最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運ゲーでも作業ゲーでも無い。ただの作業です。
元てーとくさん
最初は楽しいです、最初はね。
キャラと装備が整ってくる中盤からは、レベリングと資源収集の2つを作業していくわけですが、どちらも時間がかかる上に単調すぎて面白くないです。
まぁ、作業ですから当然ですね。ゲームでもしながらこなしましょう。
そうして単純作業をこなして半年間ほど経つと待ちに待ったイベントがやってきます。
レベルを上げた艦娘と貯め込んだ資源を活かして、イベントマップ出撃のボタンを押す作業の始まりです。
ボス撃破の結果が出力されるまでひたすら押しましょう。一回押すと次押せるまでに5〜10分ほどインターバルがあるので、ゲームでもしながらこなしましょう。
これを5〜7セット程こなせばイベントクリアです。
イベントが終わる頃には、資源がかなり減っています。また半年後のイベント目指して貯め直す作業に取りかかりましょう。ゲームでもしながらね。
艦これ自体がゲームだって?冗談でしょう(笑)
プレイ期間:1年以上2017/11/21
他のレビューもチェックしよう!
うるふっち♂さん
Q.なんでプレイやめないの?
A.悔しいから
Q.プリンツがほしいんだが?
A.イベント限定艦。登録が遅れた自分を恨め。
Q.任務バリアうざい、オンメンテしすぎ
A.そんなものはない。ちゃんと統計で示してどうぞ。
Q.運ゲーでクソゲー
A.実力があればクリア可能であり理不尽ゲーではない。とにかくマクロを回せ。
まるゆは?改修は?穴開けて女神積んだ?艦載機熟練度は?ネームド機量産した?間宮伊良湖課金した?
「一番異常なのはつまらないと感じた作品にいつまでもしがみついている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。」
プレイ期間:半年2016/04/04
Kさん
大型建造とかいうクソシステムのおかげで引退できました。それなりに楽しめたけどほんの数%しかでないキャラのために何日もかけて貯めた資材全部無駄になってモチベーション無くなった。また資材貯めてもどうせ同じ結果だしアホくさいので。
プレイ期間:1年以上2015/08/22
敗残提督さん
艦これレビューをお読みの皆様こんにちは。今年になってからのこのゲームの動きに関して、以下投稿させて頂きます。ご参考になりましたら幸いに存じます。
まずは、最近行われたリアルイベントを見てみます。
新年早々にはロックバンドX JAPANヴォーカリストとのコラボを目玉に武道館コンサートが開催され、この場でアニメ第2期PVがサプライズ上映されました。
次いで水上爆撃機瑞雲のダイキャストモデルが売り出され、こちらは販売期間満了を待たずして完売。また、コンビニストアローソンとのバレンタインコラボ企画では、各種食品に限定グッズを組み合わせた例年通りの手法で売り上げを伸ばし、中でもおにぎりに関しては永谷園が公式ツイッターで反応するなど、こちらも上々の滑り出しを見せているようです。
一方、百貨店三越とのコラボレーションでも、本来の関連グッズに加え、ふりかけ、白米、各種アパレル商品、更には女性水着に続いて男性用水着も登場、三越・伊勢丹共同コラボでは化粧水、石鹸の発売までアナウンスされました。また、これらのイベントに花を添える新規の艦娘限定グラフィックも、数多く投入されています。
そしてこうした動きを見る限り、世間的にはまだ、艦隊これくしょんというコンテンツは一定の訴求力・商品力を保っているかのようですし、運営本部もゲーム運営という本業に留まらず、盛んに活動範囲を広げているように見受けられます。
ではこの間、本家ブラウザ版艦これではどのような動きがあったのでしょうか。
まず昨年末から年始めにかけては、恒例の大幅なメンテナンス遅延と大規模接続障害の中、各プレイヤーがリアル時間を切り売りしてストレスを購入するかの如き冬期限定イベントが実施されました。難易度設定や新規艦娘のドロップ率等については、皆様ご存知の通りです。
また、昨年の第二期移行によって新たに生じた問題点や、第一期から続いている欠点の数々は、残念ながら相変わらず何ひとつとして改善されてはいません。バレンタインに絡めた新任務も、これまで通りの時間とストレスのトレードオフを要求されるに過ぎないものであり、運営本部がゲームシステム自体には何らの手も加えていないのは明らかです。
更に、百貨店コラボ宣伝用の新規グラフィックは次々登場するのに、ブラウザ版では何故か既存艦娘の改二実装は一向に進まず、大局的には無意味に等しい装備のフィット値補正など小手先の時間稼ぎばかりが行われています。
更に付け加えますと、上記のアニメ第2期に関しても、せっかくファンを盛り上げておきながらPV先行公開以降は全く続報がなく、正直間延びした感が否めません。
ここまでで、皆様すでにご明察かとは思いますが、現在の艦これ運営本部はもはや、ブラウザ版に積極投資する意思は無いと言わざるを得ないでしょう。無論、リアルイベント自体を否定する積もりは全くありませんし、コラボ企画もゲームの維持発展のためにはむしろ必要な要素でしょう。しかし、そうした努力によって得られた収益が本来の使われ方をされないのであれば、非常に悲しいことですが今後の艦これ衰退傾向は不可避でありましょう。
艦これ運営母体の株式会社C2プレパラートは、社員数名の零細オフィスと聞きましたが、もし現状で提督方出席の下での株主総会が開かれたならば、即刻現体制は総辞職か会社更生法の適用を受けての倒産は確実です。
おそらく彼らは、艦これに商品力があるうちはそれらをリアルイベントで吸い尽くし、ブラウザ版の方は放っておいても一部の熱心な課金プレイヤーが下支えしてくれるものだろうと、甘い見通しを立てているのでしょうが・・・
運営寄りのまとめサイトでは、なりふり構わぬリアルイベントの開催について「運営ちゃんはいつも一般プレイヤーの予想の斜め上を行っている」などという独特の表現で擁護しているようですが、いつの間に艦これ運営鎮守府はコラボイベント企画会社になったのでしょうか・・・
以上、長くなってしまいましたが、もし今からどうしてもこのゲームに新規着任、或いは復帰したいという方がいらっしゃるようでしたら、差し当たっては、近日中に永谷園とのコラボレーションで多数のお茶漬け用食材を集めるミニイベントが開催されることは確実ですので、まずはそこで、ブラウザ版艦これの真髄に触れてみることをお勧め致します。
もちろん、その選択肢がどのような意味合いを持つのか、ここまでお読み下さった方々にはお分かりかとは思いますが・・・m(__)m
プレイ期間:1年以上2019/02/17
たん☆ぐらさん
難易度"丁"のコンセプトってさ、あれはそもそも初心者の為に用意された難易度じゃないんだよねー(棒)
運営ツイッター見りゃ分かるだろうけどあくまで"新艦娘や新装備は不要、さっさと攻略したい、時間がない人向け"であって新規の為の難易度ではないんですよ(棒)
そしてイベントの度にあの運営は"新規は通常海域でレベリングしとけ"みたいなツイートしてるけど改悪したせいでレベリングスポット潰しておいて敵もアホみたいに強化して、そのくせに経験値はショボい。よくこんな有様で平然とゲーム経営できてるなーって思うよ(棒)
この運営連中は他人を不愉快にさせる才能だけはあるようで虫唾が走るよ、そして事実を述べたり改善点を指摘すると全力でシカトしたり揉み消そうとする。その姑息なやり口が支那共産党や、どっかの半島の下々と同じだぞ?いつまでその猿芝居を続ければ気が済むのかね(棒)
そして決め手は非常識で無神経で恥知らずな老害信者がへばりついてるってこと。そして少しでも運営への指摘や改善要求すると馬鹿の一つ覚えみたいに必死になって言論弾圧行為に走る。呆れ果てるしここでどうしようもない★5工作レビューなんかして艦これの品位を下げてる低能共が集うクソゲーにそれでも参加したいか普通(棒)
こんなゲームに今更やろうなんて、羊の群れを虎の巣穴へ追い込むようなもんだよ
プレイ期間:1年以上2020/01/11
甲か乙かさん
いつもここのレビューサイトは荒れてますね。
オワコン連呼で「終わって欲しいコンテンツ」を望んでやまない方々のことは脇に置いておいて、今度の艦これですが、ネトゲのサービスはいつかは終わります。
それが遅いか早いかです。
自分はブラウザゲーム歴は7年ほどやっていて、先日、「ブラウザ三国志」が今年で8周年ということを耳にしました。
昔1年ほど遊んでいたタイトルで、途中でやめましたが、8年もサービスを継続していたことに驚きました。
Flashの問題もある艦これが確実に8年続くとは思っていませんが、ブラウザ三国志のようになる可能性は十分あると思います。
リアルイベントは減っていくでしょうが、今後ものんびりと遊べるゲームであって欲しいと思います。
夏イベントは大規模、攻略時間は確保したので、7ステージの海域を完走できるかどうかは1カ月間の備蓄量にかかっています。
何時になってもイベントが近づいてくるこの楽しみだけは衰えませんね。
本当にすごいタイトルだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/09
壱年提督さん
いよいよレイテイベントが始まりました。
最早唯一の楽しみである、普段入手できないキャラクター集めに注力しようと思っていましたが…
E1から渋いマップでレアドロップの艦娘も微妙な状況。
まだ始まったばかりだとサクッとE2来ましたが…
やはりSボス撃破で微妙なドロップ。
新規海防艦は一応入手できましたが海防艦はもういいです。
だってここぞで使える性能持っていないんだもの。
そもそもE2からわかりやすくはあるが面倒で微妙なギミックに輸送任務。
これやっぱり新人中堅お断りですよね。
もう盛り上がれる余地ないじゃないですか…
最終マップで多少厳しいのならいいですよ。
少なくともあと一息までつながるだけにモチベーションも上がると思いますから。
ただ序盤で削るのはダメでしょう。
夏もそうでしたが、このゲームはプレイヤースキルいらないゲームなんですから、序盤でプレイヤー叩きのめしてもアンチ増やすだけじゃないですか。
飴と鞭という言葉がありますが、腐った飴とCat-o'-nine tailsとか、本気で運営に阿呆ですか?と言いたい気持ちです。
言ってもブロックされるので言いませんが。
二期に向けての転機になると期待していたイベントでしたが、早々にモチベーションだだ下がってしまいました。
やはり運営はゲーム回す才能ないです。
心のどこかで「今度こそ」と期待していましたが、やはり駄目でした。
昨今、類似ゲームに目に見えてプレイヤーが流出していましたが、個人的にはまだこのゲーム見捨てるつもりはなかったです。
が、本当に駄目でした。
こちらが見捨てないでも既に切られた気分です。
新規の方は悲しくはありますが、ここで心を削るより、他のゲームで盛り上がりを実感される方が良いと思います…
プレイ期間:1年以上2017/11/19
糞信者消えろさん
中身のないスッカスカの☆5レビューは全て信者の戯言で情報としては意味がありません
気長にやっていくかどうかは個人のプレイスタイルの問題
現状は中々復刻されず基本的には「これくしょん」できない
攻略に運ゲーが絡むのはストレスが絡むだけ
道中大破撤退しないよう祈り、無事に到達しても出るように祈る
1%の努力と99%の運で構成されているものをゲームとは呼びません
例えれば無料でできるけど、途中に火の海や電気網や地雷原があり
ようやくたどり着いても出てきたのは飴玉でしたー、なんてことが9割起きる
繰り返しますが、これはゲームではありません
長時間労力と時間をかけて1%の宝箱を広大な砂漠から探し出す簡悔糞プログラムです
スポンジ脳のアホ信者と敬虔な殉教者以外はオススメできません
プレイ期間:1年以上2017/04/06
ん無力さん
連合艦隊3つ分ほどの艦艇をレベル99にあげたあけど、甲E5が突破できね。やっとレベル99の艦艇を揃えたらと思ったら、ゲーム全体がケッコンカッコカリでレベル100以上にした艦艇を持つ方むけに難化していた。
気にくわない点
・ラストダンスで急に敵が尋常なく強くなる
・キラキラとかの数値がわからない
・羅針盤にバイアスがかかっていると思われるような動きがある
プレイ期間:1年以上2017/05/19
田中謙介=ひでさん
2017春イベント
・4年運営をしているのに未だにメンテ延長、学習能力の無さを露呈
・山城改二がドロップする不具合が発生→即対応
・ E2のゲージ破壊バグ→翌日対応
・バグでドロップした改二を没収するのか放置するのか名言せず
・中規模と謳っておきながら実質7マップの大規模
・ドロップ艦4隻の特濃の簡悔あげくに性能は産廃クラス
・イベントで取り逃した艦は「早くて」次イベント、建造に追加などの
救済措置は一切なし
・E5はダブルボスと理解に苦しむクソマップを作る
アホくさ!辞めたらこの仕事? こんなアホらしい…
プレイ期間:1年以上2017/05/04
P - Headsさん
りらはんたこと平松タクヤとトマホーク菊池は同一人物のようですね
艦これを貶める為のマッチポンプ、なんてわかりやすくて幼稚な。
あと悪を糾弾なんとかは本国に帰りなさい、ゲームの評価の範疇を超えて不愉快だし、本当のアズレンファンにも迷惑たよ。
艦これに興味があってこちらを見に来た方へ。
艦これについてはキャラの完成度が高く可愛いコが多いのは高評価はもちろん、低評価の方も多数が認めるところで、ここが入り口で新たに着任を検討してる方も多いと思います。
その中にはイベントや大量の資源を投資することでしか手に入らないキャラもいますが、「このキャラが可愛いから先に欲しい」ではなく、まずは手に入れたキャラから愛でてあげて下さい。
みな個性が豊富でボイスなど絵だけでは気付かない魅力があります、二次で見て着任のきっかけになったレア艦より、序盤で手に入れたコモン艦に愛着を持ち嫁にする提督も多数います。
もう何日かすれば期間限定イベントが始まりますが、今から始めた方にはクリアはE-1(最前海域)すら無理でしょう。
ただ参加は出来ますので、最低難易度で挑めば、通常海域では手に入らないレア艦が手に入ります。
またイベントの雰囲気を知ることで必ずその次のイベントの糧になります。
サービス開始時から始めた最古参の方以外は、多くの提督が初イベはクリア出来ていません。
艦これはイベントの間が長く準備期間も多くあるので難易度も高くなりがちです。
初心者という立場は皆一度は通る道ですので、そこで判断しないでください。
続けていくにあたって覚えないといけない事は多いですが、ゲーム内のチュートリアルが不親切なのは間違いないので、wikiや攻略サイトを活用して下さい。
初めて艦これwikiを開くと膨大な情報に萎えるかもしれませんが、最初に覚える事は轟沈条件など最低限で構いません、一気に覚えてもせっかく覚えた仕様が変わる事も珍しくありません。
常にその時必要な情報を調べ対応して下さい。
イベントや新システムの度に現在進行形で現役プレーヤーもそうしてます。
序盤の敵は弱いので戦闘自体は簡単です、ただし見ているだけなのでそれがつまらないという人は多いです。
特にひと昔前のUIによる単純な戦闘画面は批判も否定出来ないところですが、今から着任を考えてる方はすでに動画サイト等でご存知でしょう。
序盤海域は特に敵よりも羅針盤(ランダムによる進路決定)との戦いが主になります。
不評の一因でもある羅針盤ですが、試行回数で頑張ってみてください。
始めたばかりならそれがキャラ育成の一環にもなりますし、プレーヤーの羅針盤耐性は中堅以降になっても重要です。
現役プレーヤーも任務で序盤海域に行った際は、いつも悩まされています。
イベントや後半海域は艦種指定による進路固定が可能な場合が多いのでご安心を。
運営のこだわりによるイベントや戦闘システムの複雑化なども批判の対象になっていますが、進行形のプレーヤーはこちらでの批判から受け取る印象以上に好意的に受け止めてる人の方が多いです。
これはそこまでの積み重ねやキャラへの愛着、史実要素への興味などを様々な要素が判断材料になりますので、まずは始めて自分で判断して下さいとしかいいようがないですね。
課金に関しては、継続するなら母港拡張はした方が良いでしょう。
イベントごとに三ヵ月に一度1000円といったところでしょうか。
否定派の方がいうイベントクリアの為の女神課金必須は嘘だと思って下さい。
普通にプレイすれば任務やイベ報酬で手に入る分で充分ですし、今は補強増設にはダメコンではなく機銃が主流になっており、私も使っていません。
私自身艦これの魅力を好きなだけ語れと言われても言葉で説明出来ないですが、私にとっては二次創作物含めとても魅力的なものになっています。
参考になれば幸いです。
プレイ期間:1年以上2018/02/13
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!