国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,188 件

4000件突破を記念して

ボタミさん

あまりに☆1が凄いので久しぶりにログインをして遊んでみる、が正直キッツイ、よく東京から田舎に帰ってきて遊ぶ場所が無くなって気が滅入ってる大学生をよく見るが大袈裟に言うなら他のゲームから艦これに戻ると東京から発展途上国に飛ばされるぐらい酷い差がある

まず初期の艦達の事もう忘れてるだろレベルで強化(いわゆる改造)が少ないわ絶望的なのもいるわととにかく最悪、そもそも未だにゲーム内に最低限の設定もない、ストーリーもないのでリリースしてから全部二次創作任せにしてるツケがキャラ(艦娘)の薄さを余計に悪化させてる、正直ここんところマトモに盛り上がって話題になった艦娘を全然見ない、
下の人も言ってるがキャラが良いというのは素パスタに二次創作者が盛り付け、味付け、トッピング他諸々をやってようやく華やかになってただけで実際キャラがまぁマシと言う人の半数は同人や二次創作で補ってる所があると思う
じゃ肝心のゲームはというと馬鹿を馬鹿共が持ち上げた結果が今なんだろうなという感想に尽きる、ハッキリ言ってこんなUIと酷さでよく褒めちぎられるものだそもそも改善を要求すると公式がブロックするわ信者が総叩きしてるわで改善の兆しがまるでない、そのくせ人の減りが顕著になったら艦娘を盾にして「残された艦娘が可哀想でしょ!?」と騒ぐ、キモ!

取り敢えず久しぶりに数日触った感想は誰かが言ってたタイタニック号サイズの泥舟の上で阿波踊りしてるというのは間違ってないなって感想ですボクはとっととゴムボートに乗って逃げます

少しレビューから逸れますが☆1にいいねをしてる皆さん、艦これが酷い惨状で抜けて別ゲーに移行するなりしてる人もいるでしょう
だからこそ気をつけて欲しいことはあまりに熱が入りすぎて艦これの信者みたいになってないか?と時には鏡を見る事も大切です

改善に繋がる意見を自分の運営可愛さに言論封殺していないか?

全然無関係な場所で自分のゲームの画像を貼ったり会話をして場違いな事をして迷惑を掛けていないか?

時には運営が良くない事をした時はこれからの為に注意をして雑な擁護をしてないか?

他にも色々ありますがせっかく悪い運営と信者の見本を間近で見たのですし時には自分があの時嫌いだった連中みたいになってないか?と客観的になりましょう、そうすればこれからもどのゲームも紆余曲折あれど良い方向に向かうと思います。

それと☆1のレビューに必死でBADを押してる人たまにはレビューを書いたらどうです?現状殆どが的を射ていて言い返せないという風にしか見えませんよ?たまに☆5が来たと思うと頓珍漢な内容だったりと余計に今の艦これユーザーがキチガイしかいないと証明させてしまってますよ?

プレイ期間:1年以上2019/11/23

他のレビューもチェックしよう!

祝!HTML5移行決定!

クロックさん

の前に、ここのレビュー見ててたまに思う事がひとつ、他の方のレビューをコピーして一部分だけ書き換えて低評価としてレビューするのはどうなんでしょう?自分で文章考えきれないからそういうことしてるのかもですけど、ちゃんと艦これの良いところ、楽しいところを考えて投稿した人に失礼ですよね?
さて、この間の観艦式でHTML5への完全移行も発表されてまだサービス続けてくれるんだとひと安心ですw
ついに友軍艦隊システムも実装される?というような情報もあったそうなのでそこらへんは楽しみにしつつも不安もありますねw
当然といえば当然ですがデータ引継ぎは出来るそうなので頑張って続けていく予定です!
準備万全にしてても運頼みになったりするオート戦闘もそんなに嫌いじゃないですし、やっぱり何より艦これのキャラへの愛着が強いのでゲームシステムがどうあれ今更戦艦少女やアズールレーン等に乗り換える気にもなれないので艦これが続いていってくれることは嬉しいです。
ほんとにこのゲームはプレイする人次第だと思いますので、迷ってる人はとりあえずやってみればいいのではないかと。課金しないと窮屈に感じる頃には自分に合ってるか合ってないかは分かってくる頃だと思いますので。それにとられる時間すらも勿体ないという人にはもう何も言いませんが…
私は社会人で平日はなかなか時間がとれず休みも月4日~6日程でランカーも目指してないしイベ甲クリアもなかなか出来ないですがそれでも丙ででもクリア出来るようになれば報酬艦は貰えますし新ドロップ艦も丙で出るようになってますし、後は私生活に支障ない程度に掘り周回に時間割いたりしてマイペースで楽しんでやれてます。

プレイ期間:1年以上2017/09/19

ゲームも映画も大失敗

終わったコンテンツさん

運営者の角川側が登録400万を誇示し、人気があるように見せかけていましたが、劇場版の公開により馬脚を表しました

極上爆音の立川ですらガラガラで、上映回数も1日1回まで落ち込み
勢いがあったのは声優が舞台挨拶に来た初日だけ
公開から4週間が経つのに興行収入が3億に届かない

一時は100万アクティブもあったコンテンツとしてはあまりにもお粗末すぎる結果
アクティブの水増しでもしていたんでしょうね
16秋E4甲が女神必須マップになっていたのも、ユーザーが減って集金に必死になった表れといえます


アニメ円盤が売れているように見えていたのは、声優ファンが買っていたということだったのでしょう
それを裏付けるように、来週(5周目)の特典は、声優のサイン入りカードにしてきている始末です

一方、ダークホースとなった「この世界の片隅に」は公開直後から右肩上がり
1ヶ月で上映館が3倍にまで増え、192館の公開が決定
3週間で3億を突破し、今は興行収入が6億にまで上がってきています

ガルパンは累計興行収入が24億を突破したことから、ミリタリーと少女という題材は人気のある組み合わせであることは確か
ただし、扱い方を誤れば、客からはそっぽを向かれるということです

・人気があった2014年に胡坐をかき、報酬艦を出し渋って駆逐ばかり
・アニメではユーザーが望まない同人ネタを入れて誰得の内容にする
・艦これ改は本家以下のパワポUI
・海の家では屋台以下のメニューをぼったくり価格で販売
・限定グラは不人気艦が中心で人気艦にはまず来ない
・改二は駆逐ばかりになり戦艦の改二は2年以上来ていない
・イベントの資源消費量もおかしくなり気軽にプレイできない
・16春イベントでは不具合ばかり
・詫びアイテムを配ると言っておきながらメンテ前クリア限定のRTA
・ギミックに基地被害0や航空マスでS勝利など嫌らしいものを入れてくる

こんな事をすればユーザーが離れるのは当たり前です
大ヒットコンテンツと言われながら、けいおん劇場版の19億どころか、禁書の5億にすら到達できず

4週間で3億未満という数字は、艦これが衰退した証拠と言えます
角川が艦これという素材を滅茶苦茶に扱ったせいで、深夜アニメ以下のコンテンツにまで堕ちてしまった

とても残念でなりませんね

プレイ期間:1年以上2016/12/22

運ゲーであるとか何とかは書かれているので割愛

とにかく艦これは初心者お断りの仕様になっている。通常海域(しかも前半)で遊ぶだけなら何てことはないが、イベントに行こうとするとカンスト艦を持っても丙ですら装備に依っては積むという心折設計
それってやり方が悪いんだろうと言われている初心者を何人も見てきたけれど、最近やり方どころか新規はかわいそうだとすら思う

まずある程度の装備がないと一番簡単な難易度である丙すら突破できないと書いたが、これはシステムによるものが大きい。レベルを上げるだけでは新規お断りのシステムから逃れられない。
艦これはルート固定が存在する。○○艦を入れるとルートが固定されてボスまで最短で行けるというものだけれど、この○○艦というのが前回イベントのドロップだったりする。つまり前のイベントを行っていないと一発大破の火力を持ったマスを何度も通らされるお祈りゲーと化す。
1隻でもそれがいればいいと言うものではない。たとえば、それが駆逐艦でなければならなかったり、戦艦クラスの火力が要求されたり、勿論高レベル艦が必要になってくる。育ててなかった(持ってなかった)は通用しないこの仕様において初心者の不利さが際立つ
そして装備。艦これには有効な攻撃(対空カットインや基地支援)などあるが、これもイベント報酬orドロップ艦がないと発動する装備を入手できない。任務報酬で持ってこられるものもあるが(その任務を達成するのにまたレア艦が必要などあるが)1個や2個では太刀打ちできない、ボスマスまで届かないなど初心者には厳しい仕様になっている。これは丙でも勿論変わらず、これらがないとそもそも攻略すら難しい難易度であるのに、それを入手するための周回ができないという不思議な仕様になっている。

どこもかしこも初心者が不利である仕様なのに一部上級者からのアドバイスが「掘ってなかったお前が悪い」「実力不足」「丙で充分(実際は丙も回れない)」などと言う暴言が頻発し、上級者からの助言も「お祈りするしか無い」という状況になっているのが今の艦これである(これでも少し前のイベントはここまで難易度は高く無かった)

結局初心者がやれるのは資材を集める事だが、資材だけ集めても上記の様に装備がなければいくらレベルを上げても大破ゲーになり、100回に1度の奇跡を願う様なイベントになり、多分初心者は簡単な難易度でも楽しくないだろうなと思う。
試しに2017の夏イベ丙を上記の様な装備無しで回ってみたが、大破でボスまで行けないのは当たり前で1戦で部隊が壊滅したりもザラだった。資材の消費も上級者の10倍近くになった

基本艦これはイベントを網羅、もしくは近くのイベントは1年分ぐらいは全エリアクリアしている事が前提の作りになっているので、初心者が楽しむことは資材管理ゲーの側面ぐらいであると思う。

プレイ期間:1年以上2017/08/21

ここの過去レビュー少しだけ見てきましたが、2013年で既に「運ゲー」「頭悪いゲーム」「ネットゲームである意味がわからない」「運営が最低」と書かれているのですよね。
そこから何一つ変わっていない。

ゲーム内容ならば、☆一つのレビューを見れば良い。
同じことが繰り返し書かれている。

私は2014年から3年はやっていました。
3年もやっていたので楽しいこともあったはずと考えました。
少しずつ資源が増えていって作れる艦種が増えた事、それによって火力が出て海域が少し楽に進められた事でしたね。
それは、その当時だけのひと時の話でした。

資材を増やすために割かれる時間。
遠征を出迎え、また出発させる手間。
仕事がある人間では終えることのできないデイリー任務。
それたの苦痛のほうが上回りました。

イベント海域を突破するなど、仕事と家族を持つ身ならば無理です。
しかし、運営は「できて当然」と言い、信者は「突破できないのは、甲勲章がないのは落ちこぼれの印」と言ってのけます。

艦これで優秀な提督・司令官になるよりも、普通の生活を取りました。

プレイ期間:1年以上2020/06/19

戦闘は眺めるだけだが

ごってぃさん

その戦闘に至るまでの部分をマネジメントするゲーム。
プレイヤーが頑張るのは準備の部分、イベントはメインコンテンツだが、イベントの収穫自体はそれまでの積み重ねの結果でしかない。
なので目標を立ててコツコツやれる人向け。
目標を立てる→達成するの繰り返しではあるが個人的には楽しい。
他のゲームをやりながらの遠征で資源を貯め、好きな時に資源がある限り遊べるのはこのゲームのいいところだと思う。
ながらプレイも確認さえ怠らなければ轟沈なんてしないし、心配なら補強増設を買えばいいというだけ。ユーザー側で防ぐ方法はちゃんとある。
課金しなければ不便だけど、参加できるコンテンツに差はないので、本人が納得できれば課金ですればいいし、そうでなければ課金せずに100隻を厳選して遊べばいいと思う。

プレイ期間:1年以上2017/08/10

始めまして。初見ですが書かせていただきます。
最後の方になるとランカー、そして育成だけしかやることがない。
泥ップなどを回数を決めて確定にするなど対策があったのに何故かない。
だから何百周しないといけない場合があるので非常に嫌いです。
知ってる生主に朝霜が出ない人がいてすごいメシウマなんすけど、やっぱりあーかわいそう;;って思いますので、仕様を変えていただきたいです。
連合艦隊はある程度育ってない提督は全然やりにくいでしょうし、脳を入れ替えてほしい・。・
田中さんはスキンヘッドにしてほしいです。
見ていただきありがとうございました・

プレイ期間:1年以上2015/10/06

14夏と15夏で労力に見合わない報酬だらけ
16春では花騎士を真似た複数地点スタートやバグ祭りでうんざり
16秋では中規模という名の大規模詐欺で唖然
17夏は輸送と大破撤退地獄
17秋では大規模級かつギミックだらけでさすがに呆れました


FGOの開発スタッフによる講演内容(失敗例)は艦これに対する皮肉に思えましたね
http://gamebiz.jp/?p=188232


1.ユーザー視点の欠如
失敗の多くは、ユーザーが望んでいないものを提供している
「開発者が創りたいゲームを創る」
「存在しない想定ユーザー」


2.試行錯誤の不足
仕様書には面白くする仕様は書いてない
「こいつは最高に面白いぞ!」という仕様書を書いてくれるゲームデザイナーは存在しない
よって、試行錯誤が必須となる


無計画に増築していくと
まるで崩れかけのジェンガ


なので、「変化を前提とした設計」が必須になります


フィーチャー・クリープとは機能の追加が何度も行われ
その結果、複雑で使いずらいものになること


まさにその通りですね
17夏や17秋のようなイベントはユーザーは望んでおらず苦痛以外の何物でもないです
「開発者が創りたいゲームを創った」代表例とも言えます


基地航空隊や警戒陣の仕様もユーザーがケアレスミスをしやすい設計
フィーチャー・クリープそのものですね

今回のクリスマスプレゼントとやらも選択制にする必要があったんですか?


烈風→既に産廃装備な上に古参は20/60/10/110のレシピで大量にある
WG→U511牧場でたくさんある
ネジ→1本70円程度のものが4本だが任務でも手に入る


3つの中から1つしか手に入らず
しかも開発 堀り ウィークリー任務などで手に入るものばかり
女神や増設穴などの課金アイテムを配らないあたり運営の経営が上手くいってないんでしょうか



なお今年のグラブルのクリスマスプレゼントは
1日目
・宝晶石x3,000
・ダマスカス鋼
・金剛晶
・エリクシールハーフx50
・ソウルシードx150
・ルピx20万
・SR以上確定ガチャチケット
・JPx2,500


2日目
・ヒヒイロカネ
・宝晶石x3,000個
・ゴールドムーンx3個
・ラジエルの書・金
・エリクシールハーフx50個
・ソウルシードx150個
・JPx2,500
・アーカルムパスポートx2個

超希少なアイテムが3個もついてきてガチャ20連分(6000円)の石配布
他にも嬉しいプレゼントばかり

グラブルアニメ円盤の売上が5万枚と大成功(艦これアニメは2万枚程度)
フェスも大混雑
経営が上手くいってるからこそプレゼントをこれだけ配れるのでしょう


Project Re:LINKもPS4にてフル3Dで製作中
艦これ改のような角川ゲームズクソ移植ではなく
あのベヨネッタを制作したプラチナゲームズとのことで実力は折り紙つき

ソシャゲ版もMagnaⅡ実装発表や十賢者プレイアブルに加え
十二神将の最終解放発表と盛り上がってきてますね


艦これの虚無ぶりを見ているとグラブルに移って正解だったとつくづく思います

プレイ期間:1年以上2017/12/24

タイトルの通りです。
何ページも見たが一つも肯定的なレビューが見つからなかった。
興味があるなら基本プレイ無料なのでとりあえず一度だけプレイしてみてほしい。
合わない人には合わない人を選ぶゲームです。
運営批判も多いし一部肯定できる部分もあるけど基本的には神運営だと思ってる。
通常海域の獲得経験値量大幅減少もレベリング方法を工夫すれば1期の頃より効率的なレベリングができる。
18秋イベントでは複雑なギミックはなくなってたしイベントマップには超効率的なレベリングスポットもあった。
他にも例を挙げたらキリがないが運営はちゃんとユーザーの声を聞いて反映している。
民度が低いと言ってる人もいるがユーザー数が多い以上は一部おかしなプレイヤーがいるのは事実です。

プレイ期間:1週間未満2018/10/31

今は糞ゲー

通りすがりさん

リリースとほぼ同時に始めて今までやってきたけど
年々運ゲー要素が強めになって面白くなくなってきた。
最初はある程度の期間を経て建造落ちもしてたのに
段々ユーザーの足元をみるようになって
イベドロのみで延命を計り始めた。
しかもそのイベ専用キャラに特別な衣装や台詞を追加されて
今まであった粋な計らいに差別化が入ってきた。
ユーザー同士も持ってる人持ってない人で当然温度差がでる。
段々嫌になってくるに決まってるでしょう。
今回のイベントで引退します。
今までありがとうございました。

プレイ期間:1年以上2015/11/30

☆5付けてギャースカ喚いてるドアホは注意点読んでるんですかねぇ
・他の特定レビュワーを誹謗中傷したり暴言が書かれた投稿。
・差別用語や暴言などに当たる用語が書かれた投稿。
・レビュー内容が乏しく点数操作だと判断した投稿。
・同一者による点数操作のための複数投稿。
・対象ゲームのレビューと全く関係ない投稿。
ザッと見るだけでこれらに該当してるからな、消されても文句言うなよ

さてレビューの方だがそもそも
「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」だの
「ゲームはユーザーにいかに苦痛を与えるかだ」だの
訳のわからん理由で不便極まりないUI強制したり難易度爆上げしてクリア困難にしたりするキチガイがトップの時点でお察しである。
というか

「大前提としてwikiを見なければまともにプレイできない」

の時点でおかしいとしか言えない。
何をするにしろwiki見なきゃ何もわからんのである。

オススメできるかどうかとか聞くまでもなくできるワケがない。
それ以前に話題に出すことすらしたくない。

プレイ期間:1年以上2018/04/08

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!