最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
星1は悪いゲーム、goodが多いのは評価が正しいということ
欠点だらけのゲームさん
現在の艦これは星1評価が妥当な状態
過去のレビューを見ても星1の正確なレビューにgoodを入れる人が多い
これは正常な判断だと言えよう
工作員が星5レビューにgoodを入れさせようと引退提督の成りすましまでしている
だが騙されてはいけない
レビューサイトへと訪れる新規に新たな被害が出るからだ
なぜ艦これが星1評価でオススメできないゲームかを改めて説明しておこう
【HP0になるとキャラのデータが消える】
実際にキャラのデータが消えた人が大勢存在する
これのせいで何度も大破しては撤退を強いられることになる
サイコロでスタートへ戻るのマスを何度も踏んだらどうなるか?
嫌気が差してやめてしまうだろう
艦これというゲームはあちこちにスタートへ戻るマスが設置されているクソゲーなのだ
【課金額が高い】
ソシャゲであれば無料で遊ぶこともできる
微課金としても数ヶ月に1度キャラ交換チケットを買う程度で事足りる
だが艦これではそうはいかない
キャラを所持できる枠が100までしかない
最低でも5枠を空けていないとイベント海域への出撃ができない
10枠1000円で拡張する羽目になる
艦娘をコンプしようとすると300枠は必須
枠拡張だけで最低でも2万の投資が必要になる
とてもオススメできない
【運営対応が最悪】
オススメできない最大の理由として挙げる人が多い
・メンテ時間の大幅延長当たり前
・イベント中はサーバー切断での嫌がらせが当たり前
・公式自ら『晴れ着modeには課金等は必要ありません』とアズレンへの対立煽り
・運営へ噛み付くとブロックされる
・何度も要望を送ると次のイベントでサーバー切断の狙い撃ちにしてくる
・人気のある艦娘は限定衣装を出し渋る
・不人気のしばふ艦を異常にプッシュしてくる
・インフルエンザにかかったふりをする
・富士急イベントにて田中が女性声優のスカートを覗こうとする犯罪未遂
・秋刀魚での物販詐欺を行いリアルイベント周回をさせようとする
・補填が来たのも4ヶ月近く後と非常に対応が遅い
・サーバー切断の理由を外部からの攻撃と嘘をつく
・アズレンやアビホラのせいとなすりつける
・警察にも届けたとさらに嘘を重ねる
・結局犯人は見つからず運営の虚言であることが証明
あげればきりがない
これでも艦これで悪い部分のほんの一部でしかないのだ
プレイ期間:1年以上2019/01/27
他のレビューもチェックしよう!
全然面白くないさん
コツコツ貯めた資源を理不尽な「確率」とやらで根こそぎ奪われて他に何も残らない全く面白くないゲーム。
どれだけレベルを上げようがそんなの関係なく一瞬ですぐ壊されて、修理するのに膨大な時間と資材を要します。BOTやマクロで必要資材を稼げる人や朝から晩までPCに張り付いていられる人以外はすぐに飽きるでしょう。
やめておいたほうがいいですよ。
プレイ期間:1年以上2016/08/13
tatujinさん
運営、イベ、育成、戦闘、どれに関してもクソでしかありません。
正直なぜ今も続いているのかわかりません。
今から始めるなら某中華ゲームにしましょう。
どうしても艦これをやりたいならまず仕事をやめましょう。艦これは遊びではないようなので、「艦これ」という名の仕事で稼ぐ方法を見つけましょう。
今現在残っている提督は、snsに「イベントを攻略した」という投稿をし、自身の努力を皆に知ってもらうために、死んだ魚のような目をしてポチポチやっているだけのロボットです。
運営もさっさとこんなゲーム捨てればいいのですが、まだ金を落としてくれる信者がうようよ残っているので、服や飛行機などの気軽に買えないようなものとコラボして金を回収しています。
このゲームにお金を出すくらいなら宝くじでも買いましょう。夢を見れますよ。艦これにお金入れても夢なんてありません。出てくるのはニコ動や各種サイトで見たり聞いたりできる絵とボイスです。目を覚ましましょう。「艦これ」のウィンドウを閉じれば最高の世界です。
プレイ期間:1年以上2017/12/23
えむさんさん
艦これをはじめてそろそろ2年たったりします
しかし2年まるまるやってるか~っと言われるとやってない月もありました、簡単に言うと復帰勢?です。
といっても引退に別に意味はなく、自分が単に飽き性なんだなと思います。
ほかのオンゲでも半年放置したりしましたし。
自分はこのゲームが面白いと思いますが、攻略サイト(主にWikiや某まとめサイト)に寄ったり全て他人が考えた艦隊編成(PT編成)や装備選びをしていると確かに作業感は否めません。
自分で打開策を見つけたりちょっと別の装備にしてみようとか、いろいろあると思います色々
戦略シュミレーションというより、やりこみRPGのほうが当たってると思います。
気に入ったキャラを熱心に育成して年に2,3回開催されるイベントで活躍させるのが楽しみだったりするゲームです(実際のイベントでは艦種の制限があり、たまに好きな艦を入れられなかったりします)
99レベルに到達すると「ケッコンカッコカリ」をすることができ(1回目は有料、2回目からは700円)ますが、これはなかなかの作業です(笑)
自分はLv60↑が多く90台も結構居ますが、ケッコンしたのは1回です。
故意で2回以上は絶対にしないって人も居ます。
レベル上げはちゃんと色々な子をやっていかないと後々詰まり気味になりますが
これは従来のRPGも同じはずです
レア掘りというものに関してですが、これも自分は参ります(笑)
1回で出たとかいう人も居れば100回、200回でも出たって人も居ます。ここは運が絡むオンゲらしいですね。
出ないって嘆く人も居ます、イベントで実装された強く人気のある艦が1年後やっと2回目の手に入るチャンスが来た例もあります
気長にやれってことですね。
装備を作る際も運が関与するのですぐ強くなれずイライラする方も居ます
とにかく運要素ばっかです。
ほとんどオートなので自分は色々な事の片手間でやってます、ながらプレイです。
HPが0になってしまうと沈んで居なくなってしまうのでそれだけ気をつけてる感じです
大好きなゲームで言うのもアレですが適当にやるのが一番いいゲームだと思います、はい。
がっつりやるとどうしても時間がかかりすぎます。
もうすぐ二年ですが一度も高ランカーにも甲種作戦(最難度イベ)にも挑んでない適当提督のつぶやきでした。
プレイ期間:1年以上2015/12/23
結局良い乱数を引けるかが全てです
できる限りの準備をしても、見えないサイコロは味方をしてくれません
ストレスがたまるだけです
味方は絶望的にバカですし
まあ、ぺらっぺらに薄いゲーム性を誤魔化す為に、ユーザーにひたすらストレスを押し付ける方針なんでしょう
あと、サーバー側の問題で起きた不具合は、全てユーザー側の回線の問題として片付けます
ボス倒してもそのあと固まったら、途中からではなく無かった事になります
今時こんなの無いですよね
録な開発力もないその程度のクソ運営って事です
興味を持ってしまったあなた
悪い事は言わない、今すぐ帰るべき
最後にですが、Twitterの文章がホント気持ち悪い
プレイ期間:1週間未満2019/01/15
惰性提督さん
やっぱりやべーやつの巣窟
ちょっと下で☆3投稿したけど速攻業者認定してくれて草生える
☆1の君こそ業者か屈強なアンチでしょw
君みたいなアンチがうるさいからめんどくさいんだよw
君みたいにアズレン押しながら散々艦これをこき下ろしておいて他のゲームの批判は許さないw
うけるw
アンチ活動を繰り返してる暇があるなら君の大好きなゲームやりなよw
なんで糞面白くもない☆1ゲーの評価見ながら☆1評価レビュー必死で書いてんだw
やべーやつ発見w
業者認定されたからまともにレビュー書くわw
良い点
個人的なことだが、浜風提督だから乙改が来て大満足
まだ夜戦火力低いけど改二駆逐の下位くらにはあがってうれしい
音楽が秀逸 通常海域、イベント海域ともに素晴らしい E-6の沈め沈めの曲はかな り良かった
キャラクターがかわいい ほとんどの人のプレイ動機だと思う
新たに登場した難易度丁 いまさらという感じもするけどE-7突破者の割合で丁が1 番高かったから恩恵は言わずもがな
序盤はガンガンキャラが増えて楽しい、比較的課金も必要ない
他ゲーに比べればキャラ間の能力格差が少ない(E-7甲まるゆ提督スゲー、自分は浜風改入りでE-7甲クリア)
全キャラコンプもできた(新規には絶望的だが)
悪い点
システムが古くて後発ゲーに後れを取っている
短冊ゲーと呼ばれるのが最たる例だが、UIもイマイチ、コンディション値は論 外なうえ轟沈も好意的は意見は皆無(女神課金はひどい)
育成に時間がかかりすぎる 他のソシャゲと比べて致命的に悪い 改装で多少でも 経験値入るようにしてほしい
レベル上げても恩恵が分かりにくい 厳密にはケッコンとかするともろもろ恩恵有 るんだけどアンチを黙らせるほどの強化はない(燃費の向上とかいっさい触れ ないもんねw)
システムの複雑化 初期は手軽にできたから人にも勧められたけど、基地航空ルー ト固定高速統一ギミックゲーになり果てた今ではとても新規に進められない
キャラをコンプリートしょうとするといばらの道(IOWA二隻目堀200連敗終了)
コピペみたいな批判で業者認定されてつらいわーw
あっ、でもこのゲームが批判されてる意見はわかるよ
まじでクソゲーかよと思う時も多々ある
まともに高評価付ける人がいないので察するし、アンチ業者のたまり場になってるからここはやべーw
アーケードをPS4に移植した艦これ改二がでたら引退するわw
プレイ期間:1年以上2018/03/27
平松タクヤさん
艦これは神ゲーなどではないし神運営でもない
運営しているのは普通の人間だ
普通の人間が当たり前のことをしているだけだ
メンテ時刻を守り
やるといったことはちゃんとやり
テストプレイはしっかり行い
バグの対応は迅速にやり
ユーザーの声を聞き
ユーザーに嫌がらせをし
課金関係で不具合を出さず
数年間運営し
ユーザーからの信頼を得る
ユーザーには必要な情報は与える
別にこれらはブラゲの運営として当たり前のことをやっているだけなんだ
しかしこんな当たり前のことをできていないゲームが99%以上を占めているのではないか
艦これはそこをしっかりと全部守っている
プレイ期間:1年以上2018/05/08
ああああさん
高評価ってコピペしかないんだけど
こういう批判が書き込まれたらこれを貼れとかってテンプレでもあんの?笑
しかもほとんど嘘しか書かれてないし
とりあえず感想から
つまらない
この一言につきる
手持ちキャラを増やして育ててチームを組んで、装備を強化したり組み合わせ考えたり……
基本的な部分は他のブラゲ、ソシャゲとなんも変わんないくせに戦闘はしょぼいし、なによりつまらん
こんなもんを戦略ゲーだとか経営ゲーだとか、本格的なその手のジャンル馬鹿にしてんのか笑
「自分のペースでできる」「コツコツ育てていくものだから」「育成に時間かかるもの、すぐに強くなれない」「手持ちの資源、キャラでどう攻略するか試行錯誤する」
なんて擁護かなり多いけどさ
んなもん大抵のゲームそうだろ笑
艦これ以外やったことない?もしかして
ランカーみたいに強迫観念にかられてるなら別だけどさ、ゲームなんて普通自分の空き時間と相談してやるもんだろ
なんかキャラが簡単に育成できないことをやりがいがあるみたいに思ってるようだけど
ただ不便なシステムとやりがいのあるシステムは全く別物
艦これはただ不便なだけ
さらに、「極めれば全て運ゲーになるだろ」「他のゲームも運に頼るだろ」
とかさ、何から何まで運に頼るのはパチンコと艦これだけだから
他ゲーを一緒にすんのやめろよな笑
大抵のゲームに当てはまるようなことはさも艦これ特有のゲーム性みたいに書きつつ、
艦これ特有のクソゲー要素は他ゲーも同じと道連れにする
サクラが書いてんのか本気でそう思ってるのか知らないけど、なんていうか最近のゲーム知らないんだな^_^;
やたら課金とガチャを親の敵のように批判してるけどさ、なんていうか最近のゲームホントに知らないんだな^_^;
ガチ勢でもない限り普通ドン引くような課金なんてしないって笑
他の人も書いてるけど、ログボやキャンペーンの配布アイテムでキャラ枠拡張、課金アイテムと交換、コツコツ貯めてガチャを引くとかできるんだけどね
ってかキャラのレベル上限解放する手段が課金のみって逆に聞いたことないわ笑
リリース当時は完全無課金で遊べるゲームは艦これしかなかったかも知んないけど
いつまで昔の強みにすがってんの、って感じ
課金なんてやるかやらないかは個人の勝手
課金者、無課金者それぞれ楽しめるように設計されてるけどね最近のソシャゲ、ブラゲは
他ゲーだと無料な部分で金とろうとすんのこのゲームくらいだぞ?^_^;
艦これやって唯一良かったと思えるところは
マンネリだった別のソシャゲと一緒に艦これに触れて
このゲームに比べたらすげー面白いじゃん!
って感じで別ゲーのモチベが上がったことくらいかな笑
プレイ期間:1ヶ月2017/07/24
コンバットロックさん
マニアという程ではないですが、艦船含むミリタリーが元々好きで艦これを始めました
動画サイトでアンビリの工藤艦長の動画を探していた時
たまたま関連画像で上がった駆逐艦雷の有名な二次創作漫画を見つけたのがきっかけです
漫画を観て感動して艦これの事を調べ、元々ゲームはほとんどやらないのですが居ても立っても居られず
当時は着任が抽選で、そういう事が苦手な私が艦これに触れたい一心でなんとか無事着任できました
始めてみるとゲーム音痴の私でも出来るし、間もなくきっかけだった雷と出逢えた事もあり、すぐにハマりました
他のゲームにあまり触れた事もなく、ゲーム音痴の私がいうのもなんですが
同じような方もいらっしゃるかと思いますので参考までに
反射神経を要したり、ボタンを連打するゲームがとにかく苦手な私にとって
皆さんがネガティヴに捉える、準備をして出撃したら後は見ているだけ、という部分も私にはぴったりで
その為に時間をかけて最適解を自分で調べ、運の部分を最小限に抑えたり
任務消化や備蓄等の作業部分もゲームをあまりやらない私にはむしろ新鮮で、全く苦になりませんでした
そして新しい艦娘と出逢う度にモチーフになった艦の事を調べる楽しさ
子供の頃にプラモデルで作った艦をまた思い出せる喜び
ちなみに私が小学生の時初めて作った、WLシリーズの伊勢が、艦これでウチに来た最初の戦艦でした
仕事をしている身なので、プレイにはそれ程時間もとれず
始めて2年経ちますが、全艦コンプや甲勲章など程遠く
先にも述べたようにゲーム音痴の私ですが、2回目のイベントからは丙ならクリア出来るようになり
皆さんがいう難易度のインフレもほとんど感じた事がなく(16春はキツかったですが)
今回の夏イベントも空いた時間を使い丙ながら無事クリア
ここで書かれている、「丙でもクリアが難しいクソゲー」には、多少首を傾げており
なおかつ着任当初は掘りに行く事すら出来なかったグラーフ・ツェッペリン等欧州艦も手に入れ、大満足のイベントでした
ある程度続けていればこうして未所持艦も手に入るし、そうして出逢えた時は喜びもひとしおです
始めて2年程の空いた時間でプレイするエンジョイ勢ですから、古参の方から見ればまだレベルも低い私ですが
まともな攻略サイトでは、ちゃんと相談に乗ってもらえますし
新規や丙攻略前提で書いてるサイトも多数ありますので、これから始める方には役立つはずです(過去の他質問等を見れば判断は容易かと)
なにより一番思う事は、艦これに出逢えて良かった
これを今始めるかどうか悩んでいる方に知って欲しく、稚拙な文章ながら、書かせていだきました
もし判断の参考ななれば幸いです
プレイ期間:1年以上2017/09/19
平松タクヤさん
艦これをプレイしていた感想。一言でまとめるならユーザーの言う事を真摯に誠実に聞いてくれる運営さんが素晴らしい。そしてゲーム部分も装備や編成など考えに考え抜かないとイベント海域はクリアできないようになってます。内容こそポチポチゲーですがまだまだ現役のコンテンツです。何と三越ワインという決して安いとは言えないワインが12000本、それが5分で完売したのです。1分で2400本売れた計算でこれは驚異的と言えるでしょう。10万本発注しても売り切れたでしょうね。
そういえばアズールレーン、商標侵害疑惑とかベルファスト絵師仲違い疑惑の件とか大丈夫なんですかね?ずいぶんやらかしましたね。それにシステムの根幹に関わる潜水艦のほとんどをガチャの闇鍋に実装って、やらかしましたねえ。
それと艦これは史実を大切にしている姿勢が大変好感が持てます。艦これをやること、それが慰霊と鎮魂になるのです。しかし本来回してはいけないはずの羅針盤を手動で回したり制圧した海域が次のイベントで占領されたりおかしな内容の作戦を平気で実行したりゲーム内の紹介している史実が適当だったり艦娘のデザインとか艦種が史実から考えるとおかしかったりもします。しかしそれはギャグ時空なので許されるのです。しかしこんな素晴らしいゲームにも欠点があります。五航戦が艦これに実装されていることこそ最悪の不具合と言えるでしょう。五航戦から艦これを守るためにどうかみなさま瑞鶴や翔鶴の轟沈に協力してください
プレイ期間:1年以上2018/06/19
2013年からの古参さん
1年前から始めて未所持がアイオワのみとか嘘も大概にしろよ運営工作員
2015秋イベで掘れたグラ子(自分は所持してるが)は2016春以降一切ドロップがないんだよ
唯一掘れたのは2017夏の道中大破マップE7
しかもボスドロップでしか掘れない
丙では確立が低いため甲で堀らないと無理
現にウォースパイトをドロップしたさつき提督もE7は甲難易度だった
この時点で嘘という事がよく分かる
大方2015秋にドロップしてたんだろ?
新人を装って書き込むとか恥を知れ
さらに言えば
大和、武蔵、大鳳、ビス子は大型建造限定
ザラも大型建造落ち
1回回すのに各資源がそれぞれ6000近く必要な上にそれぞれ20~30回は回さないと出ない
運が悪けりゃ80回回しても出ないことがある
問題なのは大鳳レシピはボーキの消費が重い
ボーキは非常に溜めにくく自然回復で1日で480しか溜まらない
1ヶ月でも14400程度
しかも近年のイベントでは基地航空隊でボーキを異常に食う仕様になっている
イベントをクリアしながら1年で全て揃えるのはどう考えても無理
通常海域落ちした雲龍については
高難易度海域6-3でS勝利をしないとドロップできない
新人にはどうあがいても無理
装備に関しても烈風改がどうこう言ってるが
書いた奴は2015年冬から着任したアニメ提督だろ?
それよりも2015夏E3報酬の村田隊が1機入手出来ないほうがきついし
2015冬春で簡単に入手できた試製51砲も重要
2016冬ではE1でチート装備のアイオワ砲までが配られてる
今から始める新人はこれだけのハンデを背負う必要があるからな
この手の工作を見るたびに思うんだが
書き込んでる奴はノルマでも与えられてるのか?
あからさまに分かる嘘を書いて心苦しくはないのかねぇ?
プレイ期間:1年以上2017/12/07
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!