国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,188 件

祝! 赤城改二で赤城糞芋化決定!!

呉二等兵さん

雑誌のフラゲで赤城改二の実装が決定されました。 
これで旧日本海軍の恥にして艦これの汚点である赤城の糞芋化が決定されました。 
これで艦これはさらなるゴミになります。tnkや艦豚なんて鎧袖一触です。 
赤城加賀のようなゴミがのさばる艦これはさっさとやめて正解でした。 
赤城加賀が艦これから完全に排除されても、すでに引退した提督は戻ってくることはないでしょう。 
tnkや艦豚は無駄な努力をやめて日本から消えてください。迷惑です。 

プレイ期間:1週間未満2019/02/08

他のレビューもチェックしよう!

サルベージさせていただきますよ

タカノボルビル住人さん

なんかいきり立っている高評価がいますが、こういう人が多いです。

もれなくこういう人達の仲間入りですよ、危うくなりかけましたからわかります。

プロデューサー田中謙介の名前を出せば擁護、勝手に神格化している危ない人達。

もうカルト宗教団体ですね。結構昔から。

誰かが言っていましたが、田中謙介の名前を出すたびに擁護しているあたり、田中謙介本人の可能性が高いですね。むしろもう全部田中謙介として受け取ったほうがいいですね。

田中謙介の特徴
・学生時代自作のボードゲームを作って友人を失くした。自分の一人勝ちがしたいから自分の土俵に引き込んで俺ツエープレイをしたかったという心理の裏返し。小中学生男子にありがちな心理。
精神年齢が子供のままと言っているようなもの。
彼の実年齢からすれば46歳。学生から20年経った今、プレイして実感したことは「こいつ学生時代の時と変わっていない。社会に出て何学んだ?」

・元電通社員とFF11の元スタッフ。電通社員の時点で大体お察しすると思いますが、ブラック企業で有名な会社、隠ぺい工作で有名な会社。色々と黒い話はご存知かと思います。
彼はFF11のスタッフに転職し、FF11のプロデューサー「簡単にクリアされたらくやしいじゃないですか」の発言を言ってしまった人の部下の時点で大体どういう人かわかると思います。
作った人の人格がそのまま反映されることがよくあります。一番わかりやすいのは文字とか車の運転や汚れでどういう人か察せる例は聞いたことはあると思いますが。
この艦隊これくしょんも田中謙介の人格が反映されているしくみになっています。

・イラストの趣味とセリフ回し。男の人は大体鋼鉄の人工物にときめきます。古くから近接武器→銃などの飛び道具→大砲→艦船→車→複葉機→戦後以降架空世界のロボット。
今の時代の男の子は鋼鉄の人工物に対するフェチズムより、自分たちに近い姿や環境に親しみを覚える傾向になってはいます。そして美少女キャラに対する美意識も変化していき、鋼鉄の部分の再現度よりも見栄えがいい美少女キャラを優先する傾向も現れており、しばふという鋼鉄の部分の再現度や史実にそったキャラづけは大概の人はミリタリーには無縁ですから「どうでもいい」という反応が多くなり
見栄えのいい美少女キャラに重きを置く人も増えていることが面白くないという一つのレビューが上がっています。そこを参照したほうが早いと思われますので簡略化させていただきます。
ユーザーに自分が推したい趣味とは真逆な方向の人が増えてしまったため、見栄えがいいキャラがミリタリーとは無縁だった人から人気になってしまったため愚痴吐きに近い状況になっていると思います。
そしてこの一期ラストイベントといえるものの報酬が一番見栄えの悪いしばふ絵のキャラを据えて押し売りしているのが読み取れます。

・ランキング稼ぎの工作活動。このレビューもそうですが、DMMサイト内での人気ランキングが一日分の累計ログイン時間の合算で出される仕組みを知っているため、自分の見栄を満たすのと同時に長時間かけてユーザーにストレスを与える趣味をうまく掛け合わせて、面倒な手間をイベントを重ねる仕様になっています。
根本的な思想が、自分さえ良ければいい、自分を大きく見せたいという意思が見受けられます。

そういったものをやりたいと思えますか?

プレイ期間:1年以上2018/04/16

このゲームは乱数に左右される場面が多いので、がっつりやってもほどほどやってもそう差は生まれません。ある程度揃えて育えれば高難易度なイベントであってもクリア可能です。
最近は難易度も選べるようになったため、より自分のプレイスタイルにあった遊び方ができるようになりました。
良くも悪くも乱数なわけですが、装備の差もよりも乱数の引きの方が重要というゲームです。
今から始めてもイベントをクリアできる程度には到達できるので、開始から時間が経ったゲームですが、とっつきやすいタイトルと言えると思います。
装備面での制限はありますが乱数のおかげでクリアは可能、運ゲーの良い部分ですね。
課金についても、課金したところで不便がなくなるだけというのが艦これにおける課金です。不便を許容できるなら無課金でのプレイは可能です。
コスパが良いと思えるのは、課金を強いられる事がなく、ある程度納得して課金でき、また少額で済む部分です

プレイ期間:1年以上2020/06/30

評価は極力主観とならないよう、特定の視点における他のオンラインゲーム全般との比較による相対評価とします

今回の比較の視点として、①無料ゲー ②キャラゲー ③戦略ゲー という点で比較させていただきます

①5.0点
「無料プレイ」と称して課金せねばまともにできない詐欺まがいのゲームが蔓延る環境では珍しく、本当に無課金でプレイ(無課金者と課金者の格差がほとんど無いという意味でです)できます

これに関しては特に批判は無いでしょう、ドッグの空きやなんかを批判する方はそれが本当にゲーム上の戦力的格差となっているか考えてみてください

②3.5点
イラストレーターによる絵の出来・不出来が目立ちます、上手い方は他ゲームと比較してもトップクラスですが、逆もまた然りといった感じです

ただ他の無料ゲームと比べ、キャラ全てにああも多様なボイスが付いているのは凄いものです、同一の方が担当する場合が多いですが、言われないとなかなか気づけません、「え、これって同じ声優だったの」と思う事がままあるかと思います

キャラ設定に関しても大変凝っています(イラストの装備やセリフ等)、軍艦を元にしているので、実際の細かい史実やネタを知っている方なら思わず「おぉ、よく調べてるな」と思う事でしょう、知らない方も調べていくうちに「成程そういう意味だったのか」と感じるはずです

③2.0点
状況に応じて各ステータスを考慮しつつ武装と編成を思案・構築するのは面白いですが、運の要素が大き過ぎます

装備開発や建造は他ゲームの所謂ガチャ扱いとして許容範囲ですが、その他のランダム性は著しくプレイヤーに精神的負担をかけます

戦闘ランダムは現場の判断に委任しているという事でまだ理由を付けられますが、ルートランダムはどう考えてもおかしいです

「羅針盤を回すなw」とよくネタにされますが、ホントその通りだと思います、運営は歴史や軍艦を知ってもらいたいと考えているようですが、そのスタンスで行くなら冗談でも「艦隊の進軍を運任せに行う」などという行為はどうなんでしょう?


とりあえずこれら3つの視点から評価し、平均をとって総評点は3.5点としますね、ここの評価上は4点となりますが

追加の0.5点分は今後の戦略性改善への期待点とさせてください^^;

プレイ期間:半年2014/08/12

呂500探索ニコ生見た方がいいかも

祝ろーちゃん探索成功さん

ここの評価は田中を崇拝してる信者、艦これの文句しか言わないアンチ等々、両極端な意見が多すぎると思います。

呂500探索ニコ生の夜の部は模型作りながら色々雑談するというものでした。仕事から帰って見てたのでリアタイで見てたのは夜の部ばっかりでしたが、そちらで艦これの良いところ悪いところ色々語られてました。
まあね、この前までやってた収集イベは確かにクソでしたね。コメントでもそういう意見はけっこう見かけました。ほんと週に一日の休みをほぼ艦これにつぎ込んでなんとか任務完遂、カタパルトは二つゲットぐらいでしたので…運営は既存の海域のドロップちょっと弄って任務追加してぐらいで良かったので楽だったでしょうけどやらされたこっちはほんと地獄でしたね。

それでも自分は艦娘が好きで続けてます。特に好きな艦娘は榛名と綾波です。
個人的にはキャラが完全に萌え系ばっかりよりはよく叩かれるしばふ絵みたいなのも混じってた方が好きだったりします。綾波もしばふ絵だけど凄い可愛いです!別に萌え系のイラストが嫌いなわけじゃないんですけどねw

あとですね、艦これの民度低いっていうけど、逆にここの低評価の人たちは民度高いって言えるんでしょうか?まだ頑張って現役の提督として頑張ってる人にも「続けてる奴は頭おかしい」とか言って馬鹿にする人いるし。
お互いにお互いの文句言い合うようになるから民度低く見えるだけなんじゃないですかね…?

自分がまだ初心者だったころはSNSで質問書いたらフォロー外からでもアドバイスしてくれる人もいましたし、そういう人達も一緒くたに「民度が低い」で括られるとちょっと腹立たしいですね。確かに「自分で調べろよwww」とか言ってきた人もいたのは事実ですけど自分が知ってる限りじゃ、滅多にそういうこと言う人は見かけませんでした。

確かに現在の艦これは良くしていく気あるの?っては思うし新規にはおすすめし辛いゲームとなってしまいましたが、ここのサイトの評価ばかりあてにせず、最初書いた呂500探索ニコ生等の、落ち着いて良いところ悪いところを言い合ってるサイトを覗いてみるのも有りかなと思います。

プレイ期間:1年以上2018/06/23

このゲームのイベントは難しいし、運ゲー的要素もありますが、自分が強くなれば強くなるほど、その要素は確実に減っていきます。0にすることはできませんが、100あったのを60くらいに減らすことはできるゲームです。
しかし、この「強くなる」作業自体にはとても時間がかかります。初心者がおいそれとイベント制覇なんてできません。また、廃人だからといって余裕でクリアできるものでもありません。ですが、状況さえ整っていれば、全くの課金なしでクリア可能です。今回も私は最高難易度の「甲」でクリアできました。もちろん、無課金です。こういうイベントを無課金が制覇できるっていうのは珍しいと思います。運ゲーとはいえ、やればやるだけの見返りがちゃんとあるんです。それに本当に運ゲーだというなら、無課金でここまではできないはずです。

それと今回大規模イベントになると運営は予告していました。去年の夏イベもかなり難しかったことからして、これほど難しいのは夏だけでしょう。難しくてキツいのが嫌なら他の季節のイベント簡単な難易度でプレイすればよいかと思います。わざわざ運営が「難しいよ」といってくれた夏イベに自ら挑戦していって、「難しい!」「運ゲー!」と騒ぎを立てるのはどうかとおもいます。

プレイ期間:1年以上2015/08/30

ごめん未来見えないな

とあるロリコンさん

惰性でたまにログインしてますけどね、このコンテンツではじめてwebマネー突っ込んだはいいが、去年春から課金をためらうようになりました。

元ゲーセン店員で上司からお客様の立場で見るとサービス終了したら「残るのはデータだけ」「では、現実に引き戻されない運営ってどういう努力をすればいい」とか禅問答がよぎってはいるが、ユーザー側からすれば興醒めするようなことを時が経てば経つほどエスカレートするような仕様にしているのが大きな問題。

元々パッケージ版とか自分で再起動できるゲームとか好んでやっている人種でこうやってwebマネー突っ込んでプレイするゲームは初めてではあるが、
これ終わりが近そうだから課金した甲斐なくなるのでは?とためらわせる気持ちを感じさせる時点でサービス経営としては終わっていると感じます。

経営方針もユーザー舐めてるの?としか思えるくらい酷いありさま。

とはいえ気に入っているコニシ氏がデザインした某3隻の駆逐艦のキャラクターを99にすぐになるように、なるべく経験値調整しながら良くなるかログインして定点観測状態で見ている状況。

このまま終わるか、良くなって課金させる気にさせてくれるか。(誘導させられるのは勘弁)多分このまま終わりに向かう方向なんだろうがね。

そして翌月にはさらに終わりへと加速させるイベントが待っている。
時間の対価に合わないストレスフルな仕様にさせてくるのはこの4年間見ていれば明らか。

正直元々同人サークルであるc2機関のメンバーが中心である限りゲーム会社経営の才能はないよ。同人は同じジャンルを好んでいる人が集まり作って周りが盛り上がるだけ。内輪うけ前提なのでいいのだが、
会社となるとそうもいかない。お客様の声を聞き入れて改善するのが基本。外からも受け入れて顧客にするのも考えないといけないのだが…
この場合信者たちの内輪受けで終わっている。傍から見れば民法の内輪受けを垂れ流しているバラエティー番組と一緒。
中には「嫌ならみるな」とか言ってしまっているどこかの放送局もあるが、声のでかい信者の発言がそれと似たようなこと言っている。

これじゃあ会社が傾くよ。ユーザー増えれば信者にとっては課金の負担が減るだろうに運営と信者の行動や発言のせいでシワ寄せ食っている。来月にはその信者すらも振るい落とすき満々だろうな。来月信者の一部がアンチになったら今まで他のユーザーを攻撃的な発言でユーザー減らしたシワ寄せを食らうのを実感するだろうさ。
自業自得になるのかな?答えは来月のイベント終了後に出るだろうね。
それはそれで見ものだな。

プレイ期間:1年以上2017/07/07

簡悔のクソゲー

☆5は全て運営のサクラさん

高評価レビューは総じてプレイスタイルをやり玉に挙げ、運営の悪しき部分を全く取り上げないのでサクラと思って頂いて結構でしょう

☆3以下が有用性のあるレビューです
艦これは「運ゲー」「簡悔」「ゲー無」で成り立ってます
ゲーム性を期待してはならないのでプレイしない方がいいでしょう
十分な準備をしても理不尽な「運」に否定され全てなかったことにされます

悪質な運営と付き合い、さらにこれくしょんもできないゲー無
延々と時間を費やし精神を擦り減らす覚悟のあるドMご用達です

即ち、新規がプレイする意味のないものでしょう
しかし基本プレイ無料が素晴らしいところってRO世代の人ですかね?

プレイ期間:1年以上2016/09/05

レベリングは同じ海域を延々と廻るだけ、マップの難易度も、無理矢理な交通事故的大ダメージ・艦隊編成の意味不明な制限(自分好みの編成ではクリアできないマップが殆ど)・悪質な羅針盤設定で上げているに過ぎず、良質なゲームに慣れた身には苦痛。毎月の提督(プレイヤー)ランキングも、異様な回数同一海域を周回する人のみが上位を占め、一般社会人はおろか、勉学に程々勤しむ程度の学生ですら上位に食い込むのはほぼ不可能。全く現代的でない稚拙で素朴な描画のキャラクターを溺愛でき、尚且つ同じ作業の繰り返しが苦にならない、時間をとことん持て余した人だけが楽しめる、同人レベルのゲーム。

プレイ期間:1ヶ月2015/05/30

やめて2年になります

おむすび大好きさん

少し長くなります。

私のプレイ歴は2013年の秋イベから始まりました。
しかし1ヶ月ほどでやめて,その後2014年の秋イベから2017年夏イベまでがっつりプレイしてました。

やり始めたきっかけは,ニコニコ動画のゲーム実況を見て,面白そうだと思ったからです。

しかし着任後の2013年の秋イベントで震え上がって1海域をクリアしたらすぐ,やめてしまいました。

その後ふと気づくと艦これのプレイ動画を100本以上投稿してる方がいて,そのプレイ動画を全部見終わり,励みになってまたプレイし始めました。

そして2014年秋のイベントをなんとか全クリできました。(艦娘のレベルが50くらい)

その後は毎日のようにレベリングと遠征で,艦娘のレベルも100になり指輪を渡して大事にしました。木曽が好きです。

そして,大好きだった艦これをなぜやめたのか。

まず戦闘の結果が運で決まることです。どんなにレベルが高かろうがワンパン大破なんて頻繁にあります。
イベントマップだと露骨に夜戦切り札艦を狙い打ちしてきて何度も撤退や敗北をしてきました。そのたびにバケツや資源を湯水のように使い,枯渇しないか気が気でなかったです。

毎年恒例の春夏秋冬イベントもやめた理由のひとつです。運営が難易度調整に苦しんでのことだったと思いますが、その後ユーザー格差が増えてきました。まず難易度によって報酬が違います。もっとも簡単な丙ではアイテム無しだったり,報酬艦がもらえるのは良かったですが,海域でドロップする一部のレア艦が取れなかったりしました。つまり初心者でも高難易度で掘り周回しなければならず、大体イベント最終マップであることが多いです。

イベントがあるたびに新システムが追加されますがこれもひどいものでした。他の方がレビューされてると思うので詳しくは書きませんが,札システムで出撃制限,艦の編成制限(ルート固定用艦など),制限だらけです。
そのくせ、攻略情報は運営から直接的な言及はなくゲーム内でもルート固定要因は先駆者の情報頼みになってしまいました。(札システムのせいで一度でも出撃すると制限をかけられるから)
今現在のゲームシステムがどうなってるかわかりません。改善はされたのでしょうか?

その他は2017年までですが

艦の着せ替えが自由にできない
戦闘の進行速度が遅い
戦闘終了後の体力表示がない(大破誤認してしまう)
メンテの延長でお詫び無し
頑なに一部装備を復刻しない
リアイベに注力しすぎでは?

好きだったゲームが嫌いになってやめることは辛いです。嫌な記憶しか残りません。遊び尽くして飽きたなぁと思ってやめるのがゲームの本来の良いやめ方だと思いました。

プレイ期間:1年以上2019/04/20

一応擁護してみる

提督のけつださん

 イベントのファイナルステージのゲージ吹き飛ばしてスカッとしいた勢いで書き込んでいます。ストレスをたっぷり溜めた状態でスカッとする気持ちよさ、この感覚はパチンコで勝った時の高揚感に似ていますね。

 こういう面白さもありだと思いますが、多用するゲームクリエーターは三流だと思います。ただ、同人ゲームのような素人臭いゲーム性が新鮮で良いというのもこのゲームの魅力の一つではあります。
 
 評価が1と5に大きく分かれていますが、クリアできる人は作り手の意図を理解して正解に辿り着けた人(もしくは攻略サイト等で正解の編成を見つけて真似した人、あるいはラッキーマン)でしょうからそりゃ面白いですよ。

 すごい勢いで減っていく資材をにらみながらひたすら信じて挑戦し続ける。最適と思われる艦隊編成をした後はひたすら乱数との戦い、それがこのゲームのゲーム性なのでしょう。やはりパチンコに似てますね。

 一番の問題は、よくできた攻略サイトを見ないと理解できないゲームシステムですね。理解できなきゃ面白くもなんともないですよ、プレイヤーに喧嘩売ってると思われても仕方がない。

 課金アイテムについては、今回のイベントでは有効に使えば劇的に簡単に攻略可能になっています。問題はアイテムの価格設定ですね。おそらく価格設定を10分の1にすれば多くのプレイヤーはガンガン使いまくり、売り上げは今の10倍以上になると思いますが。この辺りのセンスのなさが運営の叩かれてる理由の一つなのかなあ。
 
 ゲーム内アイテムを高く設定しすぎてプレイヤーが買い控えしてるとか、まるで茶番劇ですね。
 
 1回の出撃で100円程度なら気持ちよく払ってくれるプレイヤーは多いと思いますが、現状だと連合艦隊1回の出撃で数千円必要です。こんなの課金してくれる層はごくごく一部でしょう。未成年者が手を出したら公序良俗に反すると取り締まっていいレベルです。
 
 もっと広く浅く集めないと無理がありすぎると思いますね。学生プレイヤーも多いですし、ゲームの面白さから考えれば一ヶ月千円未満ならみんなが気持ちよくお布施できるんじゃないかな。

プレイ期間:1年以上2015/08/26

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!