国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

黴翔鶴と黴瑞鶴はとっとと艦これから消えろ

引退済みさん

黴翔鶴は娼鶴やNTRしか特徴がなく、黴瑞鶴は七面鳥しか特徴がありません。そのため、どちらも人気が最底辺で、黴翔鶴や黴瑞鶴の限定グラが実装された時やグッズが出た時は必ずブーイングが出ます。にもかかわらず、黴豚は黴五航戦の優遇をやめません。普通の運営なら黴五航戦レベルの不人気となると削除するのが普通なのにです。黴五航戦を艦これから追放しない限り、艦これは衰退し続けるでしょう。

プレイ期間:1年以上2019/02/28

他のレビューもチェックしよう!

星1とかを付けている人が見当外れのことばかり言ってますね
そもそもゲームというものを楽しむためにやるものであると勘違いしているんでしょうね
それはゲームの一面的な見方に過ぎず苦しむためのゲームがあってもいいじゃないか
ダークソウルとかアーマードコアのような高難易度でプレイヤーを圧倒する
そういったゲームがあってもいいではないか
高難易度と言ってもきっちりとした作戦を立てればいつかはクリアできるレベルでしかない
確かに艦これは難易度が高いしとても苦しい
しかしそれを乗り越えた先に人間的にも肉体的にも一段階上にいけるのである
艦これは人類を進化させるために生まれたゲームだ
精神論否定派の軟弱日本人では世界に敗けるだが艦これで精神論を学べば世界に通用する本当に成長した日本人になれる!
艦これが海外アクセスを禁止してるのは売国奴を生まない為である。常に國に仕えよ!栄光ある日本男児諸君!
本当に成長したい人だけが艦これを始めてほしい

プレイ期間:1年以上2018/06/26

他のゲームはイベント開始日から攻略ができますが。
開始日から攻略できないのが艦これというゲームです。
去年の春イベを見る限りは、今年の春イベ(5/2開始)も連休中にクリアさせる気はないでしょう。

ルート固定艦、海域出現制限の札、という余計なシステムがあるため、不用意に突入すると詰みます。
突入できるのは攻略サイトが解明してからになります。


前回の春イベは5/3と連休初日に開始されましたが。

・メンテナンスが28時まで延び開始できるのが5/4からになる
・特効が機能しないバグにより先行組がE6から進めない
・バグがあるから後段作戦を控えろとの運営告知
・5/5にバグ修正の臨時メンテナンスが入る

参照元のサイト
http://ch.nicovideo.jp/johto/blomaga/ar1033130

http://amirstan.hatenablog.com/entry/2016/07/02/004624

E6ギミック条件がほぼ確定したのは連休終了間際の5/8。
ところが先行組がギミックを外せずにE6攻略で足踏み。

運営から公式にギミック条件が発表されたのは既に連休が終わった5/10という遅さ。
http://akankore.doorblog.jp/archives/47526369.html

さらに基地航空隊の不具合(熟練度が機能していない)を5/13の臨時メンテナンスで修正。

攻略サイトの情報も遅れに遅れ最終海域攻略情報が出たのが5/13。
まともな状態でプレイできるのは連休が終了した後でした。


今年の春イベも攻略ができるのは連休が終わった後でしょうね。

プレイ期間:1年以上2017/04/27

このゲームは司令部レベルは上げても良い事無いです。
上げますと敵が強くなり索敵値も上がります。
具体的に言言いますと2の5です。要求する装備もレベルが高く
敵も強いので戦艦を基準にした北ルートで攻めて居ましたが司令部レベルの上昇で
必要索敵値が上がり。ルートが外れてしまうように成りました。詰まり司令部レベルはプレイヤーの老です。出来ていた事が出来なくなる。そういうものです。
アズレンのように施設が解禁されたりとかそう言うメリットは無いです。
新人さんに言える事は艦これは諦めるゲームだと言うことです。出来ていた事が
出来なくなるそういうゲームです。少なくとも自分自身艦これの二期から。楽しいと
感じる事はなくなりました。余裕なく遊び心の無い。優しさのない苦痛なマップを進めて来た自分はきっとおかしいって感じてます。

プレイ期間:1年以上2020/07/09

全盛期の2013年~2014年と比較すると盛り下がり方が凄いです
ほぼゴーストタウンと化してます

一番分かりやすいのはサントラ
2015年にサントラのOST2が出た時は即完売
再販分の2万枚も即完売してまとめサイトにて200以上を超える再販希望の声が相次ぎ
受注生産へと切り替わったほどです
感想のコメントも軽く100以上は伸びて盛り上がっていました

2019年の現在はどうか?
OST5が出ましたけど完売したとは全く聞きませんね
感想のコメントも20程度しか伸びません
その20程度のコメント内容も
「大越氏の体調よくなったみたいだからこれからはサントラも1年に1回は発売されるはず」
といった運営関係者らしき書き込みばかり

ゲームへ力へ入れずに外部コラボにばかり手を出した結果
100万人いた一般人ユーザーは艦これという街から姿を消しました
残っている1万人の内訳も同人ゴロと運営関係者だらけ

角川ドワンゴ取締役の栗田が艦これランカー21位に入る時点でお察しですね

他と比べて課金額が低いという理由でZ市廃墟地帯の艦これに住み続けるか
インフラが整っている他ゲーへと移り住むかはその人次第ですが
隕石の2次災害(不具合)が起きても何の保障もされません

なにしろ趣味で艦これ運営をやるような連中です
ユーザーへの被害は全く考えていません
「俺はテメェらの評価が欲しくて運営やってんじゃねぇからな!俺がやりたくてやってんだ!てめぇらの被害なんて知るかバカども!」
といったところなのでしょう

よほどの猛者でも今の艦これに住み続けるのは厳しいのではないでしょうか?

番犬マンのように有能なS級(運営)がいる街(ゲーム)へ移住した方がストレスなく暮らせると思いますよ

プレイ期間:1年以上2019/04/15

疲れた

クソ提督(元)さん

艦娘を1人も逃がさないようにクリアしてきたのですが、夏イベで失敗、その時我に返った、今まで使ってきた厖大な時間と課金した金額
提督Lv120とかLv99や150の娘がたくさんいても1発大破、撤退、資源の膨大消費、バケツで修理、また大破、撤退、なんだこれ?
ゲージ削りとか敵だけ8回削らないと撃沈出来ないのに、こちらは撃沈リスクが高すぎる
かけた時間=努力だといえますが、これが成果に反映されないことに癒しなんて無い
プレイをやめてコレクションを中止するということへの恐怖という強迫観念に支配されていつしか楽しみなんて忘れていた。

プレイ期間:1年以上2015/09/07

自分が艦これを始めたのは2014年の1月13日
自分の周り(主にツイッターなど)では13年秋イベで盛り上がってた
登録してない自分は指を咥えてる状態

自分が開始した頃は秋イベが酷くて皆引退していた
まぁ13年秋は艦これブームの頂点って感じだったね
やっと登録できたわけだから毎日やってた

14年夏イベで自分と相互リンクしてた
艦これブログやってる人はほぼ全滅
この頃はまだ司令LVも低かった

やっぱ引退者が多かったのは15年夏だろうね
自分もゲームでここまでイラついたのは初めて
椅子をモニターにブン投げようと思ったほどイラついた

徐々に気付く
艦これのイベントって
イラつかせる事しか考えていないのでは?と
FGOみたいに楽しめるイベントではない

結局イラつくので丙でクリアした

ランカーになった理由は
違う鯖のランカーに見下された為
遠まわしにランカーになれない奴は雑魚って事さ

そいつを見返してやろうと思ってランカーになったわけよ
最初のランカーになった時は嬉しかったね
いきなり100位以内だもん
アホみたいに5-4周回したわ
休みの日はトイレ以外PCに張り付いてたよ
外ではタブレット持ってたし

よく言われてた
”艦これは生活の一部”
”艦これは遊びじゃない”
まさにそれだった

宗教にハマッた奴みたいだったね
何かに取りつかれた様に毎日周回して戦果稼いでいた

そうなると考えも変わるワケで・・
オレはランカーだ!
ランカーは偉いのだ!
ランカーになれない奴は雑魚だ!
雑魚は邪魔だからとっとと引退しろや!
そんな考えを持つようになった

毎回甲勲章貰ってる奴もそんな感じなのだろうかね?
オレは偉いって思っちゃうんだろうか?

前々から運営のやり方に不満を持ってたし
最後の方は惰性で続けていた
(もうゴールしてもいいよな?3年近く経過したし)

丁度12月でランカーを辞めることにした
2017年になって引退

辞めて思うのは実に無駄な時間を過ごしたって事だね
今はFGOやってるけど艦これと比較にならない位いいし
型月好きだし
もっと早くFGOやっておくべきだったと思う

プレイ期間:1年以上2017/09/17

艦これ3年目を迎えて

楽しんじさん

艦これが多くのプレイヤーから支持されていた時期に始めましたが、称賛の10分の1のくらいの評価が妥当だと思っていました。

大型建造とか良いアップデートもあり、続けて遊んでいました。
それから何度かアップデートがありました。

しょっぱいもの、ケチ臭いもの、このゲームに相当期待値が低くないと喜べないもののオンパレード

そのたびに期待値水面下の人達が手放しで喜び、運営礼賛する奇妙な光景が公式twitterや艦これwikiなどで繰り広げられていました。
ある程度遊んでる人が、塩アプデを全然問題にしないのが、今でも不思議でなりません。

夏イベのアプデ内容で、賑わいか喧騒のどっちかが戻ったら自分もまた楽しませてもらえたらと思います。

プレイ期間:1年以上2016/06/22

糞サバ

recureさん

いつまでたっても登録すらできない
一年たって空き鯖も通信エラーって
根本的に運営できるかどうかぐらい
テスト出来るだろうにしてないし
改善する気もなく月日だけ経過って
運営スタッフ自体がいないのか、無能なのか・・・

プレイ期間:1週間未満2015/11/27

先行及びガチ勢絶賛引退中

巴投げ越前さん

何で☆5の人達は艦これの面白さを語らずにいるのだろうか?
まぁ、語れるものがないからやれ「球磨改二で復帰」とか「とまることなき艦これロード」とか意味不明な単語が出てくるんだよ。
面白さが語れなくなったらゲームとして終わりだね。

あと、引退・休止者リストを作った方がいるみたいなんだよね。
ちゃんとソースもあって完璧だ。
そのリストからすると12/11~1/13で216名の引退・休止者がいる模様。
大体が運営、イベントへの不満が積もり積もったようだ。
イベント中なのにすげーよな。

よく、このサイトでの高評価の中に「運営はよく頑張っている」ということがある。
しかし、よく考えて欲しい。
公式のホームページも持たず、情報の発信はtwitterだけ。
そして、都合の悪い意見や苦言は即ブロック。
これがまともな運営に見えるのであれば世も末だ。

まともな告知は行わない。イベント期間の告知はしない。都合の悪い意見を発信するユーザーは即ブロック。守れないメンテ時間などなど上げるときりがない。

最も、「7年間鍛え続けていた自分の艦隊」が全くの役立たずで「運営が用意した装備やら運やらがありえないぐらい充実しているドーピング友軍艦隊」があっさりとボスを撃ちぬくなんてゲーム中最大の禁忌を犯したといっても過言じゃないぞ。
まぁ「自分の艦隊」が露払いで「運営の用意した友軍TUEE!艦これは最高だぜ」って言う人はぷれいしてもいいんじゃないかな?
自分はそんなゲームなんてやりたくないし、もう戻る気も起きないけどね

プレイ期間:1年以上2021/01/18

で?やって楽しいのそれ?今更よく始める気になるよね
まー私も始めて最初は楽しかった、それだけだねぇ
後々になって思ったのが時間の無駄だったってこと。そしてユーザーに不親切なゲーム設計。正直萎える、っていうより冷水浴びたような思いがしたんだなこれが…
ゆったりプレイとか言ってるけど、ちっとも参考にならないお
特にイベントが始まったらそんな悠長なことほざいてる暇がなくなるからねぇ
期間限定海域のイベントだけでなく、秋刀魚だの菱餅だの集める系イベントも相当面倒だし、主計科任務っての知らねーだろ?アレの任務全部達成すんのにどんだけ時間削られたと思ってんだよ

でも、無鉄砲にもこんな楽しみ甲斐がないゲームに没頭したいなら精々がんば(棒)
私は別の中華ゲーの方がこんなのより何倍と満喫できてるからどうでもいいけどね

プレイ期間:1年以上2020/10/07

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!