最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
プロゲーマーが語る艦これという神ゲー
プロゲーマー田中謙助さん
攻略を進めるだけで勝手にレベルが上っていくよく練られたシステム。
操作の必要が最小限でありながら選択はプレイヤーに委ねられている。
気に入ったキャラだけで最強の編成を作れる。
課金要素が薄く何年も無課金で楽しめる。
史実考証が正確無比でもしかしてありえたかもしれない史実も取り込んでいる。
イラストレーターをいたずらに増やさず統一感のあるデザインを重視している。
艦の改造と新艦の実装が交互に行われる計画性のある実装を行っている。
ランキングシステムで高級品を入手できる(←これ重要!!!)。
RTA企画で賞金が出るプロゲーマーシステムを導入しプロゲーマーが艦これをプレイする例が増えている。
よってこれはプロゲーマーも夢中になれる神ゲーである。
プレイ期間:1年以上2019/05/13
他のレビューもチェックしよう!
アレックスさん
星3から星5の一連の流れは田中謙介だわなやっぱ。
平松タクヤにヘイトを向けさせる誘導。過去にTwitter凍結されているのを知っていますが
同情を誘うような自己紹介。田中謙介とズブズブの関係なんだろうなと。
ここの同情を誘うような文章も同じ臭い。
加害者が被害者ぶっている文章。
変わらない五航戦叩きやアズールレーン叩きは自分の思い通りに行かなくなってきて、駄々こねてるだけだね。
あと星3
「甲13」と「クズ」という言葉使っている時点で田中謙介とよくわかる
艦これ関連サイトでもよく見かけた弾圧方法。
今ここでは通用しないよ。
艦これ始まってから何年経っていると思う?
そんなあなたにいい言葉を添えよう
いつまでも通用すると思うな常套手段
電通で培った印象操作は今や多くの国民から見抜かれていると同じように、艦これも同様ユーザー嘗めすぎるにもほどがある。
だからアクティブユーザーも離れたし
集金活動も予想以上に振るわない。
集金活動も予想以上に振るわなければhtml移行の資金も出ない上に増員したくても人件費が足りない上にスケジュールが先伸ばし。
その原因は何かというと好き勝手にやり過ぎた結果ともいえよう。
課金誘導も露骨すぎれば人も離れるし
自分の推したいしばふ絵を報酬対象の新キャラにすればユーザーのモチベーションも下がるだろう。
あとボス出現させるまでの面倒な手順もユーザーのモチベーション下げる要因
相手のモチベーション下げることをやりつづけて
堪忍袋の尾を切れさせたらそこで手切れ。
で丁度いい頃にアズールレーンが来て
面倒さが結構減らされて
変な執着させられないような作りになればそっち流れるのは当たり前。
自分のセンスが絶対ではない。
世間とのズレが広がり始まったら合わせるのが吉。
商売とはそんなものでしょ。
ユーザーにとって需要の少ないものを出したツケがこれ。
五航戦もしばふ絵の正規空母と並べて艦これ知らない人限定でどっちが多くの人に目を引いて手にとって貰えるか分かるはずだ。
つまりは自分の自信過剰さ慢心が招いた自滅。
周りのポジティブ意見しか見ない固い頭でい続けた末路。
もう一度いうが、これは商売であって同人ではない。
同人なら同じものを好む人だけ残ればいいが、商業なら自分の推したいキャラより他のキャラ人気出たなら
世間の答えでもあるしビジネスと割りきって譲るのが普通だし大人でもある。
が高評価こと田中謙介の言っているのは只の子供の駄々こねしかない。
もうたたんで同人ゲームに引っ越した方がいいよ。大多数の会社にこれだけ迷惑かけているのだから同人でひっそりとやった方がいい。
プレイ期間:1年以上2018/05/13
名無しさん
2015夏から2016春イベントにかけて、ギミック、輸送、Wゲージ、基地航空隊という賛否で言えば「否定」の意見が多いシステムを次々と実装していったわけだが、幾多のユーザーの要望があったにもかかわらず、これらが1年以上経っても未だに改善されていない時点で、このゲームの行く末が想像できてしまう。
通常、新システム実装後にユーザーの反応が悪かった場合、そのシステムを無くすか改善するものだが、艦これの運営にはそれができない。それどころか、イベントを重ねる毎にギミックやWゲージはどんどん増やしていくという愚行とも言える行動に出ている。
このことから、仮に今後新システムが実装されてその評判が悪かったとしても、改善をする見込みがないことが読み取れる。これはゲーム自体は更新で改善する仕組みがあるにもかかわらず、そのチャンスを運営自ら潰しているということであり、運営姿勢としては致命的といえる。
これではユーザーはゲームの将来性に期待することはできないし、期待できないゲームをプレイする、ましてや課金するユーザーは減少していく一方だろう。
最近は様々な別ゲーに人を取られてしまっているが、全てはこのような運営の姿勢が生み出していることであり、運営が変わらない限り艦これの将来はない。
プレイ期間:1年以上2017/11/12
・さん
友軍艦隊を運営が便利な難易度調整機として使ってるせいで難易度がどんどんインフレしてる。
勿論5スロとかで味方もインフレしてるけど、急激なインフレはオワコン化の加速でもある。
友軍がでるイベ期間後半は忙しいから前半に終わらせようって人もいるんやぞ?田中?
あと今回のイベント甲限定装備多すぎな
プレイ期間:1年以上2019/05/25
甲でクリア出来ない雑魚とアズレンなんぞやる奴は叛逆者の非国民
りらはんたーさん
甲でクリアこそ艦こレイヤーだ!
攻略サイトは甲クリアだろ?
選ばれた者だからな
丙やら乙とか恥を知れ!
丁とか艦こレイヤー辞めてしまえ!
オマエラみてーな雑魚は要らない
強い者だけいればよい
それが田中謙介が求め続ける世界だ!
世の中弱肉強食なんだよ
弱い奴は消えるんだよ
艦これも同じ
だからアズレンに逃げた負け犬もレビューに要らない
艦これは少数精鋭だ!
嫌ならさっさと辞めるがよい
辞めたら艦これを語るな
女々しいんだよ
トマホーク菊池とか言う雑魚がその典型
田中謙介に感謝をしないといけない
プレイ期間:1年以上2018/02/19
田中謙介見てるかさん
艦これは神ゲー
運営は儲けた金を、惜しみなく絵師と声優に費やし
ユーザー目線に立って、ストレスの掛からないシステムを模索してきた
要望には一件一件真摯に回答し、迅速な対応を心掛けている
萌えゲー、キャラゲーであることを理解し
硬派ぶらず、筋の通ったキャラを生み出している
二次創作ネタを安易に取り込まないことも評価できる
ありがとう謙介
ありがとう謙介
コロナでくたばれ
プレイ期間:1年以上2020/03/28
kaeruさん
一人でやるゲームなんで艦これサイトでもためになる意見交換したいのですが、
艦これサイトを見てもなんか頭のおかしな人が多いんでドン引きです。
特に運営にすこしでも文句書くと憲兵といわれる狂信的な信者が狂い出します。
プレイ自体同じことの繰り返しで飽きたんで引退しました。
おもしろいんは最初だけです。でもどんなゲームも最初はおもしろいものです。
プレイ期間:1年以上2015/10/11
艦これはクソさん
毎回クソのように高い難易度のイベントを何時間もかけて周回し、結局ドロップもクリアもできないまま終了。
難易度設定とは何なんだ?
他の人も言っているがあまりに理不尽すぎる。
キラ付けに時間を割き初戦大破撤退でまたキラ付け作業。
一体何なの?このクサレ運営は。
ゴミしかいないのかと思う。
さっさとサービス終了してこれ以上被害者を増やすなと言いたいね。
とりあえず万が一やろうと思っている人には他のゲームを勧めます。
プレイ期間:1年以上2019/01/12
minatoku_ahoさん
今回の糞イベで、ドロップ限定艦のドロップ海域とドロップ率を渋ってきたところからすると、コレクションしたいプレイヤーに対し、コレクションしにくくなるようにして延命を図っている意図がありありと見え、あかんこれくしょんへの道を突き進んでいます。
また、3種類のお札を貼ることで、複数の艦娘を必須とするなど、母港課金させようとする意図が見え見えです。
さらに追加スロットも艦娘カードの真ん中に穴をあけるなど、キャラクターゲーなのにキャラクターを大事にしていない姿勢もさらけ出しました。
追加スロットを増加させたことからも、今後はダメコン、おにぎり、洋上補給といった課金要素なしにはクリアできない難度に設定してくると思われます。
こういったことを無視して、「コストパフォーマンスのよいゲーム」とか「無課金で十分楽しめる素晴らしいゲーム」とか、エアプ信者しか言えない言葉ですなぁ。
くやしかったら信者の方々、今回の糞イベ、E-1~7まですべて甲クリアかつ無課金でこなした証拠のスクリーンショット、お待ちしております。
プレイ期間:1年以上2015/08/24
すき家会員さん
下のレビューにある通り、頑張ればぜったい良い結果が得られるゲームではありません。
でも、そこだけに着目してしまい、艦これをクソな運ゲーと批判するのは短絡的且つ、早合点でしかない。別にイベントをクリアしようが、しまいが、両者の間に生まれる差はまったく変わりありません。戦力的には日々の通常プレイで手に入るものが充分強いからです。言ってしまえば、イベントはエンドコンテンツ的なもので、その報酬はオマケです。なので、イベント報酬は無くても戦力に問題はありません。
また、イベントキャラは、一定期間待てば別の入手機会が得られるのでその時に挑戦すればいいだけです。そして、それを逃してしまっても、また別の機会があります。
なんかよく分かりませんが、クリアできなかったり、入手できなかったらもうオシマイ。みたいな風に書く人がいますが、全くそんなことはないです。
それに、今は不幸が起きてるかもしれませんが長くやっているのであれば、過去にはラッキーなことだって体験しているはずです。それなのに不幸なことだけを取り上げて批判するのはどうなのでしょうか?
また、個人的な見解ですが、特定の条件を満たせば絶対勝てるようなゲームより 、万全を尽くしても勝てるかどうか分からないゲームの方が燃えますし、面白く感じます。言ってしまえば勝って当たり前な勝負をやって、それで勝ったとして、何が面白いのか?ということですかね。それに、昨今では「特定の条件を満たせば絶対勝てる」の特定の条件が課金であったり、もう手に入らない限定レアキャラを持っていること!とかっていうゲームがありますよね。私としてはそういうゲームの方が遥かにクソゲーだと思います。
プレイ期間:1年以上2016/03/21
wさん
「頭が悪い人の特徴」が低評価レビュアーに当てはまりすぎてて笑ったwww
・自己評価が過大&自意識過剰
頭の悪い人ほど自分は優れていると思い込み、すぐに人と比べて自己評価を高めようとする傾向があります。
・根拠もなく物ごとを決めつける
頭の悪い人は自分の記憶や知識のみで根拠もなく物事を決めつけて話をする傾向があります。
そして「こうに違いない!」と思い込んでつまらない話を自信満々にするので、他人からしてみると「根拠もない話をよくも話しているな」と思われてしまいます。
・頭の切り替えができない
よくいわれる「頭の良い人=頭の回転が良い」というのには理由があって、頭の良い人は物事に対して切り替えがうまく、何事も効率的にこなせるという特徴があります。
反対に頭の悪い人は物事に対しての切り替えがうまくできず、複数の事を同時に頼まれるとパニックを起こし、すべてが中途半端になってしまいます。
また集中力に欠けているので作業途中に他の事が気になってしまい、自分のしなければいけないことを忘れてしまったりすることも多くなります。
・空気が読めない
自我が強い人には特に空気が読めない傾向があります。「自分自身をどうやって認めさせよう?」とか「いかにアピールできるか?」など、いつも自分の主張ばかりしようとするため、大勢の人が集まった場でも会話の流れを無視して話をしたり、行動したりしてしまいます。
このタイプは自覚症状はないため他人からの指摘を素直に認めずさらに「頭の悪い人」のイメージを深めてしまいます。
・不要な知識をひけらかす
頭の悪い人は自分がいかに優位になるかが重要なため「今」、必要のない話でもお構いなしで話したがります。例えば仕事の話をしているのにプライベートな自慢話などをして、「相手より知識があるんだ」ということを無意識にアピールします。
・想像力が乏しい
一般社会において想像力の乏しい人は、頭の悪い人に見られることが多いようです。社会人になると、仕事やプライベートでも先を見越した行動が重要視され、それがうまくできない人は仕事もスムーズにいかなくなります。
また相手の気持ちや立場を想像できないため、自分の事ばかりで視野が狭くなりがちです。
煽り耐性も低いのですぐ騒ぎ出すどこかの半島民と同レベルですね。
また顔真っ赤でファビョりだすんですか?。
プレイ期間:1年以上2017/01/09
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!