最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ながらプレイは危険です
無能提督さん
ながらプレイで、まったりプレイで、マイペースでやればいいという方はちょっとありえないかと。
艦これでの最悪の事態、「轟 沈」はそういうところから起こっています。
これに泣いた提督は少なくないはず。
緊張感出すためにわざとセーフかアウトか確認しづらくなっているそうな。
あともうひとつ必須アイテム貯めるための30分ごとの操作もありますね
これはまた後ほど
プレイ期間:1年以上2015/11/05
他のレビューもチェックしよう!
tnksとイチソの下僕さん
暗雲漂うブラゲ界に燦然と光り輝く神ゲーをもたらした田中謙介大神とその聖使徒イチソ天皇を崇拝せよ。唯一神田中謙介を崇めないという不届き者は即刻この神ゲーをやめよ。この神ゲーは田中大神の聖慮を解する選ばれし者しかやってはならないのである。田中大神のために時間を費やせる者のみプレイが許されるのだ。よって、田中大神のために時間を費やせないという不信心者は他のことに時間を使うことをお勧めする。無論、自分の好みの艦娘で艦隊が組めないとか、今からプレイしても入手困難な艦娘が多すぎるとか、設計図やカタパルトないとか、田中大神の聖なる方針に愚痴言う輩は即刻プレイをやめよ。そして、新規で始める人もこの聖慮が受け入れられないのならば、やってはならない。思考も批判もすべて田中大神の神霊と一体化する上では無用のものであり、これらを捨てて身命を以て田中大神とイチソ天皇に奉仕するのである。これができて、初めて艦隊こけくしょんという神ゲーがプレイできるのだ。田中大神とイチソ天皇と安倍ちゃんに栄あれ。
プレイ期間:1年以上2016/01/30
KADOKAWAさん
アズレンとかいうクソゲーにかこつけて旧支配思想を復権しようとする左翼とシナチクども
反日国のくせに調子乗るんじゃねえぞ
反日国は皇国である大日本帝国の神ゲー艦隊これくしょんをやれ
そもそもアズレンは艦これのパクリだからな
中華台北は中国の支配下なので鋼鐵少女は中国発
よって中国発のアズレンがパクったのが艦これ
アズレンの方がパクリの割に完成度高いからアズレンが本家という馬鹿もいるが……
だからクソゲーアズレンはすぐ辞めて艦これをやれ
これは天皇家からの命令だ
負け犬のお前ら左翼共にクソゲーアズレンをやらせてやるんだから感謝しろ
そもそもはすぐファットマンとケモミミ持ち出すけど
核のおかげでテメーら平和に暮らしているんだろーが
テメーらシナチクはケモノ畜生以下のちょんなんだよ
艦これキャラの方が可愛いの妬いてんのか
畜生日本艦をシコ可愛いキャラに救ってやってるんだから感謝しながらシコれ
もう一回いうぞ
人生の敗者のお前らはアズレンをやれ
これは命令だぞ
お前ら負け犬に誰もが認める神ゲー艦これをやらせてやるんだから感謝しろ
プレイ期間:1年以上2018/02/19
りらはんタクヤさん
>りらはんたこと平松タクヤとトマホーク菊池は同一人物のようですね
艦これを貶める為のマッチポンプ、なんてわかりやすくて幼稚な。
同一人物とバレては仕方ないな。
↓はアズレン工作員なら皆が思ってる事全部、だけど書ききれなくなる事はわかってる。
>あと悪を糾弾なんとかは本国に帰りなさい、ゲームの評価の範疇を超えて不愉快だし、本当のアズレンファンにも迷惑たよ。←迷惑「たよ」お前何度間違えたら気が済むんだ?
>艦これについてはキャラの完成度が高く可愛いコが多いのは高評価はもちろん、低評価の方も多数が認めるところで、ここが入り口で新たに着任を検討してる方も多いと思います。←キャラの完成度ねぇ 運営の贔屓でバラツキが酷いけどな
>その中にはイベントや大量の資源を投資することでしか手に入らないキャラもいますが、「このキャラが可愛いから先に欲しい」ではなく、まずは手に入れたキャラから愛でてあげて下さい。←特に気に入らないのを先に愛でろとか無理言うな
>みな個性が豊富でボイスなど絵だけでは気付かない魅力があります、二次で見て着任のきっかけになったレア艦より、序盤で手に入れたコモン艦に愛着を持ち嫁にする提督も多数います。←そりゃ手に入らなければ嫁には出来んからな
>もう何日かすれば期間限定イベントが始まりますが、今から始めた方にはクリアはE-1(最前海域)すら無理でしょう。
ただ参加は出来ますので、最低難易度で挑めば、通常海域では手に入らないレア艦が手に入ります。←確実に先制対潜打ててかつフラリとかの通常敵や空襲に耐えられる新人が居るかってのバカなの?
>またイベントの雰囲気を知ることで必ずその次のイベントの糧になります。
サービス開始時から始めた最古参の方以外は、多くの提督が初イベはクリア出来ていません。←次あればいいな、な?
>艦これはイベントの間が長く準備期間も多くあるので難易度も高くなりがちです。初心者という立場は皆一度は通る道ですので、そこで判断しないでください。
そこで折れる新人がほとんどだろうよ
>続けていくにあたって覚えないといけない事は多いですが、ゲーム内のチュートリアルが不親切なのは間違いないので、wikiや攻略サイトを活用して下さい。
チュートリアルが不親切な時点でゲームとして終わってるんだよなぁ
>初めて艦これwikiを開くと膨大な情報に萎えるかもしれませんが、最初に覚える事は轟沈条件など最低限で構いません、一気に覚えてもせっかく覚えた仕様が変わる事も珍しくありません。常にその時必要な情報を調べ対応して下さい。
イベントや新システムの度に現在進行形で現役プレーヤーもそうしてます。
17秋で支援艦隊の仕様が変わっていい迷惑だったわ そんなの新人に覚えさせるのか?
>序盤海域は特に敵よりも羅針盤(ランダムによる進路決定)との戦いが主になります。不評の一因でもある羅針盤ですが、試行回数で頑張ってみてください。
そこで飽きて辞めるんだよ普通は
>始めたばかりならそれがキャラ育成の一環にもなりますし、プレーヤーの羅針盤耐性は中堅以降になっても重要です。
現役プレーヤーも任務で序盤海域に行った際は、いつも悩まされています。
イベントや後半海域は艦種指定による進路固定が可能な場合が多いのでご安心を。
後半海域まで行くのに普通は折れるぞ 資源だって無限大じゃねえし
>運営のこだわりによるイベントや戦闘システムの複雑化なども批判の対象になっていますが、進行形のプレーヤーはこちらでの批判から受け取る印象以上に好意的に受け止めてる人の方が多いです。←そんな奴いねーって
>これはそこまでの積み重ねやキャラへの愛着、史実要素への興味などを様々な要素が判断材料になりますので、まずは始めて自分で判断して下さいとしかいいようがないですね。←羅針盤の気まぐれに史実要素もクソもあるかボケ
>課金に関しては、継続するなら母港拡張はした方が良いでしょう。
イベントごとに三ヵ月に一度1000円といったところでしょうか。
否定派の方がいうイベントクリアの為の女神課金必須は嘘だと思って下さい。
普通にプレイすれば任務やイベ報酬で手に入る分で充分ですし、今は補強増設にはダメコンではなく機銃が主流になっており、私も使っていません。
17夏甲が女神ダメコンゴリ押しゲーだったのを否定するのか?
>私自身艦これの魅力を好きなだけ語れと言われても言葉で説明出来ないですが、私にとっては二次創作物含めとても魅力的なものになっています。
参考になれば幸いです。
二次創作でどうにか持ってきたが冬コミでFGOにサークル数で抜かれて後がありませんが?
プレイ期間:1年以上2018/02/14
元提督さん
2期でレベリングスポット潰されたのが切っ掛けで引退したけど、どうしちゃったの運営さん?2期になってから悪い評判しか聞かないよ?
メンテは当たり前の様に延長するし、イベントの内容は酷くなる一方じゃん。
つい最近も春()イベで調整ミスやらかして、あちこち焼け野原状態になってるのに8月末にまた開催とかおかしくない?
艦これで各資材10万集めるのに、どれだけの労力と時間が必要かわかってる?
それ以前に、こんな短いスパンで前回の反省を活かした調整出来るの?まさかそのままお出しするつもりじゃないよね?
あと、リアイベやるのは別に構わないよ。企業なんだから収益を上げないとやっていけないもんね。
でもね、イベントに対して苦言を呈したり、コラボ先の企業に対する礼儀についてアドバイスしてくれた人達を尽くブロックするのはどうなの?
商売やってる人間からすると、クレームはある意味宝の山なんだよ?改善すれば評判は良くなるし、クレーマーがお得意様になることだってあるよ?
まあ臭いものに蓋したいだけなんだろうけど、昔っから「悪事千里を走る」って言ってね、この手の噂は絶対に隠し通せないし、リアイベがコケたらリピーターも生まれないよ?
ここまでやらかしておいて、キャラ人気さえ有ればグッズ・メディアミックス展開は安泰とか思ってる?
それも限界に来てて、あちこちで「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とばかりに、絵柄とかキャラクター付けのテキトーさ(特に海外艦娘)を叩かれまくってること知ってる?
もう今の艦これに良いところ無いよ。
社会ってのはね、毎日コツコツ働いて「信用」という資材を少しずつ貯めていくゲームなのよ。艦これみたいだね。
で、新しい事にチャレンジしたり、何かやらかした時はその「信用」を消費して応援してもらったり、許してもらうってシステムなんだけど、艦これと違うのは、「やらかす度に次回消費する信用が加速度的に増える」「信用は自然回復しない」って所なのね。
運営さん、お宅の「信用」がどれだけ貯まってるか見てごらん?もう底が見えてるんじゃない?えっ、結構貯まってる!?
って・・・それ、「信用」じゃなくて「不信」だよ!しかもカンスト寸前じゃん!
これはもう取り返しがきかないねぇ。ここまでくると選択肢は・・・
① 見切りをつけてサッサと畳み(夜逃げ)何食わぬ顔で新しい事を始める
② 地獄の苦しみを味わう覚悟で「信用」を貯め直す
くらいかねえ。
恐らく運営さんは①を選ぶだろうけど、私個人は③を猛烈にオススメしますよ。
え、③なんて無い?タイトルを見てみなさいよお(威圧)
プレイ期間:1年以上2019/07/07
ピーさん
まずはじめに、誰かと協力したり競ったりするゲームではありません。
自分はアニメを見て始めたので古参ユーザーではないですが、最初に挑戦のイベントを除き、完走はできています。
装備やキャラで追いつけなくても、代用は利くようにできています。
無理だとか不可だとか強調して書いてるレビューが見受けられますが、自分が着任した当時も時も新規には無理と言われていたのを覚えています。
それでも育成を怠らず、装備を揃えて半年程度で難しいと言われるイベントも完走できるレベルにまで持ってくることができました。
今だからこそ言えますが、ここで書かれていることははっきり言って大げさです。
着任時期によっては自分のように最初のイベントは完走することは無理かもしれません。しかし、初心者にとってのイベントのドロップは戦力を底上げするにはもってこいのものであるため、完走は無理でも参加することで成果を得られる可能性は十分にあります。
そこで得られたものを育成して次につなげればいいのです。
イベント自体も毎回難しいというわけでもなく、今回難しかったから次回も難しいとは限りません。もちろん、その逆もありうるわけです。
今回のイベントを完走し終えて、新しい課題が見つかったのでまた育成と任務消化の日々になりますが、艦これはこのサイクルの繰り返しで非常に地味なゲームだと思います。そのうえ、出撃してしまえばプレイヤーは介入することができません。こういう仕様であるため、人によっては合う合わないがはっきり分かれます。
自分は艦これ以外にも据え置きやPCゲームを並行してやってますが、それらと比較して艦これはプレイヤーが介入できないからこそ面白いと思うようになりました。仮に攻撃対象を選べるようになったら自分はやらなくなるでしょう。
他の人はどうかはわかりませんが、個人的には十分アリなゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/05/19
ゆっくりしていってね!さん
基本的に課金するのはドック枠1つと母港枠位で他に使うことはないです。自分もDMMカード6000円分(イベントの前にちょびちょび課金)で十分やれてますし。
イベントで出る新艦娘が後後いつ出るか分からないという所だけ最大の心配な部分ですが・・・それ以外は良いゲームです。
愛情を込めてしっかりレベリングして、じっくりとやればイベント海域も楽に突破できます。自分も初イベは平均レベルたった「30」でスタートしました。ただキラ付けなどの下準備がありますから、急を急かす人には向いていないかもしれません。だからネカフェ環境でお金削ってやってる人にはかなり厳しいゲームですね。
そこは自分でネット環境を早めに整えてやるのが一番優先すべきでしょう。
プレイ期間:1年以上2016/11/24
名無しさん
まずは、7周年おめでとうございます。
1年目の7月組としてはあと2ケ月と少しで7周年となりますがそんなことはどうでもいいでしょう。
本コンテンツが7周年を迎えたという事で嬉しい反面、辞める決意が出来ました。
理由はゲームとしてただただ酷いから。
キャラは今でも好きです。レビューや他のサイトで絵が酷いという意見を目にしますが私は今でも艦これのキャラが好きです。
しかしもう限界です。
7周年の任務といい、実装されたミニゲームといい・・・ユーザーを馬鹿にするのも大概にしていただきたい。
1.ゲーム性
言うまでもなくご臨終レベル。前は運ゲーでしたが近年は運営の悪意が見えるストレス耐性計測器と化してます。
2.メンテナンス
他のゲーム運営と比較しても酷い。不測の事態はありえます。延長も当然あるでしょう。新規コンテンツを導入するときやイベント前にメンテナンス時間が長引くのもわかります。
しかし、予告した終了時間に終わることの方が珍しいのは如何なものかと思います。
出来ないのであれば時間を言わなければいいのに。
3.運営
ユーザー目線ほぼ皆無です。いうまでもありません。
最近UIの改善があったことは認めます。それでもなお残念なレベル。
運営の方は頼みますから他の類似ゲームと比較してください。絶望的に低レベルです。
新規さんお断りだけでも致命的なのに中堅、古株の全ユーザーを篩にかけてます。
何がしたいのかわからない。
4.絵師さんへの対応
悪い噂ばかりが目立ちます。
そして噂を証明するかのように全く更新の無いキャラクターが多くいます。
このゲーム唯一の砦であるキャラを粗末にしている事と同義かと思います。
5.ゲーム内イベント
もはや楽しみが皆無。むしろ苦痛。
それでも参加した理由は通常海域にほぼ実装されない艦娘のためでしたが・・・
この前のイベントの報酬はなんと菱餅。なんですか?これはギャグですか?
その菱餅を獲得できる任務もただただ面倒。そしてきっちり任務達成をする為に、資源を大量に要求する底意地悪い心折設計。
他コンテンツとコラボする気も皆無。過去に一度。本当に一度だけコラボイベントをしましたがそれだけ。
あと運営の皆様の季節感は狂ってるのですかね?去年の年末に開催されたイベントは「秋」イベントだそうです。
どこの国の方ですかね?少なくとも日本では「冬」のはずなんですがね。
6.リアルイベント
一定の需要がある事は否定しません。
でもお金のかけどころはそこじゃないでしょう?
アイススケート?サーカス?はぁ?
ボクカワウソ?キリン?
なにそれゲームと全く関係ないんですけどなんでマスコットなんですか?
はっきりいってうすら寒いだけです。
意味が分かりません。
なんか長々と書いてて馬鹿らしくなってきました。
アニメまではもつと思いますが「西村艦隊」のキャラを使って1期のような有様ならそのままサービス終了でしょうね。
キャラが好きなだけに本当にもったいない。
あと、アズレンとかブルーオースが比較対象に上がるのはわかりますが、なんでグラブルとかプリコネが対象と上がるのでしょうか?
そんなものいちいち比較するまでもなく艦これの全敗ですよ。
イベントの方向性も運営の姿勢も新規キャラの投入スピードも肝心なゲーム性もなにもかも。馬鹿らしい。
プレイ期間:1週間未満2020/04/27
ヨコチンさん
最初の頃は運営がミスしても笑って許していました。それは初期の頃はそれほど大規模に展開するつもりがなく、人員も資金も足りない状況で頑張っていると感じたからです。心から応援していました。ですが今回のイベントの件で見限ろうと思います。諸々の運営の不手際は他の方がおっしゃる通りなので割愛します。
これから艦これを始める方たちはある程度時間を取られることを承知で登録した方が良いでしょう。イベントに参加せず艦娘を愛でたいだけなら話は別ですが、イベントに参加するつもりならかなりの時間を消費して準備しなければなりません。課金によって楽にはなりますが、課金をすればイベントを攻略できるゲームではありません。それは艦これの良いところではありますが、新規の方は不条理を感じることもあります。
あまりやり続けると粗が目立つゲームですが艦娘が徐々に増えていく序盤は楽しめるとは思います。興味のある方はとりあえず課金せずさわって見てもいいかもしれません。オススメはしませんが。
プレイ期間:1年以上2016/05/11
自演乙さん
マッチポンプで1のアンチの振りはやめたまえ!
艦これが好きで宣伝したいからとレビュー数増やしたいのは分かるが自重したまえ!
バズらせたい気持ちは分かるがな!
確かに演習だけで銀河が貰えるのは最高だったな
このような真面目なレビューを頼む
・今回は演習だけで銀河が取れた
演習3回というなんという情け!優しさの塊 かたまり?いや鎌足なのかもしれん!田中鎌足さま ハハー!m(__)m
一日10回の演習を、なんと3回で良いと
演習だけでも30個くらいは豆が取れる
感謝致しますハハー!m(__)m
プレイ期間:1週間未満2020/02/04
敗残提督さん
このゲームには、キャラの魅力など、ここまでの人気コンテンツに成長してきた原動力となった良い所もたくさんあります。が、一方でもっとも問題なのは、運営陣が、長年プレイしている最上級者を基準にして各種設定をしている点です。これについては、他の方々も繰り返し指摘なさっておられるので詳細は省かせて頂きますが、かけた時間や労力が全く報われないゲームであることは確かです。これだけは、ある程度ハマってプレイしてきた経験者として断言できます。
私自身は、これまで十分過ぎる程に楽しませて頂きましたので、評価は★5つ・・・と言いたいところなのですが、同時にその過程で味わった不快感や徒労感、更にこのゲームの現状を見るに、総合的には最低評価とせざるをえません。かく言う当方も、一時は寸暇を惜しんでプレイに勤しみましたが、今は馬鹿らしくなり、イベント参加も海域攻略もレべリングも辞め、時折艦娘の様子を見て楽しむ程度にしています。
このレビューをご覧になった方々がどのようにご判断されるかは、もちろん個々人の裁量次第かとは存じますが、もし今、艦これを始めようとしていたころの自分に声をかけることができるとしたら『ストレスまみれで生活サイクルや体調を崩した揚句に、時間の無駄になるだけだから、絶対にやめておけ』と言うでしょう。
自分の好きなゲームのレビューに、わざわざこんな内容を投稿するのは正直気が引ける感じもございますがm(__)m少しでも、これから着任をお考えの方々のご参考になれば幸いです。
プレイ期間:1年以上2016/06/27
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!