最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
三周年を終えての評価
三年生殿さん
三周年も終わり現在の状況から評価します。
まず、城娘(キャラ)入手について。これは最初の無料40連や高レア確定城娘でランダムではありますが、スタート時から強いキャラを入手できます。
武器種が増えてきたので、近接遠隔バランスよく入手できる取り組みは必要かと思います。
また三周年記念で無料130連ガチャプラス無料最高レアチケット配布があり、その頃に始めていれば初期から十分な戦力を得られているでしょう。
また、ガチャについては、千狐珠と呼ばれるアイテムがオマケで貰える為、300回ガチャすれば、ガチャでピックアップされている最高レアを交換できます。千狐珠は消失がないため、ガチャの期間が終わると交換アイテムが消えるゲームに比べ、かなり良心的。
また、大分昔のことからではありますが、10連ガチャ実装と、10連最低保証実装、最初だけ10連ガチャが半額ガチャの実装、20連目に高レアの確定の実装、高レアリティの排出率が上昇など、初期に比べればガチャ周りは緩くなっている印象です。
無課金でも攻略出来るかどうかと言えば、イベントの最上位難易度を無視すれば、初心者でも出来るバランスになっていると思う。
基本的に常設マップの委任出撃によって時間に対する経験値効率は三年前より劇的に改善しています。
一週間の内、休日は常設マップ全てが経験値アップ状態になるので、休日が委任のおすすめ。
委任自体は、マップごとに特定の条件をクリアしなければなりませんが、ある程度のマップから経験値の上昇率が下がってくるため、何も一番難しいマップで委任する必要はありません。
委任で大体レベル50くらいに育てば、最大七段階もしくは三段階あるイベントで、前者は五段階目がギリギリ行けるのと、後者は2段階目まで行けるでしょう。
高難度残り二段階(絶、絶ニマップと呼ばれる)はイベントの主人公たちが登場するストーリーの前日章や、後日談のため(というか、クリアできない人のための配慮)、見なくても良いようになっている。
そもそも、難易度は普通と難しいがあるため、ストーリーを追いたければ普通をクリアすれば大体は読めるでしょう。
高難度の難しいをクリアしたいとか、特定の条件でクリアして特定の報酬がほしいとかは、オマケみたいなもので、それをクリアしたいなら、それ相応の時間と労力を払うべきだと思っています。
まして、難しすぎてクリアできないというのは、イベントの初期マップに関していえばありえません。初期より上ののマップについて、自分の戦力に合わせてクリアできるマップが限られるのは当然のことです。
妖怪(敵)イベントに関しては初心者に厳しいのは事実。イベントで新規に登場する妖怪に対して説明を合戦前に説明を入れますが、過去の妖怪も出るので、妖怪全員の性質を把握出来ているのは初期からやっているユーザーだけでしょう。
自分で調べろというスタンスではなく、敵の性質を把握できる取り組みは必要かと。
それと最後に将来性。確かに三周年に合わせて、生放送情報で最高レア武器の実装及び強化素材について、やるべきことは増えました。
しかし、エンドコンテンツとして期待されていた閻魔と呼ばれるイベントはかなり実装が遅れています(初夏実装予定、最初の告知は一年以上前だったか)。目新しいイベントもなく、ただ見飽きたイベント形式、新しいキャラの実装がされるばかりの期間は相当にモチベーションを下げてくれました。
その中で、やることといえば城娘のレベル上げ、武器強化素材集め、使える城娘の幅は増えましたが、8人編成ゲームである以上、一人を集中的に強化したいという希望は叶えられていません。
新規ユーザーと既存ユーザーの戦略の幅は、育てたキャラの数によってかなり差が出ますが、ゲームトップ層の性能をもつキャラ達は、持ってさえすれば、レベルの差程度しかないため、ユーザーの上下の差はかなり小さいというのが私の見方です。もちろん新規ユーザーの方には追いつくという意味でそれはいい事でしょう。ただプレイ期間が長いユーザーが、その長い期間に目指せる目標が少ない(今もそうです)のが、長くユーザーをやる意味を失いかけています。
新機能実装の展望については、ガチャ周りや戦闘画面、ソート機能、預かり所、図鑑機能、順調に改善しています。
海外版も出たので、そこそこ安定的に運営してくれるでしょう。
改築周りに対する不満を見かけましたが、星7用の改築素材となる星六は、売店に上限突破用の素材が手に入るようになったため、ダブリ星6城娘を改築素材にするハードルはさがりました。機会があれば再プレイしてみては。
プレイ期間:1週間未満2019/05/19
他のレビューもチェックしよう!
るるさん
【ゲーム性】
とても悪い。
当方、以前のお城やアイギスは未プレイ。
操作キャラはドット絵になったミニキャラ。
・混戦時は敵にキャラが埋もれる
→まともにクリックができず撤退できず討ち死に
・キャラは8人まで組めます。ステージでドロップすることもあります
→3日間プレイしましたが、ドロップ確認は2回のみ。
・築城にてキャラを作れます
→ゲーム内通貨1000コイン分必要。上記理由により
ステージクリアができない初心者はお金を貯めにくい。
・キャラの強さは超えられないレアリティの壁がある
→上記理由でただでさえ得られない新キャラ。
頑張って入手しても☆1は序盤ですら使えない屑。
【説明不足】
・○○ができるようになりました!
→○○とは何か等の説明がない。
・キャラには武器の性能がある(刀、槍など)
→どういった戦いにはどの性能持ちが有用なのか等の
事前説明が一切ない。
序盤は体力を無駄にしながら性能を一から自分で確かめ進むしかない。
・築城の機能を強化できる
→レベルが一定まで上がらないと一定数までしか上がらない。
しかし明記がない。そのため素材を集めて一気に投入すると
一定数までレベルアップし、余った経験値分のキャラは当然無駄になって消える。
【運営が不親切極まりない】
・まず開始前。プレオープン期間に登録を試みるも
画面が真っ黒なまま何もできず、問い合わせる。
→「FirefoxからGoogleChromeへブラウザを変更してください。
キャッシュをクリアしてください。」
(Firefoxは運営の推奨ブラウザの一つですが?キャッシュクリアしても直らないんですが?)
・ステージクリア→固まるという流れが多くでる。(GoogleChromeにて)
→キャッシュをクリアしてください
(3ステージに1回キャッシュクリアが必要なゲームって一体…。)
ということで、アイギスや以前のお城をプレイしてない
初心者さんへは現時点で全くお勧めできないゲームです。
また固まることも多いので、心のひろーい方向けのゲームです。
プレイ期間:1週間未満2016/04/01
駿河屋さん
ゲームとしては悪くないのですが、同ジャンルのアイギスと比べ難易度が非常に高いと感じました。
(アイギスの魔神・お城の武神を除いた、ライトユーザー視点)
原因としては、育成難易度が高いこととイベ配布キャラの性能が微妙、
そして地形適正の恩恵があまりにも大きすぎることです。
育成難易度は言葉の通り、戦力になるまで(レベル60程度)の必要経験値があまりにも多すぎます。
そして、地形適正が非常に重要のため、4属性それぞれの編成分、キャラ育成が必要になります。
その上、アイギスと違い基本は出撃させて育成を行うのですが、
報酬が美味しい高難易度マップに育成キャラを連れて行くのは非常に辛いです。
対してアイギスは最近はイベントごとに大量に育成素材をばらまいているため、
出撃による経験値はありませんが、任意のキャラを育成することができる上に割とすぐに覚醒まで持っていけます。
また、城はイベントキャラにずば抜けた性能のキャラが今のところはほぼ居ませんし、そもそも復刻ペースが遅いです。
対してアイギスは皇帝という万能強キャラが常時手に入る用になり、
通常イベは簡単に完走できるようになりましたし、
復刻ペースも改善され、毎週のように復刻イベを並行してやってますので新規でもキャラを揃えやすいです。
課金してキャラ揃えて、育成にも石を割りまくるという方は、アイギスより課金の恩恵を実感できると思いますが、
無課金微課金で新規に始めるならばアイギスのほうが楽かなと思います。
プレイ期間:半年2017/09/03
通りすがり微課金さん
キャラデザが可愛いらしいので星2つ、でも本当にそれだけで、プレイしてて楽しいと感じたことはほとんど無い。「TDタイトル3つとも遊んでね」というDMMのキャンペーンが無かったら3日経たずに逃げてる。ライトユーザーを萎えさせる面倒くさい要素(特に蔵)がてんこ盛りなので、仕事で疲れた日はログインのみ。UIの使いにくさも酷い。他のソシャゲだってガチャが渋かったりはするけど「TDが下手な奴に人権無しw」「イベントの壱で新規を門前払い」「だが育成素材はやらん、せいぜい次のイベに間に合えばいいなw」なんて仕様にはなってない。課金して貰ってなんぼ継続してもらってなんぼのソシャゲで、運営が始めたばかりの客を定着させる気が無いのは致命的。しつこいようだがキャラは可愛い、乳と尻がデカいだけの下手絵よりも魅力的だと思う
プレイ期間:1ヶ月2024/02/29
ラーさん
まずは復活おめでとうございます。
復活してから早半年、公式の要望板で言われ続けていた音量調節機能と
敗走・撤退時の霊力減少半分がアイギスより先駆けて実装されて
逆にアイギスがそれに習う等、只の後追い作品にならなくなってきてます。
過去のイベント産城娘もイベントの復刻によって入手の機会が設けられました。
攻略も専用スレで先輩殿に聞けば何時かの復刻タイミングでクリア出来るようになります。
ガチャは専用キャラもあり入手出来れば楽にはなりますが別段必須ではありませんし
ゲーム中で入手した霊珠はキャラ育成に使った方が楽になるまであります。
一応築城でも極低確率で最高レアリティは出ますのでゆっくり長期間プレイ推奨です。
霊力回復時間はデリケートに課金に繋がる部分なのでまだ手付かずですが、
プレイ時間の短い社会人にとっては放置出来る時間が長くて逆にありがたい。
難易度が足りないユーザーの為に絶難易度を追加してくれたり
要望を汲み取ってくれる運営に期待を込めて☆5です。あと城娘かわいい。
プレイ期間:半年2016/10/10
通りすがりさん
リニューアルして期待したのがバカだった。以前の良いところを残して、悪いところを変えるだけでよかったのだが、もはや完全に別ゲーと化してしまった。特に俗に言う「進化」の撤廃。これによってただのガチャゲーに成り下がった。かつては例えば柳之丸は育てれば名古屋城に進化できたのだが、今はいくら育てても柳之丸は柳之丸のまま。名古屋城欲しければガチャで引いてねって、ふざけるんじゃねええええ。リニューアル前に名古屋城にできなかった、あるいはしなかった人はガチャで引かなきゃもう手に入らない。もはや完全に見限りました。もうプレイすることはないでしょう。
プレイ期間:半年2016/08/06
中堅殿さん
タワーディフェンスとしては難度は低めだと思う。TD初心者には良いかもしれない。
試行錯誤を繰り返して最善手を見つけるのがTDの面白さだが、そのためには自分の手駒がどういった強み弱みを持つのか理解しておく必要がある。各ユニットの特徴を把握し、それらをうまく組み合わせて難局を乗り切るのがTDの醍醐味だ。武器種ごとの特徴はガイドでも読めるし、ニコ動などに簡単な解説動画もUPされているので、調べるのは難しくない。
勝てないMAPでは「何故勝てなかったか」「どのようにすれば勝てるか」をじっくり考える必要がある。これができない人はこのゲームには向いていない。高レアユニットを並べても勝てない人は勝てない。さらにいうなら、強力なガチャ限定ユニットを投入しないと勝てないMAPは存在しない(そりゃ高レアがいれば楽にはなるけど)。無課金微課金でも十分楽しめる作りになっている。
出陣時には敵の種類と数が表示されているのである程度の予測と準備ができるが、初見時にはどのように敵が攻めてくるかわからないため敵の出現位置や進行経路を観察する必要がある。「クリアするために無駄にスタミナを消費することになる」と思うかもしれないが、それは間違い。未クリアのMAPは消費スタミナが通常の1/5、撤退や敗北時は更にその半分で済むので、初見MAP一回の試行錯誤に必要なスタミナは通常の1/10。このような予測と準備、試行錯誤の繰り返しがこのゲームの面白さだ。
なお、一つのMAPのプレイ時間は長くても5分前後。天下統一は条件を満たせば委任出撃も可能なので、時間がない場合は委任で済ますこともできる。
ちなみにユニットの回復は歌舞ユニット(ヒーラー)前提ではない。少しずつ自然回復する。さらに、巨大化により耐久の50%が回復し同時に攻撃・防御・攻撃範囲が上昇するので、回復=殲滅力UPにもなる。「自然回復を利用したコストの温存」「巨大化による回復と火力UP」「歌舞による回復とバフ効果」をどう使い分けるかもこのゲームの特徴といえる。
最近のコラボに関しては自分も世界観の面で不安だったが、気分転換程度にはちょうどいい塩梅に収まっていると感じる。巨大化できないのは当然だし、能力的に活かせる局面はそれぞれある。もちろん性能的に高難度MAPでは活躍させづらいが、コラボキャラがエンドコンテンツで活躍するようでは、それこそ重課金者しか遊べないゲームになってしまう。そうでないバランスで落ち着かせたのは良かったと思う。
なおランキングやレイドイベントなどはないので、他プレイヤーとの競争要素は一切無い。自分のペースで遊べるのは良い点。他プレイヤーやシステム面から課金を煽られるようなことはないので、キャラを集めたければ課金すればいいし、ゲームを楽しみたいだけなら課金しなくてもどうとでもなる。
頭を使って試行錯誤をするのが好きな方なら楽しめる。
最高レアを並べてタップするだけで俺TUEEしたい人には向かないゲーム。
プレイ期間:1年以上2019/01/03
もう無理かもしれないさん
そもそものシステムな話になるんだけど
蔵って必要ある??????
ぶっちゃけ何の自衛もできない物質を何で守りながら戦って最後の最後で強敵1体に壊されて残念m9(^Д^)プギャーさせられなきゃならんのだよ!
ほぼ99%全マップだよ!(知ってる限りでは唯一武人降臨のみ存在しない)
百歩譲って収集系イベントとか曜日出兵とかならまだなんとかわかるが何で標準ストーリーとかわけわからんイベントにまで何の突拍子もない蔵が存在してそれを防衛しなきゃならんのだ!!
殿だけで良いだろ!(その殿も最後の最後で強敵1体に全キャラ突破されてやられると激しくイラつくんですがね…)
たった8枠しか編成できないのに4つも5つもある蔵の周辺に大体配置しなきゃならんから考察の余地も何もないただ火力キャラを並べるだけでなんの面白味もない
自由に配置させてくれや!!って常に思う
まあこういう性質のタワーディフェンスと思いきるしかないがいい加減キ〇ガイな強敵にやられすぎて対策するにも8枠だし自由が利かなさすぎるしもう限界かもしれん。
…
あと地味に合成時のUIがクソ。ここまでレビューを読んだけど不満に思ってるのワイだけなんかな?
例えば神娘20体をキャラ2体にそれぞれ10ずつ合成させたい時
・フィルター☆6、改築後選択 ←最初だからまあいい
・決定
・キャラ選択
・合成素材選択
・フィルター☆6、改築後解除 ←これ
・決定
・神娘10体選択
・合成実行
・合成対象変更
・フィルター☆6、改築後選択 ←何でまた同じフィルター選択せなあかんねん
・決定
・キャラ選択
・合成素材選択
・フィルター☆6、改築後解除 ←おい
・決定
・神娘10体選択
・合成実行
ってフィルターをいちいち選択、解除をしなきゃならんのが本当に面倒!手数が多すぎ。普通合成対象と合成素材のフィルタ分けない?アイギスは最初からずっとそうしてるよね。ここの運営チームゲームしたことある?
ついでに個人的にだが元のレアリティさえ分かってれば改築後かどうかとか正直どうでもいいし逆に選択しないと改築後と元☆6とか入り乱れてクソうざい。
地獄縛りで地獄キャラ使えない等細かい愚痴も色々言いたくなるが強いて言えばこんな感じ。
かなり我慢してきたけどもういい加減吐き出さないとやってられない
プレイ期間:1週間未満2022/01/31
クレソンさん
このゲームの運営者(社員)は課金者に対してとても失礼な態度を取っており、価額相当のサービス提供を拒否しています。
随分と前から「城娘の所持枠がいっぱいいっぱいだからいい加減に拡張してくれ」と文句をいった所、「お前のそれは質問じゃないから回答は差し控える、今後とも城プロをよろしく」と舐め腐った態度で返されてしまいました。
言葉尻は丁寧ですが、客を見下している感がハンパないです。
この会社はアイギスも運営していますが、基本的に客の意見や要望は一切無視でして、客を客とも思わない態度が見えていて非常に不愉快な気持ちにさせられます。
そのくせ悪乗りしたイベントを作ってで身内だけで盛り上がって客が冷めた目で見ているというケースが見受けられるといったところ。
客を大事に出来ない耳障りの悪い声に真摯に向き合って改善していこうという企業努力をを放棄した会社には課金しません。
最低限のガチャだけ更新して他を全て放置しているゲームなどただの搾取マシーンですからね。
プレイ期間:1年以上2021/04/11
レベリンガーさん
レベルを上げただけ強くなる。
これだけでレベリング好きにはたまりません。
霊珠のばらまきも結構するので、無課金でのプレイも可能です。
復刻イベントや緊急イベントを毎週やっているので、楽しみが続いてます。
☆5、☆6は確定で貰えるので戦力のある程度の伸びは確約されていますね。
8ステップやセットなどはお布施のようなものなので、このゲームが長く続いてほしい人の寄付と戦力向上だと考えていいと思います。
正直10万円も使わなくても千狐珠は貯まります。
イベント報酬も難易度普通で全蔵防衛はしたほうがいいけど、難易度難しいの全蔵防衛や武神降臨はハイエンド用だと割り切ってもいいかもしれません。
武神降臨は施設がもらえるのでこなせたほうがいいですけど、難易度難しいの全蔵防衛はやってもやらなくてもいい程度な報酬です。
強くなった後にこれらを腕試し感覚でやると良いと思います。
プレイ期間:1ヶ月2017/11/05
アイギスも御城もさん
同じ系統のアイギスと比較する方が多いので…。
どっちも面白いし、育成にそれなりに時間がかかりますし、無課金でコンプするのが無理だし、難易度が高いところは頭使わないといけないしで、面白さ難しさはほぼ同等だと感じてます。
すでに書かれていますがアイギスの良い点は長く続いていて、復刻が多くて過去のイベントのレアキャラを手に入れやすいことですね。御城プロジェクトはまだそこまでには至らないけど、イベントの蓄積も増えてきていずれ復刻を増やすんじゃないでしょうか。
御城プロジェクトの良いところは、初めてのマップであれば、スタミナの消費が少なく、何度でも試行錯誤できるところでしょう。これは逆にアイギスにないところ。イベントのときアイギスのマップは失敗時のスタミナ消費も大きくちょっと試してみよう、と気軽に出撃できませんが、御城プロジェクトは気軽に試せますね。これも好評なのでアイギスに輸入されるかもなあ、と思ってますが。
どっちも時間がないときは適当に委任させ、時間があるときはしっかり遊んで、そんな感じでやっていける都合のいいゲームですw。メインにもサブにもなれる器用なゲームかと。
また、どちらもDMMゲームとしては完成度高いし、一長一短はあれど今のところアイギスがこれだけ長く続いていることを考えれば、御城プロジェクトもじっくり付き合えば長く楽しめるんじゃないかな、と思ってます。
コツコツとのんびりやっていくうちに強くなっていく過程を楽しめる方にはどっちもお勧めしますよ。
プレイ期間:1年以上2017/09/09
御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!