最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
最近のWoTはあまりにも
Tanker Sniさん
白熱した楽しい試合がほとんどありません。
数年前よりも、終始CampしているCowardなユーザーが非常に目立ちます。酷い時には、重中戦車さえもが味方陣地側端のほうでcampしてます。
そして、試合スタート直後に、攻めて行くユーザーが少なく味方陣地から遠くない位置でcampしてるユーザーが圧倒的多数の時や、一方向のみにlemmings集団移動を始めた時は、この2つの初動の時は、ディフェンスラインが狭小になるため、ほぼ必ず負けるのが既に分かるのでうんざりです。
ただ攻めて来た見える敵を射撃してるだけで、まるで昭和のインベーダーゲームかのようです。戦況が変わっても上がって行かずに延々と射撃がほとんど届かないであろう位置でcamp。ですから、両チームともにcamperが多い時の弊害は、戦況そのものが全く動かなくなることもありお葬式状態で、そのまま引き分けになったりするので、つまらないです。
さらにはそんな鬱憤を晴らすかのように軽戦車が開幕特攻したり、も連鎖的にあるのだと思います。極端なんですよ。
各戦車の特性役割や戦略を理解したチームプレイがあまりないから、勝っても楽しく感じられないのだと思います。
プレイ期間:1年以上2019/06/21
他のレビューもチェックしよう!
ktkrさん
ここで文句垂れてる人達ってさぁ、自分の腕の下手さを認めたくなくて、
まーだ「SPGが~!」「味方が~!」「戦車が~!」「pingが~!」って、恥ずかしくないの?
pingは150msecで十分戦えるってw
問題はサーバのラグじゃなく、貴方達の脳内のラグなんじゃないのかなぁ。
WN2000届かないプレーヤは、現場対処はそこそこできても、逐一マップ全体を見ての立ち回りが、まあイマイチ分かってない動きしてるね。WN2000台はワンランク上の技量はあるし、プラトーンも信頼して組めるレベル。WN3000台以上は、個人プレーの技量がかなり高く、同ティアでタイマンだと、まず負けない。下手すると1対3でも勝てるから、まあ戦局を引っ繰り返す能力を持つプレーヤーだね。
今一度自分の腕がどのくらいあるか、ここで調べてみるといい。
http://wotlabs.net/
あとね、課金弾じゃないからw 今はゲーム内クレジットで買えるんだよ。但し、ここで文句垂れてる人達は、与ダメ2.0にも届いてないでしょ?ホントなんでもかんでも他人のせいやシステムのせいにする人達は、まともな努力もしないで(素質無いとどーしようもないけど)文句しか言えないって哀しいね・・・・。
勝率に関していえば、野良で60%なら、かなりイケてるほうだと思う。ガチで上手い奴らは野良でも大体65%超えてくるからね。プラトーン組むと、どんな下手糞でも大体勝率10%前後跳ね上がるから、俺は、勝率は一切あてにしてない。上手い奴らはWN8がトータル3,500以上、ごめん、俺にとっては、それ以下はみんな並寿司w
プレイ期間:1年以上2016/03/01
バカ運営さん
一つ確実に言えることは、プレーすれば必ず腹立たしくアホらしい思いをするという事。
格下に攻撃しても全て無効、弾かれ、また弾が相手戦車をすり抜けることさえしばしば。
逆にこちらがTOPのHTの時でさえ格下LTから甚大なダメージを受け、下手をすれば一撃爆殺。もちろんこっちの攻撃は無効です。
この様なバカげた明らかな不正のインチキゲームで嫌な思いをせず、楽しいなどと言う人間はまずいないでしょう。
全てが運理の不正により重課金者優遇で結果が決まるためにこのようなバカげた戦いとなる。
もうバカとしか言いようがないね。
確実に勝てる状況で、運営によるいきなりの超常現象勃発で無理やり負けにされるんですよ、こんなバカな話は無い。
もうお笑いだよ。
更にこんなバカゲーで「勝率ガー」などと言う輩も相当おメデタイ。
インチキゲームの勝率で一喜一憂することほど愚かな事は無いと普通は思うんだけどね。
プレイ期間:1年以上2018/07/22
戦車道おじさんさん
・勝敗はガチャ。
・アメリカ車とソ連車優遇。
・マップは狭くて焼き直し。
・勝率調整と性能調整は気にしない。
・無課金勢はエサ。
・リアリティー皆無。
以上の点さえ踏まえておけば、
非常に楽しい箱庭戦車ラジコンが楽しめる。
15両の敵らしきモノが出てくる様だが、
気にしたら負け。
プレイ期間:1週間未満2018/11/19
たもんさん
過疎です。
他に面白いゲームありますし。
ストレス抱えるだけのクソですし、
リアルでもないからみんなとっくに辞めてます。
関係者のレビューばっかだけど全員が満点にすると疑われるから
リアリティ出すためにご丁寧に星4にしています。
で、最近は際立った不評レビューはそんなにありません。
あるわけがないでしょ、みんな辞めてるのだから。
気持ち悪いんですよ、日本人って。
ガルパン関連の者を完全隔離してくれたらまだ評価できるのですが。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/12
日独だけなら勝率57%程さん
44%くらいで他の人を下手だのなんだの言ってる人がいますが、あなたも十分noobですのでご安心を
具体的な反論ではなく相手が下手くそだから等の理由ではレビューと言うよりは批判、否定に近いですね
私は無課金でプレイしてますが、やはり戦車毎の性能差は如何ともしがたいと思います
もちろん強い戦車でも複数対1に持ち込めれば勝てますが、残念ながら15対15なのでそう簡単に包囲することはできません
また、強戦車とは装甲値が優遇されて、かつ攻撃力貫通力共に高い戦車のことを言いますが、隠ぺい率や視界探索能力が割と制限されています
しかし、先程も書きましたが15対15である以上それを補うことのできる戦車(軽)が存在し、
強戦車は前線から一歩引くことで、身を隠しつつ高火力砲で撃つだけで勝てます
さらに市街地が互いの前線となるマップが多く、装甲や体力値が高ければ、多くの砲弾を弾き、一方的に相手を屠ることができます
強戦車の装甲の比較的薄い後方部分を狙おうにも、マップ全体も狭く、起伏が多いので他の敵に見つかりすぐに死ぬので、まず難しいです
この強戦車と呼ばれる戦車はソ連と米国に多く、その前面装甲は分厚く、そこそこの貫通力でも貫通できる車体正面下部はそこいらに転がってるオブジェクトで簡単に防御でき、装甲の厚い砲塔、防盾、砲身だけを出して攻撃することが可能です
この部分にダメージを与えるためには金弾と呼ばれる弾が必要なのですが、
価格がかなり高く、課金でもしないと安定した供給は望めません
こういった背景から、一部の強戦車に乗って金弾を撃たないと安定した勝利は得られません
このようなゲームは他の戦闘システムもバランスが崩れていると思うので☆1評価です
プレイ期間:半年2014/12/07
たまさん
15人チームで敵と味方に分かれて戦車で戦うゲームです。
操作は簡単。1ゲーム10分くらい。グラッフィックがリアルでキレイです。戦車は弱いほうから10段階あります(Tierといいます)。戦闘に参加すると、その活躍に応じて経験値とゲーム内マネー(名称はクレジット)をもらえます。これらをつかって自分のほしい戦車を開発します。
無料でいくらでも遊べます。課金の効果は乗員の育成の手間などをはぶく、戦車のガレージスロットの数をふやすなど。プレミアムアカウントにすると経験値とクレジットが(無課金の人の)1.5倍になります。その結果、戦車の開発が速くなります。
対戦では自分のTierより2段階まで上位または下位のTierに属する戦車と対戦します。2段階上だと対戦はかなり苦しい。ただ自分のチームにもおなじ2段階上の戦車がいますので、その戦車にメインに戦ってもらって自分は後方支援にまわるほうがいいです。私は2段階上位がいる場合は課金弾を使っています。課金弾と言ってもゲーム内マネー(クレジット)でも買えるので課金しなくても使えます。しかし、そのゲームのクレジット収支が赤字になりやすい。上位の戦車にダメージを与えると、より多くの経験値がもらえるので、経験値に期待して、赤字になるのはしかたないとしています。当然、逆に自分がTierトップになって、格下の戦車と戦う場合がもありますので、上位、下位との対戦はバランスがとれています。自分だけいつも下位ということはありません。
ソ連とアメリカだけが強いという人もいます。各国の戦車の勝率を比較しますと、アメリカ49.1%、ソ連49.0%、イギリス48.8%、中国48.4%、日本、ドイツ、フランスは48.1%です。確かに、ソ連、アメリカは強いですが、そんなに大きな差でしょうか?もし、ソ連が強いなら自分がソ連の戦車を使えばいいと思うのですが・・・。ちなみに自分の場合、ソ連の戦車は射撃の精度が悪いのと、照準に時間がかかる、俯角があまりなく(砲身を下向ける角度が小さい)砂漠や丘陵地帯での射撃がやりにくいのであまり好きではありません。その点、ドイツ戦車は照準が正確で、さっと照準が絞れるので敵によく当たります。
上位1%の成績の戦車に与えられるマスターバッジをもらうとうれしいですよ。
ぜひプレイしてみてください。
プレイ期間:半年2014/08/14
運営は何人ものVtuberに案件を出してPRに躍起ですが、
「案件配信枠以外で誰一人としてこのゲームを続けていない」
この一言で十分でしょう。
つまり、「お金を貰わないと遊びたくないゲーム」ってことです。
ひと昔前まではそれでも一部の消費者を騙せていたかもしれませんが、案件配信であることの表示が義務化されてしまったので、むしろお金を払って広告を出してマイナス、とも言えるかもしれませんね。
プレイ期間:1週間未満2024/05/02
チョンさん
独自の歴史認識で人種差別をゲームで晴らしている
しかしフェーアなら良いがほぼゲームゲーム操作で日本人ユーザーを不利にしているつまり、カモ!
日本人はやらないほうが良い
やって好成績を出すと、変なフレンド要請や嫌がらせが酷くなり
ゲーム内容もほぼゲームでなくなる
個人情報も垂れ流し最低の裏工作ゲームで危険
公的機関の監視が必要
プレイ期間:1年以上2016/08/03
ぽんぽこさん
自分なりにゲーム攻略ポイントを見つけました。
①勝負は戦闘開始を押す(スロットを回す)時で決まるのでリズミカルにタイミングよく押す。
②戦闘は余興なので参加せずに放置でOK。
③課金直後は「勝ち」が当たる確率が上がる(高確)ので戦闘は速攻自爆して他の所有車両でどんどんスロットを回す(戦闘開始を押す)。
④課金の効力が切れて「負け」ばかり当たるようになったら少しログインをしないかチャットのみでスロットを回さない。
⑤勝敗は決められているので戦況を見ているのは本当に時間の無駄です。効率的にゲームを進め勝率もそこそこ上げたい人にはお勧めなテクです。
▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️
プレイ期間:1年以上2015/12/13
キラさん
このゲーム他のゲームと違って斬新なシステムを導入しています。
試合が始まる前に勝つ側と負ける側が決まっている状態でゲームが始まります。
このシステムが自分はとにかく受け付けなかったです。
勝つ側だと適当に撃ってもバンバンあたり、会心の一撃(火災、弾薬庫爆破)のような攻撃がどんどん出ます。敵の攻撃は弾き返して無双できるので爽快です。
ですが負ける側だと逆になります。
不快なことは頭に残るのかすごくイライラします。
どんなに狙いを絞っても地面や空に弾が飛んでいく、敵の後ろから課金の弾を撃ってもはじかれる、毎回のように痛恨の一撃を受けるなどなど。
負けるともらえる経験値が激減します。いくら敵にダメージを与えても勝つ側の放置、BOT以下の経験値しかもらえません。
だから放置やBOTが必ずいます。いてもシステム上、勝敗には関係ないのですがいい光景ではないですね。
ゲーム開始から数分でどちらが勝つ側か負ける側かすぐにわかるので割り切れば遊べます。
あとゲームのシステムを理解していない人の暴言が多い。外人なのでどうにもならない
WIKIに弾く物理的な計算なんかいろいろ書いてありますが勝敗が決まっている状況での試合なので参考程度にしかならないのが残念ですね。
このゲーム独特のシステムがなければ面白いと思いますが自分は受け付けなかったので1ポイントにしました。
プレイ期間:半年2014/04/13
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
