最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
艦船擬人化ゲーム両者を比べて…
アニメからの現役提督さん
いきなり別ゲームの話をして申し訳ありません。11月7日から12月27日まで、同じ艦船擬人化ゲーム「アズールレーン」でゲームにログインするだけでキャラクターの一人エンタープライズが貰えます。しかもキャラクターが貰えるだけでなく連日ログインするだけでこのキャラクターが使える強力な装備も貰えるという破格っぷりです。これは同ゲームが現在アニメを放映中でエンタープライズはゲーム、アニメ共に主人公に位置するキャラクターだからです。しかし通常であれば建造(いわゆるガチャ)で引くか2週間に1回あるランダム性の高い特別支給でしか手に入りません。それがログインだけで貰えるというのは、アニメを見て初めてみようとした新規プレイヤーに対する十分な配慮と言えます。
さて、何故、私が最初にこのアズールレーンの話をしたかというと私も4年前の2015年にアニメ「艦隊これくしょん」を視聴してからゲームに興味を持ちプレイし始めたからです。既にここから両者の違いが大きくでていたと思います。なぜなら、艦これはアニメから入った新規プレイヤーに対し一切の配慮をしていなかったからです。アニメと連動してゲームとアニメの主人公である吹雪に改二(強力なステータスアップ)の実装と吹雪にまつわるBGMと睦月如月の改二を追加したくらいで、それ以外に大きな要素はなかったと思います。
問題1、最初期からプレイしているプレイヤーと1年前にプレイし始めたプレイヤーとでは大きな格差があります。当たり前の話です。ですが艦これは先行配備と称して追加した強力な装備やキャラクターの大半を本実装していません。装備なら替えも効きますがどうしようもないのが艦これ最大の目玉であるキャラクター「艦娘」です。現状、これまでイベントで実装してきた新艦娘は初めて追加された時に取っておかないと平気で1~2年は再実装されません。「これくしょん」を謳っているのにキャラクターを手に入れる手段や確率が絞られているとは「これくしょん」という題材から外れているのでは?
問題2、このゲームは戦う為の燃料や弾薬を集めて、それを集めたら戦場に行き艦娘を戦わせ、敵を倒したら新しい艦娘が手に入るゲームです。しかし艦娘達を思う存分戦わせるなら、丸1日を燃料や弾薬集めに費やさなければならず、強力な艦娘はそれだけ多くの燃料と弾薬を使うので2~3日掛けて集めた資材を僅か30分弱で使い切るときもあります。一応時間経過とともに資材は回復しますがその上限は2万弱です。資材は最高30万まで貯めることが出来ますが私は前回8月末から行われたイベントで上限一杯の30万の資材を貯め、新キャラ入手と最高難易度攻略で18万弱の資材を消費しました。難易度を下げたり、新キャラを手に入れなくてもいいと思うならもっと少ない消費でイベントを攻略できるでしょう。尚イベント攻略に18万弱、資材を消費したと言いましたが私は過去最高25万の資材を消費したこともあります。世の中には私以上に資材を消費して目標を達成できなかった人が居ることを注記しておきます。
問題3、このゲームはイベントの告知にツイッターを使用しているのですが、そこで告知する内容が非常に曖昧で分かりにくいです。例えば上記で出したエンタープライズを例にどうやって告知をするかというと、大半のゲーム運営が、次の○月×日に開催するイベントで新キャラ、エンタープライズを実装します。入手方法は限定海域最終海域をクリア後合流します。同キャラクターを演じる声優は石川由衣さんです。と告知するところ、艦これは、次回のイベント最終海域報酬は太平洋戦争初期から参戦、幾多の海戦に参加し、最後は硫黄島の戦闘で特攻隊の攻撃を受け戦線を離脱した中型空母を実装します。と告知します。なお演じた声優が誰かと発表するのはイベント終了後早くて1ヶ月、下手したら3ヶ月は待たないといけません。特徴的な戦果や記録の残っている艦ならともかく、それの無い艦は博識な方でもないとまず分かりません。運営は新キャラ実装でクイズでもやっているのでしょうか?それとキャラを演じた声優に対しいずれ発表するといえど一定期間秘匿するのは失礼ではないのでしょうか?
最後に長々と私のレビューを読んでくださった皆様に感謝します。去年のアズールレーン1周年記念の時、何時まで経ってもエンタープライズを実装しない艦これ運営に業を煮やしてアズールレーンを始めた身としては今まで如何に艦これ運営を甘やかしていたかを知る良い切っ掛けとなりました。艦これで翔鶴とエンタープライズを同じ戦場に出す日が来るのが何時になるやら…
プレイ期間:1年以上2019/11/08
他のレビューもチェックしよう!
2期アニメまだぁ?さん
艦これバージョンのPSVitaとソフトは持ってるから、気が向いたらやるわ。
でも羅針盤とかストレスマッハな仕様で楽しんでいる運営は、さっさと潰れろ。
艦娘は好きなんだけどね。
アニメも楽しめた提督なんで。
でも、ユーザーにストレスを与えることに喜びを見出しているシリアルキラーどもは、さっさと表舞台から消えてください。
あなた達が艦これを創り出したことは評価しますが、創ったあとは放り投げる姿勢は素晴らしいですね?
むしろサービスを向上しないことに楽しみを見出す態度はバグ虫そのもの。
艦これの世界に蔓延る癌ですね。
さっさと消えてください。
プレイ期間:1年以上2019/10/21
でも、夏イベが開催されてからしばらく、信者や工作員もずっとダンマリだったのは、今回の夏イベがクソなのを内心、認めていたからなんじゃないのか?ま、サクラバイトは残存してた提督がアンチ化する中で、火消し対応に追われてたのかもしれんがなwwww
フル穴女神前提E7、究極お祈りE4、PT大量配備、海域またぎゴミック、TP2000、札5、中枢の完全上位互換、忘れたとは言わせねーからな微差栗
こんなクソイベの後の激情版DVD売上、観艦式の客の入り、そして秋イベの攻略情報の更新速度と、冬コミのサークル数…
全身田中謙兵のリアクションが楽しみだな微差栗
ま、今回の夏イベが15夏や16春に匹敵するクソさだったにもかかわらず、もうあれらのイベントに比べて、炎上するほどの、トレンド入りするほどの話題にもならなかったあたり、もしかしたら上記の話題も、ひっそりとその惨状が話される程度で、信者どもも特に騒いだり大きなリアクションを見せたりせずに、ひっそりと姿を消していくのかもしれないがな
プレイ期間:1年以上2017/08/30
ゴジさん
ブラウザゲームとしてはかなり遊べる方の部類。
メインコンテンツであるイベントは約3カ月に1回、年4回と少ないが、ゲーム内でやれる事は多いため次のイベントの準備をしてれば時間はすぐ経つ。
やれる事は多いと書いたが、プレイヤーはがっつりやるか適当にやるかを選択できるため、使える時間に合わせたプレイが可能である。
アップデートで追加される新システムは、その効果自体がゲームに与える要素が少ないために、オンラインゲームにはよくある「一つの仕様変更やイベントがそのゲームにとっての致命傷となる」ということが起こりにくい。
2013年の秋イベントで大きく炎上した以降は安定しており、全く学習しない運営ではない。
そういう意味では一気に廃れる心配はないため、その仕様を許容できてるうちは続ける見通しが立てやすい。
ゲーム自体は、序盤のみ育成ゲームとして楽しむことができる。
その後はキャラゲー、好きなキャラがいるか、あるいは自分なりの楽しみ方を見つけられるかでゲームの寿命が決まると言ってもいい。
プレイ期間:1年以上2015/07/04
ななしさん
7年前から始めて、ちょいちょい辞めたり復活したりを繰り返してきた。
キャラは可愛いし魅力的な子が多いのは良い所だけど、長くサービスを続けているだけあって悪い点も目立つ。
よく言われているけどまず札システム。
たくさんの艦を育てて欲しいという運営の方針は分からないでもないが、これが逆にキャラゲーとしてどうなの?と思わざるを得ない悪辣なシステムになりつつある。
札システムに対抗するためには同じ艦を複数育てなければならないが、同じキャラばかり育成するのは楽しくないし、運営がそれを推奨するようなシステムにしていることには疑問を感じる。
それと、イベ特攻システム。
・最近のイベントはボスが硬すぎてイベント特攻艦を採用しなければ難易度が跳ね上がる
・特攻艦は史実で多くの作戦に参加した艦が起用されやすい。
が、史実で息の短かった艦は特攻艦になることが少なく、イベントでの活躍の場が減りがち(大井北上のような全艦トップクラスの夜戦火力を持った艦、対空特化の秋月型、夜戦キャリアーになれる4スロ軽巡など、ある一定の能力がある艦は特攻艦でなくとも活躍の幅が広いが・・・)。
・史実であまり活躍できなかった艦でもゲームの中では活躍出来る、というのがこのゲームの魅力だった(始めたばかりの頃は)。なのに、それが損なわれてしまったことが非常に残念。
よくも悪くも「こういうものだ」と割り切ってプレイすることが必須。(そうでなければストレスが溜まってしまう)
プレイ期間:1週間未満2022/08/19
TABATAさん
衰退は確定しています、今から始めるにも壁が多すぎてすぐにやる気が無くなること請け合いです
現状で既に
入ってくる人<出て行く人
と言う状態、典型的な末期状態です
田舎によくある過疎村とよく似た状態
入ってくる人より、入ってきてそのまま定着した人としたほうが正しいでしょうか
これはSTGや格ゲーも歩んだ道なんですが、艦これも着々と後を追ってます
格ゲー的な問題、システムの複雑化
初期のスト2であればブロッキングや妙なゲージもなく、シンプルなアクションしか出来ませんでした
が、現在では複雑な行動もとることが可能になった
初期は10の知識があればちゃんと戦えたのが今は50の知識が必要と言った感じで、まず知って、頭の中に定着させる必要がある
艦これも同じで、初期と比べて様々なシステムが増えて不利益も発生するものがあります
この不利益が問題で、説明や警告がありません
と言うか、システム周りに全く説明がない
例を上げれば主砲のフィットとペナルティ
金剛型だと検証の結果、46㎝三連装砲で命中が10下がります
装備の色を変えて命中が下がってるとか分かりやすくしていればいいのに、ココが抜けてます
普通にプレイしていると分かりません、なんかやたら外すくらいしか感じ取れない
少しずつ慣れて行って理解するというチュートリアルが作られているなら苦痛は軽減されます、一度は使ってるわけですからね
チュートリアルの簡単な説明→実際に使用する
コレが全く無い
次にSTG的な問題、難易度の急上昇
初期のSTGはそこまで弾幕も濃くありません、シンプルなモノでした
現在では異常な濃度の弾幕があるので練習して安置やパターンを覚える必要があります
初期の練習量を10として、今が50になっている感じ
これを艦これに置き換えると
特にイベントで分りますが、初期と現在では難易度が天と地ほども違います
難易度選択制に移行した15冬の甲より17夏や秋の丙のほうが圧倒的に難易度が高いです
戦艦水鬼(甲)より海峡夜棲姫(丙)のほうが全ステータスで上回ってます
今からやるにはこの難易度に追いつくために育成や準備が必要になります
以上の問題はさらに悪化することです
更なるシステムが追加されてそれを理解するために必要な知識が増える50が70や100になったりする
難易度もどんどん上がるので今が50なら次は70、その次は100とこれも増えていく
格ゲーもSTGもこのどんどん上がっていく情報収集と練習に疲れてユーザが離れ、結果市場が崩壊してます
現在では非常にニッチな市場となり殆どのタイトルが消えてなくなってます
最後に艦これ独自の悪い部分
設計図や戦闘詳報、カタパルトと言ったアイテムが一部の子の改二に必須なのに入手量が完全
あれが手に入らない、これが手に入らないで全く進めなくなります
既存ユーザを足止めしようとした結果、新規を追い払うという無意味なシステムになってます
そしておわかりでしょうか…
こう言った入手が絞られたアイテムを使った子をミスで轟沈させるとリカバリーが不可能です
失った際のペナルティも初期と比べると桁違いになっているので、あらゆる意味で苦しいゲームとなってます
既存のプレイヤーであればまだ耐えられる部分は多いと思いますが、新規では耐えることは難しい
既存プレイヤーでも耐えられなくなった人が多数離れてます
その中にはランカーも多数含まれてます
これで艦これが持ち直すと思いますか?
衰退しないと言えますか?
近々、全艦娘の轟沈、レア装備(震電)廃棄動画をうpするので
みんな見てねー!
プレイ期間:1年以上2018/01/11
嫌ならやめろさん
このゲームは実力が物を言う噛み応えのある戦略シミュレーションゲームだ。社会人や学生みたいな甘え一般人には到底踏破出来ない噛み応えのある噛みゲーだ。このゲームは時間が物を言う、一日を艦これに費やす覚悟が無いならやめたらいい。田中さんが嫌ならやめたらいい。文句を言いながら続けてるキチガイはやめたらいい。艦これのドクトリンについて行けない雑魚はやめたらいい。あの艦やこの艦が一年入手出来ないとかイベントが難し過ぎるとかいう雑魚新規の声を切り捨てる容赦ない運営について行けないならやめたらいい。少しでも文句を垂れたなら直ぐにでも田中さんの親衛隊が飛んでくるだろう、それが嫌ならやめたらいい
田中が望んでるのは完全なる新規の排除だ。彼の考えについていけないならやめたらいい、頭の悪いアイドルゲーやキチガイが蔓延るFPSを楽しんだらいい。雑魚新規が文句を言うなとおこがましいにも程がある、このゲームに新規はいらない、今更始めようと思ってる雑魚は今すぐ作ったばかりのDMMのアカウントを消すことを推奨する。
嫌ならやめたらいい
プレイ期間:半年2016/01/18
うっちゃんさん
いつの間にか評価だいぶ下がってますね。6-3はまだ行ってませんが4-5はボスまで行けたら撃破は簡単ですね。できないのは編成や練度、装備が問題なのかと。
まあ、攻略をさっさとできないと気がすまない人には向かないゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/06/28
MKKIUさん
先人に泥を塗り帝国海軍を辱める艦これをプレイしていたのが恥ずかしい
今では仁王でCSの良さを味わっています、やっぱりソシャゲは駄目だね
早く規制法が成立するのを祈ります、それでもソシャゲをやりたいって人は擬人化の先駆けで本家本元のあくしず戦姫をどうぞ
プレイ期間:1年以上2017/02/10
あきとさん
このサイトでのアズレンのレビュー数ほんの数件かしかないのに艦これレビューでのアズレン推しの多いこと多いことw
アズレンのいいとこ書きたいならアズレンレビューのとこに書けばいいのにw
まあ、まだ残ってる提督や、艦これ始めるか迷ってる人をアズレンに引き入れたいが為なのかな?そんなことやる人達のいるアズレンが民度が高いとか言ってる人もいるし笑えますねw
艦これに残ってるのは萌豚と信者ばっかり?アズレンのあのイラストのほうが余程萌豚向けだと思いますが?
さすが豚の飼育量が多い中国、艦これにいた浮気性な萌豚を見事に掻っ攫っていきましたねwその手腕には素直に感心しますw
自分としては秋、冬で前後編分けるという次イベは割と楽しみです。着任して間もない人なんかは確かに朝雲、山雲持ってない人もいるでしょうけど、下の人の言ってた通り、これまで史実艦、特攻艦がなければ丙すらもクリアできないなんてまず無かったですし、その編成にすることでのメリット、デメリットもありました。
それに完走できずとも、他の海域で色々レア艦もドロップするでしょうし、新規の人等はそういうプレイスタイルでもいいのでは?
自分も初参加になった2015年冬イベは完走諦めましたけど、持ってなかった艦が10隻程手に入りましたし、今では一応全艦コンプ出来てます。
後はプレイしてる側の要望としては、散々言われてることではありますけど、任務の受注制限はなんとかしてほしい、戦闘等はながらゲーでやればスキップできなくてもそんなに苦ではないですが、任務は一回一回任務画面開いて受注するのめんどいし、最大6つまでしか受注できないのもめんどいです。
後は轟沈、疲労のシステムも個人的には要らないですね、まあ轟沈するかもという緊張感が好きな人もいるのかもしれないですが、自分にとっては道中撤退の要因でしかなく、ストレスの元です…
というふうに、改善して欲しい点はいくつかあるものの、キャラ、BGMは大好きですし私は艦これをサービスが続いてくれる限りはやっていきたいなと思います。
プレイ期間:1年以上2017/11/11
じゃこさん
これは個人的にだが基地航空隊の実装が非常に楽しみ
空母に乗せれない航空機の実装はないと思っていたので、いい意味で期待を裏切ってくれた。
ゲームに関しても今回のイベントを含め楽しめているのでよしとする
特に最終海域は強力な編成に見えるボスに対して燃料弾薬のペナルティがなく、編成と装備次第で十分な火力を通すことができ、総力戦といった感じでなかなかの面白さだった。
出撃制限なし、編成の縛りも緩く、難易度は程々に抑えられてて終わってみれば良いイベントだったと思う。
気になる人はやってみたらという程度、好みに合えば続くだろうし、そうでなければやめればいい。
艦これをプレイするのにスキルや実力は不要、何か必要なものがあるとすれば、報酬と投資を天秤にかけて判断を間違えないこと位、引き時を誤るとつまらないけどやめられない哀れな病人になるので注意しよう。
プレイ期間:1年以上2016/02/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
