最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
Live2Dの出来の良さにびっくり
海のロマンさん
「何か面白いゲームないか」と探していたら見つけた。
全体的にクオリティーが高く、本当に無料で遊びつくせる。
何より驚いたのがLive2D(キャラの特別衣装)という動くキャラ絵だ。
今後、アプリゲームでこのシステムを採用しないゲームは衰退するかもしれない。
アズレンのLive2Dは他のゲームと比較してもハイクオリティだと思う。
動きのパターンが何種類もあり、中には「結婚限定モーション」もある。このこだわりには素直に脱帽した。
完全な運であるガチャで入手するのではなく、自分の好きなキャラの衣装を選択するシステムなので、昨今のアプリゲーム界を見ているとユーザーに良心的な運営をしている。
飽きたらすぐ辞めようと思っていたが、結局、今日まで続けている。
プレイ期間:1年以上2020/01/01
他のレビューもチェックしよう!
るららさん
コロナ騒動で暇だったので、同じジャンルのブルーオースと同時に始めてみたけど、微妙。
と言うのも、アズレンがリリースされたときlive2Dがまだ少なくてかなり話題になったのを覚えているが 、3年経ってしまうと、当たり前の技術になってしまっている。戦闘もよくあるシューティングもどきのような感じ。
そして、サービスの長期化によるユーザーの固定によって、新規が話題に入りづらく、まともに遊べるようになるまでにはかなりの時間がかかってしまう。ということ。
比べてブルーオースはどうかと言えば、艦これACに類似した内容をスマホに落としこんできた完全3Dキャラの艦隊育成ゲームで、真新しさがある。サービス開始も今年の4月で話題にもついていきやすく、先行プレイヤーとの時間的な差も今なら少ない。
運営はどちらもそこそこ配布するし、良い勝負だと思う。
そんな理由で、アズレン切ってブルーオースやります。
時間が経過したゲームは先行プレイヤーとの差がありすぎてモチベーションの維持が難しい。
もっと早く始めたら違う感想になってたかも。
プレイ期間:1ヶ月2020/05/26
レベル33の指揮官さん
11月14日まで続いたアイドルイベントが終わりました。皆さん、お疲れ様でした。
今回のイベントの目玉報酬の一つであるジャベリンの衣装を無事に獲得することが出来てホッとしています。
正直、アズレンを始めて1年未満の私が1万ポイントも戦果を稼げるか不安でしたが、存外あっさり手に入りました。
イベントステージ(全5ステージ)の難易度がかなり緩く設定されていたため、好きな艦船で楽しく遊べました。初心者の方でも、ジャベリンの衣装を入手できた人はかなり多いのではないでしょうか。その点を考えると、良イベントだったと思います。
私は2年くらい前は艦これを遊んでいたのですが、イベントが全く進めず、ボスにたどり着く事すらできず、目当ての艦娘を入手できなかったことが何度もありました。
友人に勧められて始めたアズールレーンですが、やはり初心者の人でも頑張れば報酬を手に入れることが出来る難易度が楽しく遊べると確信しました。
アズレンの艦船はガチャで入手する方式(イベント報酬でもあります)ですが、今回のイベントも無課金で新登場のキャラを手に入れました。
ガチャは運要素が強く影響しますが、今回のアズレンのイベントでは、私は本当に無課金でイベントを完遂しました。艦これは昔、無課金で遊べるブラウザゲームとして有名でした。しかし、私の場合は古参の提督方のような過去のイベント装備も過去イベント報酬の艦娘も居なかったので、ダメコンとか補強増設といったアイテムを課金しなければ安心して遊べませんでした。「無課金で遊べるブラウザゲーム」の文言は、今やアズレンの方が当てはまると思います。
艦これを貶すような内容を含めてしまいました。私個人としては、どうしてもアズレンと比較してしまいたくなる心情があり、このようなレビューになってしまいましたことをお詫びいたします。
結論として、今回のアズレンのイベントは、他のブラウザゲームと比較しても気後れすることなどない程に素晴らしいものであったということで締め括らせて頂きます。
プレイ期間:半年2019/11/16
フッド少佐しゅきさん
歯ごたえ、やりがい
この二つの言葉は前いた艦これの工作員がよく使った言葉。
そして、数日置いて高評価が入ったのを見かけたら1評価。
投稿時間から察すれば日勤の人はスマホに触れる時間がほぼない。
夜勤出勤前ならわからないでもないが。
もしくは、学生層、二ート層のパターンも読める。
「槍玉に挙げられる艦これ」というワードこれもひっかかる
そしてグラブル、刀剣乱舞、花騎士の名前。
これも艦これ層が流れたワード。
艦これの工作員がよくあったこと、そういった流れたタイトルの叩きをかんがみれば不自然と思える。
これはあくまで憶測にすぎないが、艦これ工作員と想定してレビューをつづる。
正直な話、艦これがアズレンに流れたのは異様に時間がかかるフルオートで確率を引くだけの脳死プレイを強要されるものになっており、時間との相談が非常に困難なものになっているため、あくまで微課金程度を貫く姿勢ならば時間がかかる。
時間と金との問題。そのバランスの悪さとストレス問題から艦これから流れた。
全年齢対応となっているアズールレーン。学生層もいると思うが社会人も一つの娯楽に時間を割けられない。あったとしても2時間が限度だろう。
現に映画やスペシャルドラマがいい例だ。あれが人が一つの娯楽に集中できる限界
時間。あとはダレ続けるだけ。それをわかっていての計算と設計とも思える。
ゲームだけが娯楽の全てではないし、それをバランスよくとろうと意識する人もいる。
偏りすぎたハードゲーマーにとっては萎えることもあるだろう。
ハードゲーマーに合わせた時は上から目線や初心者狩りの民度の先鋭化や悪評がひろがるのは目に見えている。今はネットが普及した時代だからこそ民度の悪評
が広がりやすいのは明らか。
そういった前例や失敗例を省みて向上したのがアズールレーンだろう。
ライト層に合わせたのは正解と言える。
問題はこの状況が続けばいいのだが。現時点では同じ軍艦の擬人化モノのエンターテイメント物では多くのライト層を置き去りにしない姿勢は気に入っている。
考え方は人それぞれだが
ハード層に合わせるとろくなことがない。これは格闘ゲームなどアーケードゲームの前歴からの経験。
何事も程々に、偏らせないが一番という人にはうってつけでしょうね。平和でいられる。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/31
ぽぽさん
以下、指揮官レベル80後半の中級ユーザーの主観です。
良いところ
・キャラの一枚絵、SD、LIVE2Dが可愛い。
基本的にキャライラストのクオリティはレア度に関わらず高い。
・ガチャが本当に良心的。無課金でもよっぽど運が悪くなければ全キャラ揃うぐらい。
(SSR(最高レア)全体の排出率が7%、ピックアップで2%)
ちなみにガチャをするための「キューブ」は1カ月で100個ぐらい溜まる。
ガチャにはキューブの他に「資金」も必要だが、枯渇しても数日で最大まで溜まる。
・所謂人権キャラ(長門など)は存在するが、いなくても攻略には何も困らない。
どのキャラも育てれば強く、好きなキャラだけで攻略を進められる。
・「寮舎」や「委託」といったシステムを使うことで、数日で実用的なラインまでレベルを上げることができ、レベリングのための周回作業が少なく済む。
・一応のやりこみ要素として「演習」と呼ばれるものが存在する。自分の艦隊がどれだけ育っているのか、何となく分かる。個人的には経験値をノーリスクで取得できるのが良い。
・バグの調整など、運営の対応が良い。
・デイリーミッションなど10分少々で終わるため、ライトユーザーに優しい?
・イベントのミッションも、基本的に多くの人がこなせる内容になっている。
「通常海域」でのプレイができないほどに更新が頻繁でイベントが多く、飽きない。
・キャラが育ってくると多くの場合オート操作になるが、高レベル海域では手動操作の必要もでてくる。その場合、売りのSTG要素が重要になってきて面白い。
・課金点がキャラ衣装や「結婚」といった要素で、完全に自己満足の世界なので、課金に対する満足度は非常に高いといえる。戦力強化のための課金という要素は殆どない。(例外はガチャが沼ったときとか、どうしても資金を確保したい場合とか?)
不満点
・ライトユーザーには120レベルまで育てるのがしんどい
現状120まで育てなくてもイベント海域だけなら問題なく遊べているので、不満は少ないかもしれない。
「研究」項目の開発艦の解放もライトユーザーにはしんどいかもしれない。
・「オフニャ」のところのUIは擁護できないレベルでめちゃくちゃ悪い
現状で全体的なUIはそれほど良くはないが、改善されるとのこと。
・「通常海域」と呼ばれる常設の攻略マップにストーリーが少ない
・「燃料」に比べて「資金」の消費率が高すぎる。
相当やり込む人でなければ、燃料は雑に使ってもほとんど枯渇しない。
総合的に、キャラが相当に可愛く、ストレスフリーで良心的なゲーム設計であると言える。
キャラのSDモーションや数はまだ少ないがLIVE2Dなど凝っているものが多いため、キャラゲーとしては上位に位置していると思われる。
売りのSTG要素も悪くないので、ライトユーザーでSTGやりたい!という人にお勧め。
しかし、忠実や濃厚なストーリーを求めている人にはあまりお勧めできないかもしれない。
また、ストーリーの都合上、序盤は「重桜(日本艦)」が悪役サイドに描かれるため、これが受け入れられない人はやらない方が良い。
公式アンソロジーなどからもわかるように、運営が楽しく制作に励んでいるのが分かるため、こちらも楽しんでプレイさせてもらっている。キャラ衣装などに興味がなければ、課金するタイミングが無いため、申し訳なくなるレベルである。
プレイ期間:半年2018/12/27
KADOKAWAさん
艦隊これくしょん存続の為にもアズールレーンは必ずサービス終了まで追い込まなければなりません。
そこで艦これ運営及び艦これ信者の皆さん☆1レビューのほどよろしくお願いいたします。
パロディとは日本製の製品が他の製品の一部を引用することですが、海外(中国)がこれをするとパクりになります。
アズールレーンは艦隊これくしょんのパクりなので絶対にサービス終了をさせましょう。
アズールレーン運営Twitter凍結を信者の皆さんは目指して頑張ってください。
艦これ運営の皆さんはアズールレーン公式ホームページのサーバークラッシュを目指して海外アクセスでのメンテナンス妨害をよろしくお願いいたします。
プレイ期間:1年以上2018/03/18
もったくまーさん
良い所&評価点
・プレイヤー数が多いゲームなので攻略情報が充実&情報更新が早い
・現時点ではある程度の頻度でプレイしてるプレイヤーなら課金要素はそこまで高くない
・キューブというガチャが引けるアイテムの配布率が良くガチャ自体の当たりの確率が他ゲーと比較してやや高め
・現時点ではキャラ性能よりレベルの方が重要なのでお気に入りのキャラを連れて遊べる自由度がある
・運営のフットワークが軽く、ユーザー目線だと感じる事が多い(個人的に一番評価してる所)、不満が大きいと判断したコンテンツは気合いれて実装したと思われる物でも撤廃や条件緩和、対抗方法実装してくれる等非常に好感度が持てる、バグや問題は起きた時の対応も比較的早い(誤字脱字が多いのはご愛敬)
・STGの部分はオート操作があるのである程度育つとオートプレイでキャラを動かせるので楽、但し他の方も言っているが最初から手動になれておいた方が良い
悪い所&懸念点
・仕方の無い面もあるが、レベル上限解放、研究等段々ゲームがインフレ化し始めてきており上級者とライト層との差が付き始めている
・レベルの方が重要ではあるがやはり同種艦の中で強弱があり、弱い艦を育てるメリットが現状は薄い、今後インフレ化や高難易度化が進めば死産キャラも出てきそう
・新艦を出すペースが速く、期間限定ガチャも多いため当たり確率が高いと言ってもどうしても欲しいキャラが出た場合課金の必要性はあり沼る可能性も高い
・この手のゲームには付き者だが一部の層が非常にマナーが悪い、今はまだ攻撃目標の多くが別コンテンツ(大体艦これ)の方に行っているが、あぶれた層や後発組の新規に向き始めたらヤバイ
所謂擬人化ゲーの中で他のゲームから流れてきたライト層を上手く取り込み運営のユーザー目線とサクサク進むストレスを排除の姿勢で受け入れられてユーザーを増やした感のある本作だが、個人的にはその最初の路線を貫けるかだと思います、基本的な根っこの部分は毎日コツコツやる兵站ゲーなので興味がある部分はさわりの部分だけでもやってみる事をお勧めします
プレイ期間:1週間未満2019/01/04
元人暇さん
本日アンインストールしたので記入、先行実装と皮を被せていますが復刻や常設化はかなり先の話なので実質限定ガチャと大差ありません。更には「出るまで回すはお勧めしません」なんて運営は言っているが限定引くとステータスに+補正がかかる(艦船技術といわれるシステム)により強さを求めるユーザーには毎回コンプを強要されます、更にガチャはドッカンテーブルを完備しており外れアカウントを引くとピックアップ2%が何百連しても引けません(課金込み体験談)、それと最近は限定ガチャの頻度も凄まじく日本産のガチャゲーと遜色ありません、ゲーム自体は珍しい横スクロールのシューティング、コツコツ周回して装備や育成するのが好きな人にはお勧めですが課金してまでのやり込みは止めておいた方が無難です、キャラゲーと言う人も居ますがキャラ量産するだけでキャラストーリー追加無しの使い捨て多し、新キャラ+エロイ衣装で課金煽ったらまた次のキャラ+新エロ衣装の繰り返し、それと一部ユーザーの民度は劣悪(信者、狂信者と言われる人達)なのでTwitterやSNSではご注意を。
プレイ期間:1年以上2020/05/26
キールさん
【良い点】
・誰にでもやれるようになっている。
・運営がユーザーフレンドリーで不安要素などを改善してくれる。
悪い点になるのでしょうか、やりごたえ、歯ごたえがない。
それで運営にも言っていいのですが、そうすれば今までまったりした人にも迷惑をかけるのもあるのでやめました。やりごたえが欲しければ、運営に要望するよりグラブルに行けばいいですからね、私はそうしました。
そして艦これやグラブルで痛い思いをしたのか、このゲームを棒にして叩く人もいます。それもやめた原因の一つです。
グラブルに疲れて帰るかといえば、そうではなく、そうなった時点で花騎士に戻るから二度とこのゲームをすることはないでしょう。
プレイ期間:1ヶ月2018/01/23
このゲームは非常に育成が楽で面白いようにレベルが上がりますが、ステージで求められる要求レベルが上がりすぎて、現在の上限100でも現状の最終海域は容易ではありません。
シューティング要素は操作性がガバガバな被弾前提STGなのですが、ダメージや回避などの計算式は相手とのレベル差から導きだされます。序盤から中盤の自分がレベル的に優位な時は非常に楽しめますし、オート機能もあるのでSTGが苦手な方も安心なのですが、上述の通り進んでいくとこちらのレベル上限100を敵はあっさり越えてきます。被弾前提とレベル差による回避と言いましたが、それによりこちらは不利、敵は有利となる訳です。
当然そこまで来ると手動で操作し、キリの良いところまでと考えても一回のプレイ時間が長くなってしまいます。
こちらのパーティも本気で挑む様なので、各キャラそれぞれにある消費ポイント(他のゲームの体力に当たる)が大きくなる傾向にあり、遊べば遊ぶほどやれる事が狭まって行きます。
このゲームはステージでキャラをドロップする某艦隊ゲームと同じ仕組みなのですが、それゆえに欲しいキャラがいればそれが出るまで周回をする必要があるので、現状消費ポイントの上限が少なくガンガン回れない点も苦痛です。課金しろと言う事ですね。
その上、このゲームは強いステータスのキャラを優先的に使うスタイルでかつスキルゲーであり、いわゆるスキル強キャラを使うわけですが、そのお陰で誰が組んでも似たような編成で固定されてしまいます。
このスキル上げも苦痛で、レベルとは対照的に時間だけが唯一無二の方法です。いずれ時短課金アイテムでも出るのでしょうか。
かなりのキャラがいるゲームですが、上述の理由により残念ながら多くのキャラを使って欲しいという考えは運営にはなく、コレクション要素も低いです。
その割には一度に沢山のキャラを実装しますが。
某艦隊ゲームや他のガチャゲーと比較して良いところ取りな事ばかり吹聴されていますが、むしろ良いところを取り入れた結果、別な悪いところが出てきたという事ですね。
このゲームをやっている方は某艦隊ゲームを運ゲーとバッサリ言う方が多いですが、運ゲーだからこそ好きなキャラを、強力なキャラ以外も使う意味が出てくる、スキルなどに縛られない編成が出来る面もあるかと思います。
運の要素と言うのは重要で、完全に取り払えばそこに残るのは単純な数値かスキルによる比較か、ガバガバSTGながらプレイヤースキルによる差異しか残りません。
特に育成の容易さは諸刃の剣になっていて、容易ゆえに今の難易度に繋がっていますし、この先に待っているのはレベルの上限解放からのインフレスパイラルでしょう。
某艦隊ゲームの方はレベルによる数値差を微々たる物する事で、ある程度レベルを上げればそれ以上は誤差という風にインフレ対策がなされています。
それによって様々な問題点もあり運ゲーと言われる原因の一つでもありますが、その分使えるキャラの自由度は上がり、他の様々な縛り要素(不評なものもある)によって沢山のキャラを使わせる様に工夫がなされています。勿論、色んなキャラを育成しておかなければならないですから、これらも悪い要素の一つとも言えるのでしょうが。
このゲームには運要素も勿論ありまして、キャラのドロップ、敵の出現位置、ランダムで発生するダメージを無条件で受ける空襲、決まった回数以上に戦闘をする可能性がある遭遇戦等もありますので、これらは今後難易度の高いステージが増える程煩わしく感じるでしょう。
このゲームは他のゲームの後追いをした分、様々な不快になる要素を取り除くことに成功しました。それは事実で多くのプレイヤーが実感しているでしょう。
しかし、同時に他のゲームではあり得ないようなマイナス要素が露呈されたのも事実であり、他のゲームと比べて特段優れているとは思いません。
特に課金周りは一般的なガチャゲー、回復課金ゲーです。他ゲームより課金しないで遊べる範囲は広いというのはありますが、長く遊んでいれば課金要素というのは切っても切れないかと思います。何せ、運営はボランティアではありませんからね。そして、無料で遊べると豪語するのであれば、それは全ての基本無料のゲームに言える事ですから大した話ではありません。
擬人化ゲームとしては荒く、STGとしても手抜きが目立ち、多くの広告や記事等を目にする機会もありましたので、どうしても辛口になりますが、期待していた程素晴らしいゲームではありませんでした。
プレイ期間:3ヶ月2018/02/05
マッコイ伊藤さん
周回と演習での理不尽に耐性が無い人にはオススメ出来ないゲーム。
フリーズ関係は使用者側の端末に問題有ると思われ。
建造(ガチャ)に関しては、運営がわざわざ『出るまで回すは推奨しない』ってアナウンスしてくれているのに『○○連したのに出なかった~!クソゲー!!』とか騒いでる奴は只のアホ。
5/22(舞鶴):緊急メンテが終わりログイン出来る様になったが、演習だけ何故かバグってる。前衛が不動で撃ち合い、実質後衛のみの戦闘になっている。しかもダメ判が正常に処理されていないようで、唐突に耐久が8割消し飛んだりする。最早ゲームではない。 (再インストールしてみたが改善無し。)
この運営は毎度大型イベ実装時のメンテでは何かしらやらかすが、今回は過去最高クラスで酷いやらかしだと思う。
プレイ期間:1年以上2020/05/23
アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
