国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

アズールレーン

  • iPhone
  • Android
  • アクション
  • シューティング
  • 萌え

2.63264 件

やりたいことをやるようになってしまったゲーム

know さん

現在のアズールレーンは、日本でのサービス開始当初に比べ
運営や開発が180度変わってしまったかのような状態である。

以前はユーザーが「こんなのがあったらいいな」「こうなればいいな」という
部分に目を当ててアップデートや新機能が追加されてゆく、
言うなれば「運営や開発がユーザーに合わせる」ようにアズレンが作られていた。
得てしてこれが、良運営という評価にもつながっていたと思うのだが
一周年前後からは単純に運営や開発が「やりたいことをただやる」という
印象を受け、「ユーザーが運営や開発に合わせる」しかないという状態となった。

次々と資金の消費するコンテンツを増やし、資金の入手量は据え置き。

海域の難易度は際限なく上昇し、比較的緩いはずのイベント海域ですら
オート周回をさせ辛くする。(少数低燃費はレベルキャップですら危うい)

高難易度海域は推奨キャラをレベルキャップまで育てて
敵の出現パターンを覚えてそこまで主力の攻撃を温存して
タイミングよく素早く沈めてボスの攻撃をうまくかわして運よく
スキルが発動したらS勝利をとれるかもという
ごりごり操作+覚えゲー+運ゲーという訳のわからない状態。

限定建造イベントを週変わりに開催するどころが同時に2種開催する。
しかもイベントの一部記念品が限定建造キャラを全種入手が
前提というグレーなものを追加。

復帰キャンペーンというアズールレーンにおいてもっとも機能していない
フレンドシステムを使用する上に、一定期間ログインしていないフレンドが
いないとアイテムが入手不可の誰得イベントを開催。

レイドイベントを開催したかと思えば敵のレベルは
新規や新鯖を考慮していないキャップ値の120。

チャレンジイベントというガチ()STG要素のイベントを
アズールレーンで開催。

完成に1年どころか人によっては2年以上かかるような完全に運まかせの
エンドコンテンツ「開発艦・研究」の追加。
※この研究でしか出現しない最高レアの戦艦主砲の設計図は
 1ヶ月で平均2、3枚でればマシな部類なのだが必要数は50枚。

見辛い・使い辛い・わかり辛い、のツライだらけの新UI。
これぞ使い手を意識せずに自己満足でつくったUIのお手本的なヤツ。
そこにアズールレーンらしさはもはやなく、とりあえず今風にしましたって感じ。

・・・など上げればキリが無いが、とにもかくにも最近のアズールレーンは
「運営や開発がやりたいことをやる、ついてこれないユーザーは知らない」という
結局そうなったかという感じしかしない。
もはや好きなキャラで楽しむ!というのは余程時間に余裕がある人間以外は
無理であり、今のアズールレーンは何てことはない
「いつもの艦船擬人化ゲームとその運営」になったようなものだ。

プレイ期間:1年以上2019/06/06

他のレビューもチェックしよう!

先日、計画艦強化ユニットの変換システム、「プロトショップ」が実装された。
これにより強化ユニット関連を中心に、計画艦、別称、開発艦について色々な議論が行われている。

特別計画艦は、2018/4/26に運営自らがエンドコンテンツと銘打ち、実装。
何かしら不満が出るたび、その言葉を盾に言論統制を行ってきた禁忌のコンテンツである。
しかし、そもそも運営自身がエンドコンテンツの意味を理解しているのか、計画艦はエンドコンテンツとして適切なのか、非常に怪しいところである。

エンドコンテンツとは
「RPGなどのゲームで最高レベルに達した後でも、何度も挑戦し楽しむことが出来るコンテンツを指す。 特に繰り返し遊ぶため高難度に設定されていたり、レア装備や素材などがドロップする傾向にある。」
というのが通説で、オンラインゲームにあっては
「エンドコンテンツは終わりのないコンテンツという意味も含み、環境によって変化する。」
というのが一般的な認識である。
これを前提とすると、アズールレーンのエンドコンテンツとやらは本当に成立しているのだろうか。

【研究というガチャ】
強化ユニットは研究が主な入手手段となるのだが、選択できる研究の種類はランダム、報酬ももちろんランダムというガチャにガチャを重ねた仕様。
ゲームの進捗やプレイヤーレベルが報酬等に影響することは一切ない。

【謎の購入上限】
イベント報酬やプロトショップでは何故か購入できる強化ユニット数に上限があり、わずかな数しか購入出来ない仕様になっている。

【DRという簡悔の塊】
1体につき要求強化ユニット数510枚以上なのにも関わらず研究では出現確率が絞られており、イベントやプロトショップでは法外な値段で10枚しか購入できないという簡悔仕様。

なお、全ての計画艦の強化を終えるには
一期PR→(343×6)+(165×6)=3,048
二期PR→343×4=1,372
PR合計4,420枚
DR→513×2=1,026
DR合計1,026枚
現時点で以上の強化ユニットが必要となり、二期にも竜骨編纂が来る可能性が高いことを考えると、実質的な必要数は更に多くなる。

最も効率よく強化ユニットを入手できる手段が、ガチャアイテムのキューブを消費して行う研究なので、恐らくガチャとの二段搾取が狙いなのだろう。
どこぞの重課金ガチャゲーも真っ青なガチャゲーっぷりである。

総評すると、その搾取っぷりも去ることながら、プレイヤーの介入できる余地がほとんど無い運ゲーであり、「終わりのないコンテンツ」ではなく「終わらせないコンテンツ」、といったところである。
ある意味ではそのゲームの集大成とも言えるエンドコンテンツがこのザマとは笑い話にもならない。

そもそもの話だが、長期に渡る育成コンテンツそのものが、アズールレーンのゲーム性と合致しているのか甚だ疑問である。
計画艦の完成には廃人クラスで半年、一般層だと1年以上かかる。
この期間はソシャゲーの平均寿命から見ても決して短いものではなく、殊更、年間追加キャラ数110体以上というアズールレーンにおいては相対的にかなりの期間に相当し、同時に、後々の環境において、キャラの価値が非常に不透明なゲーム性となっている。
環境の変化に対応しやすい演習や、あるいは、その影響を受けない艦船技術などがエンドコテンツにはなり得ても、環境の影響をモロに受け、その対応も困難な育成コンテンツは、このゲームにおいてはエンドコンテンツとしてあまり適切ではないだろう。
重ねて、コンテンツとして続けるのであれば、それ相応の改善や対策が必要なのは言うまでもない。

プレイ期間:1年以上2019/12/21

演習は改善されない
キャラストーリーは限凸や
好感度100が任務の条件
好感度の為に数百戦とか見せる気あるの?
好感度上げる課金アイテムぐらい出しなよ
育成は遠征でラクラクじゃなかったのか
高確率で苦しめられる敵機みゆにイライラします
「今のガチャ文化に違和感を覚えている」
とはなんだったのか
ボックスガチャはFGOより渋い
「ユーザー目線の神運営」なんて何処にもいなかった
*順位操作防止のため、200文字未満の投稿は出来ません。
*順位操作防止のため、200文字未満の投稿は出来ません。
*順位操作防止のため、200文字未満の投稿は出来ません。

プレイ期間:1週間未満2018/04/01

運営✖ バランス✖

御用人クロニクルさん

戦闘時の操作性が悪すぎる。途中で止まる。
魚雷かわせないし一瞬フリーズするからまず間違いなく当たる。自分で操作してる意味がない。しかもどの戦闘やっても毎回。←オートモードにしてる時はないが自分で操作してる時は基本フリーズ。 内容やグラフィックはいいのにもったいない。流石に毎度だからイライラする。それとキャラクターの秘書がある画面については言葉が何度も繰り返されたりする。他のゲームで言うところのバグです。それがあまりに多い。メンテナンス他のゲームより多いのに一向に改善されない。演習回数5回残してるのに日にち変わったタイミングで10にならない。なのに回数回復時間だけ変化してる。 あとは燃料、資金が中々貯まらない。燃料の消費激しいのに、生産速度が余りに遅い。正直あり得ない。
こういうゲーム色々やって来たけど、これだけ燃料、資金が貯まらないゲームはない。改造するのに資金いるし、施設レベルあげるのにいるのにまず貯まらない。燃料よりはましだけど。すぐに出撃出来なくなるからまずオススメ出来ない。そこが改善されないとこのゲームは楽しめない

プレイ期間:1年以上2020/05/29

はいどうも、また私ですw
アズレンの客観的レビューが出されたので、さっそく火消しに来ている人がいますねw
そんなにアズレンの長所を出されるのが不都合なのでしょうか?ww

まず、「新規の方でしたら復刻未定の長門が全く入手できない・サンディエゴの改造ができない。この2点を一番悪い点として書くはずです」って、また「俺の感じていることだけを書け」的な意見かよwwアンチは皆、独裁者気質なのか?w
新規であっても考え方は人それぞれだろ!それを「単に運営擁護しているだけ」と切り捨てている当り、コミュ障丸出しだなwなんで「~はずです」って分かるんだよ?お前エスパーか??
因みにだけど、長門建造の復刻が2019年3月28日から4月18日まで開催されているぞ?辛口氏が「プレイして8ヶ月」って言ってるからギリギリ長門を入手している可能性があるんじゃないかって考えないのか?もし辛口氏が長門を持っていたら赤っ恥だぞw

つーか、その辛口氏自身が「イベント復刻の対応がまだ不十分」って書いてあるじゃんwその点を「一番悪く言うか」は人それぞれであって、泥向きではない氏が判断することじゃない。

Xperia、Huawei、Aquos、Galaxyでも快適にプレイできないって書いてあるけど、これらの型番っていくつなの?2010年版?それとも2018年版?古い型なら快適にプレイできないって子供でも分かるよな?(笑)
俺は2017年のGalaxyS8 SC-02Jだが普通にプレイできるぞ?

iphone6は2014年発売だが、アズレンに関わらずFGOとかでも処理落ち(戦闘がカク付く、ロードが長くなるなど)するし、本体が熱を帯びてくることもある。俺が不思議に思うことは、なぜ「アズレンだけ」に該当する不具合だと言っているかだ。つまり、公平にレビューする気がないってことだよな?w

>何度もガチャ要素が薄いだとか課金要素が少ないとか言われている
反論がないってことはつまり、これは事実ってことで間違いないんだな?事実だから「火消し」だと喚いて評判を下げるしかできないという訳だw

>ストーリーも難解なのではなく単に会話がつまらないの間違いです
はい、これも個々人の感性の問題w「私は会話がつまらないと思いました」ならともかく、「会話がつまらないの間違いです」っていうのは完全に他人の尊厳を踏みにじった言い方だな。後で辛口氏に謝っときなw

>Nキャラも最終ステージにつれていけるとありますが過去に社員の方が頻繁にこ
 れを連呼されてますね
そりゃ自社製品の良いところなんだから繰り返すのは当たり前だろ?w
反論できなければアズレンの短所でも何でもないぞww
つまりは、このことはアズレンの長所であるという事実ってことじゃないかww
あと、「社員の方が頻繁に」ってあるけど、これはちゃんと証拠があって言ってるんだよな?wそれともまた妄想で言っているのか?ww

>レベルを上げてもNキャラは火力が足りずにイベント海域でも落ちそうになる現
 状では入れるメリットが皆無です
「落ちそうになる」ってことは「落ちない」ってことだな?w
君が言っている「メリット」って何?好きなキャラをステージに連れて行けるってことは、少なくとも君にとっては「メリットではない」ってことだな?そうなると君は「弱いキャラはゲームにいらない」って言いたいのか?君のその考えを否定はしないが、「弱くても好きなキャラを連れていってステージクリアができる」ことを喜んでいる人達が存在していることを踏まえて発言しているのかい?

はっきり言おう。
誠実にアズレンというゲームの長所・短所をまとめてレビューした辛口氏を「擁護だけして運営に不利な要望を書かない。その擁護レビューをトップに持ってくる工作をする。自称辛口さんは社員の火消しレビューという事が丸わかりですよ」と確実な証拠も根拠もなく非難したレビューは荒唐無稽を通り越して人格否定の誹謗・中傷だ。
違うと言うのなら証拠を出してみろ。挙げられた長所が嘘であるという論理的な反論を展開してみせろ。
ロードが遅いといった他のアプリゲームでも見られる不具合をアズレンに「だけ」適用している合理的な説明をしてみせろ。
「火消しだ」「工作だ」と騒ぐ前に確認するべき事実があるだろう?アズレンへの妬みだけでレビューしても、俺みたいな人間に論破されて終わりだぞ。

プレイ期間:1週間未満2020/01/17

最初は良かったゲーム

今やただの課金ゲーさん

ビリビリ動画で売上も出しているが徐々に売上が下がっている。
その煽りを受けてかかなり課金要素が目立つようになってきた。

運営も慈善事業ではないため仕方がない部分もあるがだったら最初から絞っていた方がマシだった。

売上維持のためにガチャをハイペースでやった結果アクティブの微課金や無課金が減り、とうとうカムバックキャンペーンなどで必死に繋ぎとめようとしているが今さら戻ってくるはずもなく。
新規が増えるのも今更難しいと思われる。

今やばら撒きが当たり前のように行われるようになった結果アズールレーンの長所はかなり失われた。

アニメにて新規が増えるかどうか。ここが瀬戸際。

プレイ期間:1週間未満2019/10/12

単純にゲームが老成して問題点が浮き彫りになってきた事と古参と新規の格差がもう挽回が厳しくなっている事ですね、後他ゲーに対して批判的に言ってた事がブーメランになって返ってきてる問題もあります

おかしいグッドの数やバッドの数がある時期を境に無くなったの業者や工作員や艦これアンチがアニメやコラボのやらかしと散々批判的な事を書いていた艦これと数字として具体的な数が出てしまった事で一時的かは知りませんが現状こちらでは大人しくしているのでしょう

一応レビューサイトなのでレビューをしますが今からこのゲームをはじめるのならサブゲーに留めておくのが無難だと思います。理由は上記の通りもうゲームがインフレして古参と新規の差が絶大なものになっている上所謂人権キャラの復刻の目途が全然無いから、古参と新規の差が付きやすいのは兵站ゲーである以上仕方のない事ではありますが、序盤のステージを緩く遊ぶ程度ならそれなりの暇つぶしにはなるでしょう

プレイ期間:半年2020/01/09

シューティング苦手な人も楽しめる

ダウンズはイケメン駆さん

シューティングやアクションは苦手ですがね

ゲームやっている感覚がほしくて9割マニュアル(何らかの事情で手を離さなければいけないとき)で遊でますが、私シューティング苦手だよな…ストレスに感じることなく遊べています

あとキャラデザインもハズレらしいハズレがない‼
どこかの芋くさいのがいなくて愛着が持てますね(単に芋くさい絵の目の書き方や色の塗り方が気にくわないだけかもしれませんが)

序盤の途中からオート機能つくので本当にシューティングが苦手な人でもご安心ください。

また今コラボイベントが始まっていますが
指揮官レベルというプレイヤーレベルに該当するレベルが5になっていると
コラボタイトルの顔である主人公が確実に貰えます。

元々超次元ゲイムネプテューヌはPS3のRPGで
アニメコミックなどメディア展開されているタイトルで
私自身アニメで知りましたが、
私の好みではありますが可愛らしいデザインに
セクシーな変身姿(子供が大人の姿にという昔の魔法少女をわざと意識させた設定)

というツボをついたコンテンツなので
2日目である今日出来る限りプレイしました。

あと、ライトユーザーにも優しい作りでストレスは感じず、車運転疲れの休憩やカフェでもちょこちょこっと触れる程度でも出来ますし
戦闘MAP中何らかの事情で中断することがあっても最大12時間の猶予があってログインしなおしても続きが出来るという親切設計です。

イラスト作業やタイピング作業で長い間同じ体勢で肩がこったりしたときに、スマホで気分転換したい人にもうってつけ

お手軽‼優しい!という作りなのでオススメです

プレイ期間:3ヶ月2018/01/27

艦隊これくしょん存続の為にもアズールレーンは必ずサービス終了まで追い込まなければなりません。
そこで艦これ運営及び艦これ信者の皆さん☆1レビューのほどよろしくお願いいたします。
パロディとは日本製の製品が他の製品の一部を引用することですが、海外(中国)がこれをするとパクりになります。
アズールレーンは艦隊これくしょんのパクりなので絶対にサービス終了をさせましょう。
アズールレーン運営Twitter凍結を信者の皆さんは目指して頑張ってください。
艦これ運営の皆さんはアズールレーン公式ホームページのサーバークラッシュを目指して海外アクセスでのメンテナンス妨害をよろしくお願いいたします。

プレイ期間:1年以上2018/03/18

確かに暇つぶしにもなりますし、気分転換にも最適。そして、シューティングが苦手な人でもできるのは認めても、今までやったゲームに代わるものかといえば疑問。

グラブルをやりながらやる人もいますが、気分転換や暇つぶしならまだしも騎空団をおろそかにしてやれるかといえばそうではない。

前にも書いての通り、超難関廃人コンテンツを実装でもして歯ごたえを求めるというのもありなんですが、それでは今までの良さが失われる危険性もあるから、そういうゲームに行くほうがいいでしょう。私自身、そういうこともあって性に合わないです。

何かと槍玉に挙げられる艦これなんですが、あまりにも虚無期間が長いんでアズレンに流れることなんですが、果たして長く続けられるかどうか?(これは刀剣も一緒だが、あちらのほうはグラブルに流れています)

聞いたところでは艦これだけではなくグラブルなどから逃げてやってる人もいますが、初めはその誘惑に駆られるものの、後悔することにならないかどうか?運営さんの言うとおり「日本人はマルチプレイやソロ周回が好き」ですから、それならグラブルや花騎士でもいいのかとも考えております。

プレイ期間:1ヶ月2018/01/30

STGとしても微妙

東方と比較さん

アズレンはSTGだというレビューを見かけましたので
同じキャラゲーSTGの目線で評価します

キャラクター

アズレン:
性能差が酷い
前衛への完全無敵スキルや強力全体バフがかけられるキャラもいれば
自身のスキルアップがせいぜいのキャラもいる
キャラが多すぎで弱いキャラは手付かずになる
一部のキャラを除くとあとは個性がなく二次創作も一部キャラに偏りがち

東方:
1作品に主人公機は3~4人程度
ホーミングが使えるキャラが初心者向けで火力重視は古参向け
全員がボムを持っておりどのキャラも腐ることは無い
win版以降でもキャラが120を超えるがどのキャラもアクが強い
各キャラごとの二次創作が存在する

周回頻度

アズレン:
通常ステージでも何度かクリアしないと次に進めない
イベントではポイント稼ぎに何度も周回する必要がある

東方:
ステージを通して1回クリアすればOK
腕に合わせた難易度を選べばいい

システム

アズレン:
レベルが上がっているとどれだけ弾に当たっても死なない
MISSの表示がでるだけ
ぶっちゃけオートで回すだけでクリアできる
逆にレベルが低いと敵への攻撃がカスダメになり腕だけではクリアできない
本当にSTGなのだろうか?

東方:
弾に1発でも当たると1ミス
妖々夢の森羅結界や食らいボムといった回避策はあるが
パターンを覚えて避けないと死ぬ

弾幕

アズレン:
特に記憶に残らない弾が飛んでくる

東方:
各ボスのイメージに合ったスペルカードが展開される
難しいだけでなくとても美しい

BGM

アズレン:
いい曲は夕立戦くらい
これといって耳に残る曲がない

東方:
ZUN氏がBGMを聞いてもらいたいためにゲームを作ったというだけあり
どの作品も良曲揃いでボスのイメージに合っている

ステージ全体の盛り上がり

アズレン:
イベントも特に代わり映えもなく淡々とクリアしていくだけ
楽しむこともなくだんだんと苦痛になってくる

東方:
風景と弾幕とBGMの3つが重なり非常に華やか
ステージが進むごとに緊迫度が加速していく
重桜と似た雰囲気の東方妖々夢と東方風神録はアズレンとは桁違いの完成度
集中するのもあり30分の時間があっという間に感じる

まとめるとアズレンはSTGでもなんでもないですね
どちらかというとスパロボでも意識したのではないですか?

艦これの要素にスパロボマップと東方の弾幕を足し
いいとこ取りをしようとした結果
見た目だけがよくて中身のない作品が出来上がったように見えます

なぜ東方が20年以上もファンに支持され続けるのか
その理由を考えられたほうがいいと思いますね

あちこちの人気作を真似するだけでは魅力がありません
独自のオリジナリティを築かない限りはアズレンも長くはないでしょうね

プレイ期間:1年以上2020/01/08

アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Lost In Harmony

0.000 件

ランアクションゲームとリズムゲームの二つが楽しめるゲームアプリ!

ザキングオブファイターズ 98UM OL

0.000 件

大人気格闘ゲーム「ザキングオブファイターズ」をスマートフォンで楽しむことができ…

ハイドアンドファイア

0.000 件

本格的なシューティングゲームがスマホで楽しめるゲームアプリ!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!