最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ガチャが渋すぎ・・・
ぐだぐださん
ガチャが渋すぎて萎える。しかも天井直前にメンテで終了。正直石返して欲しいレベル。やることはいつも同じで退屈。オワコン。
ガチャが渋すぎて萎える。しかも天井直前にメンテで終了。正直石返して欲しいレベル。やることはいつも同じで退屈。オワコン。
ガチャが渋すぎて萎える。しかも天井直前にメンテで終了。正直石返して欲しいレベル。やることはいつも同じで退屈。オワコン。
プレイ期間:1週間未満2025/01/03
他のレビューもチェックしよう!
るららさん
コロナ騒動で暇だったので、同じジャンルのブルーオースと同時に始めてみたけど、微妙。
と言うのも、アズレンがリリースされたときlive2Dがまだ少なくてかなり話題になったのを覚えているが 、3年経ってしまうと、当たり前の技術になってしまっている。戦闘もよくあるシューティングもどきのような感じ。
そして、サービスの長期化によるユーザーの固定によって、新規が話題に入りづらく、まともに遊べるようになるまでにはかなりの時間がかかってしまう。ということ。
比べてブルーオースはどうかと言えば、艦これACに類似した内容をスマホに落としこんできた完全3Dキャラの艦隊育成ゲームで、真新しさがある。サービス開始も今年の4月で話題にもついていきやすく、先行プレイヤーとの時間的な差も今なら少ない。
運営はどちらもそこそこ配布するし、良い勝負だと思う。
そんな理由で、アズレン切ってブルーオースやります。
時間が経過したゲームは先行プレイヤーとの差がありすぎてモチベーションの維持が難しい。
もっと早く始めたら違う感想になってたかも。
プレイ期間:1ヶ月2020/05/26
特に使いませんさん
熱心なプレイヤーさんが擁護されてますけど、ウォースパイトって演習以外ではそこまで重要じゃないんですよね
演習をやらないならウォースパイトを急いで改造する必要はないですよ?
海域出撃時にロイヤルで重要視される艦
・クイーンエリザベス→ロイヤル艦の火力、雷撃、航空、対空、装填、回避が5%~15%アップのロイヤル編成必須艦
・イラストリアス→攻撃時に前衛に無敵バリアを張り高難易度で必須
・フッド→高確率の特殊弾幕を発動&味方の装填値をアップ
・セントー→味方空母の攻撃アップ&敵の移動速度ダウン
・ベルファスト→別枠の煙幕で回避値をアップ
・シリアス→味方空母の攻撃アップ&命中率アップ+自身のステータスアップ
このあたりが鉄板です
他にはフォーミダブルもデバフ持ちで編成候補に入りますね
ウォースパイトは編成には入りません
資金についてもショップや研究で無駄な金を使わなければ、すぐに2~3万程度は溜まりますよ
別にダイヤを使う必要はありませんし、同時だと課金誘導になるというのは論点がズレてますよ
どのみち新規さんはT2改造図18枚とT3改造図20枚の確保に時間がかかり、金ブリ不足でも足止めをくらいます
改造イベントが同時でも特に問題はなかったです
一つ前のレビューが他コンテンツからの攻撃だと陰謀論されてますけど、低評価=他からの攻撃って某舟ゲーの信者と同じ発想ですよ?
見たところGOOD400だけでなくBAD140もついてますから、それだけ多くの人がレビューを見たという事ではないのでしょうか?
私の場合も、アズレンをプレイした上での星2評価です
どうでもいいウォースパイトの改造イベントを復刻し、サンディエゴの改造をわざと遅らせているようにしか見えませんね
長門の復刻もアニメ放送再開の3月まで引き伸ばすつもりかもしれません
ただし、そうすることで新規のモチベが下がってアズレン全体の活気が無くなる心配があります
同じアズレンプレイヤー同士、欠点はしっかりと受け止めて正しい評価をすることが大切なのではないでしょうか?
プレイ期間:1年以上2019/12/15
とにかく可愛いキャラとイベントストーリー重視する方におすすめ
天井は2万にしようさん
休止したり復帰したりを繰り返してます。(^^;
彼氏に勧められた女性視点でレビューさせて頂きます!
☆。.:*・゜良い点☆。.:*・゜
・絵が綺麗です。あまり絵師がバラけてるゲームは好きじゃなかったのですがほとんどの絵師はかなりハイクオリティで安心感がありますね。どんな娘が実装されてもほとんど欲しくなるのはポイント高いです
・ゆるーくプレイしててもそれなりに出来る。キューブも燃料もお金も勝手に溢れるほど貯まってくし、長門未所持 計画艦(エンドコンテンツ)も4体までしか作れてませんが 特に今のとこ不便性は感じないですね。演習に長門編成がいても勝てますし(大佐以上は難しいですが)海域も好きな子だけで組んで攻略できてます!
・想像してたよりイベントストーリーが面白い。正直萌えゲーのストーリーなんて…って馬鹿にしてましたが読んでるとこれが普通に面白い…。中には泣きそうになった王道展開もあります…史実を元にしたストーリーらしいです。たまにwikiを見ながらイベントしたりしてます。
\゜\、\・、\、悪い点\・。゜
・擁護できないトレースが何点かある。公式で何回か問題になってましたね。熱意が伝わる運営なのにそこが残念です…。
・キャラクター等を強化する素材や装備が増やしにくい気がします。
あの子育てたいのに装備が足りない!!なんて事がかなりあってちょっと萎えますね…。付け替えるなんて事したくないですし。設計図の排出率はどうにかして欲しいです!
・エロい女性に興味が気薄なので100%楽しめない。まぁこれは私が女性なので仕方ないですが…。あまり胸をポロポロ出されても楽しめないですね…あと水着が多すぎる笑
・イベントの復刻が少なすぎる〜!
復刻無しで恒常にぶち込むのだけは勘弁してください〜!!!
たまに60周必要とするイベントもやめてください〜(;_;)
----------ゲーム性について----------
シューティングゲームですね。難しいとは感じないです。でも面白いとはあまり思わないですね 。 。ミニキャラ達を眺めるのは最高に好きですが笑
キャラ個性、(イベント)ストーリー性、ゆる度で評価してます!
プレイ期間:1週間未満2020/11/28
もはや隠す気ねえなさん
件のホロライブコラボが終わり一段落と思いきや、現在行われている改造アイテム配布イベントがまた新たな波紋を呼んでいます。
詳しくは他の方のレビューに記載されているので割愛しますが、相変わらず、運営関係者、あるいは信者が奔走している様子が伺い知れます。
ほんと、この12月は大忙しだねっ☆
まず一点目。
あたかも、改造資金の問題でサンディエゴ改は来ない方が良かったと言わんばかりの意見がありますが、全く見当外れの擁護です。
誰もUR改造イベントを同時にやれとは言ってませんし、改造資金のことなんて問題にしていません。
URの改造アイテムが常設化されていないことや、開催時期の不透明さ、期間限定という理不尽さに指摘を入れているのです。
新規のことを考えるなら、課金誘導の心配よりもUR改造常設化を検討するのが先決では?
二点目。
批判的意見に対し、ゲームにストレスを感じるのは管理能力不足だ、といった旨の意見がありますが、これも全くの見当違いの意見です。
ストレスの有無と意見や感想を述べる行為は全くイコールではありません。
誰も単に感情的に非難している訳ではなく、サービスの向上や改善という商売の基本的な部分において、運営のやり方や姿勢に対し、ユーザーとして具体的な意見や感想を述べているまでです。
批判的な意見=ストレスが溜まっていると勝手に決め込んで批判めいたことを言っている方が、よっぽどストレスを抱えているように見えますが。
ライトに遊びたければ勝手にして頂いて結構ですが、他人の遊び方を勝手な先入観で判断し、自らを正と成すのはいかがなものかと思います。
三点目。
何やら穏やかではない陰謀論を唱えてますが、アニメとコラボの失敗という背景を考えれば、必然のタイミングで不満が噴出したに過ぎません。
むしろ、ここまでの失敗をしておきながら文句ひとつ出ないというのは、あり得ないお話です。
不満が出ればすぐに陰謀、というその免疫の無さの所以は何なのでしょうか?
一般的には、どんなゲームも不満の一つや二つは出るものですが、まるで「今まで称賛意見しか存在しなかった」かのような慌てようですね。
陰謀と言えば、過去のレビューを遡ると、エアプと思しきレビューに大量のgoodが付いていたり、具体的な改善や要望のレビューに大量のbadが付いていたりしていたのですが、これも誰かの陰謀なんですかね?
もっと言うなら、アズレンのアニメに高評価をつけ、艦これのアニメに低評価をつけていた人達もいましたが、一体誰の差し金なんでしょう?
もういい加減、陰謀だのなんだの言って他のゲームを引き合いに出してる場合ではないでしょう。
四点目。
アニメがやらかしたのは一度ではないです。
4話~6話作画崩壊、8話作画担当炎上、11話12話突然の延期、三度以上です。
1クールで三度以上問題を起こすアニメってなかなかありません。
制作会社がここから信用を回復するには莫大な労力が必要ですが、そもそものストーリーや残り2話ということを考えると、巻き返しは実質的に不可能でしょう。
何より、奇跡的にアニメが巻き返したとて、ゲームに堆積した問題が解決される訳ではありません。
ユーザーから信用を失ったのは、アニメ制作会社だけではないことを念頭に置いておくべきでしょう。
最後に。
何やら運営は新作タイトルを抱えているようですが、アズレンが潰れたらもう日本じゃ商売は難しいと思いますよ。
日本のゲームもまだまだ糞運営が多いのは事実ですが、腐ってもゲーム本場、タイトルを使い捨てて勝てるほど甘くはないです。
ユーザーも然り、運営の小手先工作が通用するほど節穴ではありません。
運営なら運営、開発なら開発、ちゃんと本分に集中してください。
プレイ期間:1週間未満2019/12/16
masa wataさん
配信開始からやってますが、最近はガチャ(建造)での出現率Up状態でも出が非常に悪くなってます。
前なら期間内に頑張って回せば何とかコンプ出来ても、今は無理ですね。全く出ない! 運営に問い合わせ(別件)でも初期は対応が非常に良かったのですが、今の対応は非常に悪いです。
ゲームの内容自体は☆2~3位かと思いますが、ガチャは段々絞られてるので☆1にしました。改善してください。
あと、同じステージを60回も周回させれば入手出来る方法は勘弁して貰いたいですね。そんなに長くプレイする時間も無いし・・・ せめて30回くらいにして欲しいですね。
新規にお勧めできるかというと、微妙です。
軍艦の擬人化ってアズレンだけじゃないし、新しいゲームでもありません。
スマホゲームは年々どんどん進化していますから、あえて選ぶ必要ないかな。
プレイ期間:1年以上2020/05/23
know さん
現在のアズールレーンは、日本でのサービス開始当初に比べ
運営や開発が180度変わってしまったかのような状態である。
以前はユーザーが「こんなのがあったらいいな」「こうなればいいな」という
部分に目を当ててアップデートや新機能が追加されてゆく、
言うなれば「運営や開発がユーザーに合わせる」ようにアズレンが作られていた。
得てしてこれが、良運営という評価にもつながっていたと思うのだが
一周年前後からは単純に運営や開発が「やりたいことをただやる」という
印象を受け、「ユーザーが運営や開発に合わせる」しかないという状態となった。
次々と資金の消費するコンテンツを増やし、資金の入手量は据え置き。
海域の難易度は際限なく上昇し、比較的緩いはずのイベント海域ですら
オート周回をさせ辛くする。(少数低燃費はレベルキャップですら危うい)
高難易度海域は推奨キャラをレベルキャップまで育てて
敵の出現パターンを覚えてそこまで主力の攻撃を温存して
タイミングよく素早く沈めてボスの攻撃をうまくかわして運よく
スキルが発動したらS勝利をとれるかもという
ごりごり操作+覚えゲー+運ゲーという訳のわからない状態。
限定建造イベントを週変わりに開催するどころが同時に2種開催する。
しかもイベントの一部記念品が限定建造キャラを全種入手が
前提というグレーなものを追加。
復帰キャンペーンというアズールレーンにおいてもっとも機能していない
フレンドシステムを使用する上に、一定期間ログインしていないフレンドが
いないとアイテムが入手不可の誰得イベントを開催。
レイドイベントを開催したかと思えば敵のレベルは
新規や新鯖を考慮していないキャップ値の120。
チャレンジイベントというガチ()STG要素のイベントを
アズールレーンで開催。
完成に1年どころか人によっては2年以上かかるような完全に運まかせの
エンドコンテンツ「開発艦・研究」の追加。
※この研究でしか出現しない最高レアの戦艦主砲の設計図は
1ヶ月で平均2、3枚でればマシな部類なのだが必要数は50枚。
見辛い・使い辛い・わかり辛い、のツライだらけの新UI。
これぞ使い手を意識せずに自己満足でつくったUIのお手本的なヤツ。
そこにアズールレーンらしさはもはやなく、とりあえず今風にしましたって感じ。
・・・など上げればキリが無いが、とにもかくにも最近のアズールレーンは
「運営や開発がやりたいことをやる、ついてこれないユーザーは知らない」という
結局そうなったかという感じしかしない。
もはや好きなキャラで楽しむ!というのは余程時間に余裕がある人間以外は
無理であり、今のアズールレーンは何てことはない
「いつもの艦船擬人化ゲームとその運営」になったようなものだ。
プレイ期間:1年以上2019/06/06
辛口さん
個人的には星4つなのですが、今後の発展を願って辛口評価にしています。
実際にプレイして8ヶ月となりますが、私なりにアズールレーンの長短をまとめたいと思います。
●良い点
・魅力的なキャラが多く、最低レアリティのNキャラ(一部)でも最終ステージまで連れて行ける。
・キャラの特別スキンが多く、アニメーションで動くキャラもいる。
・戦闘ではスキル、特殊攻撃(航空・魚雷・主砲)が設定されており、自分で戦況をつくることが出来る。
・動作が基本的に早く、ストレスフリー。
・ガチャ要素が薄いので他のアプリゲームより課金する機会が少ない。
●悪い点
・キャラは多いが、「産廃」扱いとなっているキャラも多い。
・ストーリーが難解である。
・イベントでは周回要素が強く、時間をとられる。
・著作権の意識が低い。
・イベント復刻の対応がまだ不十分。
※キャラに関して
総合的に言って、アズールレーンには絵のクオリティの高いキャラがたくさんいると思います。しかし、「登場させて終わり」という扱いを受けているキャラも多く、勿体ないです。
Nキャラ、Rキャラなどはスキル数も少なく、且つコモンスキルを割り振っただけという印象が強い。改装実装を増やし、埋没しているキャラに強い個性を与えていくことがアズレンの今後の課題ではないでしょうか。
ただ、Live2Dというアニメーションスキンのレベルは高く、今後も期待したいです。
※ゲーム性について
これはアズレンに限った話ではないと思いますが、長時間のプレイを余儀なくさせる、所謂「張りつき」の弊害にアズレンも陥りつつあると思います。
ただ、FGOをやっていて、さしてストレスを感じない人はアズレンも大丈夫かもしれません。「複数回クリア」型のゲームで重要な点は、戦闘にストレスを与えないことだと思います。イベントステージは難易度が低く設定されており、戦闘自体もサクサク進みますので、他のゲーム(例:艦これ など)と比較すればストレスフリーです。
私はOPPO AX7という端末(ショップの方曰く、ミドルスペックのスマホ)でプレイしていますが、ロードも5秒以上はかかりませんし、戦闘画面もフリーズしたりしません(通信状況が悪い時は戦闘開始直後に3秒ほど固まることがあります)ので快適に遊べています。
※課金面に関して
先程も指摘したように、アズレンはガチャによる課金要素が小さいです。期間限定キャラの内訳としては、3~4割がポイント報酬で6~7割がガチャとなっているので、日常的にログイン&戦闘を3回以上していればキャラをコンプリート出来る可能性が高いです。
アズレンで課金する機会のほとんどはキャラスキンの購入です。スキン更新の頻度も多く、出来も良いです。ただ、スキン配布のキャラに若干の偏りがあるので、今後はもっと幅広いスキン作成を願っています。個人的には、期間限定のキャラガチャがある間だけでも2000円で10連できる「ガチャセット」を回数制限付きでも良いので設けてみてはどうかと思います。アズレンは、お金を払ってのキャラガチャは高額になってしまうので、その対策も必要かと思います。
※総合的に見て
以上、アズレンの長短を私なりにまとめてみました。個人的な結論としては、「不満点はあるが、総合的に面白く、今後も期待したいゲーム」です。
フラワーナイトガールやグラブルのように過去イベントが全てプレイできる環境になれば、さらに人気が上がると思います。現段階では恒常ガチャに新キャラを追加させたり、交換システムを導入させたりしていますが、過去イベそのものを遊べるようになれば新規ユーザーもアクティブユーザーも増えるのではないでしょうか。
プレイ期間:半年2020/01/16
日本に春節はないさん
アズレン運営は正月ではなく春節に力を入れる癖があります
春節というのは中華圏の旧正月のこと
中華圏では新暦の正月に比べ盛大に祝賀されるというものです
困ったことにアズレン運営は中華のノリで春節に力を入れるんですね
運営側に中華スタッフしかいないんでしょうか?
日本人としては春節?アッハイとしか返せません
春節には他の季節以上に衣装に力を入れてきます
見ての通りメイドインチャイナの服装だらけ
https://livedoor.blogimg.jp/akb83/imgs/c/5/c59db3dd.jpg
ストリートファイターのチュンリーコスプレ会場ですかねーこれ?
ロイヤル鉄血重桜の艦船が中華服に染まり魅力が激減
春節衣装の記事が来てもまとめのコメ欄はとても冷ややか
中華でメイドカフェが人気になっている関係なのか
馬鹿の一つ覚えなメイド艦実装にも食傷気味
ヴァジュイールではないですが またそれか・・・ 芸術点0 と言いたくなりますね
中華では旬でも日本では10年以上前に流行ったオタク文化
フォーミダブルがなぜあそこまで話題になったのか
運営側は分かっていないようで記事にしてましたけども
いい意味でアズレンのテンプレデザインから外れていたキャラでした
他のキャラデザをパクらなかったことに加え
現在の日本は異世界なろうファンタジーの大ブーム
異世界なろうで出てきそうな令嬢デザインだったことが新規がくいついた理由でしょう
アズレンは人気作品のキャラデザをパクることが多い
着せ替えの雷電はモロにリゼロのメイド姉妹ですからね
安易に人気作品からパクっても本家のリゼロにはかないません
パクるだけのチャイナクオリティではなくもう少しオリジナリティを持ちましょう
プレイ期間:1年以上2020/01/20
辛島さん
長門が期間限定以外でで出したくないのは分かった、そういうものとして理解しておくわ。
で?サンディエゴやウォースパイトは常設なのになんで改造アイテム出し惜しみすんの?
イベントは難易度も上昇してるしレベル100揃えても厳しい時すらある、演習はライト勢には貴重な金ブリ取る機会だからなるべく勝って演習ポイントも多く取りたい。それには強い艦を一つでも多く揃えたい。
建造しようにも慢性資源不足、貰った資源でキャラコンプできるとか、それ早期プレイ組の意見でしょ?2年目から無料配布出し渋りしまくってんだけど。
代替案としての開発艦は研究とかに運要素も多少絡み、金や資源の消耗も少なく無いわけで普通に遊んだら半年位はかかる訳なんだが。
そもそも一部の改造を期間限定で制限する正当な理由はあるのか?改造はガチャによらないキャラ強化が可能な救済手段じゃないのか?
他のゲームでも常設キャラの覚醒見たいのは期間限定アイテム要りまーすなんてこんなの早々見ないわ。
プレイ期間:半年2020/01/28
田中謙介コロッケ酢豚さん
まず単純に、このゲームって「面白くない」。
なんでかといえば、複数の要因がある。
1つに、キャラレベル関連のシステム。
このゲームは「寮舎」や「レヘリング用委託」を利用して簡単にレベルを上げられる。
そのおかげで比較的簡単に高レベルまで上げられるのだが、そのせいかゲームステージのレベルインフレが酷い。
このゲームではレベル差で弾丸の命中率や回避率が大きく変わる、いわゆるレベル補正システムを採用しているのだが、その補正がかなりキツいため低レベル低レアのキャラを使う理由が欠片もなく、高レア育てて殴ってクリアという凡百のソシャゲと同じ攻略法がまかり通る。
特に、現状最深部である13章では、敵レベルと味方のレベルキャップが同じであるためどんなキャラだろうが苦戦すると言う気の狂ったバランス。そこに新キャラがドロップ限定で実装され、とことんまでプレイヤーを苦しめる。
2つに、運営の底意地の悪いやり口。
例えば、少し前まで開催されていたアイリスイベント復刻でドロップした優秀装備の泥率低下。
例えば、開発艦の経験値稼ぎとして着目されていたレイドイベントの改悪。
例えば、限定ガチャ実装中に、ただでさえ闇鍋化した通常建造に期間限定PU無しで新キャラを叩き込む暴挙。
一つ一つは些事かもしれないが、塵も積もれば山となる。
既に不満は山積である。
「簡単に〇〇されたら悔しいじゃないですか」という言葉は、この運営にこそふさわしい。
ろくに使えもしない潜水艦をゴリ押ししてはガチャの肥やしにし、斜め上の、解決策とも言えないマイナーチェンジで信者からの賛美を受け取っていい気になっている自称「ユーザー目線の神運営」様は一度自らを見直されるがよろしかろう。
プレイ期間:1年以上2019/07/12
アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!