最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
無料、ライトユーザーがマイペースで遊ぶ分には簡単だが・・・
名無しさん
イベントやその他ガチャ諸々を度外視した上でマイペースにやる分にはそれほど難しいゲームではありません。
ただし、フロントで楽しもうとすれば無料オンリーでなんとかやるのは難しく、いわゆる人権キャラなども必要です。
イベントのみならず通常ステージも高難易度化、敵の強化、システムの追加変更などによりコモンやレアを愛で使うのがきびしくなりつつあります。
コモンやレアにも改造というテコ入れはありますが、上位との格差は埋めがたい。
キャラの入手手段ですが、ごく一部のSSRも救済措置で手に入りますが、それ以外は建造やドロップで揃えなければなりません。
建造は間接的なガチャ要素で、一般的な”石”で召喚するゲームに比べて課金する場合のコストは割高になります。
ドロップについては高レアの取得確率が非常に渋いため相当の周回回数を要します。
ガチャやドロップに頼らない人権の入手方法として計画艦開発があります。性能は非常に強力でガチャは不要ですが、開発に求める代償が大きく廃人でも長いスパンで入手計画を立てる必要があります。
特に消費する資源や資金を多く消費するので、ピックアップ建造とかに被られるとバカにならないコストになりるので開発を一時諦めるかガチャをスルーせざるを得ない。
最初にマイペースにやる分にはそれほど難しくないと言いましたが、イベントで低難易度プレイをすると周回に非常に時間が掛かるゲームですので、ある程度強力なキャラはないとやはり効率が悪く感じます。イベント期間もそう長いわけではありませんので、欲しい物が最終報酬とかの場合にはプレイ時間をかなり割かないといけません。
やはり課金して強いキャラを揃えた方が有利という意味ではこれもよくあるガチャゲーです。
プレイ期間:1週間未満2019/05/20
他のレビューもチェックしよう!
指揮官さん
このゲームは史実通り艦これのように五航戦が強くなく二軍以下の雑魚扱いになっています。五航戦は、史実では一航戦や二航戦のように活躍せず、米軍にフルボッコにされただけの雑魚なのでアズレンのキャラ設定は正しいといえます。また、特殊ボイスでエンタープライズは一航戦と二航戦をライバルとして認めている事がわかりますが、五航戦は眼中にない事がわかります。こういう細かい所まで史実を大切にしている運営に好感がもてます。是非、アズレンには史実で雑魚だった艦を贔屓で強くする黴苔を日本から駆逐して欲しいです。
プレイ期間:1年以上2018/09/22
ニート課金兵さん
サービス開始からすぐに始めましたが、最近飽きてきました。
演習用や1軍艦隊の装備はニートプレイと月2~3万の課金で揃ってしまいます。
現状は紫パーツ集めしかやることがないです。
手ごたえのあるゲームがやりたい人には向かないと思います。
課金も控えめにするべきでしたね。楽しめる期間が短くなります。
今後は最新章を周回するための燃料が課金必須になってくると思われますので
無課金で楽しんでる人は篩にかけられると思います。
他ゲーほど課金は強いられませんが、覚悟はしておいた方がよいです。
プレイ期間:1ヶ月2017/11/18
KINGさん
【良いところ】
・無課金でもガチャが大量に回せる。
・無課金でも大量の燃料が供給されるため、長時間遊べる。
【悪いところ】
・難易度インフレ速度がソシャゲの中でも別次元に早い。
・肝心のゲームシステムそのものがつまらない(主観)のため、
オートで放置出来ない後半海域の周回が苦痛。
・装備強化やスキル上げがマゾすぎる。
後半海域はほぼ手動前提みたいな激ムズ難易度です。
そのため、始めようか迷ってる人は少し触ってみて、
手動で動かして面白いと思えなければ辞めたほうが良いです。
プレイ期間:半年2018/04/22
ブルボンさん
ゲームの内容はまあまあですがここのレビューを見て分かる通り
類似ゲーム(艦これやブルーオースなど)を敵視しすぎだと思います。
先ほど艦これのレビューページを見てきましたが、
多くのあからさまなアズールレーンプレイヤーが荒らしを行っているのを見て、
さすがに嫌悪感を抱かざるを得ませんでした。
ユーザーの民度が低いゲームにはそれ以上の進歩を見いだせないので
WOWS一本に絞ろうと思います。
プレイ期間:1週間未満2020/04/14
艦船擬人化ゲーム?さん
2017年末からゲームを続けてきました。
元々艦船等のミリタリー系が好きで興味を持ったのが始めたきっかけです。
当初は他ソシャゲと違い良心的なガチャ(建造)や、
ユーザーフレンドリの運営に魅力を感じ楽しんでプレイしておりました。
その後年明けの1月にネプチューヌコラボが開催。
それ以前にもニコニココラボがありましたが、
家具程度でゲームのコンセプトに影響するものではありませんでした。
しかし期間限定建造にて4隻?も架空のコラボ艦を実装してきたのです。
当時アズールレーンは確かに覇権の勢いがありましたが、
謎のコラボと高難易度10章の実装などにより、
急激に周りの温度が下がっていったのが印象的でした。
その後も旧正月イベの中国艦の異様な強さ、ロイヤルイベのBOXガチャ、
恒常建造の闇鍋、潜水艦の仕様、計画艦のマゾさ、高難易度海域、
長門絵師の変更、うたわれコラボ、キズナアイコラボ、アイドル化、
不満はあれど好きな艦船もおり何とか続けてきました。
でももう無理です。Vtuberが嫌いなのではありません。
コラボが嫌いという訳ではありません。
艦船擬人化という本質が崩壊してしまうようなコラボは嫌なのです。
今のアズレンは色々なジャンルに手を出して、
そのジャンルのユーザーを取り込もうとしているようですが、
それはラーメン屋が客数が減ったからと言って、
色々なメニューを増やしているようなものです。
でもラーメン屋の本質はやはりラーメンなのですよ。
ラーメンが旨ければ客も入るし、また客もラーメンを求めて来る訳ですから。
メニューを増やすより先にやる事があるんじゃないですか。
現状では看板に偽りありです。
プレイ期間:1年以上2019/11/20
ふるふるさん
評判が良いと聞いていたタイトルだったので、期待して始めてみましたが、何というか、個人的に絵がくどいというか、下品というかではまることができませんでした。
ホーム画面は一番見る画面なので、立ち絵は重要です。
中国のタイトルのようですが、リリースから数年経っていることもあり、最新のゲームと比べるとやはり古臭いと感じます。
艦これに似た作品だと思ってたら、ゲーム自体は別物でした。
キャラ絵は艦これの方が可愛いです。
プレイ期間:1週間未満2020/05/23
アークナイツ(笑)さん
年末年始イベントが終わりました。
令和初の三が日も、相変わらず工作員はフル稼働していたようですね。
殊勝と言うか何と言うか、友達とか家族とかいないんですかね?
さて、今回のイベントですが、どうやら前回のイベントでのユーザーの声はほとんど運営には届いていなかったようですね。
前回に劣らずの難易度のSPや必要周回数等々、いつまで不味いイベントを繰り返すのでしょうか。
おまけに、トレパクや、再びコンプガチャまがいのことまでやりだして、金儲けと法の抜け穴を探すことしか頭にないのでしょうか?
敢えて一つ変わったところと言えば、安全海域にて戦闘前の画面をスキップ出来るようになったことぐらいでしょうか。
これについては、改善したという事実については良いことだと思いますが、未だユーザーの要望を満たすレベルではありません。
時間にしてせいぜい数秒と手間が少し減った程度で、基本的にはあまり変わっていないというのも事実です。
個人的には、そもそも何故今までこの程度のこともしなかったのかという疑問が拭えないところでもありますが、しないよりはマシ、といったところ。
イベントでの必要周回数や育成、電池消費量等々、現在の環境を鑑みるに、周回時間を現在の1/3程度にしなければ、名実ともに改善されたとは言い難いでしょう。
また、イベント海域やハードモードではこの機能が使えるのに、通常海域で使えないのは何故でしょう?
あまり悪くは考えたくないですが、横着しているようにしか見えません。
そしてもう一つ。
先月中頃に実装されたプロトショップ。
実装時には色々不満の声が上がってましたが、個人的には「実装したばかりだし、様子見て来月からラインナップが変わるのかな?」と少しばかり期待していました。
が、価格もラインナップも変化なし。
一体何のために実装されたのでしょう。
もしかして、これで「ちゃんと強化ユニットの問題も着手したでしょ?」とでも言いたいんですかね?
先の周回時間然り、いい加減ハリボテのような実績作りではなく内容を伴った改善をしてもらいたいものです。
本来は戦闘スキップの件はもう少し評価しても良いかもしれませんが、残念ながら、今の運営は信用を失いすぎました。
今までのインタビューの内容と実際にやってることを照らし合わせると、姿勢や意気込みだけで評価はできません。
ユーザーの要望に応えようとして失敗したなら擁護の余地はありますが、アニメにしろVコラボにしろ、やりたいことだけやって失敗を繰り返しているのなら、それは自身でツケを払ってください。
最後に、早速大鳳の新しい着せ替えでトレパク疑惑が浮上してますが、修正する際は霞のハイリア文字のようにサイレント修正ではなく、ちゃんと告知して下さい。
サイレント修正は景表法違反や詐欺罪に当たる可能性があります。
まぁ、日本の行政や司法機関とコラボしたいなら止めはしませんが、その際は必要周回数は少なめでお願いしますね。
https://imgur.com/a/bgAgCK2
https://imgur.com/K56cW9j
プレイ期間:1年以上2020/01/11
キールさん
確かに暇つぶしにもなりますし、気分転換にも最適。そして、シューティングが苦手な人でもできるのは認めても、今までやったゲームに代わるものかといえば疑問。
グラブルをやりながらやる人もいますが、気分転換や暇つぶしならまだしも騎空団をおろそかにしてやれるかといえばそうではない。
前にも書いての通り、超難関廃人コンテンツを実装でもして歯ごたえを求めるというのもありなんですが、それでは今までの良さが失われる危険性もあるから、そういうゲームに行くほうがいいでしょう。私自身、そういうこともあって性に合わないです。
何かと槍玉に挙げられる艦これなんですが、あまりにも虚無期間が長いんでアズレンに流れることなんですが、果たして長く続けられるかどうか?(これは刀剣も一緒だが、あちらのほうはグラブルに流れています)
聞いたところでは艦これだけではなくグラブルなどから逃げてやってる人もいますが、初めはその誘惑に駆られるものの、後悔することにならないかどうか?運営さんの言うとおり「日本人はマルチプレイやソロ周回が好き」ですから、それならグラブルや花騎士でもいいのかとも考えております。
プレイ期間:1ヶ月2018/01/30
まるさん
リリース当初は非常に評判もよく、好意的なレビューや声が多かったゲームですが
ここ最近のアップデートや新システム、新マップなどには少し怪しい影が
見え隠れしてきたように思う。
1用途が増え続けるのに入手量・手段・備蓄数が変わらない資金
開始当初は主に建造・改造・備品の購入などに使用するだけの資金でしたが
最近は研究・認識覚醒(レベル上限解放)などにも使用するようになりました。
資金の使用用途・量が格段に増えたにもかかわらず入手方法や量、自然回復上限などは 据え置きのため、今まで無課金で溜め込んできたユーザーでも
恐ろしい速度で資金が減っていきます。精々現状維持が関の山です。
今後もさらなる使用用途が出てきた場合、課金が必要となるプレイヤーは多いでしょう
2どんどん上がってゆく難易度
某コレクションとは違い、ゆるいプレイングに魅力を感じていたユーザーも多かった
のですが最近ではそんなゆるいプレイングは許されなくなりました。
どんどん敵が強化され、その最たるものが自爆ボートです。
打ち落とさなければダメージを受けるタイプの敵なのだが
序盤や中盤ではまぁ許容できるレベルのダメージなのだが終盤になると
一隻打ち漏らすとHPの3分の1を吹き飛ばすほどの大ダメージになります。
敵の魚雷が300程度に対して自爆ボートは2000近いダメージを受けます。
さらに、それが再現なく10秒に数隻の間隔で終始定期的にとんでくるので
オートプレイはお断りとなります。ダメージはでかいが柔らかいから対処が
簡単みたいな触れ込みでしたが、終盤になると魚雷を耐えて突っ込んでくることも
あるので単なるストレス要素にしかなっていません。
さらに、後半海域からは敵主力艦がこちらの主力艦に向けて砲撃を行うように
なって来るため、迅速に対応するかHPの固い艦種で揃えないと2、3回
攻撃されるだけで撃沈されてしまいます。
3難易度上昇に伴う自由度制限と資源消費の増加
上記のように、序盤はある程度低燃費周回や好きな艦で編成などの遊びはありましたが
最近では使える艦がぐっと制限されました。つまり、自由度なんて無く
優秀なスキルを持つ艦が正義です。そして、強い艦ほど高レアであり高レアほど
燃費も悪いので資源の減りが多いです。
ちなみに、どんなに積めてもオートは無理なのでオートで楽したい人は諦めましょう。
4レベル上限の解放によるレベリング時間の増加
サービス開始当初はレベル100が上限でしたが現在ではレベル120が最大です。
もちろん100~120の間の経験値は大量のため到達は用意ではありません。
しかし、このゲームはレベルが大正義です。レベル差によって与被ダメ、命中回避
に補正がかかるため、レベルが低ければなにもできません。
今までは100で最高のパフォーマンスを発揮できていた艦や新規艦も
これからは120にならないと最高のパフォーマンスを発揮できず
長い長いレベリングが必要となります。
5疑問しか残らないアップデートや新規要素
ここ半年で追加された要素は、はっきりいって新規ユーザーの獲得に
プラスでも無いし既存ユーザーにとってもプレイ意欲を向上させるよりは
資源の消費を増やされただけ、面倒すぎてやる気がでないといった物が多い。
PR艦(開発限定艦)と呼ばれるエンドコンテンツも、開発そのものは現実的
であるが強化に必要なユニットの入手には上記研究で資金を消費しなければならず
さらに研究対象はランダムなため、完成には半年以上かかります。
開発が完了したころには恐らく他の通常キャラが優秀になっているため
日の目を見る機会は少ないでしょう。(すでに型落ち気味)
潜水艦システムも実装されましたが、これは単に潜水艦を建造させて資金とキューブ
リアルマネーを巻き上げるだけで肝心の使い勝手は最悪であり
戦闘中に息継ぎのために浮上して被弾するなど、潜水艦だと思い込んでるだけの
別のナニかである。唯一評価されたものは、直近のイベントで
「敵艦みゆ」(ランダムエンカ)を廃止したくらいであり、これは追加ではなく
通常にある仕様を一時的に削除しただけである。
しかし、評価することがこれくらいしかないのが最近のアズールレーンである。
プレイ期間:1週間未満2018/06/22
べんたさん
悪い点を挙げると
・演習のク◯ゲー化
長門がいれば無双できます。
演習で長門以外の選択肢を選ぼうと欠片も思ったことが無い、それほど長門が最強すぎる。
長門がいないと演習をする資格すら無いと言っても過言では無い。
長門は限定艦でいつ復刻されるか分からない上に一度復刻されたので新規さんが手に入れられる可能性は皆無と言っても過言では無い。
・装備集め周回の苦行
イベント限定の1つの装備、特に金装備を完成させるのに運は絡みますが40周くらいが目処だが、1周につきだいたい6戦闘、育てたい艦などを詰めるとだいたい1戦闘40燃料くらい消費するのだが40×6×40=9600、これは自然回復(海軍食堂)で約106時間、約4日以上の数値である。もちろん燃料の入手手段は海軍食堂以外にもあるので実際はそんなに大変ではないが。
・限定艦の新規追加のペース
そこそこ課金しないか豪運の持ち主では無いとおそらく追いつけないペースだろう。
いつかは常設実装するとは運営は謳ってるが雪風などと言う1年以上復刻しなかったいい例があるためほぼ限定艦と言ってもいいだろう、そのため取捨選択がかなり重要になってくるが特に初心者の場合、「ゲーム始めました!すぐ課金します!」と言うケースはおそらくそうそう無いため性能も分からない初心者に取捨選択を迫るのは流石にどうかと思う。
・スキル育成の遅さ
かなり多くのソシャゲ に見られる物としてスキルLvを上げるアイテムは取りにくい、がアイテムさえ集まれば一瞬で上げれる事ができると言う物であるがアズレンの場合逆。
スキルLvをMAXまで上げるのには最大効率で16×8時間の128時間、約5日間その上最大で同時にスキルLvを上げるのは3人まで当然渋滞を起こします。
・ゲームとして致命的なメインストーリーが「ほぼ無い」
メインストーリーについての運営の言及であるツイート「演出調整とちょっとした大人の事情で 更新ができていませんでしたが、メドが立ちました! 」から1年以上が経ってます。
メインストーリー追加はかなり絶望視した方がいいかもしれません。
プレイ期間:1年以上2020/06/01
アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!