最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ぷそ2ではなく虚無2
あんどうさん
プレイ歴3年くらいのアークスです。
個人的に思った事を箇条書きしていきます。
・キャラクリ
ここでは良い点として挙げられる事の多いキャラクリですが、確かに自由度は高いです。ですが、ある程度自由にキャラクリをする為には膨大なメセタ(ゲーム内通貨)が必要であり、それを稼ぐために一番効率が良いのがスクラッチ(有料ガチャ)です。他にも稼ぐ方法はありますが、かなりの時間を要します。なので、無料で好きなようにキャラクリが出来ると思っている方がいるのであれば、そのイメージは捨てるべきでしょう。
また、最近では過去の衣装を少し弄ってテクスチャを張り替えただけの物や、ただの色違い、過度な露出の衣装ばかり実装され、世界観が完全に迷子の状態です。
・戦闘系
アクションとしての素材はとても良いのですが、インフレが凄まじく、苦労して作った武器や防具も3か月もすれば新しいものが実装され産廃になります。
一本道のフィールドを高速で飛び回り、敵を延々と討伐、周回するクエストばかりでゲームを遊んでいるというより工場で流れ作業をしているような感覚になります。火力を上げてひたすら敵を殴るだけ。
また、最近は新エネミーと称した数値を弄った色違いでモーションが追加されただけのエネミーばかりが実装され、フィールドも地形を少し弄っただけの使い回ししかなく、只々虚無です。
・クラス(職業)
ゲームバランスはめちゃくちゃで、とにかく最速で高火力の出せるクラスが強いため、動きの遅いクラスやDPSが稼げないクラスはよほどやり込んだプレイヤーでない限り地雷扱いされます。そのうえ、運営が定めたプレイスタイル以外は排除される傾向にあります。特に防御特化型に関しては最近追加された防御支援型の上級クラスを使って欲しいのか、明らかにタンク系を好むユーザーに対して敵対心を向けて嫌がらせをしています。
また、バランス調整に関しても告知されないサイレント修正や十分強いクラスなのに運営が推しているので上方修正、数年放置されている産廃スキルへのテコ入れを一切しないなど、明らかに運営とユーザーの価値観がズレているように思います。
・オプション付け(エンドコンテンツ)
このゲーム最大の問題点だと思います。
PSO2では武器や防具に1部位につき最大8個まで能力付けを行い、キャラクターのステータスを底上げできます。
ただ、この能力付けがとにかく分かりずらいうえに面倒。特定の能力を防具に付ける際には同じ能力が付いたの素材を複数用意する必要があり、その能力によっては能力付けの際の確率が変動します。また、特定の組み合わせを行う事によって確率を上昇させる事もできますが、ゲーム内にそういった組み合わせをレクチャーする要素もありません。
完全にブログやWikiなどを調べてやる事前提で、有志の方に丸投げしている印象を受けました。
・課金要素
アイテム倉庫の拡張や様々なボーナスが得られる月額課金、外見を変更できるアクセサリーや衣装などのACスクラッチ(ガチャ)があります。この辺りはゲーム環境を快適にしたり自己満足程度の要素と言っても良いでしょう。
しかし問題は「SGスクラッチ」と呼ばれるもう一つのガチャ要素です。SGはゲーム内の実績を積んだり、衣装を使いこんだり、特定のアイテムなどで交換できるのですが、去年EP6切り替わった辺りから運営は明らかにこのSGの入手方法を減らし、供給量を絞っています。また、SGは有料で購入もできますがACより値段が高くSGで入手したアイテムは他プレイヤーとの取引もできません。
極めつけは「強さの根幹に関わる部分を課金要素にしない」と公式で明言しているに、このSGスクラッチに強さの根幹に関わるアイテムを実装している事です。
おそらく運営は「ゲーム内通貨等で入手できるから」と言い訳をするでしょうが、スクラッチを回せる必要SGと、ゲーム内で入手できるSGの量が全くと言っていいほど噛み合っていないため、強くなりたいのであれば必然的に課金をする羽目になります。
・総評
初心者、中堅者は完全に切り捨て、運営方針に従いお金をたくさん落としてくれる上級者や信者のみが残るような環境をあえて作る運営にほとほと呆れました。今尚プレイしている方は修行僧か何かだと思います。
初心者には絶対にお勧めできませんので、これからPSO2をやろうと思っている方は他のゲームを遊ぶことを強くお勧めします。
プレイ期間:1週間未満2020/02/21
他のレビューもチェックしよう!
ここによく書かれている通り、確かに運ゲーですが個人的にはあまり気になりません。
PSシリーズファンですが、それ自体は依然からこのゲームの売りの1つです。
ただ、★11以上の武器や、つい最近追加されたTAに行けるかどうかは完全に運次第なため、そういった運だけに頼ったゲーム仕様はストレスフルでしかないのも確かです。
正式サービスから半年以上経ちました。
大きくわけるとマップはたったの7つ。
ボスも現時点で圧倒的に数が少ない。
それにも関わらず、主に色違いを出すだけ。
仕様上1度しか戦えないDFエルダー戦を複数回戦えるという誰がどう見ても明らかなバグを野放しにし、そのバグを利用した不正ユーザーを取り締まることもない。
マターボードと呼ばれる1度しか入手できないアイテムを複数回入手するバグも発生したが、それらのアイテムを故意に不正入手したユーザーを取り締まることも一切ない。
運営がまともに仕事をせず、正規のユーザーは不正ユーザーの起こす相場変動によって損をし、不正ユーザーが得をするオンラインゲームなのではっきり言ってお勧めできません。
1月下旬にレベルキャップを50→55に解放するアップデートがありました。
ですがユーザーが望むようなコンテンツは一切追加されず、ただただレベル上げを行うだけの完全な作業ゲーと化しました。
不正・迷惑ユーザーをBLに叩きこんだとしても一緒にプレイはできるため寄生されることがあり、そのような寄生行為でレベル上げを行う人もいます。
そういったユーザーと決別することはできません。
また、基本無料とうたっていながら課金しないとまともにプレイできないゲーム仕様です。
無課金ユーザーがどんどん辞めて行きます。
不正・迷惑ユーザーの多さ、コンテンツの少なさ、そしてそれらを改善しようともしない運営のやる気のなさ、どれをとっても一級品とは程遠いオンラインゲームです。
★2にしようと思いましたがあまりにも的外れな★5の意見が多すぎるためバランスを取って★1です。
プレイ期間:1年以上2013/02/06
城騎士さん
アクション性が高く、自由にできるキャラクリ、協力PTプレイが売りとあったので始めたが遊びの幅が無さ過ぎて長くプレイできるとは思えない。
キャラクリはもう他のオンラインRPGでも十分に可能なので後はグラフィックの好みの問題に思う。ただ、このPSO2ってのは再販は一応あるらしいがその再販物も運営がピックアップしているためか偏りがあり、インフレが酷くとても自由にできるようなものではなかった。2B〇アー?だったかものすごい価格だった。
アクション性が高いとあったが、それぞれの職のコンセプトが・・・。確かに非常に自由に動くことが可能だが、現状のバランス調整の悪さがあまりにも酷い。全て均一には難しいだろうが、やってみて目立ったのはメインハンターでソードを使った場合だった。大きい振りの攻撃の割になんだか割に合っていない。バランス的には軽い武器を10回ヒットさせる方が避けることも楽で当てることも楽、更には総ダメージもこっちの方が高い。対して重い武器の攻撃を当たるかどうかで一回当てたが、手っ取り早くするなら楽な軽い武器でいいやとなってしまう、そんなバランスに思う。時間制限もあって更に前者の方が確実となっているように思った。
協力プレイ?12人や4人など工夫をしようとしているように見えるが、PT全体で何回か戦闘不能になったら失敗で報酬無しとしているためギスギスしている感じがした。確かに長く運営してきてこのようなクエスト形式がユーザーに好まれるとどうして判断したのか非常に気になる。また、普段からユーザー同士の触れ合いがチームと言われるギルドのようなもの以外全くないので、定期的に発生する緊急クエストというものでは最初から最後まで「無言」で自分以外に人がいないように思ってしまう(笑)
総評:なんでこんな風になっているのかは調べてみると運営に主な原因があると言える。そもそもユーザーからの意見を聞いているのか疑問だが、聞いているとしてもその選び方にかなり問題があるように思う。また、運営側に都合の悪い意見や要望を声がでかいだけとしている印象を受ける。それに大分荒れているが、運営の想定した遊び方ってのがどれだけ崇高なモノかは知らんが、様々な楽しみ方を潰すことでどんなオンラインアクションRPGを目指せるのかがそもそも疑問に思う。それに現状協力プレイや職バランス以前にあまりにも何でも火力火力、短時間短時間とした結果いつでもどこでもセカセカしてしまい確かにタスクのように思える。また、楽しみ方の潰し方には確かに一定の動きもあるように思えた。顕著なのはファイターのリミットブレイクの周りの固め方に比べて、ハンターのガードスタンス周りの仕様やそもそもガードと回避の仕様がアクションとして成立していないように思う。ガード不可の大技を回避する方が楽とか、というかそもそもガード不可能な攻撃がなぜ回避できるのか疑問でそれもかなりガバガバな長い時間の判定がある。それにそもそもその大技は破壊や阻止などが当たり前で受けることがないとか・・・受けても死に戻り可能とか正直何が何でも「防御力を軽視し、無視し、とにかくゲーム内で意味を持たせないようにしている」と感じた。これが極論かどうかは捉え方によるだろうが、ガード不可の攻撃が回避可能ってのはいかなものか。
アクションRPGはそれなりの数をやってきたがここまで攻守バランスが崩れきっているものは見たことがない。オンラインRPGでは火力偏重なものは多いがPSO2は特に異質に思えた。それと、そもそもゲーム自体が面白ければアンチなどは関係無く自然と評価は良いものとなっているだろう。また、大型連休にログインボーナスやらなんやらと・・・、エサを撒かないとやってもらえない今の状況を運営自身がどう捉えているのか、そもそもここがユーザーの満足度が満たされているかどうかの答えではなかろうか。ただ、個人的に言えるのは「見た目の良い武器迷彩を実装したらユーザーはそれしか使わないから・・・」と実際に過去の生放送で確認したがこの発言自体かなりゲームクリエイターとして疑問が残る。根本的に何かがおかしいのでは。
プレイ期間:半年2018/05/05
レントンさん
最近やり始めた初心者です。メインでPT構成が固定となっており職ごとに明確な役割のあるMMOをやっております。PSO2ではその役割要素が無く、自分の好きな職や好きな武器などと言った個性を出すことに制限が無いと思ってサブでやろうと思って触れてみましたが、実際は・・・そんなことはなかったです。
・バランス調整
とにかく悪いの一言でした。近接、遠距離の調整、ハンター、レンジャー、バウンサーなどの職毎の調整以前にここの評価レビューページを遡って行って実際に触れてみて思ったことは確かに攻撃力と防御力の調整のところでした。早い話、プレイして思ったのはとりあえず攻撃力のみを特化させていれば「正解」でした。
遊ぶ要素を潰す運営
以下にここのページやプレイしてみて確かにと実感が一致した要素を羅列します。
①職要素
テクターという支援があり、ハンターにテンプレの味方を守る要素を用意できそうな職にそれらしきスキルの面影はあるものの・・・結局攻撃力に無理矢理行き着かせた感を感じさせる点
テクターがいなくともクリアはできるけどいると心強いとなっているのになぜこういったテンプレ要素を用意しないのか。かなり勿体ないと思いました。また、バウンサーも同じ今のままではただの器用貧乏。完全にテクターの下位互換であまり支援のできるアタッカーには思えませんでした。
いないといけない役割、いたらいいなと思える役割、これらを同時に消し去ってしまっている印象があって制限されているなと感じました。つまりは今のPSO2は確かに役割はないが、やることは縛られていて全員アタッカーでした。
②武器フォームシステム
武器フォーム変更があるのにドロップ限定やそもそも入手できないとなっているものがあり参加時期によっては恐らく入手できないようになっている。また、古参の片であっても何だかあまり自由度を感じないシステムであるようです。
ここでジュティス武器と何度か出ていました、私も騎士風にしたくこのシリーズ武器をフォーム変更にと思いましたが、ドロップ限定でした。また、調べているとこの武器今最高位の星15武器の入手に必要な素材武器でした。他に主な星15武器で同時実装されたものが2つあり、それにも同様に素材武器が必要なのですが入手方法はこのジュティスシリーズとは異なり「確実に入手可能な設定」が用意されていました。ここにかなり疑問を持ちました。
なぜこんなほぼ全ユーザーが望みそうな要素の楽しみを制限する必要性があるのか、ゲームとしてかなり疑問に思いました。
③スキルや特殊能力の改善
①に近いですが、職と同じ調整内容です。プレイしている人、使っている人が少ないものを改善していくという調整の話?(プレイ中にフレンドになった古参の方々に聞きました)があったそうですが、古参の方々の全員から出た話がハンターのことでした。①で少し挙げましたが「面影」と言った要素です。全員アタッカーなゲームでなぜか異色を放っていたのが特にハンターでした。サービス期間初期のツリーを見た感じだと、あぁ・・・タンクだったんだろうなぁ~みたいな。それが今やアタッカー!!!!!限られた状況で力を発揮できるアタッカーにしたい、に路線変更したんでしょうが、取り残された数々のタンクスキルの残骸(笑)が気になりました。スキルポイントというものがありますが、今このスキルに10も振ってその効果しか得られないの?と言うものが・・・。具体的に挙げると、ガードスタンスアップ・・・何これ(笑)
特殊能力も攻撃力は簡単にかなり強く付与可能ですが、防御力は並列して付与できるものが少なく、何かしら攻撃力を少し合わせてあって防御力のみじゃないから付与確率が下げてあるなど変な印象を受けました。また、最近の新しい緊急クエストというもので新能力があり防御力を上げられるものが出ました。しかしこれも攻撃力も合わせてあるためか供給量が少なくされています。付与確率は高いのですが、今度は供給量が少ないでした。今最も参加人数が多いクエストらしいですが、それでも個人マーケットに全く並ばないほど供給量が制限されているようです。←触れさせる気がないと感じました。
総評
折角のゲームを運営の匙加減?というか気分・私情で全てを台無しにしている印象でした。何だかユーザーを選ぶ方針を採っている印象がありました。エキスパート条件というものもそれを感じました。普通はこう言ったプレイヤースキル条件ならば、制限時間を設けてランク付けしたいのならば使用装備やステータスは一定値にして測るものかと思います。
プレイ期間:半年2019/06/09
Yukiさん
1年前にプレイしててまた始めました
色んなゲームやってきましたけど、オンラインゲームはどうしても一定の不満・要望は出るゲームです
そういういったことはよほどのことじゃない限り除外としましてたたかいのシステムもちゃんとしてます
回避とガード、無敵状態やひっさつ技?とか
メインジョブ&サブジョブの組み合わせで楽しみ放題
あとはグラフィックが気に入るかどうかはどんなゲームでも重要なポイントと思います
このゲームは、コスチュームは自由なものを着れますので見た目と防具は別の扱いになります
のんびりプレイなんですけど
運営がこまめにアップデートしますので、いつも楽しんでます
一つ一つのコンテンツが非常に奥深いので、
同じコンテンツの中で色んな遊び方が出来ます
仕事もせずにずーっとプレイするとか…そういうプレイは逆に疲れますのでそういった方にはオススメしません
武器とかユニットを強化したり好きな特殊能力を付けたり…
マイルームで遊んだりカジノエリアで遊んだり…
書くこといっぱい過ぎて記入はここまでにします、あとはご自身のプレイでヽ( ̄▽ ̄*丿
プレイ期間:1年以上2014/11/13
円ぺらさん
エンシェント狩りは初心者だとかなりキツくない?せめてキューブドロップ5こならね
一体5こくらい欲しいところ
能力付けが不足してるのもあるだろうけどかなり弱い装備で来る人もそこそこいるから
他の素材も多いのにキューブがめんどうだな
自分は実装序盤で7武器つくってるけどね
エンシェント過疎化して初心者にはキツい気がする
アビリティ4とかアルムパワー系つけるのも高いしな
まぁ後々キューブ交換とかもくるかもだが他のコンテンツ緩和もそうだし
試製壱型もくるけど新エリア来てからまた簡単に武器配布とかあるだろうな
プレイ期間:1年以上2022/08/04
ハンターさん
息の長いゲームなので何とも言い難い部分は多々ありますが。
はっきり言ってクソゲーの極みですね。
まず、プレイしててストレスしか感じないです。
キャラやロビー環境等、少し手を加えれば良い素材は揃っていますが、ほとんどが複雑過ぎて説明不足で環境に馴染むまでに多様の手間が掛かるユーザー負担を一切考えて作っていません。
課金で荒稼ぎも痛い所ですが、その辺は最近のゲームメーカーの多くに言える事なので仕方ないとしても【設備は整えてやった、後は自分でなんとかしろ】が、あからさまで、投げやり感しか感じないです。
次に一番のストレスは、クエスト関連。
と言うか、ここが一番ゲームの要で面白くしないといけない部分なんですが、とにかくプレイしてストレスしか感じません。
概要は省きますが、全体的に敵の攻撃頻度と敵視率が、はっきり言って狂ってます。
難易度の基準が、敵の耐久力や攻撃力で攻撃頻度や敵視率には比例していない為に、一度ハメられると、起き上がることさえ許さない勢いの攻撃を延々と受け続けたりします。
イージー程度なら受けるダメージは低いので、まだ仕切り直しすればなんとかなりますが、ノーマル以上だと目も当てられません。
味方NPCは、率直な意見を言えば【金魚の糞】以下です。
敵集団は半数以上がプレイヤーに対し非攻撃的に対して、味方NPCは【自分が攻撃されてても無反応】です。
プレイヤーが、かなり敵の懐に寄らないと攻撃行動に移行しません。
一応、NPCに命令を出せるメニューはありますが、ほとんど機能していません。
と言うか、ヘタをすると雑魚が残り1体に対して必殺技を使ったり、もう滅茶苦茶です。
敵の攻撃頻度は、イージーなら白の領域以降辺りから激しくなります。
とにかく、タメ系武器でソロだと、かなり苦戦するほど攻撃頻度が異常になります。
コア狙い連打力押しでクリアは出来ますが、エピソード3のラスボスや、エピソード5のオメガ等は、対応や火力が不足していると、イージーすらレアリティー9の武器でも秒殺されます。
切れまない広範囲攻撃や、随所に盛り込む即死攻撃と、難易度とは無関係に攻撃を繰り返して来ます。
ある程度小回りの利く職種で連続して攻撃を加えれば意外にあっさりとクリアは出来るんですが、自分がやりたい職種で壁が出来るのは、ゲームバランスが既に狂っているとしか思えないです。
近接ならLV30程度でもクリアは容易に対して、タメ遠距離だとLV50以上で火力が高い武器が必須になるとか、これをバランス崩壊と言わずして何と言うのか、全く理解に苦しみます。
ストーリーすら遊ばせる気がないゲームに課金をする価値を私は見出だせない。
ストレスを課せる事を難易度と勘違いしてるゲームなら尚更、課金してまで遊ぶ気にはならないです。
何とかストーリーを6章まで終えて、いざコンテンツを見ても、やれる事がほとんどなく、過疎化も手伝いマッチングすら皆無な過酷なソロを強いられるコンテンツ等で何をしろと言うのか…
今時、マルチありきな考え方では過疎った時の対応が出来なくなる事は、何処のメーカーでも分かってる筈だと思うけど、今時のメーカーはヤル気がない。
ここの運営は【自分本願な考え方】でゲームを作ってる気がします。
サブキャラも、メインキャラが進めた進行状況をそのまま引き継ぐので、敢えて課金枠を追加してまで作る価値すらない。
このゲームの何処が面白いと思って作ってるのか理解に苦しみました。
特に、5章のオメガ・アプレジア戦はイヤらしいの一言でしたね。
しかも、一々攻撃の度にセリフを吐く内容が【もう二度と、お前の顔は見たくない】と、はっきり言えるくらいにストレスしか感じませんでした。
でも、自分の中に入ってくるんですよねw
それだけでも嫌気がさしました。
とりあえず6章を終えて【二度と、このゲームはやらない】と思いました。
マゾいゲームが好みの人にはオススメですが、快適にのんびり楽しみたい方には絶対オススメは出来ないゲームだと思います。
【自分達が損をしたくない】と同じ様に【客も損したくない】
プレイ期間:1週間未満2019/05/15
糞ゲー探検隊さん
何の攻略性もない10分~15分程度のクエストを何百回も反復させる糞仕様。
1日1回限りの1時間掛るような攻略性のあるクエストを反復ではない。
ただひたすら同じ作業を繰り返すだけ。
それは今年のGW前から始まり、今現在もアップデートの度に追加されている。
こんなのが楽しいですか?
いつまでこんな仕様を続けるんでしょうね。そのたびに人減りますよ?
あと、最近課金ガチャのハズレ水増し酷いですよね。
不満を抱くユーザーは沢山いますよ?
人が離れますからね。気をつけてくださいね。
0点が無いのが残念です。迷うことなく1点。
プレイ期間:半年2015/10/21
菅沼さん
あえて言うなら面白いところを言いましょうか。
運営の不具合を利用して楽しむゲームですかねw
ずいぶん前からあったバグをやっとエピソード3のマガツ出るか出ないかの時期に無通知で修正w
たしかオーダーの二重報告ですね。
アイテムポーチをオーダーの報酬以外のアイテムで限界の一歩手前までアイテムを詰め込む。
そして、どのクラスでもいいのでオーダー報酬の経験値でエクスキューブがてにはいる状況で報告する。
すると何故か二回報告できると言うバグを自分が知ってる限り1年以上放置していたと言う。。。。流石pso2の運営は違うね!!
不具合を放置してると言ういい証拠でしたおww
そしてそれを使っていたユーザーはペナルティ無しw
まあ、自分もその一人ですけどね。
言ってしまえばこのゲームってセコいことした者が勝つと言うゲームですよw
その点では高い評価あげてあげますよ。
そおいえばアクションとかそう言うの書いてませんね。
まあ、言ってしまえば金とれるような物じゃないですね。
遠距離職使ってれば取り敢えずオッケーですよ。
まあ、クエスト行くより転売してメセタ貯めておいた方がいいですね。
最後はメセタ握ってる人が勝つゲームですしねw
あと、無課金でなんでもできるってのは真っ赤な嘘ですよw
一度でも課金しない限り10以上のレアは購入できません。
まあ、それくらいですけどちゃんとそう言うのの書いておかないとダメですよ?高評価さんw
じゃないと我々と同じずるいことをしてる人間と同じですよw
見え隠れしてる場所は鮮明に出さないとねw
さてさて、ズルいことして楽しみたいって人はオススメできます。
以上ですね。
プレイ期間:1年以上2015/03/08
かんじゃさん
レビュー入る前に一言、カタナ特化お前まだいたのか…。以前からずっと低評価に噛み付いてたな。アホ面はおまえや。
良い点ないで、と言うかなくなった。運営が尖った部分を全部潰したから。ユーザー側も一部悪いところはあったが、それに負けず劣らず、いや勝って運営がやってる。
バランス調整で防御についてはギャーギャー言ってる奴等が正しいで。ゲームコンセプトだった、役割無しでPTにこの職がいないとアカンなんて無いのはもっとやり方考えれば幾らでも面白くできただろうな。
確かにEP3ではハンターは味方を守って闘えるようにとか言ってたのは覚えてとるで。ウォークライしか無かったけどな。ハンターはタンクじゃないのはわかるが、いつから味方を支援する職になったんだ?と聞きたいわ!紆余曲折もいい加減にしろと運営に言いたいわ!後、ガンナーも酷かったな、レンジャーもバウンサーも…。やる気無くなるわ。
個人的にだが、レッサーパンダ能力に防御がないのはボクソン木村の指示だろと思う。どうせ使う奴等が少ないし、今のタイムアタックセカセカゲームでは必要にされないのわかってる→実装したら安く入手可能になる→くやしいじゃないですか!?だろ?確かにここまでバランス調整適当にやってきておいて、因子にない、ブーストデーにない、+200にできない、とかになれば、幾らゲームバランス、ゲーム環境的に必要とされない状態だからと言っても一貫しすぎだろとは思う。
こんなことやってる運営がこの先各職のコンセプトなんて言っても何も期待できないで、やるだけ無駄やわ。木村とかTA勢の開発だっけ?そろそろ真面目に反省した方が良いと思うで。文体、書式揃えたで!bビシッ
プレイ期間:1年以上2018/06/09
Tさん
まず、第一にアクションゲームが好きな人は絶対にやってはいけない
このゲームの大半は12人パーティよるクエストなわけだが
同期ズレやラグがひどく、キャラクターが突然現れたり、消えたりめちゃくちゃです、その上、無駄に過剰なエフェクトが多く視覚的にむちゃくちゃな状況で戦闘を強いられます
その為、いかにアクションしないかが強い要素になっています
一例だと、遠距離による攻撃、ホーミング性能の強い突進系の技の連打、無敵やオートヒール状態でゴリ押す攻撃連射、範囲の広い攻撃をばらまく等です
モンスターのポップも非常に悪く、わざと崖や壁、高所を挟んで沸きようになってる為、逐一モンスターを追いかける為に大移動する作業に追われます
しかも、モンスターもちょろ湧きで、片方の崖をこえてようやくたどり着いてモンスターを倒したと思ったら、また逆側の崖に沸くというような繰り返しが多く爽快感皆無でストレスだらけです
キリがないのでここまでにしますが、ヘイト仕様、操作仕様など
その他、ゲームを構成する基本的な要素が糞です
アクション要素が低いけど、無双シリーズのように爽快感があるわけでなく
ひたすら不快感やストレスが襲います
プレイ期間:3ヶ月2015/11/06
ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
