最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
「そういうこと」氏の荒らし行為
おいおいwさん
皆さん、下の「そういうこと」氏のレビューをご覧下さい。
何故か艦これのレビューページでアズールレーンの(妄想交じりの)批判を行っています。
当然、こんな意味不明なレビューに圧倒的なバッド評価ww
これを悔しがったのか、なんと氏はアズレンのレビューサイトで自身の主張が賛同されなかった不満をぶつけ、意味不明なレビューを投稿しています。
「モップ」氏を「アズレンの社員」と決めつけ、偏向的な主張でアズレンを低評価しています。ここまで来ると、「艦これに携わった人たちはみんなキチ〇イ」とレッテルを貼られそうなのでやめて欲しいです。
私も3年くらい艦これやったことがありますが、イベント報酬キャラのイントレピッドの絵柄が芋臭くて、そこから引退したんですよね。
今、アズレンではそのキャラが綺麗に描かれて登場していますw
しかも中国人絵師ってことで、艦豚さんたちは発狂しているようですねww
絵なんてものは個々人の感性の問題であって、艦これのイントリピッドが好きと言う人もいて当然ですし、アズレンの方が良いと言う人がいても不思議じゃない。
それを理解できなければ、新規やライト層の提督たちが今後も艦これと言うゲームから離れていってしまうでしょう。
難癖付けたアズレン批判は逆効果といい加減悟るべきなんだけどなぁw
プレイ期間:1年以上2020/04/14
他のレビューもチェックしよう!
くそくそあんどくそさん
可愛いキャラがいる以外に褒めるところがない
こんだけキャラいれば1人ぐらいは好みのキャラいるんじゃないですかね
まぁオナネタに困らないゲームとして考えたら☆2ぐらいはあげます^^
あ、肝心のゲームシステムについては糞です
運要素強いだけじゃなく戦闘が眺めてるだけでとにかく退屈なんですわ
可愛いと思ったキャラのエロ同人探すぐらいしか価値がないです
同人も糞なのばっかで笑ったけど
プレイ期間:1ヶ月2015/08/15
ひつまぶーしさん
まあそう言うなってw
ここで低い評価をしている人間に限らず、艦これというゲームを少しでも批判すると=アンチ・向いてないからやめろのオンパレードですから、信者的にはオールオッケー・100%満足以外の評価をしたユーザーは全員敵なんでしょうね
まあ個人的に思うんですが、別に艦これというコンテンツ自体は嫌いじゃないし、長生きしてほしいんですがゲームが簡悔のオンパレードであまりにクソだから不満が出るんだよね・・・実際何も言わずに辞めてったユーザーも多く、ツイッターのトレンドを見ても、同人界隈の流行をみても、ゲームそのもののDAUもとにかく右肩下がりでオワコン化まっしぐら。むしろ未だに胡坐をかいてられる信者が不思議でなりません
で、ゲームのどこが「糞」かというと、まあいたるところで言われてますが。
①縛りが酷く一部のキャラでは「絶対に」イベントのボスまでいけない=そのキャラが嫁艦(あるいは最も愛着のある艦)なら必然的に外さなきゃいけない。
②イベント攻略はネタバレ必須
自力攻略はほぼ不可能。上述の縛りのほか、敵の編成やルート固定キャラなどを知らずに攻略すると後々厳しい
③運
PSは一切不要。下の人も言っていますがクリティカルを引かないと「絶対に」勝てない敵が現れるがクリティカルは運
ドロップは最悪0.1%~1%。だったら100回攻略してから批判しろ、と信者はいう。信者がまともに教育されてこなかったことを如実に示す発言である(確率の基礎的な知識:最低でも高校で確実に習う、があればこんな発言はまず出てこない)
まあそういう感じでゲームはクソの極みなんですわ。まあコンセプト自体は嫌いじゃないので「まだ」続けていますが。
プレイ期間:1年以上2015/11/15
夏イベでじじの新キャラのルイージってやつがいましたよね
渋でイラスト検索したら195件しかありません
しかもそのうち最初の30件ぐらいは艦これとマリオのルイージのコラボ絵だったりで無関係なもので実質165枚程度ということに
じじの新キャラでこの程度しか絵が増えてないのでマジで絵師にも逃げられてるってのを実感するなぁ
すべては田中謙介の簡悔のせいだろうな
思えば引退者がごっそり出た前回の夏イベはE7が甲でやると女神課金前提という酷い有様だったがその前にE6でルイージ掘るってやつがほとんどいなかったんだろうね
新キャラも突破報酬にせず掘りにしてると全然浸透しない
まぁ突破報酬でもその前の春日丸なんてやつはしばふ絵で酷すぎたせいか
全然絵が増えてないんだが
新キャラの絵が3ヶ月すぎて200枚にも届かないなんて
ほんと艦これ落ちぶれたよね 鹿島は1日100枚投稿なんて時代もあった
同人活動やっててこんな時間泥棒なゲームやってられるって人は
ほとんどいなくなったんだと思い知る。
プレイ期間:1年以上2017/12/18
山本 祐大さん
私は二期から始めましたが、とても楽しいです!
私が始める以前のことはわかりませんし、イベントにも参加できていませんが、とにかく楽しい!通常海域の攻略を頑張っています!
前から興味があったのですが、艦これを非難する内容のレビューばかり見かけるせいで尻込みしていました。しかし、興味が勝り、とりあえず初めて見たのですが正解でした!
なんと言ってもゲームバランスが秀逸だということです。一期の頃は通常海域は運ゲーだという評判だったのですが、二期でテコ入れされたおかげなのか、キチンと編成を考えたり艦娘を育てたりことで、自分の力で攻略することができます!
そして、一世を風靡したコンテンツなだけあって、曲もキャラもとにかく良質です。資材のシステムなど、ユニークながら優れたシステムも本作の魅力で、他にはない良さがあります。
もし以前の私のように、ネガティブな批評のせいで、興味があるのにプレイしないでいる人がいたら、是非、騙されたと思って始めてみてほしいです!
プレイ期間:1ヶ月2019/01/02
鯨さん
いろいろ言いたいことはありますが、極論すれば「つまらない」の一言に尽きる。
艦娘、装備を運でコレクションし、運で海域を攻略するつまらない運ゲー。
よく運ゲと言われる麻雀にも1割は技術の入り込む余地がありますが、このゲームにはありません。
全てが運なので、イベントをクリアしても嬉しくない。惰性で続けている人しかいないでしょう。
つまらないだけなら只のクソゲーですが、このゲームはとにかく時間を無駄にする要素が多い。
キラ付け、疲労(単純作業)なんて存在しなくてもゲームは成立するのに、これにやたら時間を費やす。
レア艦ドロップ率は他のソシャゲよりマシと考えていますが、一回当たりにかかる時間が長い。
時間を無駄にするつまらないゲームです。
プレイ期間:半年2016/08/08
嫌だからやめた元提督さん
ゲーム自体は「金の代わりに運と時間だけを要求されるソーシャルゲーム」の一言に尽きます。これは無課金でも課金者と並ぶことができるという意味ではなく、課金コンテンツの効果が無いに等しいという意味です。
まあ、イベントにも参加せずだらだら遊ぶ程度なら多くの人が言っているように「無課金でも楽しめる」ので、三ヶ月くらいはそこそこ遊べると思います。
ただし、基本的に運営はユーザーに対し攻撃的であり、イベントが基本的に運ゲーだったり、イベントでキャラの入手に失敗したら1年近く再入手のチャンスが無かったり、テストプレイをしていなかったり、作者の好みを押し付けたり…といった手段でユーザーに嫌がらせを仕掛けてきます。
とはいえ、運営がクソでもキャラクターは「一応」個性豊かで可愛いので続けること自体はそんなに苦ではありません。次に述べる問題が無ければの話ですが…
このゲームにおける最大の問題点はこのゲームに関わるユーザーの質の悪さです。公式曰く「やわらかいソーシャル」だそうですが、ユーザーの風潮は基本的に排他的かつ、極めて攻撃的です。
兎に角、人や他のコンテンツを見下して「艦これは素晴らしいコンテンツ」と主張する人が多く、少しでもゲームに対する不満や意見を言うと「嫌ならやめろ・甘えるな・運営は頑張ってる・お前の慢心のせい」といった罵倒の大合唱で瞬く間に圧殺されます。
これは、ゲーム内のバグや仕様ミスを言及した場合も同じで、そういった意見は「不正ツール」だの難癖をつけて封殺されます。
こういった罵倒は『公式漫画の作者』に対しても行われ、わざわざtwitterの新規アカウントを取得してまで「甘えるな」といった言葉を叩きつける人間がいるほどです。
そこまで言うのであれば「掲示板などを見なければいい」と思うかもしれませんが基本的に運営からの連絡がtwitter経由でしか行われない(公式サイトが機能していない)ので、いやでもそういった罵倒の風景を見せられます。
一応、ユーザーの中にも普通の考えを持つ人は数多く存在するのですが、こういった質の悪いユーザーやまともではない運営に対し愛想を尽かして去っていく人が多いのが現状です。
長々と書きましたが、「少しでも嫌になったらすぐにDMMのアカウントごと削除する」といった感じに割り切ることができるのであれば、それなりに楽しめるゲームになると思います。
プレイ期間:半年2016/01/27
ジャーニーマンさん
古参ではないものの、中堅というには充分過ぎるキャリアと司令部レベル。
もちろん通常海域は最後まで終わってるし、EOも毎月6-5まで余裕で済ませるようになった。
ランカーなどは目指してないので、イベントが終わったらEOと任務消化と遠征、趣味レベルになった装備の改修くらいしかする事がない。
サラトガ改二任務という一部で批判のある難関任務で少し楽しめたけどね。
何が言いたいかというと、艦これは新規は楽しくないなんて嘘。
始めて1年くらいが一番楽しいよ。
通常海域や建造で手に入れる初めての艦娘は皆新鮮で、任務で赤城やドイツ駆逐貰えた時や、金剛型が揃った時、明石や大鯨、初風手に入れて喜んでた頃が懐かしい。
いや、今でもイベント海域突破したり、新艦掘ったりは楽しいんだけどなんせ3ヶ月に1回だから、イベントが待ち遠しくて仕方ない。
だからイベントが苦痛なんていう人が不思議。
もうすぐ秋刀魚祭りという、良い意味でバカバカしくも艦これらしいミニイベントがあるから、しばらく楽しめるけど。
今から始める人が正直羨ましい。
海域突破の為にレベリングして、装備開発して、大型建造の為に資源貯めて。
イベントではクリア出来るかどうかわからないスリルを味わいつつ、通常海域で入手出来ないレア艦が沢山手に入って。
始めて一年くらいは本当に楽しめるよ。
そこから先続くかどうかは、その人次第。
否定派の方々が書いてるようなシステムの問題点が気になるかもしれないし、運営に対する不満も出るかもしれない。
それでも一年楽しめれば儲けモノだと思って始めればいいんじゃない。
自分はそうゆう事もなく、今もまったり楽しんでますが、不満もない訳ではないので星4で。
プレイ期間:1年以上2017/09/27
艦これアプリが停止しました・・・繰り返し停止しています・・・
元廃人提督改二甲さん
こんにちは。私は先日、五年間あまりの提督生活に別れを告げて艦これから引退した、元廃人ダメプレイヤーです。久し振りに艦これの無い生活に戻った今となってみますと、改めて自分の馬鹿さ加減を痛感しておりますが、この体験を少しでも活かせたら・・・と考えてレビューを投稿しようと思い立ちました。
ここでは、最近制作発表されたアニメ第二期とブラウザ版艦これとの関連性について、レビューさせて頂きます。拙いレビューの上、かなり長くなってしまい恐縮ですが、何らかのご参考になりましたら幸いです。
なお、先にお断りしておきますが、以下、実在の声優さんや艦娘の名前を挙げさせて頂いてはおりますが、彼女達を非難したり誹謗中傷するような意図は全くございませんので、その点はどうかご理解賜りますようお願い申し上げます。m(__)m
まず、先日2019年1月初めに公開されたアニメPVについてですが、その内容から第二期で登場予定のキャストやストーリーが概ね判明しました。まず、スリガオ海峡夜戦と坊ノ岬沖海戦を軸にした脚本をもとに、最も出演時間が長くなる主人公には『時雨』が抜擢されました。CV担当のタニベユミさんは、艦これ運営の中心組織であるC2機関の関係者で「艦これ三〇秒通信」の制作も手掛けるなど、最近特に運営本部による後押しで前面への露出度が多くなってきた方です。
また『扶桑』『山城』『雪風』『涼月』などを担当する藤田咲さんも最初期からこのゲームに関わっておられ、リアルイベントへの出演も常連となっており、更には「F提督」の名で実際にブラウザ版を長きにわたりプレイしているベテランプレイヤーでもあります。そして、奇しくもアニメ第二期は、このお二方だけで主要なキャラクターはカバーできてしまう顔ぶれともなっているようです。
加えてアニメ第二期では、海外艦娘の登場も期待されていますが、レイテをめぐる戦いというモチーフから推察しますと『ガンビア・ベイ』『ジョンストン』『サミュエル・B・ロバーツ』などの名前が予想されます。そしてこれらの艦娘CVを担当しているのは、艦これ関連のツイートで有名な株式会社メガリスに所属し、堪能な英語力でリアルイベントにも度々登場している内田秀さんや、最近新たにブラウザ版に着任して、新進気鋭の提督としてそのプレイ振りを度々ツイートされている白城なおさんなど、いずれも艦これ運営に近い方であると言えます。
またアニメ第二期の制作会社については、昨年に設立されたばかりで活動実績ゼロのKADOKAWA子会社「ENGI」が担当することも発表されました。
このように、現在の艦これ運営に近しいメンバーによる陣容が固まりつつある一方で、現時点では上坂すみれさんや東山奈央さん、佐倉綾音さん、日高里菜さん、井口裕香さんなど従来からの主要キャストのお名前は、何故か一切挙がっていません。
さて、ここで最近のブラウザ版の状況を顧みてみますと、特定の艦娘が優遇される度合いが強くなりつつある一方、ずっと冷遇されたままの艦娘も多く、結果的には特定の声優さんばかりが、好むと好まざるとに関わらず最前面に立たざるを得ない状態となっています。つまり、リアルイベントやグッズ販売には力を入れている運営本部が、ある意味使いやすい声優さんを重用して人件費を削減している訳です。
その上でもう一度、アニメ第二期のキャストや制作陣を見てみると、残念ながら明らかに、低予算にして身内贔屓な作品となる恐れが非常に強いと言わざるを得ません。
更にシナリオ設定に関しても、最近のブラウザ版期間限定イベントで、やたらと史実に沿った特効艦が目立つようになった点などから察するに、非常に危ういものがあると言えるでしょう。
スリガオ海峡夜戦、坊ノ岬沖海戦共に、皆様ご存知の通り史実は悲惨極まりない結末でありますし、もしアニメ制作陣がそれに沿った展開を構想しているとしたら、ゲーム共々激しい批判は免れないかも知れません。かといって、安易に『時雨』無双の活躍で史実改変・・・といったお話では、これもまた物議を醸すのは間違いないでしょう。いずれにせよ、場合によっては言われなき非難に晒されるであろう艦娘達が可哀想です。
四年ほど前、アニメ第一期が始まった頃はまだブラウザ版にも勢いがあり、あの『如月』轟沈のショックを差し引いてもなお、新たなプレイヤーを獲得できた部分などもあったようですが、現在は全く状況が違います。
改善努力を怠ってきたこのゲーム自体が極めて厳しい状況に置かれている今、ひとつ間違えば、このアニメ第二期の放映が、艦隊これくしょんというコンテンツに引導を渡す結果になりはしないかと、元プレイヤーとしてかなり案じております。m(__)m
プレイ期間:1年以上2019/02/03
適当人間さん
毎日ログインするわけでなし、遠征もほぼやっていません
キャラコンプだとかイベントとか興味ないし
たまにログインして演習して海域攻略メンバーを気分で選んで出撃
入渠ドックが埋まったらその日はゲーム終了
大型建造やったり、秘書官を交代してつついたり
片意地張らないで楽しめばいいと思います。
このゲームに限らずソシャゲとかブラゲは無課金でいつ辞めてもいい気持でやってますが
艦これは続いてますね。二次創作の漫画とか面白いし←むしろそれがメイン
プレイ期間:1年以上2016/11/27
うるるさん
一部の工作レビューや宗教的な高評価している人以外のレビューされている人の不満点や批判ポイントは概ね同意ですね。
特に下の方の仰る「180度方針を変えるわけではないし、戦闘開始時の命令指示を追加するだけでも大分変わると思うんですが。」という意見は大賛成。
艦娘って一応設定上命をかけて深海勢と戦っているわけですよね?なのにどうして自分達の首を絞めるような攻撃するんでしょう?
戦艦が率先して相手の高出力の艦を狙わんといかんでしょ?どうして駆逐艦の攻撃優先すんの?中波大破して艦載機飛ばせなくなった敵空母を優先して攻撃しようとすんの?おかげで相手の戦艦や空母から攻撃食らって道中大破が量産されるんですがw
本当に今更かもしれないけど、少しはこのあたりのシステム改善してもいいんじゃないですかね?こういった理不尽な状態を「難易度」と称してるけど、ぶっちゃけ他のゲームみたいにプレイヤーが攻撃対象選択できても難しいゲームシステム作れないだけでしょ運営さん?
そういうの「プレイヤーの努力不足」なんて言わないんだよ、OK?
頼むからそういうゲームシステム作る能力のなさを棚に上げてプレイヤーの責任にするのやめようぜ。
どんなに艦これが嫌いでとっくに引退しちゃった人でもさ、キャラクターとBGMはすごくいいって言ってくれてんだよ。俺もそう思うよ。これがなかったらとっくに辞めてるもの。
でも理不尽にクリアし難くして、一部のPC画面に張り付いているような人らを基準にシステム考えられても、仕事してる人だったり忙しい人には着いてすらいけないわけよ。今回のイベントなんていい例。丙だってキツいよ、あれ。
そういった批判をまともに取り合わずに、意見問い合わせても無視して自分達のやりたい放題やってるからプレイヤーがどんどん減ってるんだよ。いい加減理解しようよ運営さん。
まさかとは思うが、数年後のフラッシュ環境の終了に向けて「課金させるだけさせて逃げる」つもりだったら許さないからな。
プレイ期間:1年以上2017/09/14
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
