最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
印象操作も甚だしい
提督から指揮官へ転向さん
下のレビュー評価でもないただのプロ艦豚さんの卑下はよく調べていませんね。
5chに艦これ愚痴スレが存在しますがそこの書き込み欄で四月に艦これとは全く無関係の声優、アニメ制作監督への殺害予告が記され、被害に遭った声優事務所と制作監督から警察に被害届を提出。今月の一日に京都在住の容疑者(21)が逮捕されるという事件がありました。
被害に被った声優は艦これとの関わりは一切無いのですが艦豚が言われのない恨みをもつ他艦船ゲーム・アニメの主人公役に出ており、同じく被害者の監督のアニメの主人公にも担っていただけという容疑者の個人的かつ身勝手な私怨から起きた事件です。
このような経緯を語らず一般レビュアー方をやれアンチだガイジだと呼ばわりされるのはとても迷惑ですので巣に帰ってどうぞ。
プレイ期間:1年以上2020/06/05
他のレビューもチェックしよう!
宍丸さん
極端な運ゲーとは思わないね。
ちゃんと準備すればクリア可能な難易度、バランスじゃないか。
そして、それらを達成するんい必要な装備、キャラはプレイしてれば手に入るしな。
課金がどうのこうのってある程度プレイしてれば必要になってくるのは普通のことじゃないの?。
まあ、艦これは意地を張れば無課金でも通すことはできるけど、それだけ遊んどいて金払わなければ不自由になって当然でしょう。
運営もボランティアでやってるわけじゃないんだから課金が必要な仕様にしてくるのはごく当たり前のことだと思うんだけどね。
下の方にもあるけど、ついていけなくなったら止めればいいだけだ。
残ったユーザーが支えていくだけなんだから。それも成り立たなくなればサービス終了。
オンラインゲームの最後はほとんどこうなる。それが早いか遅いかだ。
個人的に今の仕様で楽しめてるから継続するけど、イベントや追加マップの難易度落とされたらそのうちインしなくなると思うね。
プレイヤー側が強いゲームは最初は楽しいし爽快感もあるが少ししたら飽きる、
爽快感を物足りなさが上回るからだ。だから飽きる。
艦これは飽きない。1年に1回位は高い壁にぶつかるからだ。
これまでは育てたキャラと一緒に全て乗り越えてきた。だから楽しい
プレイ期間:1年以上2020/06/30
プロゲーマー田中謙助さん
攻略を進めるだけで勝手にレベルが上っていくよく練られたシステム。
操作の必要が最小限でありながら選択はプレイヤーに委ねられている。
気に入ったキャラだけで最強の編成を作れる。
課金要素が薄く何年も無課金で楽しめる。
史実考証が正確無比でもしかしてありえたかもしれない史実も取り込んでいる。
イラストレーターをいたずらに増やさず統一感のあるデザインを重視している。
艦の改造と新艦の実装が交互に行われる計画性のある実装を行っている。
ランキングシステムで高級品を入手できる(←これ重要!!!)。
RTA企画で賞金が出るプロゲーマーシステムを導入しプロゲーマーが艦これをプレイする例が増えている。
よってこれはプロゲーマーも夢中になれる神ゲーである。
プレイ期間:1年以上2019/05/13
元四位ランカーさん
拙い文章ですが、お付き合い頂けると幸いです。
2015年冬イベント開催中の艦隊これくしょん(以下、艦これ)。
始めてみようと思われる方。あまりおススメは出来ません。
・運要素
多くの方々が仰っていますが、
やればやるほど、運要素を痛感します。
主なキャラクターの獲得(建造・ドロップ)、装備の開発、敵の撃破、海域の突破など。
もちろん運要素が不要という訳ではありません。寧ろ必要不可欠な要素。
ですが、艦これはその運に依るところが非常に大きいです。
これはゲームの進行度と比例するので、
時間を掛ければかける程、苦痛に感じてくることでしょう。
・ゲーム性
戦略シミュレーションと銘されていますが、そこまでのものではありません。
戦闘に関してプレイヤーが介入(操作)出来る余地はほとんどありません。
一応陣形選択が出来ますが、戦闘ごとに一度づつクリックするだけです。
戦闘中キャラクターに指示も出せませんし、行動内容も選択出来ません。
非常にストレスフリーではありますが、
戦闘結果に関しては上記のように運に依る部分が大きく、
介入出来ないこのシステム自体がやればやるほどにストレスとなっていきます。
編成や装備を整える(考える)時などは楽しいものですが、
最近ではシステムの都合やら敵のインフレ等から自由度が損なわれ気味なのが残念。
また育成面においても楽しめる内容ではありますが、
そもそも敵が強くなる一方の現状では、レベルとは?育成とは?
と、疑問に感じてしまうのが問題であると感じます。
極論となってしまいますが、編成も装備もレベルも足切りを決めるラインでしかなく、
最低限そこに乗ってしまえばあとは運、という印象です。
・対応
これまでに数々の要望があったと思われますが、
最近の傾向として基本的に、こと戦闘に関して
プレイヤーだけが有利になるアップデート・変更はありません。
何かしらのデメリットや制限が付加されます。
敵のインフレに対して、いつまで経っても差を埋めることが出来ていないように感じます。
UIに関しては良対応のものや初期から言われている部分が未対応であったりと
五分五分の印象。
運営の失言が多いのはマイナスです。
以上三つの観点から書かせて頂きました。
好きな題材ではありますので、改善を願いつつの辛口ということで。
長々とお付き合い下さりお礼申し上げます。
プレイ期間:1年以上2015/02/17
艦これ好きだよさん
今年で四年目になるアクティブプレイヤーです。ゲームとしての出来栄えは後発の同カテゴリーゲームと比べて見劣りします。これは年代の違いからも仕方ないのでやむを得ないところがあります。しかし、ゲーム運営がツイッターなどのSNSでそれらの他ゲームを意識したツイートを時折する割に負けないように努力しようとする姿勢がない。メンテナンス時間の日常的な遅延(平均で2時間から3時間はザラ)。それらを咎めたりするツイートをしたユーザーをブロックするなど、横暴な面が見られます。逆に運営を労うようなユーザーのコメントも目立つのでそういったユーザーの声が大きくなり、現在のような歪なプレイヤー環境が艦これ界隈そのものを形成してしまいました。これからも艦これはやるとは思いますが、新しく参入しようという方には正直おススメできるゲーム、および界隈ではありません。そんな人居るわけない!と疑う気持ちも理解できますが、ツイッターなどで調べてみたらすぐに実態はわかると思います。ここに書いてある情報、レビューを一通り見て、どういう人が多いか、どういうゲームなのかを自分で見てやってみるのがいいでしょう。くどいようですが、決して良質な界隈ではありません。
プレイ期間:1年以上2020/06/15
元提督で今は団長さん
いつもの事ながら艦これのイベントでユーザーが引退を決意されますが今回もまた更に引退者が増える事でしょう、自分は15初夏にに着任して17初夏に引退した者です、艦これのイベントはほとんどやらずに(やるとしても通常艦隊で出撃できるマップE1からE2まで、連合艦隊マップはやらなった)通常マップで軽く遊ぶ程度でした、自分がこのこの艦これを辞めた理由をレビューさせて貰います
1 システムが面倒くさい、今ねゲームなら実装されています任務の自動受注や戦闘スキップに戦闘倍速モードが無い上に羅針盤システムによる運ゲーなので任務の消化時間がその日によってバラつきが多かった事
2 戦闘システムもお粗末で自分の艦隊キャラがマヌケ過ぎて狙って欲しい敵を狙わない、そして敵の方がとっても賢いので自分の艦隊の誰かを確実に大破させてきます(常に道中にそして大破撤退を…)
3 キャラの台詞にも問題点があり、上にも述べた大破した艦を入渠させた時に発する台詞によってはストレスが溜まる事も多々ありました
4 特に多くの方が辞める原因となった元の運営の対応にユーザーの質の悪さですね、自分が色々と要望(改装設計図等の強化に必要なアイテムの課金化要望や羅針盤システムの緩和、高速修復材の時間経過による自然回復の要望など多く)を出しても返事はなく逆に要望を出してからは多くのキャラの改二ではほとんどのキャラが改装設計図等の強化アイテムが必要になってしまい面倒くさくなってしまいました(キャラのレベリングもまた時間のかかるものばかりが多くなり過ぎましたね)
5 そしてこの艦これを辞める決め手となった理由が別のゲームを遊ぶようになった事です、艦これの気晴らしにと久しぶりに再ログインしたところそのゲームはカムバックキャンペーンに手厚いサービス、何よりも快適にゲームが楽しめ、運営の対応も素晴らしいものばかりなのでいつも間にかそのゲームに移住、後に艦これのアカウント削除にアンソロ本や艦これ関連書籍にグッズも全て処分をしましたが非常にスッキリしました!
最期にですがこの艦これを引退しようかどうか迷われている方へ、この艦これを生み出したプロデューサーが誰なのか?一体どんな人物でどのような評価をされているのかを考えてみてはいかかでしょうか?
プレイ期間:1年以上2019/01/20
大本営より馬鹿さん
遊ばせて貰ってこの程度の出来だから辞めたじゃん、阿呆かな
ランキングと取り戻せると思ってるの?wただでさえ落ちこぼれの集まりと経営の才能がない奴のゲームに再びスポットライトを浴びるチャンスがあると思ってるのかな
7年間何してたの?相変わらず過去から何も学ばない不勉強な運営と不謹慎と無神経が過ぎる低徳ばっかり、お前らみたいなチンパンが牛耳ってる限り一生無理だ諦めろ
ゼロに何をかけてもゼロなんだよ、このゲームは所詮その程度でしかない
プレイ期間:1年以上2020/03/16
通りすがりの元提督さん
元々私はネットゲームに興味が無く、据え置き派でした。ですが「優良運営。無課金で楽しめると」いう評判と、元々WWⅡに興味があったことに加え、可愛い女の子のカードを見てちょっとやって見ようかな、と軽い気持ちで始めました。
確かに最初はかなりハマりました。自分の好きな艦娘を引いた時なんか嬉しかったですし、MMOとは違って、一人でマッタリと出来るのも魅力の一つだったからです。
ですが、日々やるにつれ、首をかしげることが多くなったことも事実です。
まず「無課金で楽しめる」という部分ですが、確かに最初は無課金で問題なく遊べると思います。ですが、進めるにつれ艦娘は増えていき、100隻という保有制限数にたどり着くにはそう時間はかかりません。そうなると、ドロップした艦娘を解体していくか保有数を引き上げるかを選択するしかありませんが、保有数引き上げには10隻につき1000円かかります、これはチョット高いなと思いますし、そもそも帝国海軍は、開戦時には総艦艇数は200隻をゆうに超えており、この時点で運営は課金させる気満々だったということです。選別か財布と相談か・・・ゆったりとコレクションしている余裕なんかありません。
ともかくこの運営は「無能+こすい」といった感じです。なにせ、建造・修理ドックは四つずつあるものの、最初は二つしか使用できず、各二つずつ開放しようとすると4000円かかります。建造はともかく、修理ドックは必要です。なにせ、戦艦が駆逐艦に一撃で大破させられるため、開放しておかないとその内大破艦だらけになります。
じゃあ、レベル上げて出来る限りダメージを受けないようにすれば・・・と思うでしょうが、そもそもこのゲーム、レベルを幾ら上げても意味がありません。というのも、レベルを50にしても100にしても変わりません。運が悪ければ序盤でレベル100の戦艦が一撃大中破されることも珍しくありません。そのレベル上げも、創意工夫を行わなければ元の経験地が異様に低いため、レベルなんか一向に上がりません。まあ創意工夫しても体壊すくらいの果てしない根気が必要ですが(やってみれば分かります)。それでもレベル上げしなければならないのは、改二という能力底上げのシステムを利用するためです。まあ、チョット難易度が高ければ普通に大破ですが(泣)
もっとあって書ききれないくらいです。はぁ・・・。
プレイ期間:半年2014/11/30
運営マジ氏ねさん
8月のアップデート後から戦艦の建造確率が明らかに下がってる。
はっきりいって課金して資材かいまくって建造100回くらいしないと戦艦は出ないと思われる
いまだに戦艦を手に入れたことはないし、もう何回建造にチャレンジしたかわからない。
なのに相変わらず戦艦は出ない。
それ目当てで始めたゲームだったのによ・・・
運営頭わいてんのか糞が
プレイ期間:3ヶ月2013/09/24
クソゲー引退者さん
最近艦これ界隈で愚痴をよく言う方々(以下愚痴勢)がいたんですが、次々に引退していきました。
愚痴勢は正しい判断をされたと思います。こんなクソゲーに時間を費やすなど愚の骨頂ですからねwww
惰性で艦これを続けてる提督たちがその愚痴勢に相談したところ「やめちゃった方がいいんじゃない?」「引退して楽になったよ」と自信の経験も踏まえて引退するメリットなどを語っていました。まあ良いと思いますよ。惰性で続けた先に幸せな事などないし為になるアドバイスだと思いました。
そこで!!問題が発生するわけですよ!!!
その愚痴勢のツイートを見た、艦豚や過激派が「艦これを引退したら艦これの話題を出すな」というトンチンカンな事をほざき始めたのです!!
なんですか?現役を引退したプロ野球選手はプロ野球の事語ってはいけないんですか?転職した人間が前職の話をしちゃいけないんですか?
本当に思考回路がおかしすぎるwww 頭ちんぱんだと思います。まあそんなおかしく悲しい頭になってしまうのは仕方ないです。こんなクソゲーやってたら嫌でも頭おかしくなります。
愚痴勢は艦これ運営に付き合うのがバカバカしく感じて引退しただけで、艦これのキャラやBGMは好きだと言っていました。それなのに「引退したら艦これについて言及するな」というのは本当に酷だと思います。
私も艦これは一年前に引退していますがやはりキャラは好きだし、イベントの度にBGMを聞いています。
艦これやりながら愚痴を言ってる人間に対して「嫌ならやめろ」とか騒ぐくせに引退したらしたで「やめたら話すな」とかいい加減にしろよ艦豚共
プレイ期間:1年以上2019/12/23
あさん
辞めていますが
これは時間がかかり過ぎて生活リズムが崩される。
今となってはゲーム基地外ぐらいしかいないよ。
たかが趣味でバカバカしいと思うよ。
丁という難易度(確率を一番緩くした感じ)は初心者でもという言葉事態優良誤認。
駆け込み用であって、
手間のかかる、戦力不十分な初心者には結局別の意味での苦しみを味あわせることになる。
この艦これは苦しみありきで出来ているため、マゾヒストほどのめり込みやすい。
他の点をサルベージさせていただきます。
始める前からミリオタもいたけど、今では絶滅しているとのこと。
となると、瑞鶴いじめの話はミリオタではない運営関係者の愚痴吐き。
2月21日のやめたほうがいいよさんの出した
「Twitterの本当の平松タクヤさんのアズールレーンの記事をツイートし始めたからですね
お世話になっているはずのKADOKAWAの名を使ってヘイトを行うのにも理由があります
現在のKADOKAWAはアズールレーンにも力を入れていて
日本版の宣伝は電撃オンライン(運営KADOKAWA)がしています
艦これは見限られ始めているため腹いせにこういう行為をしていると思われます
執拗に繰り返される五航戦叩きについては
アズールレーン 紅染の来訪者 のイベント報酬に翔鶴瑞鶴が登場し
一気に艦これユーザーを持っていかれたからです
加賀や赤城が完全に性格が違いましたが
翔鶴瑞鶴の場合は容姿や性格が艦これとほぼ変わらないこともあり
無理をして艦これをやり続ける必要がないというのが大きかった
そのため運営にとって
五航戦が敵に回った裏切り者に見えています
運営がさんざんお世話になっているはずの
艦これユーザー
KADOKAWA
五航戦
裏切られた!と少しでも感じると凄い勢いで火病を発生させ
成りすましでヘイトを撒き散らすわけです
まるでお隣の国の半島人みたいですよね
艦これ運営の田中謙介は電通へ勤めていた経歴もあります
電通は在日企業
田中謙介自体が在日でしょう
このレビューサイトにて成りすましを使っているのも
田中謙介本人の可能性が高いですね」説
同日の保父さんでも手を焼くさんの説も頷ける
どちらでもとれますね。
今回のTwitter凍結の件も自作自演という可能性も高いですね。後半戦のアップデートして間もないころにTwitter凍結のタイミングでトレンド入り。できすぎていませんか?
艦これ攻略wikiの検証勢が出したのも都合が悪いため削除、
ファンサイトも都合が悪い書き込みも削除。
運営がなりすましで叩く。もうネタは散々上がっている。
ここまで来てもなお同じテンプレの高評価。おかしいと思いませんか?
色々疑惑がついている以上やらない方が身のためですよ。
たぶん課金促すように誘導して課金させてそのまま持ち逃げしそうなシナリオ描いていると思いますよ
プレイ期間:1年以上2018/03/07
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!