最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今回のイベントもやはり面倒なだけの内容
元提督現蒼藍指揮官さん
最近の★5レビューもほんの少しだけマシな意見も出てくるようになりましたね。
それらしい意見ではありますが言葉足らずな部分も多いですけど・・
イベントで難易度選択は確かに定期開催当初に比べ実装時は各自戦力に応じた難易度に合わせて設定されており全海域突破率も高かったです。
それが今回のイベントは新規プレイヤーの参加率が極めて少ないと見込んでなのか古参の戦力に合わせた難易度選択にしているゲームイベント内容で前半四海域中輸送、戦力ゲージが8本、ルート短縮・ボスマス出現ギミックが難易度別で最大6工程と前半突破だけでも乙提督だった自分でも気の遠くなるような内容に驚愕しています。
単に丙以下難易度をクリアするだけでも海域に出られる指定された艦種、敵倒すのに効果ある装備を揃えるのが最低必須条件なのでとても開始から一ヶ月程度の新規提督には手を出せるような環境ではないことを付け加えておきます。
日頃から出撃、演習、遠征、任務消化を毎日怠らず時間を惜しまず続けて初めてイベントのスタートラインを立つ資格が与えられるわけですので「気軽に・手軽に」といった★5提督さん(プロパガンダ叫ぶ右翼艦豚さんは例外)の言葉のまやかしに惑わされないでください。
プレイ期間:1年以上2020/06/30
他のレビューもチェックしよう!
nullさん
小鬼の不具合といい今回の不具合といい
運営は積み木を組み立てるだけで全体を一切見てない。
少しでも通してテストプレイしてれば子供でも気づくようなものを見落としてる。
あれだけ長期メンテやってこのザマでは利益の大半を遊びに使ってるとしか思えない。
少しは還元してほしい
プレイ期間:1年以上2016/05/05
お腹いっぱいさん
ソロプレイなので自分の好きなようにやってますが結構たのしめてますね。
マルチプレイがあるゲームに疲れた人間にとってはゲーム内での他者とのかかわりがなく、それでいて長続きするゲームの存在はありがたく、息抜きにやったり、がっつりやったりと自分のペースで遊べます。
そして、自分が面白ければそれでいいが許されるのも良いもので、マルチだとなかなかこうはいきません。
コンプリートを目指す人が多いようですが、自分は割とどうでもよく、欲しいキャラだけ手に入ればそれでいいのでストレスが少ないんでしょう。
使いにくいUI以外は特に不満はありません。
運営については、過去、勲章バグに遭遇した際、ちゃんと対応してもらえたので特に良くもなければ悪くもないと思っています。
イベントの度に轟沈バグが騒がれますが騒いでるのは一部の人間なので気にする必要なないでしょう。
マルチに疲れた人にはお勧めできるタイトルですね。
プレイ期間:1年以上2015/08/27
ホライゾンさん
艦これはインフレ対策に配慮されてて遊びやすいです。
演習では防御専用デッキという概念が存在せず、
現在の第1艦隊=防御デッキとなります。
これにより、高Lvプレイヤーでも変更やミスにより
編成が手薄になる時があり、勝機が生まれます。
あと、恐らく防御側には錬度判定はありません。
Lv差があっても錬度で力押しして勝つ事も可能です。
経験値を稼ぐには丁度良く、艦種を絞れば時間を
かけなくてもLv50以上に育てる事ができます。
ランキングにこだわらなければ、防御側としても
特に気になる仕様ではありません。
他ゲーのように圧倒される事がないので
興味がある方ははじめられてはいかがでしょう。
プレイ期間:半年2016/01/20
長谷川亮太さん
ゲームのいたるところがネタバレ前提で作られています。攻略サイト見ないとまともにやっていけません。札システムの導入からそれが顕著になりました。もはやテンプレ編成や装備をまねて出撃を繰り返すだけのゲームになっているのがイベントです。なんの芸もありません。
後は他の皆さんの言う通り信者の質が最低です。まあ艦これに限ったことではありませんが
プレイ期間:1年以上2015/11/14
新たな定型文に草さん
☆5信者なのか謙兵なのか工作員なのか知らんが定型文に新たなパターンが加わったね。
・典型的な怒り狂った俺様は偉い系統の罵倒パターン
・新人なりすましにしては、無理があるレア艦持ってますアピール・最低ランクでも突破できましたパターン
・ストーカー呼ばわりパターン←NEW
このパターンで共通していること
正論を書いているように見えるが「お前らを馬鹿にしに来ました」という意思が文面からにじみ出ています。
本当に無駄にプライド高いね。
工作員だろうが運営の息のかかっている人間である以上、信者・謙兵や運営と同じタイプがわかる。
たまたまここや艦これの掲示板を発見した人がこの酷さ見てやめたのも見かけたけど、拍車をかけてるのが全く分かっていないようで。
その前に、運営で改善案出す行動が第一のはずだと思うな。
批判とか改善案言われているうちが華。
言われなくなった時点でそこでもう諦めついてるだろうし。
かくいう私も、昔は改善案何度も出しました。
が瑞雲祭で「変わらないつもりはないのか。あ、もうトップがそういう旨なら終わったな」と確信して、一人でも多く騙されないように書き込んでいますがね。
騙されている・騙されたのは私をはじめとした今DMMの艦これを登録した人間だけで終わりにしたいと思えますからね。
ゲーム内容としては、いいのはキャラだけという結論。
BGMも良かったと思ったら、アルトネリコのBGMと似てて評価対象から外れました。
中身もすごろく。しかも運営が用意したボードマスとダイスがあまりにもお粗末すぎた感はありましたね。
私の実家にもファミコンのカプセル戦記があったので、朝取りに行って25年以上ぶりに触ってみましたが、こっちの方が俄然いいという感想も添えておきます。
当時の開発者に劣るバランスを感じて思ったこと。
アップデートが可能な現在のゲームで敢えてしない時点で目を見張る点は本当にキャラだけなんだなという。
79年~88年に発表されたガンダム作品を思い返すと、逆襲のシャア同様十数年見てきて腐敗した連邦政府に落胆したシャアの気持ちがわかる。
本当にもったいないから田中謙介はもう電通在籍時代に培った広報だけに専念すればいいんじゃないかなと思う。
ゲームデザイナーは大多数に好感が持てるように調整できる人にバトンタッチしてくれれば去った人も一部だけでも帰ってくるんじゃないかな。
それまで信者・謙兵は中身を変える行動に専念したほうがいいと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2017/12/17
やだとさん
夏イベに向けて明らかな高評価工作が蔓延してたので呆れて様子見してました。
最近やっとまともな方がレビューが増えてきたみたいですね、よかったよかった。
不満点はほとんどみなさんと同じ、私もかの有名な糞イベ16春で引退した者です。
運ゲーなのにクリア不可って今流行りの当たりくじのない屋台と同じですね(笑
明日?からイベントのようですが、運営の糞を浴びながら進む信者さん頑張ってください。その先には糞しかありませんが。
プレイ期間:1年以上2017/08/10
鋼鉄少女を丸パクリさん
コロプラのセルラン操作ツイートで
「世界○○万ダウンロード、星5評価なんてのも怪しい」とソシャゲ嫌いの艦これ信者くさいリプライを見たんで飛んでみたところ
予想通りの艦これ信者
しかも刀剣への憎しみが半端ない
これはほんの一部だが4年にも渡ってネチネチと叩いてる
韓国人かよってくらいの粘着ぶり
https://twitter.com/search?q=%40yamori_gekko%E3%80%80%E7%9B%97&src=typd
リツイートも刀剣へのネガキャンをするものが多い
今残ってる艦これ信者なんてこういう奴らばかり
こいつはやたらとDMM名義のしんけん!を支持していたり
「岡宮道生氏がDMMかニトロプラス訴えればいいんじゃないかと思います」といった発言をリツイートしているわけだが
艦これの開発をした岡宮の別垢なんじゃないのか?という疑いすらある
プロフィールで主婦と書いてるけどどう見てもネカマ
つーか盗作云々言ってるが
艦これの設定自体が鋼鉄少女(原作ZECO)の丸パクリなんだよな
2018年にZECO氏を無理やり公式絵師にするまでの5年間
パクリだろと言われても完全に無視
現在ですら鋼鉄少女から丸パクした事実を艦これ公式側が認めていない
そもそも艦これ公式がパクッた鋼鉄少女は中国圏(台湾)の漫画
そんな状態で盗剣がどうこうパクレンの中華がどうこう言ってるんだから
特大ブーメランでしかないわ
プレイ期間:1年以上2019/06/21
トマホーク菊池さん
冬イベの瑞鶴のグラが変わったのはいいとして
「肉薄する!くたばれ!瑞鶴航空隊、発艦!」
あのーすみません、いくらなんでも「くたばれ」は無いでしょうよ
提督にすら使わないような言葉を言っても嬉しくないんですよこっちは
史実は相手が米軍であろうとも最低限の敬意を払ったと思うんですよ
前回の山城の「邪魔だどけぇー」で受けたのか知らんけど
これはドン引きですわ
もう今回のイベントは傍観するしか無いわ
これはやったらアカン
プレイ期間:1年以上2018/02/18
吹雪さん
ツールが蔓延るのも致し方ない、と感じてしまう
設定で演出の簡略化とか出来るようにならないの?
期間限定海域で仕方なく新艦を掘りに行くが、時間が勿体無い
特にレア艦が落ちる後半海域は一周するのに15分~20分以上掛かる、道中撤退はザラ、排出率も低い
まだ課金ゲーの方がサクサク進むからマシに思えてくる
このゲームは課金しても望みの子はやって来ない
苦痛な難関海域を、キャラロストの影に怯えながらお祈りするしかない
いい加減飽きてきた
キモヲタのオナネタとして絶大な支持を得ているから続いているコンテンツ
プレイ期間:1年以上2017/02/21
アウリスさん
艦隊を戦地に送り出すまでに可能な限り有効な構成と装備を与えてやる。
そして無事に任務達成出来るよう見守るのがこのゲームの主なんです。とはいいますが、標的指示することもかなわない時点で艦隊指揮とはいえない。これはサービス開始一周年から始めたあたりから疑問に思っていたことではある。
どこかの刀の擬人化の場合は時代跳躍設定で連絡はとれないからわからないでもないが、指示の暗号をリアルタイムで送れる設定でもおかしくはないが、敢えてそれを排除。
慣れてくると、パチンコやパチスロ経験者なら変わらない事実に気付く。
1戦闘の結果画面に行き着くまでの演出時間もスキップ・倍速もできない上に命中率が下がる中破という状況・無理に次の戦闘に進めばキャラロスト扱いになる手前の大破になる状況、プレイヤーにとって撃破優先順が低いはずの敵をオーバーキルする仕様、逆にプレイヤーにとって厄介な敵を後回しで状況がひどくなる仕様。
この辺で気付いて続けられているのはお気に入りのキャラクターを育てて活躍させたい愛情の補正がかかっていたと思える。
が慣れてくると単純な作業になるためながらプレイでもできるのだが、
仮にデイリー任務である南西諸島任務という序盤MAPでいかに燃料・弾薬・ボーキサイトを微々たるものだが節約して回収して収支を黒字に近くするかで今後のプレイの回数分を増やしていくかが肝ではあるが、いかんせん南西諸島任務というものは5回以上ボス戦でA評価勝利という条件で、運が良ければ1時間以内。悪ければ1時間以上費やすこととなる。酷いときには五時間もかかったという話も聞く(某生放送のユーザー放送で雑談中に出たあるユーザーの情報)
こういう操作性が0に近いものを、ながら作業1時間以上やれば普通の人は「自分だらだらと何やっているんだろう?」と自分のやっていることに疑問を持つはずだが、自分を含む総プレイ時間が長い人は感覚がマヒしている。
その一時間に他のことに集中して打ち込めることがあったはずと普通の人なら気づけるはず。という考えに至る。
残念ながら自分を含めるプレイヤーの多くはそれが欠落してしまっていると思える。
それでも、いわゆる信者という人種は反論があるはずだが敢えてこの冷や水をぶっかける発言の裏の意味を提示しておこう。
「頭を冷やして、離れたプレイヤーやプレイしていない人間たちを見て考え直せ」と。
それは自分がゲームやっているのが好きという自分に酔っているだけだと。
汚い言葉で煽っているのはこのコンテンツによって生まれたストレスを他人にぶつける最低な行為であると。
人によって合う合わないという言葉も自分のプライドを守るための手段であると。
全てはマウンティング行為をしたいという心理描写の表れ。
充実感達成感という言葉もいいかえれば飼いならされた社畜が新人を洗脳する都合のいい言葉。人間はそこまでマゾヒストではないし洗脳や暗示から解ければ我に帰って「何やっていたんだ」という自覚症状が出る。他人を馬鹿にしているとしか思えない。
その上に立っているのが運営や田中謙介なのではあるが、戦闘画面の倍速など時間短縮の改善策ができるはずにもかかわらず敢えて声のでかい信者を利用して反対案・改善案を封殺したうえで見せしめにアカウント凍結させたりなど独裁者気取りでこのコンテンツを継続させている。
人を馬鹿にした行為ともいえる。
さてこの低コストで課金要素が少ないと言ってはいるが、課金が普通になっている今、それでもプリペイド式とはいえWEBマネーにお金を払うという行為に抵抗を感じる人種もいる。
少なくともわたくしもその人種ではあるが、はじめて課金せざるを得ない状況にさせたのもこのコンテンツであった。
最初は様子見で2014年の渾作戦終了の約半年まで母港拡張課金はしなかったのだが、魅力のあるキャラクターを揃えて育てて活躍させたいという考えに至ったため課金したのだが、渾作戦まで実装されたキャラクターからリストアップした分の9割はそれから2年半の間にLV98以上にさせてしまったため目的はほぼほぼ達成された時点で「今までなにやっていたのだろう」と我に還ったクチである。
つまりはどんなにゲーム性が0だとしても、キャラクターありきでモチベーションを維持できたタイプであったと自覚できる。
そのキャラクター補正がかかって高レベルまであげたとしても恩恵と呼べるものはすべて乱数次第で無駄な努力と感じてしまった以上多くの人には薦めない。
それでもキャラクターに興味持った人に言えば
キャラクターグッズや二次創作までで留めた方がいいと思える。
プレイ期間:1年以上2017/07/23
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!