最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
周回、最適化、周回
A Аさん
艦これは最初こそ戦艦や空母などの強いキャラで敵を圧倒することができますが、進んでいくにつれ敵はこちら以上に強くなっていきます。
「こちら以上に強いのにどうやって勝つのか?」
それは、今の自分の艦隊と装備で少しでも勝てるようにするにはどうしたらいいかを熟慮し足りないなら補い、足りてると思ったら何度も諦めずに挑戦し続けることで進んでいくことが前提のゲームとなります。幸い、敵の攻撃は外れることもありますので、明らかに敗北するかもしれない状態であっても勝利を拾うことがあります。ですが、基本的には敗北を重ねるなか、勝てるように自分なりの工夫で最適化し、何度も挑戦し続けるのが常ですので、運ゲーとよく呼ばれます。
このことに関しては、私はそこまで悪く思ってません。どんなに極めても底が見えないゲームだなと思いますゆえ、スリルがあってよいと思います。敵の方が圧倒的に強いのに、明らかに劣っている自分の艦隊が勝利を掴んでくる。このときの達成感は素晴らしいものです。
プレイ期間:1年以上2020/07/02
他のレビューもチェックしよう!
ノーネームさん
最低なゲームです。
レベルを最大まで上げ、結婚して限界値を超えて成長させても苦戦ばかりです。
装備改修も限界までやってもそれは変わらず。
そして苦戦するところにさらにランダムという名の羅針盤で、苦労してボス前までたどり着いた艦隊を外れマスに追いやったり、敵からの結構な命中率で起きる一発大破、一発で熟練度0にしてくるなど様々な障害を設けてプレイヤーのストレスを煽ってきます。
なかには状況不利の大破多めの編成で、さらにボス前で8割逸らせるというバカみたいな任務もあります。
ずっと指摘され続けてきた操作性なんかは最近意識して変えてきてはいますが、的外れも多く欲しかったものが来ていません。
悪いことは言いません、このゲームをプレイすることだけは絶対にやめたほうがいいです。
ただクリア困難にしてるだけのゲームですので。
クリア困難なゲームなんてただの作り手の自己満足で、誰にだって作れます。
一番大切なのは面白いかつまらないかなんです。
艦コレはストレスを煽る上につまらない。最低なゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/11/09
12321さん
責任がどうのこうのっていい歳した大人が喚いているのを見ると情けなくなってきます。
アンチになるのも信者になるのも本人が一番の原因で、運営や田中や信者のせいというの要因程度にしかならないです。
その程度の判断もできない人がゲームを始めることが一番の問題なんでしょうが、本当に理解できない人には何を言っても無駄なので、どうぞ存分に時間を無駄にしてくださいと言うほかないですねw。
これは艦これだけの問題ではなく、色んな場面で当てはまることかと思います。
以下、レビュー
良い点
●軍事関係が好きな人にはたまらない、史実兵装の数々
●サウンドがかっこいい。どれひとつハズレがない。
特に自分がプレイしだしてから(2014年夏以降)のイベント用BGMはどれも気に入っています。 リリースされているサントラは全部買いました。
イベントに参加しようという原動力にもなります。
●あんまりお金はかからない
快適にプレイするのに必要かなと思うのは
装備枠や保有艦数の拡張、入渠/建造ドックの拡張ぐらいなものです。
不足と感じたら拡張する、程度で十分。
1拡張1000円を高いと感じるかは・・・その人次第ってとこでしょう。
ネジや補強増設、指輪は買う必要はありません。買いたい人だけお金を払えば良いアイテムです。
●とにかく艦娘たちがかわいい。
説明不要。お気に入りのキャラは見つかります。始める前に欲しいキャラの入手難易度を調べるのが良いでしょう。
悪い点
●UIが不親切
たまに更新がありますが、使いにくいの一言です。
●通常プレイで入手不可能な艦、装備が多くある
イベントでの報酬として先行実装される艦や装備の正式実装(通常海域でのドロップ、建造/開発落ち)がとても遅いです。
最短でも1年ぐらいかかるとみていいと思います。
ある程度続けていれば9割程度は集められると思っていただいて結構です。
また、これらの艦の中には特殊能力持ちがいたり、かなり強力な装備があったりしますので、 新規と既存の格差にもなってしまっていたり・・・。
ただ、所持していないと完全に進行不可になるとかそういうことはないです。
●運要素
おそらく一番よく言われていることかと思います。
建造、開発、出撃時のルートなどさまざまなところで運要素が絡みます。
人によっては延々とハズレを引き続けるハメになります。
が、日々サイコロ面数をいかに減らしていくかというゲームです。
(レベリング、装備の開発など。イベント攻略の場合は情報収集と自身の試行錯誤など)
それを楽しむのが艦これというゲームなんだと思います。
悪く言えば運ゲー、よく言えばドラマがあると言ったところでしょうか
好みが大きく分かれるゲームなのは間違いないです。
プレイ期間:1年以上2017/07/19
きぃのんさん
いやぁ~ウナフェス大盛況ですなぁ
渋滞起きるレベルとかまだまだ艦これは覇権ですね
どこのどいつだよ(笑)艦これはオワコンとか抜かしてたマヌケは(笑)
まさかこの大盛況振り見ても愚痴スレのアホ共はスタッフをわざと減らして渋滞させてるとか当日発表で採決を遅らせようとしてるとか陰謀論かますんすか?
誹謗中傷するのホント好きだよなぁ艦これ愚痴スレ民は(呆)
んな暇あるなら働けよ乞食アンチがよ、学校や会社での地位も低い癖に愚痴だけはご立派様ですね
プレイ期間:1年以上2020/11/01
いつものあれさん
この手のゲームは合う合わないってのがあるので批判の内容はごもっともなとこも多々見られます。しかし、キャラが可愛い声優がいい等の評価をまともな評価と言わないっていうのはかなり乱暴な意見じゃないでしょうか?
確かに運営の過去の事件と言われるものやトラブル等はこちらもどうかって思う部分もありますがキャラクターに愛着をもって艦これが好きでここまでやってきた自分にとっては最高のゲームだと思っております。まぁいまだに運営のやり方にキレそうにもなりますがw
ここの低評価の人の中にはろくに攻略情報も見ずに破産したぐらいの恨み節で評価してくるのでまずは自分の目で確かめてみるのが一番だと思われます。そして、合わなかったらどうぞ☆1の仲間入りしてくださいw
プレイ期間:1年以上2016/11/20
SAN値0さん
なんかゲームマスター(以降GM)には勝てないとか言ってる人いますが、頭おかしいのでしょうか。そもそも勝負してる訳じゃないし勝とうともしてない。あとGMとは
◆wiki
商用タイトル:名称や個人運営のオンラインゲームでの印象からゲームの管理者と取られがちだが、実際にはゲームの管理者ではなく、主にゲームサーバで「GMコール」システムなどサポート業務に直接従事するスタッフのことを指す。
個人運営のオンラインゲーム:インターネットサイト上などで運営される、個人運営のごく小規模なオンラインゲームの場合は、ゲームの管理者とほぼ同義。ゲームの運用を行い、不正ユーザに対処し、ユーザの要望に適切に対応し、さらに処理プログラムの開発やメンテナンス、あるいはゲームデザインそのものを行う場合もある。
だそうです。艦これは個人運営のゲームだった…?というかユーザの要望に適切に対応するのがGMの役割らしいですね。艦これ運営は不満言えば即ブロックされますけど
少数の人が不満を言うならそれは単なる我儘。でも多くの人が言う不満はそれは致命的な問題なんですよ。別に微細ならものから全ての不満を改修しろなんて言わない。そんなことしたら課金要素も無くなるから運営なりたたないし
例えばイベント復刻について。これは新たなユーザーや途中から入ってきたユーザーが昔のイベントで入手できたキャラを取るために行われます。まあ他のゲームではよくやってますよね。でも艦これは一切しない。なんで?これもGMという運営に勝って実現させないといけないんですかね。
結局艦これ運営をGMとしてみるということは不平不満を言うことは許さんというのと同義。そりゃ廃れますわ。私はすでに止めているので別に損はしてません。若干時間の無駄をしたというレベルかな。
でも嘘で塗り固めた評価を信じて何も知らないユーザーが初めてダメージを食らうのも忍びないのでここに書くことで少しでもその被害が減ればいいなと思った次第です。損切り以前に損をしないようにまだやったことのないユーザーは一読してやるかどうかを決めて頂ければと思います。
プレイ期間:1年以上2020/05/18
木鈴提督さん
艦これを始めて1ヶ月ちょっとですが、所々運の要素が多すぎる気がします。
羅針盤にしてもそうですが5-3の確定夜戦マップは明らかな悪意を感じます
レベルが足りない、武器が貧弱などの正当な理由が原因での敗北ならまだ頑張る要素はいくらでもありま。
しかし敗北するたびに運営から『残念でしたねww運が無かったんですねww』と馬鹿にされるような気がします。
まぁこのように戦略やレベリングで左右されるのではなく運の要素をどのようにして埋めるかがこのゲームの楽しみではあるのですが
ゲーム内での説明が明らかに不足している
wikiなどの攻略サイトを見ないとまともに戦うことも出来ない
海域によっては3ヶ月も停滞する場合がある
サーバーなどのトラブルによってゲームが停止する事が多い
サーバーの不備があってもお詫びなどが一切無い
運営の手抜きや投げやり具合が酷い
など問題はたくさんあるのですが一切運営は修正する気が無い模様
艦これをやる際はこれらを踏まえた上でやるといいでしょう
プレイ期間:1ヶ月2015/11/15
晩年大将さん
プレイにあたって必要なのものはゲームスキルなどではなく、
「艦隊を維持・成長させるにあたって必要な情報」
「どんな結果を持って艦隊が帰ってこようとも、許容してあげられる余裕」
「ゲームにムキになり過ぎない提督自身のリアル忍耐」
の3点である。
プレイヤー=「提督」であるがゆえ、情報と言うのはとても重要なもので、それはリアル戦争と変わらない。情報を自分から探すのは面倒くさいけど、情報がないとこのゲームが出来ないから不満、というのはただの甘えである。
「あるエリアをクリアするのに必要な艦むすや装備はあるか」
「その艦むすや装備を迎えるのに何をすればいいのか」
「兵站をできるだけ節約しながらやりくりするにはどうしたらいいか」
プレイしているといろんな疑問が出てくる。
このインターネット全盛の時代、攻略Wikiや掲示板の質問スレッド、まとめサイト、ゲーム実況、SNSとなんでもあるわけで、それらを駆使すれば、プレイ中の疑問などおおよそ解決できるはずである。そして、そこからがスタート地点である。
プレイヤーは出撃後の艦隊に干渉できない。進路を決める羅針盤も、必ず思った方向に行くとは限らない。必ず勝って帰ってくるとも限らない。しかし、全てが運で決まる結果ではない。
プレイヤーは結果を踏まえて、運が占める要素を出来るだけ切り取るように調整し、また出撃する。何度となく続く試行のゲーム。当然何度も連続して出撃していれば兵站もなくなるわけで、そこで一度マウスをおいて頭を冷やすか、課金してさらにプレイを継続するか。それも「提督」の判断次第である。
ここに面白みを見いだせる人なら、きっと長く続けていける良ゲーだろう。焦って結果が出るゲームではないので、ゲームに対してある程度の「割り切り」ができる人にオススメできる。
プレイ期間:1年以上2015/08/13
ラッキービーストさん
毎度の事ながら、過去のレア装備を何時までも後生大事にしまい続ける?
或いは、意地悪?で配らない運営のひねくれ加減も大概にしろと言いたい。
特に基地航空隊で使用する「64戦隊」「54戦隊」「野中」等の陸攻が無いと、
事実上甲攻略、特に連合艦隊決戦では、前線の敵が潰せ無いからです。
特に「PT小鬼」の存在がネックで、陸攻で落とすか、
所謂「穴あけ」で機銃積むかの選択肢があり、これがネックになるんです。
増設は日々の任務で貯めるか?700円出すかですが、そこまでしないと、
そもそも倒せない甲難易度も疑問です。
しかし、一方でレア装備は難易度上がるにつれて高まるので、
ある種の矛盾でもあります。
かと言ってじゃあこれらレア装備を任務等で配るのかと言えばそれもしない、
最近ようやく「銀河」配布する始末なんです。これだって既に遅れた装備を
今更開放してる状態なんです。
前から言ってますが数年前のレア装備はすぐに開放すべき、大体、対戦格闘ゲーでも無いんだから、誰かが不利になるとか微塵も無いんですよ。個人プレーなんだから。なのにレア装備を出し渋る運営には毎回頭来るし、改善しないしようとしない姿勢には本当に怒りが込み上げ、イベントもつまらなくなり、最後がゲーム自体つまらなくさせてる元凶だと知るべきだと思う。
プレイ期間:1週間未満2019/09/06
レインさん
秋イベントだぞ~
油売ってる暇あったら、錬度上げるか他ゲーにいけ~
その方がイベントクリア もしくは自分の大好きな仕事やゲームに打ち込めるぞw
私みたいにオール丙なら関係ないかww
プレイ期間:1年以上2015/11/14
トトスッテさん
艦これには工作艦明石というキャラが居るが
明石を艦隊旗艦にすれば同じ艦隊の小破以下の損傷艦を修復したり
第一艦隊旗艦にすれば装備を強化する改修が行えたりと
戦闘以外で非常に重要な役割を持つ艦なのだが
入手するには新規は2-5を周回してドロップさせなければならない
2-5はExtra Operationマップであり2-4を超えたばかりでは厳しい
任務で入手出来るようにするか、1-5でドロップするように出来ないのだろうか?
新規・初心者もいずれ中堅・古参なるのだから、その時に簡悔で殴ればいい
まったく訳がわからない
グッズで儲からず、課金もあまり儲からずで鯖の維持費が気になり出し
300万?の大台には乗ったし、もうコストがかさむので新規は要らないからなのか?
古参勢に明石入手難で復帰が難しいことを悟らせての引退阻止を狙っているのか?
それともバンしたマクロ使いの明石入手難で素早い復活を防いでいるのか?
簡悔でゲームは捗らないが、理不尽の理由を考えて妄想が捗るとか
艦これは変な所で面白い
プレイ期間:1年以上2015/07/26
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
