最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
BLITZをやってみた感想
青空さん
昔のゲームなのでシステムが古臭いのは仕方がない。
一応オンライン。ただしダメージやら視野・隠蔽の確率には毎戦確率差が堂々と設けられてしまってるのも昔ならではの対戦ゲームだと思う。昔のゲームアプリは課金者に有利に働く乱数を設けるのは当たり前の時代だった。この頃からあるゲームなので課金者が特に小隊を組んだ時はダメージや命中はおろか視野・隠蔽に至るまでかなり有利に働く。
人が辞めていってしまった背景には高戦歴のユーザーも多いを
やり始めは熱中していて課金もした方が、やはりある程度落ち着くと課金を抑えて遊ぶ様になる。それとおおよそ並行して負けの割合が増えていき勝率が行ったり来たりを繰り返す様になる。そして徐々に勝率が下がってく。これがtierを1や2に下げようとも堂々巡りを繰り返し、ボトム率に関しては10戦やれば10戦ボトムなどと言うことも頻繁になる。
これは古いゲームのシステム自体がこの様なモノが多い為、この頃のオンラインゲームの殆どがこの様な仕組みになっていると言える。BLITZもこの古いシステムを引き継ぎ引き継ぎ延命している様な状況なのでフルモデルチェンジは不可能だと思う。
このオンライン擬きの対戦ぽいガチャを如何にガチのオンラインバトルの様に見せるかが今後も鍵だと思う。古くらかプレーしているユーザーはどんどん辞めていくので、新規を上手く取り入れる事が重要だと思う。序盤でどれだけ課金させられるかという事。ある程度プレーしてしまうとやはり矛盾に気が付いて辞めてしまうユーザーはばかりになってしまうと思う。あとどのくらいこの老朽化したBLITZを延命するかはさて置き、今後の新シリーズのリリースに期待して星3つとします。
プレイ期間:1週間未満2020/07/21
他のレビューもチェックしよう!
やしけんさん
4年前の自粛期間から始め、現在も時々プレイしています。このゲームは結局チームが重要になってきます。負けるときは負ける、勝つときは勝つといった感じ。これに試合中にいかに気づけるかが重要。これ負けそうだなって思ったら稼ぐムーブに入るもよし、こっちから攻めれば勝てると考えて頑張るのもよしです。実際にこういうシチュエーションは何度も経験しました。このゲームはそんな単純じゃないってこと。だから面白いとも言えると思う。確かに近年課金強戦車が増えていて無課金勢は大変だと思うが、課金しても勝てない人は勝てません。このゲーム、私は楽しいと思いますよ。
マッチング云々言う人がいますが、ランダムなんだから振り分けもランダムになるのは仕方がないと思いますよ?いかに勝つか、これを考えることが面白い。ボロ負けするならそういう時もあると思って割り切らなきゃやってられないでしょ。圧敗を除いても負けるときは自分にも原因があることが多いんです。戦況考えて動けてないだとか、甘い動きして想定より多く削られたとかですね。そもそも勝ち負けがあるゲームで常に勝てると思っているその意識を変えたほうが良いと思いました。
プレイ期間:1年以上2025/01/03
このゲームの戦闘システムが故に、戦車の性能が数字的ステータスによって評価される部分が大きいので、戦車のゲームをしているというよりボードゲームをしてるみたい。
ゲームとしてはつまらなくはないけど、戦車である必要はあったのかって感じ。
戦車マニアの人にウケが良いと聞くけど、本当にこれで良いのだろうか・・・
Gaijinの運営するWarThunderのほうがマニア受けし易いんじゃないんですかね?このゲームの最高難易度のゲームモードの方が戦車戦してるって感じがする・・・
ガールズ&パンツァーとも、公式がコラボしてるけど、ゲームシステムも、戦車のスキン(WarThunderは非公式ユーザースキン)も、どちらもWarThunderの方がクオリティが良い。
もし、ガールズ&パンツァーに影響を受けてプレイするのであれば、WarThunderの方をおすすめします。
プレイ期間:1年以上2015/08/15
ぽちたくんさん
は、あまり参考にならないと思い知った
ある気になった人の戦績はキルデス3 与被ダメ2 経験値平均1100
おらより上手な戦績だったのに戦い方はお粗末の一言
とあるマップ 1 2 ラインで唯一中戦車で目もあり特に高機動
軽戦車もおらず駆逐2台が後方待機
当然チラ見して敵をスポットするのだろうと思っていたら
まるで動かず何も見てくれない
仕方なくおらが前に出てチラ見するも六感働くし俯角取りにくい駆逐だった為
身を乗り出すのを断念 元いたポジに戻る
無駄な時間だけ消費して敵重がなだれ込んで来た
おらはその時危険を察知してより後方へ退避していたのでなだれこんだ重の迎撃
例の人ともう一台の駆逐、支援に来たボトム重はあえなく蹂躙
おら一台ですべて支援出来る訳もなくそのままおらも昇天w
例の人は発砲数1だった
この人の各戦車の戦績みると極端だった
砲塔が硬い 正面装甲が硬い 重戦 駆逐だけが突出して成績が良く
それ以外の重戦 駆逐はひどい
中戦では極端に成績が悪い 砲の硬いのだけは成績いい
軽はほとんど使ってないので索敵という概念が薄い
これらを見るに身を乗り出して殴り合うか、ハルダウンの二種でしか
戦えないのだろうと思う
総試合数(1万前後)とティア8 9 10がかなり多く保有し、多くのルートを通過してることから
常時プレ垢 goldによる経験値変換 課金戦車を多様した
課金補正の底上げプレイヤー
つくづく平均経験値は参考にならないと知った経験談
プレイ期間:1年以上2015/10/13
新参さん
当方戦車好きで気楽にするか~と思いやり始めましたがプレイ時間が約一週間過ぎた頃個人チャット(日本語)で罵倒され、それ以降ログインしてません・・・このゲームをやり込んでる人の中には下手糞は罵倒されても仕方ないと考える人もいるので自分みたいに気楽にやりたいと言う人はしない方がいいでしょう。戦闘中もチャットできるので気づかない間に英語で罵倒されていたでしょうね(当方全然英語出来ないのである意味よかったですが・・・)罵倒され不愉快に思うのであればこのゲームは絶対しない方がいいです。上級者の中には勝率が低いやつはチンパン、ゴミ、馬鹿、アンインストールしろなど罵倒しまくりなので民度は動物園と思った方がいいでしょう。ただゲームとしては面白いと思いますオフラインで出来れば課金してでも遊ぶのですが。オンラインで二度とプレイすることはないでしょう。
プレイ期間:1週間未満2016/04/13
jinさん
対戦自体が成り立たない。パワーバランスがデタラメで 開戦時のタンクレベルが極端に違いすぎる対戦が頻繁に発生する。また プログラム自体糞ったれで レギュレーション変更がアップデートの度に行われた。タンクツリーを必死に這い上ってやっと手に入れたX世代戦車も 射撃精度と収束時間のパッチがマイナス修正され使い物にならないクズ戦になってしまった。後発の洗車群を開発させるためのあざとさか?アメリカ戦は比較的相変わらず優遇されているようではあるが・・・更にバグも酷い!遮蔽物に完全に隠れている敵戦が赤抜けしていたり 逆に射撃無効の筈の白抜き戦に着弾判定があったり。 最近特に感じる事だが敵に着弾しても効果が薄くなっているような?そう感じるのは自分だけでしょうか?
何か怪しパッチが存在している疑いが拭えない。偶然かどうかは分からないが プレミアムをかけるとチーム勝率が上がる事象もある
プレイ期間:半年2014/09/14
あああああさん
自分の戦車を前進させて爆発させるだけの簡単なゲームです。勝敗は関係ありません。敗戦国の気分が味わえます。 自分の戦車を前進させて爆発させるだけの簡単なゲームです。勝敗は関係ありません。敗戦国の気分が味わえます。 自分の戦車を前進させて爆発させるだけの簡単なゲームです。勝敗は関係ありません。敗戦国の気分が味わえます。自分の戦車を前進させて爆発させるだけの簡単なゲームです。勝敗は関係ありません。敗戦国の気分が味わえます。 自分の戦車を前進させて爆発させるだけの簡単なゲームです。勝敗は関係ありません。敗戦国の気分が味わえます。 自分の戦車を前進させて爆発させるだけの簡単なゲームです。勝敗は関係ありません。敗戦国の気分が味わえます。
プレイ期間:1年以上2015/12/12
パンツァーさん
あたかも対戦ゲームのように作られたガチャです。
おおよそ以下の3つの設定を繰り返しますパチンコに似た仕組みです。
《設定1》→3勝2敗《設定2》→5勝1敗 《設定3》→1勝5敗
割合的に設定1の通常モードが多く次に設定2の連勝モード、そして最悪な設定3の連敗モードとなってます。
【例】《設定1》《設定1》《設定2》《設定3》《設定1》
ゲーム内にはスキルレベルと言った「命中率」「照準速度」「視野範囲」「隠蔽率」「貫通力」‥etc.さまざまな数値がありますがそれが大きく関係して来るのは《設定1》および《設定2》の時のみです。
しかし勝敗がガチャである為、直接的な勝因とはなりません。勝つときは勝つようにプログラムされています。《設定3》における場合は、戦闘経験が10000戦以上のプレーヤーが隠蔽率の高い車両にカモネット、蟹レンズ等のアイテムを装備して茂みに隠れいるにも関わらず視野範囲の低い格下の敵車両に先に発見されるなんて事がよくありませんか?そんな敵プレーヤーの戦歴を見てみると数十戦しかしていないなんてオチよくありますよね。勝敗がガチャで当選するゲームならではの不本意に生じてしまう矛盾なのです。これをユーザーは疑問に思いますが、運営はマッチングにワザと格差を生じてさせてあたかもマッチング差で勝敗が別れたと思わせているようです。「偏った勝敗はマッチングのせい」‥‥これは意図的な勝敗ガチャから目をそらすための試行錯誤なのでしょう。
プレイ期間:1年以上2016/04/20
くそしゃんさん
イベントでゲットできるアイテムを開封(使う)のにも課金が必要とかくそすぎるw
そういうイベントやっても無意味じゃん、無課金だとw
なに?
課金しろって?
するかよバーカが!!
こんなクソゲーもといクソ運営に貢ぐぐらいならドブに捨てた方がまだスッキリするわ!!
まあドブが余計汚れるからやらないけど、そういうことだよ!
このゲームをやってもそれくらいに恩恵がないってことなんですよ!
え?
なになに?
いろんな戦車が扱えます?
あたりめーだろ!
グラフィックが綺麗です?
そこだけは認めるけど処理落ちとかラグとかもっと他にあるよね~改善点?
まあそこも意図して引き起こしてる疑惑あるから直さないのかな~?う~ん?
よし、じゃあ運営の調整とかプレイヤースキル云々は一度置いておいて、別の角度からも攻めてみようか?
このゲームね、始まる前から各プレイヤー、ひいては各車両によってそもそも差がある。
え?
どういうことって?
例えば、同じ戦車を乗ってたとするよね?
で、それらは果たして同じなのかって話で。
実を言うと、これが全くもって別物なんですよ。
搭乗員の熟練度、戦車における能力、消耗品、携行品、、、
これら、始める前に皆が皆平等に持ってる訳じゃないのですよ。
持ってる人と持ってない人に分かれるのですよ。
それによって走行速度や砲塔の旋回速度、照準の絞り具合、視認範囲、そして故障へと対処等々、生存のための重要な要素に大きな差が生まれてしまってるんですね~。
じゃあ皆して持てばいいじゃん。
いやそれがそうもいかんのですわ。
これらを入手・開発するのにはゲーム内通過のクレジットが必要になるんだけど、これ普通にやってると全く貯まらないんですよ。
ティア5とか6までなら貯まるんですが、ほら、低ティアだと、
そもそもマッチングしない~とか、
味方がボット~とか、
今一つまらない~※とか、
いろんな理由があって高ティアでも暴れたいでしょ?
でも高ティアだと貯まるどころか減るんだよ、このクレジット。
修理費とか消耗品の備蓄だとか。
いや、そりゃあリアルでも減るよそりゃあ?
壊れれば直すのに金はいるよ?
なくなれば買い足すのに金はいるよ?
でもこれゲームじゃん。
なにをするにも金使うのに、その金なくなっちゃったらゲームになんねぇじゃん。
こんなところに社会科学びにきてんじゃね~ぞ?
自分の好きな戦車を手に入れたいとか、興味のある戦車で暴れてみたいとか、そもそも対戦系のゲームが好きだからとか、そういうもんでしょ?
なんでわざわざストレス溜めて精神削ってこんなものやらにゃぁならんのってなるんよ。
それでさっき俺は対戦系のって言ったけど、最近人が減ってるからか高ティアでも平気でボットいるし、そのせいで勝ち負けマッチングがあからさまに組まされてるし、ほんと面白味がなくなっちゃんだよね。
それに、いろんな戦車が扱えますとかも書いたけど、最近参入した方は実感ないかもだけど、これでも減ってるからね?戦車。
なんでイベント車両とか今でも新車両出せるのに、昔あった戦車は消すんだよ。
消さなくったってよかっただろ!!!
初心者にとって分かりやすくするため~とか運営側のとある事情で~とか知らねぇよ!!?
むしろかえって初心者は各戦車の特徴掴めないまま上に上がってくるから、初心者は訳も分からずやられてはつまらない、上級者や古参は訳が分かっちゃうからつまらない、って皆してつまらないつまらないってなっちゃったんだよ!
そんなことも分からないからクソ運営って言われるんだよ!!カスタマーサイドに立てやこのベラども!!!個人制作なら他所でやれや!!!まがいなりにもリアルマネー盗ってんだろ!?だったらもっと真面な運営してみろや!!
それで今ある戦車だって、そういった理由があって全然クレジット貯められねぇ貯めるモチベも上がらねぇから全然入手できないんだよ。
だからもうほんっと、下手くそな運営だよ。
プレイ期間:1年以上2020/11/02
大株主さん
負けるか勝つかはガレージ内ですべて決まってます
負けの設定されてる戦車は殆ど負けて簡単に10連敗します。
勝ち設定されてる戦車は殆ど勝って行きます。
日本時間で01時00分ごろに勝敗設定が再度決められるみたいです。
非課金で戦い続けパーソナルレーティングが上がると
マッチングで低Tierの組み合わせが多くなります。
勝率を上げたければその日に決められた
運営が勝たせてくれる戦車に乗る事ですね
プレミアム戦車やプレミアムIDなどゴールドで買うと
勝ちやすくしてくるみたいです。
この事を含めて考えると、課金する事によって
とても良く出来た画期的で面白いゲームです。
たまに下のレビューのように
なんの根拠もなく否定する人がいますけど
コメントを見ていると
結局は非課金のみで課金ではプレイした事のない
嘘つきエアプなんでしょうね・・・
プレイ期間:1年以上2017/12/15
業者乙さん
下に星5評価の業者がいますが、装甲やダメージについて触れられていない時点でお察しです。
ソ連は装甲が硬く弱点が小さい面や細い面だったりするし、砲のダメージがかなり大きいです。それに戦車ゲーなのに市街地を進軍することを余儀なくされることや、視界システム、偵察システムがある以上かなり近い距離で戦うので、精度はそこまで重要ではありません。
それに強いソ連戦車つかえってのが頭おかしい。歴史上搭載していない砲をソ連戦車に乗せたり、出てくる時代の違う戦車を同じティアに置いて(ソ連アメリカに対してドイツは一昔前のもの)、ソ連やアメリカ戦車が強いですよ、なんて馬鹿げてます。それに課金弾を使い続けていたらあっという間にゲーム内マネーは尽きます。戦車の開発が出来なくなって辛い思いをするだけです。アメリカ戦車は強いですが、まだわかりやすい弱点を持っているのでマシです。しかし運営はいつまでソ連マンセーしてドイツ戦車をネガれば済むんでしょうか…
ドイツ戦車は弱点が車体前面に広範囲で設定されていることが多く、貫通するとよく炎上してスリップダメージを受けます。これからソ連アメリカ以外でプレイする方は気を付けてくださいね。あくまで暇つぶしのゲームだと思ってやりましょう。真面目にプレイしたらストレスが溜まってたまったもんじゃないです。その点ソ連乗りはストレスフリーでしょうね。ほんとのnoobはソ連乗りだと思います。車両性能に甘え過ぎです。
プレイ期間:1ヶ月2014/08/15
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!