最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
勝手にすれば?負け犬は所詮この程度、仲良く傷の舐め合いしてろ
キール軍港終了の日さん
・10周年も経ってませんけど。早速艦豚特有のホラ吹きとは情けない奴だw
運営が頑張ってるのは良識あるユーザーの意見や要求をシカトし続けてブロックすることだけだろ?あと無駄なコラボ。全く大した仕事してないけど。それどころか社会人とは思えない最悪な言動に心底うんざりしてるんだけど。お前の飼い主はどーいう神経してんだ馬鹿らしい
・おやぁ?一度、イベント実装しておきながら一隻も新艦いなかったことがあったよな?はい二回目も嘘をほざいたようだな~wそして新艦実装してもドロ率は低いんだろ知ってる。お前の飼い主は何がしたいの?
・そんなもんばかりしてるから肝心の芸無はおざなり状態になってんじゃん、しかも大半が興味ないコラボばっかりで笑える
・課金が殆ど必要ないのは昔話に過ぎない、今はある程度課金しないとしんどいから。はいまた嘘をほざきやがったね~。はい3回目。心底最低だな~
タヒんで詫びろよ恥知らずの卑怯者、こんな時代遅れの老害ゲームなんか始める価値すらない
球磨改二?それがどうした?おせーわボケ、どーせ復帰するつもりもないし興味ねーわwww相変わらず優先順位を理解できない運営ですね。話にならない
プレイ期間:1年以上2021/01/16
他のレビューもチェックしよう!
ベルト姫さん
低評価の人たちは、そもそも根本的な心得違いをしているようですね。
そもそもイベントは完走させるために実施されているのではなく、新キャラ新兵装の入手手段であり、かつ艦隊の育成に関する目標を定期的にプレイヤーに与えるものであります。それによって、所持する艦娘に対する愛着や、新たな艦娘に対する興味関心も呼び起こし、以てモチベーションを向上させるのです。
したがって、最終ステージ、ましてや最高難易度での攻略なぞ、そもそも選ばれし人間にしか為し得ぬ偉業であり、凡人がクリアできないからと言って批判材料にするのはそもそもの前提の誤認に他なりません。
もっと言えば、このゲームのメインコンテンツはキャラクターです。いっとき二次創作が盛んなりしことからも伺える通り、このコンテンツのキャラは総じて魅力的です。
史実を背景に持つドラマ性は擬人化ならではですし、ゲーム内で掘り下げすぎないことで想像の余地を残し、結果各々がしっくり来るキャラクター像を解答にし得るのです。
ケッコンカッコカリという目に見えた形でキャラクターに対する愛着をデータに遺すことができる点もまた素晴らしいですし、そのシステムが公式に存在することで、艦娘とのより親密な関係性を想像する土台を提供している。
人間はそもそも、自らの想像、言い換えれば主観を含んだほうが何事も魅力的に感じるものです。よくゲームにおいて最新作をこき下ろし、初期の頃の古臭い作品を傑作として喧伝する「懐古厨」と呼ばれる層が必ず出現しますが、それは「思い出」という美化された経験、つまり主観を加味して旧作を評価、比較しているからこそ起こる現象です。あるいは3DCGの発達した現代においてもドット絵を好む層が割合存在しますが、それもまた、粗く、かつ輪郭の弱いからこそ想像する余地が生まれ、したがって魅力を生ずるのです。
戦闘の演出においても、短冊などと揶揄せらるることもありますが、斯様にシンプルなればこそ、良質なサントラやキャラボイスなどの聴覚的な刺激とあわせることで、状況情景に想像の余地が残るのであります。
長くなりましたが、本作はプレイヤーの想像に委ねる要素の多ければこそキャラクター人気を勝ち得た作品であり、斜に構えた者に魅力の伝う能わざるは自明の理と存じます。したがって、このサイトに跋扈する否定論者共の大半の意見は参考に値せざるものと心得ますようお伝えして、本レビューの結びとさせて頂きます。
プレイ期間:1年以上2021/03/11
じゅんさん
まず、艦これを飾る絵描きさんらを讃えたい。
受け入れられ易い絵柄、史実を扱うのに求められるある程度の格調高さ、バラバラな絵柄を纏め上げる異形の敵、堅苦しさを和らげるSDキャラ…
これらのお陰で他のゲームより頭一つ抜きんでているし、例えばもっとミリタリーマニア向けに見えていたらここまでのヒットにはならなかっただろう。私もプレイしなかったと思う。
そのぶん、運営諸氏が多分にウォー・シミュレーションを指向しているのが苦痛である。
一般論として戦争に於いては、個々の兵士は「個人として」考慮されない。悪く言えばみんな同じに見える戦争のコマだ。そして各々のコマは定められた役割を全うすることを期待される。
そして艦これというゲームは、「駆逐艦」「戦艦」などというユニットとしての区別はあっても「駆逐艦の吹雪」という個性は認識されないようなデザインになっている。多少のステータスの差異という個性はあるが、ステータス上限や乱数などによってゲーム上ほとんどが吸収されてしまう。
ところが大多数のユーザーにとっては、キャラクターを愛でつつ、盤上で縦横無尽に活躍させたいというのが本ゲームを遊ぶ目的であろう。そこに最大の不幸があり、運営とプレイヤーに埋めがたい溝が生じてしまう。
駆逐艦はあくまで護衛・対潜の為の補助艦艇であって、吹雪というキャラが好きだから育て上げて戦艦と互角に殴り合う、なんてことは出来ない。
ちなみに、本ゲームのシステムを好意的にみるかたは、本ゲームをガチンコのウォーシミュとして見ておられるのだろうと思う。キャラゲームの要素を否定したうえでそう仰るのであれば納得はいく。
最初の二ヶ月程度は、次々ドロップするキャラからお気に入りを選んで育てるのが楽しいと思うが、それ以降(海域3以降やイベント海域)になると艦ごとに運営の設定した役割を強要されていく。無理に攻略を目指さない楽しみ方を探るのがおすすめである。
自分はクリアした海域にたまに出撃させて、お気に入りの艦がチョコマカ動く様を眺めて楽しんでいる。レベリングしようとか、自分にノルマを課さない。
…さてイベントも終わったし、自然回復した資材でガチャを回して伊401を当てる作業に戻ります。
プレイ期間:半年2015/02/23
2017春はこのままじゃ採算がヤバいと思ったから、残存提督から少しでも稼げるようにとの意向が働いただけだろ
映画が爆死してたから、夏までに目標額に間に合わないかもしれないという打算が働いただけ
瑞雲祭りコラボで一稼ぎしたら、また丙すら簡悔に逆戻りに決まってんでしょ
だって謙介やぞ?今まで何を見てきたんだ?
ゲーム性が理不尽双六のままCAVEシューの真似みたいな馬鹿なことやってきたから、稼ぎがヤバくなってきたのも自業自得だがね?
それに前の人たちも言っていたが、純粋にキャラが好きになったユーザーを馬鹿にしすぎ&そうした層に喧嘩売りすぎなアプデやゲーム仕様の在り方も大きなマイナス点
ゲーム性が双六ゲーなんだから、せめてキャラ萌えには真摯に行かなきゃダメでしょ
謙介が運営のままじゃ、キャラゲーにもならないよくわからないコンテンツとして、腐っていき、どんどん廃れていき、やがてはサービス終了していつか忘れ去られるよ
謙介が運営じゃなくなれば、キャラゲーとしては生きていけるのかもしれないが…
既に手遅れな可能性もある…夏イベの内容次第では、まずは秋イベの攻略情報の更新速度と、冬コミのサークル数に、影響が顕著に出始めるだろうな…
プレイ期間:1年以上2017/06/22
全く成長していないさん
タイトル通りです。
去年秋の月末に実装された岩本隊任務にて、任務が消滅するバグがありました。
今年の8/31に実装された二二型甲任務も、月を跨ぐと任務が消滅します。
なにが無能かって、マンスリー任務をトリガーにしたものをわざわざ月末に実装してきていることなんですね。
しかも2回も。
岩本隊の任務消滅で、マンスリー任務をトリガーにしてはいけない、そして月末に実装してはいけないってことくらい理解できるはずなんですけどね。
少なくとも9/1に任務を実装していれば、こんな事は防げたでしょう。
もはやわざとやっているとしか思えないレベルです。
仕掛けたワナにはまった人達を見ながら、運営は笑っていることでしょう。
最近終了したシューティングガールというゲームがありますが、シューティングガール運営の対応はかなり酷かったです(詳しくはこのサイトのレビューを見るといいでしょう)
ここ最近の艦これ運営もそれに匹敵するくらいの酷さになってきています。
もしかしたらシューティングガール運営が、艦これの運営陣に入ったのかもしれないですね。
そう思うほどに酷い運営対応になってきています。
プレイ期間:1年以上2016/09/01
無料で遊べるといわれていますが、実際はやっていく内にストレスが高まっていく仕様になっています。(経営上仕方ないと思いますが。)戦闘は本当にステージによっては確率を悪くいじられた双六をやらされます。一日中してもボスへたどり着かない。それは、レベル、装備、編成(ステージによっては編成によってマスを固定可能です)をしっかりしても進めません。逆にこっちが装備を間違えたり、味方が不利な状況になると進めることが多いです。確率変動を運営がこっちが不利なようにしている任務やステージがあります。1週間してもできない任務もあります。このゲームは難しいがおもしろいというゲームではありません。ただ、理不尽なだけを難しいとはき違えているかもしくはそういうゲームを作れないみたいです。最初のころは確率変動は弱め、そして、双六ステージへいけなくしています。さらに、イベントは初心者用に同じステージでも楽に設定したりしています。やりこみはじめると楽しく感じるので、課金する人も増えます。ただし、そのあたりから、さまざまな確率が悪くなっていきます。レベルに関係なく、敵の攻撃は味方で攻略に必要な艦娘ばっかり攻撃したり、味方は狙ってほしい敵を狙うことが少なくなります。このゲームのAIはこのようになっていきます。プレイヤーのできることは兵站や装備を整え、戦闘時は有効な陣形を選ぶことです。そして、キラ付けといって艦娘の回避などの能力をあげる作業があるのですが、任務、ステージによってはボスへほぼ行けなくなったりします。運営はそういう仕様があるとは言っていませんが。運要素ばかりで、プレイヤーでどうにかできる項目は遠征による兵站拡充、編成、装備開発および装備、艦娘開発、陣形選択ぐらいで、戦闘においては最終的に、運営の設定したAI、羅針盤まかせになるので、負けることも多々あります。 戦闘にまで運要素が最終決定権をもっているのに、その確率をきつめに設定しています。ゆえに、運営に対して怒りをもってしまう人も多く、ストレス性が強いゲームだといえます。
これからしてみようかなと思う人は以上のことを踏まえた上でプレイしたほうがいいと思います。最初の方ではわかりにくい問題なので書き込みました。
このゲームは同人などが強いみたいなので、売上が上がっています。ゆえに、この仕様が変わることはないと思います。むしろ確率悪くなったような。
プレイ期間:半年2014/07/27
アカさん
普通にやってて楽しいけどなぁ…
アンチが湧くのは、なにか理由があるのかもしれないですけど自分はやってて楽しいです。
正直、楽しいか楽しくないかは個人が決めるものなので。自分はこのゲームをやって楽しいと感じたのでどのような所がオススメか書いていきます
このレビューとは別にしっかりとダメなところを書いた☆1評価のレビューをみるといいと思います
露骨なアンチや擁護レビューは基本無視しないとあることないかと書いてあるので。
楽しいと思った理由↓
一番大きいのは他のゲームのガチャにあたる「建造」の当たり艦確率の高さです。しっかりと狙って建造していけば序盤からすぐに、とはいきませんが1ヶ月ほどでかなりの戦力を整えることができます。最初は材料が足りずあまり建造自体ができないと思いますが諦めず遠征やミッョンをこなしていくと1日に建造できる回数がかなり増えます。自分は初めて1ヶ月ですがかなり豪華なメンツが揃ってきました。長門や赤城、島風、金剛、は建造飛龍や蒼龍、北上などはドロップで。バトルシステムも浅いようで深いです(個人の意見です)
他のレビューで言われている修理時間の長さとバケツ(一瞬で修理終わらせるアイテム)ですが計画的に使えば無くなることはまずありえません。
十分にレベリングしてから新しいステージに行けばそもそも小破すらしませんしね
プレイ期間:1ヶ月2017/07/10
もものんさん
ああいえばこういうってのはお前みたいに支離滅裂で言いたい放題言って他人に迷惑かける野蛮で傲慢な馬鹿のことを指すの、分かったら軽率な言動は控えろ現実逃避主義者。本当に懲りない奴
そもそも艦これ運営なんかに感謝しろとか戯言も大概にしたまえよ、あんな頓珍漢で軽薄極まって独りよがりなゴミの集まりに何を感謝すればいいのか分からんwwwそーいう無駄なご奉仕はお前ら信者の得意分野だろ?簡単に運営に媚びるチョロい連中だってことも知ってるからな。だが事実を理解してる我々には無関係で心底迷惑だ
大体、お前らの荒唐無稽で無責任な言動と行動には目に余る。このゲームを衰退させてんのはお前みたいな常識の欠片もない社会の役立たずが偉そうに狼藉行為を振る舞ってるからだろーが分かってんのか愚か者
責任取って謝罪しろ正真正銘の恥知らずめ、嫌なら大人しくゲームの世界に張り付いていればいいんだよ。乞食と変わんねーわ
プレイ期間:1年以上2020/01/09
唐揚さん
プレイにあたって必要なのものはゲームスキルなどではなく、
「艦隊を維持・成長させるにあたって必要な情報」
「どんな結果を持って艦隊が帰ってこようとも、許容してあげられる余裕」
「ゲームにムキになり過ぎない提督自身のリアル忍耐」
の3点である。
プレイヤー=「提督」であるがゆえ、情報と言うのはとても重要なもので、それはリアル戦争と変わらない。情報を自分から探すのは面倒くさいけど、情報がないとこのゲームが出来ないから不満、というのはただの甘えである。
「あるエリアをクリアするのに必要な艦むすや装備はあるか」
「その艦むすや装備を迎えるのに何をすればいいのか」
「兵站をできるだけ節約しながらやりくりするにはどうしたらいいか」
プレイしているといろんな疑問が出てくる。
このインターネット全盛の時代、攻略Wikiや掲示板の質問スレッド、まとめサイト、ゲーム実況、SNSとなんでもあるわけで、それらを駆使すれば、プレイ中の疑問などおおよそ解決できるはずである。そして、そこからがスタート地点である。
プレイヤーは出撃後の艦隊に干渉できない。進路を決める羅針盤も、必ず思った方向に行くとは限らない。必ず勝って帰ってくるとも限らない。しかし、全てが運で決まる結果ではない。
プレイヤーは結果を踏まえて、運が占める要素を出来るだけ切り取るように調整し、また出撃する。何度となく続く試行のゲーム。当然何度も連続して出撃していれば兵站もなくなるわけで、そこで一度マウスをおいて頭を冷やすか、課金してさらにプレイを継続するか。それも「提督」の判断次第である。
ここに面白みを見いだせる人なら、きっと長く続けていける良ゲーだろう。焦って結果が出るゲームではないので、ゲームに対してある程度の「割り切り」ができる人にオススメできると言っておく。
プレイ期間:1年以上2015/06/30
リアル遠征中さん
艦これの利点は
ミリオタ以外
戦艦大和(2年前から戦艦武蔵)以外の名を知れた機会を設けたこと。
私も幼少期幼馴染みが軍艦のプラモ作っていてもふーん(゜-゜)でしたから。
フミカネさん以外のイラストレーターを知れた機会
新人などの声優さんを知れた機会
二次創作畑から、作曲者・アレンジャー、イラストレーターや漫画家の卵を知れた機会。
以上
それ以外は価値はないですね。
ゲームとしては小学生が作ったすごろくをパチンコ風にしたおそまつなもの
同じ、戦略ゲームなら
ガチャポン戦記
三國志
信長の野望
提督の決断
大戦略
ギレンの野望などに立ち帰った方が伊井でしょう。
なまじ美少女キャラに変えてしまった分
多くの人が冷徹な選択が出来ない仕組みになっています。
ギレンの野望もキャラクターの側面が大きいですが、冷徹な選択が出来る部分が残っています。
アニメ原典だから涙を飲んで選択ということもできるからというのもあると思います。
なぜか美少女キャラだと冷徹な選択がとりにくい。
声優の盾ならぬキャラの盾を利用したつくりになっていてストレスを溜めさせられる傾向になります。
娯楽にストレスを溜めさせられるっておかしくない?
と思ったあなたはやらない方がいいでしょう
事実このゲームを作ったプロデューサーはナチュラルドクトリン開発。その後のインタビューで「作る側はストレスを与えるのが仕事」というニュアンスの言葉を出しました。
ここで、え?普通逆じゃない?と思った方もやらない方がいいでしょう。
今残っているのはよく訓練されたマゾヒストです。
二次創作している人も多くは見切りをつけて手をつけなくなっている人も多いかと。
やっている時間より様々なヒントやネタを探しに行ったり画力向上やら引き出しを増やす時間にあてがう方が有意義という人も少なくないと思えます。
事実撤退準備している人多いですからね。
旧日本雇用体制の年功序列のような格差が広がっていて古めかしい退廃な空気が蔓延しているのが現状ですからね。
身の危険を感じたらやらない方がいい
プレイ期間:1年以上2018/02/03
世界の田中謙介さん
あのさぁ、DMMの規約で18歳未満登録禁止なの理解してる?
【一般ゲームだから18歳未満もOK】とか勘違いしてるけどさ、アカウントを作る段階で18歳未満はアウトなわけ
それを理解してない阿呆どもは、平気でSNSに
【○学生です!】とか【部活が〜】とか【期末テストが〜】とか書きやがる
お前らさ、そもそもDMMの規約違反だからな?
そんな阿呆どもがよく使う単語が【商標】
【艦娘】とか【連装砲くん】とかさ、権利を持ってるのはDMMなんだよ?
艦これ運営は権利を持ってないんだよ?
足りない頭でも理解できてる?
【普通に犯罪だと思うんですけど】とか言うのは勝手だけどさ、お前らの発言の方が普通に問題だと思うんですけど
根拠のないレッテル貼りはヘイト発言だって理解しようね
ゲームの話?
あんなのがゲームだなんて、ゲームに対する侮辱ですよ
プレイ期間:1年以上2019/04/15
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
