国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

イベントが終わりますね

東☆武さん

今日でイベントが終わりますが、
皆さんはどうでしたか。

今回の私の感想は、「今までよりは」良いかなとは思えました。
相変わらず甲は理不尽の極みで、何年やっていようがどれだけ準備しようが
運営が用意した地獄のような理不尽さであっさりと追い返されます。

難易度を落とした際の様相はどうだったかというと、ここが
「今までよりは」やりやすくなってたかなと思った理由です。
それでも、乙はそこそこ理不尽だし、丙も少し手こずるくらいです。

まあ、毎回1番納得できないのは、やはり「新艦のドロップ率」ですね。
報酬として確実に手に入らない以上、ドロップ率は、未所持に限っては
上げてもいいんじゃないですかと。
実際、ドロップした新艦は、今回は有明だけでした。
E7を丙でクリアした後にE1で掘ってたらタシュケントは出ましたが。
今まで未所持だったので、イベントでは大分苦労しましたよ・・・。

次回のイベントも、何かしらで良いんで改善してってください。
なお、1カ所改善したからと理不尽を3つ増やすなんてことも
しないでくださいね。

で、総合的に判断して、納得できない部分も多いため☆2です。

プレイ期間:1年以上2020/08/27

他のレビューもチェックしよう!

ほぼマスクデータの詐欺ゲーム

でるでる詐欺にはうんざりさん

このゲームは、ゲームの基幹要素がほぼマスクされている詐欺ゲームです。なんていったって「田中健介」の糞ゲーなのですから。
・命中率・・マスクなので運営の気分次第ですぐ変更できます。
・大型建造率・・・武蔵発見で建造率あげます・・・実際はほとんど上がっていません。上げたかどうかすらわかりません。
・ボス到達率・・・ボスへ行く任務をON・・・ボスへ行かなくなります。ボスへ行く任務をOFF・・・とたんにボスばかり行きます。
・ドロップ率・・・運営の気分次第で変更できます。公式では運営は否定していますが、ある艦を持っている人には出さない、なければ出すという調整が可能です。
 また、持っていない艦はなかなか出ません。同じく否定していますが、プレイしている人が口をそろえて同じことを言っているので、間違いないでしょう。
 公式に発言はないですが、今回のイベント艦Romaは、2隻目の泥はありません。2隻持たれるのが嫌なら、クリア報酬艦にすればいいだけです。「簡単に手に入れられると、悔しいじゃないですか。」の田中健介ですから、こいつがかかわっているゲームはプレイしないほうが幸せになれます。
 ともかく、艦これの運営は信用できないので、やらないことが一番です。どうしてもプレイしたければ、無課金でどうぞ。課金してから後悔しても遅いですよ、私みたいに・・・。

プレイ期間:1年以上2015/05/09

魅力的なキャラがかなりいること、フルボイスであること、豊富な二次創作があること。これが他のゲームに勝る点か。
アズールレーンがスタートしたけどUIの快適さが別次元。
アズールレーンは任務オート受注 ドロップや建造や遠征で数秒待たされる演出もなくサクサク進みます。
艦これはPS4の時代にゲームウォッチぐらいの時代まで退化したものを提供してる。それぐらい操作性が劣悪です。
一度アズールレーンをやると艦これのもっさり動作にうんざりします。
別にアズレンに限らず花騎士だろうが戦艦少女だろうがFGOだろうがなんでもいいのです。
艦これは連合艦隊12人分の装備をとっかえるだけで20~30分経過するほどの時間泥棒です。夏イベで引退者が大量に出たのも面倒くさいから、これが一番の理由だと思います。
HTML5化でUIが改善されて任務オート受注や一括解体、キャラのオートロック、短冊ぷるぷるバトルの改善などが見られなければ更に人は減ると思われます。
ランカーや惰性で続けてる人以外はみんな余所のゲームに逃げています。
アズールレーンでは艦これにうんざりしてアズレンに移動してきたと言う人を
かなりの頻度で見かけます。(FGOや戦艦少女も同様)
いちおう2年以上艦これをやってきた者として言わせてもらうとHTML5化を発表したところでゲームそのものがバージョンアップされないのなら人は減り続けるだけだと思います。
私も昔に比べてログイン時間は大幅に減り簡単なデイリーと遠征演習をやる程度になりました。
少なくも今の艦これに何時間も張り付いて時間をドブに捨てるのはうんざりだと判断したからです。
今から艦これをやろうなんて人がいたらやめておきなさい。
劣悪な操作性のUIが改善されない限り今からはじめても後悔するだけ。
冗談抜きの本気で言っています。

プレイ期間:1年以上2017/09/24

ゲーム内容は諦めるべき

そういうことさん

ニコ動栗田のツイート
もうすぐ7周年を迎える艦これだけど、7年も飽きずに続けられているのは、「ユーザーフレンドリーなゲームではない」からだと最近思ってる。自分の思い通りになるゲーム、快適なゲームだったらきっともう飽きてる

今後もユーザー向けにはしませんよってことか?
ライト層はレイテ前編で艦これから逃げてるし新規は諦めているようだ
レイテの頃にスタートしたアズレンがライト層を取り入れて美味い汁が吸えたんだっけか

んでライト層は他のゲームへの浮気が凄い
艦これも2014年頃は100万アクティブ行ってたらしいが
今ではアクティブが発表できないくらいに落ち込んでる
艦これやってた人はクソイベにうんざりしFGOやアズレンに移る

今だとグラブルVSやガチャピンに釣られてグラブルを始めてるってところか
その次はアニメ放送中のプリコネあたりにライト層は移動するかね?

自分も艦これを引退してグラブルに移ったクチなんで
艦これとアズレンの争いは酒の肴で野次馬してる感覚だが
最近のアズレン見てると
昔語りや他ゲーマウントを始めてて艦これ化しつつあるのよな

【アズレン】このゲームがここまで流行った理由ってなんだろ?
http://azurlane.doorblog.jp/archives/22866648.html#more

こうやってソシャゲを叩いてガチャゲーを敵視
ガチャ疲れの人間を取り込めたーの流れ
中にはグラブル引き合いに出して叩いてる奴もいるしで
凄いデジャブ感あるし艦これ信者並にモラルがない連中も増えてきてるな

アズレン運営にとってはアクティブの高いグラブルが憎くて仕方ないんだろうが
それって艦これ運営と同じ運命辿ってるぞと言いたい

艦これでも2015夏や2016春で人が減った後に
こういうスレをよく立ててガチャゲーを叩いてたんだよ
それが原因で全方位に敵を作りコラボができなくなったんだがね

艦これの惨状のようになりたくなければ
アズレンはガチャゲー叩きや昔語りをやめた方がいいぞ
ライト層から見れば
艦これ運営同様に未練がましい運営にしか見えないからな

プレイ期間:1年以上2020/04/10

現実をみろ艦豚くんたち

艦豚勢流石にうざいさん

一言で表すとクソゲーです。これをやるぐらいなら某ゲーをやる方が100倍楽しいです。よくこんなクソゲーが7周年続いたもんだわwあと関係ない話に入るが艦豚がとにかくうるさい。いつも艦これ関係の動画に某ゲーはカスだとか。言ってるけどその某ゲーに負けてるのが現実だからな。そろそろきずこうよ。艦豚たちよ。以上某ゲー勢からでした。

プレイ期間:1週間未満2020/10/05

【セリフが凝っている】
フルボイスなどにごまかされてはいけない。本当の良さはその凝ったセリフにある。
例1)翔鳳「え?サンゴが好きかって…?嫌いです!」
ああ、翔鳳って珊瑚海海戦で撃沈されたんだっけな…
例2)最上「今度は衝突しないから!」
そういえば三隈とか那智とも衝突してたよなあ…
作る側がよっぽど好きでないと、こうはいかないと思う。

【無課金上等】
これで運営やっていけるんだろうか?と心配になるくらい課金の必要がない。

【チャット機能がない】
変なプレイヤーに絡まれる事もなく、一人でのんびりやるには最適。

プレイ期間:1年以上2019/12/17

観測者さんの言う通り時間がかかりすぎて、今じゃ二ートか学生しかある程度イベント進められないというのも事実ですね。

もはや新人さんには無理があると言えるもっさりとした情報量であり、すぐ離れるのが見えています。

さてまたりらはんたさんが暴れているので

精神力とか
長文読む気しないというワード見て思うこと

脳味噌筋肉
知能指数が低い
社畜精神
が真っ先に挙げられますね。

つまり単純で知能指数が低い人ほどのめり込みやすいゲームとなります。

運営からすればいいカモですね。
多分様々な詐欺に食いつきやすいタイプかと思われます。

自分は騙されやすい性格だと自覚している人はやらない方が身のためでしょう。

プレイ期間:1年以上2018/02/09

表題のように何回も★5で書込みしているのに艦これに関して全くレビューをしないのが★5投稿者の特徴。今回も自語りと意味不明なことを書いて★5投稿ですからね。嘲笑もんですよ。こういう人間にはなりたくない

まあ艦これについて★5のレビューを書けと言われても無理だから無理やり★5をつけるしかないんだろうけど。新規実装艦も無く、相変わらず難易度は異常なレベル。そりゃ艦これ引退チャレンジもトレンドに載るわ。それだけ艦これがクソゲーだということを理解した方がいい

ゲーム性については多くの★1の方が語られているので割愛。全くもってその通りです。あと他ゲーを貶めたところで艦これに人が戻ってくることはありません。艦これの評判も良くなりません。当然ですよね、艦これの評判は艦これの運営やゲーム性で決まるものなのですから

プレイ期間:1年以上2020/03/07

ぎゃーぎゃー能書き垂れてる雑魚は辞めろ

選ばれし戦りらはんたさん

お前らは艦これには不要だ
はよ消えろ
特に愚痴スレで嫌々やってる雑魚!
オメーだよ!オメーぇ?
艦これやるなら遊びでやるんじゃねよ
お前らみたいな甲持ちでもないランカーでもない雑魚が一番いらねーんだわ
惰性で続けてるだぁ?
舐めた口叩いてんじゃねーぞ?
根性が足りねーんだよ
精神がたるんでんだよ
艦これは選ばれた者だけがいればいい
雑魚はいらない
艦これ最強!
艦これ最高!

プレイ期間:1年以上2018/02/26

wiki依存かwなるほど

暇潰しさん

会話合わない訳だわ
あそこ依存なら運ゲーだわ
縛りプレイして批判する姿勢が素晴らしい

自分で4-5や5-5に突っ込んで批判とか感動ものだね
難易度を情報から判断出来ないって自己紹介
頑張れ

秋刀魚がやばい嵌りしない限り極力茶番に付き合うからどうぞどうぞ

っと言うように自分の戦力から攻略の判断が出来ないユーザーがやればこうなる
情報は大事で自分での検証も必要なゲームだから向き不向きははっきりするね
wiki依存だと情報が古くて事故増えるマップかなりある(さっき見て来た)
wikiを非公式チュートリアルぐらいに思えないと効率が下がる

一番無難なのはイベが完走出来ない動画を先に見てくる
人の失敗を見て自分ならやれると思えばやればいい
向いて居ない奴が続けた末路はああなる(笑)

プレイ期間:半年2015/10/12

ついに3周年を迎えて、艦娘の数も増えてきましたが、当面の問題は「過去のイベント限定艦娘を新規提督がどれだけ早期に入手できる機会が増えるか」だと思います。同時に、艦これを始めて日が浅い提督でもイベントを走破できるような工夫が今以上に求められるでしょう。
しかし、この点に関しては、現状において大きな問題があると言わざるを得ない状況でしょう。
・イベントは別にクリアできなくても問題ない。イベントの新キャラは今は取れずとも、後で取れるチャンスがあるし、その性能とかも既存キャラとほとんど同じであり、あろうがなかろうが、戦力的に大差ない。
⇒艦隊「これくしょん」の存在意義そのものが無くなります。そもそも、艦これは他のレビュアーの方も指摘している通り「キャラゲー」です。しかも、そのチャンスは現状、次のイベント海域が主であり、前回を逃した提督ほど「掘り」を行う余裕はないと考えたほうが道理というものです。2%程度の確率では取れるチャンスは実質上「ない」と断定して良いでしょう。
・難易度が高いからこそスリルがあって燃えるし、エンドコンテンツとして大いに楽しめる。
⇒単純な「運」を「難易度」と呼ぶのは少し無理があります。また、大学生かニートでない限りプレイする時間は縛りを受けます。試行錯誤をするにも時間が必要ですし、それを実行に移すための資材の確保にも数多の時間を要します。この点は、アンドロイド版の普及にて解消されていくと信じています。
・全員がやって、全員がクリアできるゲームではすぐ飽きる。
⇒本サイトのように、そうは思わない人もたくさんいます。そのために「甲、乙、丙選択」システムが開発されました。鬼畜「難易度」に「挑戦」したい人は「甲」を選び、とにかくクリアしたいという人は「丙」を選択すれば良いだけの話です。しかし、前回の春イベは最終海域は熟練者でも「丙」で苦戦する人が続出しました。ならば、プレイして日の浅い提督たちは言わずもがな、です。「とにかく新しい艦娘に会いたい」という思いで「丙」を選んだ人に対して「高難易度」を要求するのは理不尽でしょう。

以上、長々と説明いたしましたが、これからは新艦娘の取得機会の増加が喫緊の課題でしょう。そうしなければ、新規の提督たちはアーケードのみに流れてしまい、本家の艦これは衰退する危険性があります。

プレイ期間:1年以上2016/06/14

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!