最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
サポート担当とガチャ担当と難易度調整担当とUI担当を更迭しろ
ごんぞうさん
主題の通りです。
要望を送るといつも喧嘩腰の文面で回答をしてくる問い合わせフォームの上から目線の偉そうにしている担当者。
バフデバフ全部盛りの雑魚を作って数の暴力で城娘を強引に沈めていくパワーバランスが崩壊するほど難易度調整が出来ない無能担当者。
ピックアップが全く仕事をしないガチャを導入した担当者。
所持枠を増やすとか、アイテムをスッタク化するとか、アイテムの一括投入とか
全く何も出来ていない無能のUI担当者。
こいつらがこのゲームの評判を落としている元凶なんだよ。
さっさと更迭すべきです。
プレイ期間:1年以上2022/01/01
他のレビューもチェックしよう!
元城プロ好きさん
正直リニューアル前より更に酷くなっているとしか思えません。
ゲーム部分はとにかく運営の自己満足を突き詰めた
高難易度化が著しく、全く面白さを感じる事が出来ません。
気軽にプレイしようにも1ステージ毎に時間が掛かり過ぎることで、
失敗して初めからやり直しすることのストレスも勿論、
高難易度ばかりの作りで、ただプレイするという事すら、する前から疲れてくる。
また、ステージの追加や週毎のアップデートから漂う所謂手抜き感も酷い。
週に3ステージ追加で終わりという内容が4割
2ステージ追加で終わりが2割
復刻のみで終わりが2割
何もなしが2割……
それに加えた高難易度のストーリーモード、曜日しかない
コンテンツ不足から来るやる事のなさが凄いです。
ストーリーの会話部分や内容に関してはとにかく酷い。
話の書き方のつまらなさがとにかく凄いんです。
それに加えた手抜きとしか思えないご都合ワンパターン展開。
大体洗脳か嫌々、逃げられたなど適当な理由を付けていつもの敵や味方と戦わされます。
豪華声優多数!が売り文句ですが苦しい内容を誤魔化すボイスも無いです。
スキップ安定です。
また、人が少なく運営が苦しいのか課金回りは冗談かと思うくらいに酷い。
ほぼ毎週総額24000〜29000円の課金キャンペーンを行っており、
値段設定も正気を疑う狂ったものばかり。
まともな物を少しでも欲しいと思うと大抵10000円要求されます。
リニューアル前で評価されていたマスコットたちや、キャラの良さも完全に消されています。
城の顔だったマスコットなんか、まさかの削除で、新しく媚びたキャラになってます。
総評はとにかくプレイする人のことを考えていない自己満足を突き詰めたゲーム。
そのせいか人が異常に少ないようで宗教みたいになっており、
その人達すら課金しない狂った値段設定の課金ゲーってところです。
ていうかそもそも本当にプレイヤーなんですかね?
ステマやサクラでも雇ってるんじゃないかと疑いますよ正直。
プレイ期間:半年2018/04/15
トミー藤岡さん
DMMの発表によると一般向けのゲームの売り上げは成人指定のゲームの1/3以下だそうです。
これは艦これやグラブルも含まれてるので城プロは恐らく更に少ない数字になると思われます。
しかし一般にしか無い城プロよりランキングが上に来るような成人指定のアイギスや花騎士といったゲームが存在します。
これらは成人指定版も含めると売り上げ的には艦これやグラブルのDMM版を超えていることになりますが
問題は1/3以下の売り上げで城プロよりこれらのランキングが高いことが多いことにあります。
例えば花騎士が月に1億もの売り上げがあったとして
それを1:3の比率で分けると城プロは2500万
月で割ると1日約80万の売り上げしか無いことになります。
それはさておき勿論DMMが関わっているので売り上げは良くて折半なので月で1250万
何人で作って居るのかはわかりませんが
この規模のゲームを10人そこらってことはあり得ないでしょうから(ディレクター、プランナー、UIなどのデザイナー、ドッター、プログラマー、サーバー、シナリオライター、イラストレーター、サウンドクリエイター等々)少なく見積もっても20人
人件費の物凄く低い会社なら人月単価は60万(保険やらなんやらが掛かる)くらいに抑えられるでしょうから(年収は200万又はそれ以下程度になりますが・・・)
それで考えれば60万×20人=1200万・・・おや?売り上げの殆どが人件費だけで吹き飛んでしまった・・・
これでは他の開発が全然行えないではないか
そう思いのあなた!これが大丈夫なカラクリがあります。
開発費をDMMが出すという選択肢があるのです。
そうすれば開発費を行っても費用が城プロ開発には負担されずにゲームの運用が可能になるわけです。
では何故そんな余裕がDMMにあるかというと
なんのことはないアイギスや花騎士、神姫の等のガンガン稼いでいるゲームから徴収してあてがっているからに他ならないのです。
なのでそういったゲームからはきっとお荷物プロジェクトだと思われているでしょうね
プレイ期間:1ヶ月2017/10/28
おにくさん
バレンタインイベに毎回出てくるあの爆発するやつがもう馬鹿としか言いようがない
一体しか出てこないならデコイ出したりいくらでも工夫のしようがあるが、それが何体も特攻してくる、しかも最序盤という火力が全く出せない時に。
さらにクソなのがそれぞれの爆発的が敵にリジェネ付与したりして、しかも何体も出てきて効果が重複して序盤では全く削れないから爆発させなきゃいけないが、一体だけなら上にも書いたようにデコイ起用等すればいいが、何体も連続でやってくるのはおかしい。捌き切れるわけがない。
プレイ期間:1年以上2022/02/08
ななしさん
預かり所があるのに所持枠が足りないと言ってるのは正直理解できん。そら運営も困惑する。全部のキャラ出しておきたいユーザーは縛りプレイでもしてない限りそうする理由がない。
もちろん預かり所のシステム、というより施設の取り外しが預かり所に入れると取り出しにくい今の仕様には不満がある。
ソート機能について、フィルター機能でもあるが、ナンバー大きい順、レベル高い順、レアリティ高い順、それらがあるのに、それら以外のナニソートが欲しいのか。少なくとも私は不便していない。あるとすれば改築未改築フィルターの使いにくさだろうか。
売却。これはたしかに面倒。
でも最大手のゲーム会社や中国企業のゲームとくらべてもね。所詮DMMのタワーディフェンスゲームというマイナーゲームユーザーが高望みしすぎ。
こんなゲームに課金する暇があるならPS5でも買うべき。
プレイ期間:1週間未満2021/04/15
ロキソニンさん
この会社、委任チケットと所持枠の問題を解決しようという意思がありません。
上から目線で気が向いたらやってやるくらいにしか考えていません。
何度もクレームを入れて理由を問うているのですが、「これは質問ではありませんから回答を要求しないでください。」という態度を取ってきます。
明らかにユーザーを見下しています。
委任チケットは任意で処分出来ませんので、上限999を超えると一時保管するアイテムという場所に送られていきますが、最終的にチケットで全部埋め尽くされてしまいます。
その上委任チケットはどんどん貯まり続けますので、大事なものでさえ委任チケットアイテム群の中に紛れ込んでしまいます。
一時保管庫は300超えると古いものから消滅していきますので、誤って大事なものを処分してしまう事故が起きる可能性が非常に高くなります。
この会社にそれを指摘すると「うるせえよ」という反応が返ってくるから驚きます。
次に装備/城娘/武器の所持枠がカツカツで誰もが整理整頓を望んでいるのですが、先ず武器や装備については一品ものなのかどうか全く判別できないので、☆3~☆5を無条件で処分できません。
イベント入手品の限定武器などは全部色を分けて表示するなりすればロックをかけてそれ以外を処分するのに、そういう配慮が全くありません。
一括売却機能は☆2までで、それ以外全部手動売却な上に大事なものかどうかを確認しながらの売却なんで糞面倒くさいですよ。
城娘も凸済で尚且つ改に強化されているかどうかの確認が非常に面倒くさいので、毎回「あれ?これ?凸済みだっけか?改築済みだったけっか?」という状況になりつつ整理整頓しなきゃ圧迫して洒落になりません。
特に別倉庫にある城娘と所持枠にある城娘を並行した確認が出来ないので、名前と凸の状況と改築の有無をメモった上で所持枠の城娘と見比べて要る要らないを確認しなきゃなりませんから、本当に酷いですよ。
そもそもイベント数回もしくはガチャを10連1回やれば空きがすぐにゼロになる状況なので、どうにもなりません。
当然合成アイテムは別の倉庫に送ってますが、それでこの有様ですからね。
売却時に90/460と表示され、一見すると300以上空きがあるように思えますが、これは単に売却できる数を「460体中90体ですよ」という表示なので、実に紛らわしいですよ。
同じDMMのゲームにフラワーナイトガールズというものがありますが、こちらはキャラとアイテムの所持枠がそれぞれ2000と2600ありまして、空きが1000以上と滅茶苦茶余裕があるので
とても快適に遊べます。
そういう良心的な運営と比較すると城プロの運営は糞ですよ。
プレイ期間:1年以上2021/05/01
こーめーさん
旧城から復活。
もう諦めていたタイトルで、アイギスコラボの特典から一時的のつもりでしたが、ハマりました。
他の殿が言及している点は省きます↓
《改良点》
・グラフィックの変更。キャラクターが躍動的躍動的に。
・平面なマップから奥行きあるマップに。
・道沿いにユニット設置可能に。
・巨大化機能。城としての特色がついに追加。
・戦闘中、自動回復システムへ。
・より城娘との交流の場を追加。
・より戦略性が深く。連携は必須。
《不満点》
・無微課金から、課金性強めに(旧作が安すぎた)
・高性能ユニットは主にイベント&ガチャ主体。
・もはや無意味に近い要石築城。
・仙台城、謎のステダウン(個人的
非常に面白いのは確かです。
是非とも試してみてください。
プレイ期間:1ヶ月2016/10/06
がっかりさん
同じDMMゲーのアイギスもやっていますが、
比べると、御城の方が圧倒的にストレスがたまります。
全ては「蔵」というシステムのせいです。
高難易度MAPの敵は物量作成を取ってくる上に、
こちらはたったの8人で、何故か各地に分散している蔵を守りながらクリアしないといけません。
結果、要求されるのは戦略でも何でもなく、個のユニット性能です。
蔵のせいで戦力をあちこちに分散せざるを得ないので、
解決策が蔵の周辺に少数精鋭の強ユニットを置くしか無いからです。
蔵システムがなければアイギスを超えていたと思うのに、
本当に惜しいゲームです。
元がよくても、簡悔な嫌がらせ要素が一つあるだけで全てが台無しになる例です。
プレイ期間:半年2018/07/07
2月さん
お花の空き時間にちょっとやろうと思ったらがっつり時間を取られた。
2月のときに全曜日任務が出来ていたのでそこで一気に城娘を30レベルにして今は委任でレベリングをしている。
引き継ぎ殿なので石には結構余裕があったためこういうレベリングができたんだと思う。
今は手探りの状態だから遊べているが、それでもなんというかきつい部分がある。
まずは何と言ってもスタミナ。5分に1回復は厳しい、3分に1回復にしてほしい。
周回するのに石が少ない。イベントを周回するけど石の数少ないような気がする。
課金してスタミナ回復できるようにしろってことかな?
レベリングが時間かかる。お花のときは1日で最高レベルまであげれていたのでそこから考えるとかなり時間がかかっている。それでも今最高46レベルだからイベント最上級をクリアできるかもしれない。1週間くらいでそこまで行ったのはまあいいほうなのかも。
なんといってもお花のように気軽にパリンできないのがつらい。そして一日にやれることが少なすぎるのもつらい。正直引き継ぎでもらった石がなくなったらやらなくなりそうだ。
プレイ期間:1週間未満2017/02/09
トラさんさん
REになる前はやっていなかったので、引継ぎ勢と呼ばれる方達に比べてとにかくキャラの運用には苦労しました。一応☆3~☆5あたりでもクリアしようと思えば出来ないこともないのですが、やはり☆6☆7の強さは別格で、それ前提の難易度も最近ではあったりするみたいです。☆7のキャラは有名声優で釣っているのだから、キャラを一人選べるチケットでも売ってみたらどうでしょうか?普通にガチャで引こうとするととんでもない金額を使わされますし・・・。
もう一つ不満な点は、IEだろうがChromeだろうがとにかくゲームが重たいことですね。一応ダウングレードしたりすれば快適に動くとのことですが、ブラウザゲームで重たかったり、使うブラウザを限定されたりするのはかなり致命的じゃないかなあと。面倒くさいって思うだけでもうやりたくなくなりますし。
プレイ期間:3ヶ月2017/03/21
あさん
無料10連ガチャが4日?ひけるという事でやってみたが、2日目のガチャで既に半分くらいキャラが被るという詐欺仕様。
クエストのスタミナコストもクッソ重い。クエストで安芸までいけば☆7がもらえるが、そこまでが無課金の限界。
安芸までいって垢作り直してまた始めるとかなら、無課金でも遊べるんか?
まぁ時間のムダだね。
プレイ期間:1週間未満2019/04/11
御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!