最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
キモイ・・・ただただキモイ
城マニアさん
タイトル通りです。
ゲーム内容云々よりもまずばコレですかね。
戦国物のゲームは以前から盛んに作られては消えているが、
武将がイケメンだったり姫が美少女だったりはまだ良い。
しかし、武将の女人化とか城が美少女とかもう無理すぎる。
地元の城跡が萌えキャラ化されていたのを見て、
余りの怒りで書き込みしてしまいました。
最近は同人レベルで裏で勝手にやってほしいような物が、
商業作品になってきている様な気がする。
本当にカンベンしてほしい。
プレイ期間:1週間未満2017/09/11
他のレビューもチェックしよう!
暇人さん
マップに「城娘」というユニットを配置して、定位置に配置されている「殿」を敵から守るタワーディフェンスゲーム
まあ、アイギスなんかと似た感じのゲームですが、大きく違うのは
・ユニットが撃破されても再配置可能(再配置には一定時間必要)
・ユニットを数回「巨大化」でき、体力回復やパラメータをアップできる(上限あり。上限まで巨大化すると様々な特性が発揮される)
・マップ上には「蔵」という防衛点があり、破壊されずにクリアするとアイテムがゲットできる(各マップには蔵を全部破壊されずにクリアというミッションが大体ついている)
この点でしょうか
このシステムにより、どの位置にどんなユニットを配置するかだけではなく、どの城娘をどんな順番で巨大化するかなどの戦略を立てながら攻略するため、多彩な組み合わせでの攻略が試せるのが面白いです。
城娘は「築城」と「招城」や、マップクリアなどで稀にゲットでき、マップクリアや合成などでレベルアップさせることができる。レベルを上げればレアリティの低い城娘でもそこそこの戦力に成長し、城娘の持っているスキルなどによっては高難易度マップでも活躍できます。
「招城」が他のゲームで言う「ガチャ」なんですが、このゲームは毎週ガチャのラインナップも変わり、初回の10連ガチャは毎回半額で引くことができるため、通常にゲームをしていれば大体初回半額くらいのガチャを引けるアイテムは集まるので、ほぼ毎週10連ガチャが引けることになり、序盤の戦力アップはそんなに難しくは無いと思います。
普通に遊んでいれば、2~3週間くらいでそこそこの難易度のマップがクリアできる戦力にはなるんじゃないですかね。
個人的には、この「頑張れば高難易度でもギリギリクリアが狙える」というバランスが絶妙だと思います。
ちなみに、このゲームは知名度の割には意外とYouTubeやニコニコ動画に攻略動画が沢山アップされているので、かなり参考にすることができると思います。
最後に、このゲームに登場する城娘は殆どが実在している(あるいは実在していた)城がモデルになっているのですが、好感度というパラメータを上げれば発生するイベントでその城の城主などの様々なエピソードを知ることがきるのも面白い要素だなと思います。
タワーディフェンス好きな人や、戦国などの歴史が好きな人にはお勧めしたいゲームです。
プレイ期間:1年以上2019/12/07
グウェンさん
攻略動画前提なのか、絶級や武神級は異常と言える難しさです。
MAP適正のある属性のキャラ8人を育成し終わってやっと難全蔵は狙えるレベルです。
しかし、wikiの絶級の攻略ページのコメント欄を見ても、
最大難易度のマップにも関わらず「今回は簡単だった」みたいなコメントばかりです。
初期やり続けているor重課金している上級者ばかり残っていて、新規は逃げ出している証拠です。
すでに強い人=簡単にイベ完走できて報酬アイテムを全て回収して更に強くなる
新規=イベ完走なんて夢のまた夢。報酬も一部しか貰えず育成も遅れる悪循環
今から始めるのはオススメしませんね。
プレイ期間:3ヶ月2017/08/06
正直、私にはこのゲームが合いませんでした。
高レアの確率であったり、UI周りであったり、うるさい音声であったりなどは、頑張って慣れればそれ程気にはならなかったのですが、根本的につまらないのが原因でした。
人を選ぶゲームではあるのだと思います。
半年間近くやってきましたが、その半分はログインはしていません。それは全体的にゲームが遅く時間が取られる為、億劫に感じられたからです。
タワーディフェンスとして、ユニットを使い試行錯誤するのが醍醐味であり、御城はその部分は優れています。
プレイしたことのない人は私のように取りあえずやってみるのがいいように感じます。はっきりいって、このゲーム性格上やってみないと分からないのです。
残念ながら、私にはこのゲームの良さがあまり良く分かりませんでした。
以下、私の感じた雑感をまとめておきます。
〈良かった点〉
・試行錯誤してプレイする楽しさがある。
・ユニット事の特性があり、個性がある。
・好きな絵師がいる。
〈悪かった点〉
・全体的にゲームが遅く、1プレイに時間が取られる。社会人だと厳しい。
・マップやユニットのギミックにあまり魅力に感じられない。
・声が煩い。演出がくどい。特に築城する時の声が鬱陶しかったです。(これらは設定すれば避けられます)
・育成が大変。時間がかかり、手間が必要。(私はしていませんが、課金すれば、多少楽になるようです)
・根本的にゲームが面白くない。ストーリーも冗長に感じられて、テキストを読んでいると白んでしまう。
プレイ期間:半年2018/05/15
通りかかった者さん
はっきり言って課金が必要ないというくらい良心的なゲームです。こんなに親切で運営さん資金回収大丈夫なの?と聞きたくなるくらいです。低評価の方々が酷評している「レア度が低いユニットは役に立たない」という問題ですが、☆3以上のユニットなら一応使用に耐えます。満足な性能が欲しければ☆4からですね。(☆2は3か月程使ってみて全消去しました)で、これが無課金でもバンバン入手できます。更に新規で始めたては「任務」というものをこなすと課金アイテムである霊珠がまとまった量配布されます。これを使えば課金ガチャを回せるのです。私は一発目で最高レア☆7が出ました。その後ずっと無課金で半年遊んでましたが、この霊珠が事ある事に手に入る親切設計の為、課金ガチャを結構な頻度で回せて高レアキャラなど苦も無く勝手に集まっていきました。サービスの点で文句なく満点つけられます。高レアをポンポンくれて課金アイテムバンバン配布してくれてゲーム内容も楽しい絵柄も綺麗。そんなゲームあるわけないと思っていましたが、お城プロジェクト改はまさにそれでした。
プレイ期間:半年2017/03/05
雑魚さん
凸素材売ってありますよゲーム内マネーで笑
エンドコンテンツ最高難易度を星1、2で勝てる底の浅いゲームがあるんですか?
そのゲームのタイトルを教えていただきたいです。
やらせていただきますので^_^
面白いと思っているゲームでもいいですよ笑
なさそうですが
アンチレビューのやってない人のコメント多いですね笑
やってからまともな批判をして欲しいですね^_^
プレイ期間:1週間未満2019/10/06
無課金勢さん
新職に加え計略や特技も増えてきて、変則的な戦術にかなり幅を利かせられるようになってきた
出来れば新職実装時は使い勝手を体験させてほしいが(拳とか拳とか拳)
霊力について触れられてるけど生活や好みの問題だから欠点と呼ぶのはなぁ
↓にもあったが1度クリアするまで消費1/5で何度も試せるから問題はないと思うけど
のんびりが嫌だったり効率重視したい、恒常的に無償石でガチャ回したい人はレベリングにガンガン無償石割って地盤整えるべき
むしろそのために配られる石が増えた節さえある
初心者は最初いいキャラ沢山引いてから育成したくなるだろうけど割り尽さない方がいい
序盤で少しガチャ回したあとは結果低レアだろうが石割って一軍をサッサと育成した方がガチャ回す機会も早く多く訪れる
数回委任して全体底上げしてから曜日の神娘で主戦力をひとりずつ伸ばしていくのがてっとり早い
新しいキャラ引いたあとのレベリングも簡単になるしおススメ
今は無償石貰える機会増えたにもかかわらず初回半額の10連ガチャが無償石で回せてガチャが更新されたらまた半額で回せる
これのおかげで、イベがきつくなってきたら餌掘りは控えて育成に割り、次のイベントからしばらくガチャれるという流れが作りやすい環境になった
無課金でも急いだり背伸びする手段があるのもまた嬉しいところ
これからもぜひ頑張っていただきたい
プレイ期間:1年以上2017/09/21
ひまおじさん
最近ではイベントにEX難易度を追加、クリア推奨レベルというものが意味を為さなくなった。
プレイヤー側のインフレによる敵側のバランス調整がお世辞にもうまいとは言えず、イベント毎に難易度のバラつきがある。
序盤ラッシュによる高コスト殺しMAPや、デバフ盛盛りでこちらにありとあらゆる制限を課してくることが増えた。
公式の要望にも、イベントにEXという初級中級者お断り難易度は入れるなという意見に賛同が乗るなど、とても問題がある部分である。
REになって悪い部分は解消されたと思いきや、デバッカーの不足か運営の油断なのか、またバランスやUIの改良にも問題が出てきた。
その反面、ガチャに必要な石を割と配布するので無課金でも当たりが出ればなんとか。
最高レアの☆7もイベントによっては最低難易度クリアで取得出来たりもあるので、そこだけは救いか。
プレイ期間:1週間未満2023/06/28
別タワーゲーから参入さん
編成が8人まで 一定時間経てば再度出撃可能になる
それはいいことなのですが進めていくのは初見でありどこに、どういう配置場所があるのかわからないのに
出せる上限ぴったりでしか出陣できないこと
序盤のせいか回復役の存在が圧倒的に薄い
回復役の分敵を削ることが出来ずそして蔵を守る範囲も減る為に回復に割くより大きくしてHP回復させた方が早い
役割がとても分かりにくく作成側の俺達わかるからええやろ的な状態もあちらこちらあります
初心者が少し手を出してなんだこれってなって辞める原因ではないでしょうか?
なによりつまらない 範囲ゲー 説明不足 どれがどの分野での得意か汲み取りにくい
手前にコチラの駒がいて殴ってるのに蔵をひたすら狙う敵
ドMでもない限り続けられません
ストレスとの戦いとなります
プレイ期間:1ヶ月2018/07/26
ウン!さん
個人的には、御城の方がアイギスより1.3倍くらい面白い。
●良い点
・タワーディフェンス(笑)
・殿も含め、各キャラは出陣する事で経験値を得ることが出来る
・無課金でも時間を掛ければ十分楽しめる
●悪い点
・大前提として、一つ一つの説明が非常に不十分
「波(ウェーブ)」って何ですか?
波なんて起きてません・・・発動する時に光るだけでしょ?
城娘の属性「巨大化した時に得られる効果が異なります」・・・って
例えば・・・平城属性を持つ城娘は
城の真上に配置したらいいのでしょうか?
出来ませんよね?
よって、「どの属性を、何処に配置したら、どんな効果を得られるのか」
というヘルプは必須です
「ヘルプ」にでも、マップ上での配置例を作ってください
・各マップに必要な霊力設定が高過ぎる
3回くらい出陣したらスグ空っぽ
・霊力回復が5分で1は遅い
せめて3分に1
・武器強化が難易度高過ぎる
どの武器でも素材に設定出来ないのは強引過ぎ
武器用の神娘も作ってほしい
☆2武器を強化したい場合、
☆1は素材武器として選択出来ないというのは完璧ダメ仕様
・基本システムがアイギスそっくりだから、見た目が貧相
・ガチャの各キャラ最終ステータスが常時分からない
確認可能は注目招城のみ?
・いちいち動作が重い
・・・と、不満点も多々ありますが、そこそこ気に入ってます。
せっかく面白いのだから、運営の方々は
ユーザーの色んな意見を取り入れていってほしいものです。
(なんでもかんでもではなく「精査した上で」です)
更に面白くなる事を期待しています。
プレイ期間:1ヶ月2016/04/20
城プロREとかサービさん
旧城プロの時から運営は反省していない。艦これと刀剣の運営と違い商売が下手な上に客に対する態度は最悪なのが最大の欠点やしアズールレーンやアークナイツやウマ娘の運営みたいにもう少し客のことを考えられない姿勢じゃ負けるわな。あんな意味不明な実写PV出す時点でこの会社は支那人や韓国の糞連中が牛耳ってるとしか思えない
プレイ期間:1週間未満2021/08/28
御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!