最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営の頭の中は多分、しなびたリンゴが入ってる
てんさん
今回のイベントは中規模と言ってるのにやってることは大規模でしかない。しかも毎回やめろと言われている初手潜水艦をやっている。子供でも文句が出たらやめるようなことを繰り返す、知能がないとしか言えない。別に高難易度で敵のレベルが上がるのはいいですよ。でも一番簡単な難易度でも初手潜水艦からの先制雷撃が来るのは駄目だよ。道中に当たり前のように昔のイベントのボスの出すのをアホを通り越して単細胞レベルでひどい。
プレイ期間:1年以上2022/03/14
他のレビューもチェックしよう!
名無しさん
多くの提督さんが楽しくないとやめてるようですけど
まぁ自分「は」楽しい とだけ
確かに運がものをいうゲームといえばそうかもしれないですね
同じ資源を使っても いいの出るときもあれば 残念賞という事も
ですけど、ブラウザゲー・オンゲなんてそんなもんです
下のほうには「○○万円使ったー 無駄だわー つまんねー」とか書いてますけど
普通に無課金でも全然遊べるゲームですし
第一課金はプレイヤー側ですることで「お金の管理」も同じです
管理が出来ない人も嘆いて低評価を下してる事もあるんですよね残念ながら()
「知識がつくか?」に関してですが、興味がないと付かない。勉強しないと付かないってのが知識です
艦これから知識が付いていく人もいれば付かない人も居るわけです ここは運ではなく個人の努力とかが関係するかと
この手のジャンルは艦これが別に最初というわけではありません(擬人化なんて元々あるし、船は女性というのは昔からある話)
探せば兵器×女性(萌え)なんて腐るほど出ます
触ってみたり、動画をみたりで最終判断するのも良いかと
プレイ期間:半年2014/01/04
ゴミクソカスゲームですなさん
高練度になっても、艦これは運なので、普通に雑魚敵相手に大破させられたり、羅針盤で逸れたりします。普通にストレスが溜まり、噂では艦これの所為で犯罪を犯したと言う方もいるみたいですので、やらない方が良いです。自分も艦これの所為で精神病になりました。
本当に辞めた方が良いです。こんなゴミゲームはやらない方が良いです。
これ以上辛い思いをする方は増えて欲しくないので。
辞める際は、艦これの運営を虐めるためにも、F5連打をオススメします。
ご協力お願いします。
プレイ期間:1年以上2017/05/19
ライトユーザーさん
週末をメインにちまちまとプレイして一年以上になりますが、この地味な作業が癖になってなかなか面白いと感じます。
自分のようなライトユーザーでも時間をかければ十分な戦力を整えられるのはいいですね。やりこみ要素はあくまでその人の自由、ゲーム内で強要されることはなく、だからこそこれだけの期間を継続できたんだと思います。
そして基本無料のゲームにしては財布に優しく、平均課金額は月1000円もいかない程度、コスパの良い趣味が増え、これもまたよかったと思います。
好みに合うかは人によりますが、合うなら十分楽しめるでしょう。
つまらない運ゲーでも一年以上遊んでいる人達もいるようのでかなり遊べるゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2016/02/10
こんぽたさん
明らかに高評価レビューより低評価レビューの方がまともな思考してるこの感じ。別にほんとに面白かったら☆5入れればいいし面白くなかったら☆1でもいいんだけどさ、なんかあからさまに低評価に対抗してるだけってのがなんかね。
まぁだいたい同じ人が高評価入れてるだろうから毎回煽りみたいになってるんだろうけどさ。自分は艦これはとても面白くないと思ったので☆1です。理由は他の人の言ってる通り。
プレイ期間:半年2015/10/01
鈴熊大好きさん
艦これは物語を楽しむものではなく、課せられた制限の中で遣り繰りをするゲーム
運営曰く、兵站ゲー。
資材や人材のリソース管理がプレイヤーたる「提督」の仕事
提督は現場監督官ではなく、もう一段階上の司令官なんです。
だからいざ戦闘になったら最低限の指示しか出せない(進撃or撤退、夜戦突入の有無、一部では進路の決定)
面子選定、装備選択、簡単な操作とは裏腹に複雑な戦闘システムの理解
ちまちました積み重ねが嫌いで調べるのも億劫な方にはとことん向かない
時に理不尽なまでの運ゲーを強いられることもあります。
サイコロの目は挑戦者によって変わりますが、どんなにやりこんだ人でも1/1という人は存在しません。
なので、如何に1に近づけるかを楽しむゲームなのです。
それ故に、ある一定のラインを超えればクリアのチャンスが生まれ、時に劇的な勝利を得ることもあります。
言ってしまえば運ですが、ドラマ性のある勝利はなかなか忘れられるものではなく、その瞬間を見たい人たち(時にニコ生など)は、イベントの幕開けと同時に難海域に挑み、イベントを熱のあるのもにしています。
過去を振り返れば過酷なイベント程盛り上がり、何時の時も高難易度、理不尽の需要があるゲームが艦これです。
プレイ期間:1年以上2017/07/09
ガルバルディはMSさん
何て言うかみっともないねこのゲ-ム
特に信者が醜い
ソノミラサ-ビス終了嬉しいな←ちょっと前にこんなタイトルで書き込んで
しかもざまぁみろとか書いてんだよな
ここまで最低な書き込みする奴艦これ以外でみたことないんだけど
あげくソノミラの公式Twitterアカウントにおめでとうシナパクリゲ-
とか書いてやがったザハリエルって名前の艦豚がいたんだよな
これ見て確信した
艦豚という名の有害提督共は艦これ以外の軍船モエミリが存在すること自体許さないという器量の小さい人間の集まりだということが
ついでにいうけど祝490万から登録者かず増えてる報告ないんだけど何で?
某
プレイ期間:半年2020/01/24
テイトク=サンさん
酷いレビューが多いので少しまともにレビューしてみようかな
「良い点」
・他のゲームと比べて時間を自由に使える。(イベントを除く)
・無課金でもサービス終了まではある程度遊べる。
・良くも悪くも運ゲーであり新規が入りやすい。
「悪い点」
・これくしょんゲーであるのに一部先行実装艦&装備の現状入手手段がない。
・後半海域&一部海域の難易度が高く運ゲーの要素が強い。
・後半海域&一部海域の難易度的に高性能艦以外を艦隊に組み込み難い。
・イベントの難易度次第では時間をかなり取られてしまう。
・マスクデータが多いので検証なり、サイトでデータを調べらければならない。
・資源の蓄積がないとゲームが成り立たない&一部大量消費するシステムがある。
後半に行くにつれて悪い点が目立つようになる残念なゲーム。
序盤は初心者の壁「2-4」クリアを目標にレベルを上げ建造をしてを繰り返し、
ゲームを理解していく。
この2-4までは艦の被りも少なく、レベルが上がった実感がするので楽しく感じるだろう。
そしてクリア後に開放される海域をクリアしていくことになるのだが、
3-2の艦種指定や、一部海域の夜戦マス、イベントなどの姫・鬼などの高耐久、高火力の理不尽さを思い知ることになる。
この理不尽なゲームをクリアするために建造や開発をすることになるのだが
全てランダムであり、狙った艦や装備を作ることができない。
そして装備や艦を作るために資材を使ってしまえばレベリングなどの艦隊運用ができない始末。
良くも悪くも運が関わり、資材の運用を考えて単純な作業を繰り返していく。
これを面白いと感じる人にはおすすめできるゲームではある。
艦これに必須はない。
これは嘘である。まぁなくてもクリア自体はできるが…
効率よくゲームをクリアするためには高性能の艦や装備が必要不可欠である。
大型建造をやらなくていい?
そんなことはない。
大和や武蔵は切り札になるし、大鳳の艦載機数や中破攻撃は間違いなく攻略の役に立つ。
高性能なものを使えば最終的に試行錯誤する回数が減る=資材の消費をある程度抑えられる。
これをどう捉えるかは各提督次第なのだけど。
理不尽な難易度やその他にあったまってる提督さんにこの言葉を送ろう
「だって簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか。」
このゲームはそういうゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/07/13
雑魚提督さん
私は7年以上のプレイ歴がありますが、艦これは絶対に新規着任すべきゲームではない、と断言出来ます。現在、艦これは期間限定イベントを開催中なのですが、それを例に以下このゲームの実情をレビューさせて頂きます。
艦これで新規実装されたキャラクター(艦娘)を入手する唯一の機会は、上記の期間限定イベントです。このイベントには甲、乙、丙、丁と4つの作戦難易度があり、甲や乙を突破するには特定の艦娘や特殊装備が要求される一方、お札と呼ばれる出撃制限が設けられており、手持ちの艦娘を任意かつ無制限に使うことは出来ません。また、実際のゲーム進行内容も理不尽なまでの難しさで、例えるならば初めから出口の無い迷路のようなものです。
逆に、最低難易度の丁作戦は上記の制限が一切無いため、多くのプレイヤーにとって新艦娘入手の為の最後の砦、頼みの綱でした。ところが現在実施中の夏イベントから、何の事前アナウンスも無しに突然、丁作戦にまで様々な規制がかけられるようになりました。これで実質、気楽にプレイ出来る難易度は無くなってしまったと言えます。つまり、大多数のプレイヤーにとって、新しい艦娘を手に入れることがほぼ不可能になったのです。
恐らく運営側は、難易度を上げることでプレイヤーに課金を促し、それでも脱落せずに着いてくるヘビーユーザーのみを対象として運営を続けるつもりなのでしょう。この一件からも分かるとおり、もはや艦これはこれから先細りしてゆくだけであり、やる価値のない、所謂無理ゲーだと言えます。
プレイ期間:1年以上2021/09/06
平松タクヤさん
口ばっかり達者な頭中学生のまま大人になったようなバカが騒いでますが、彼らはそういう生き物なので理解してやってください。インターネット上で脱糞して糞を投げつけて快楽を得る特殊な性癖の生き物なんです
このゲームなのですが
艦これよりも優れたゲームはいくらでもありますし
はっきり言って今からこのゲームに未来があるとは到底思えません
今着任するのはおすすめはしません。
まずこのゲームは今から始めるとイベントに参加するまでに当たって
乗り越えなければいけない壁がたくさんある
明石を手に入れ大淀を手に入れ基地航空隊の整備など
しかも明石も大淀も攻略には大変重要な艦であるのに
ドロップする海域が少なく確率も高くはありません
特に大淀に当たっては連合艦隊を組むのに必須クラスの装備を持つので重要なのに
そしてイベントですがかなりのコア層向けに甲作戦は作られています
まあ最高難易度の甲ならそれは仕方ないとは言えるんですけど
問題は救済用の難易度の丙や乙でもかなり難易度が高いことです
甲勲章実装時は丙とか提督の恥とまで一部で言われるほどのヌルゲーだったのですが今では難易度のインフレの為その下の丁が作られる始末です。このゲームの乙から上は甲勲章実装前から始めた長年艦これをやっている人を想定して作られているのでしょう。
今から始めた人ができないってわけじゃないにしろ先人の装備や艦、さらには錬度も高い状態で万全の準備を期してもなお厳しい甲作戦の攻略は当然厳しいものになるでしょうね。装備はない、艦はない、錬度も高くないなどのないない尽くしです。
全体的にコアユーザー向けにシフトしたゲームですがコアプレイヤーというのはそんなに多くなく大体適当にしかゲームをプレイしていない甲13も取れないような無能なクズどものようなライトユーザータイプの方々が多数を占めるのが大体のゲームです。当然そういったライトユーザータイプの方々を見捨てるような政策でゲームを作ると失敗するのは目に見えてます。コアユーザーにも居場所を与えるようなエンドコンテンツを作るのは不正解ではないにしろ全体をエンドコンテンツ化させてしまうのは失策ですね。コアユーザーを大切にするのはいいのですがコアユーザー以外を否定してはだめですね。
このゲームは二期が予定されているのですがその内容は単にHTMLに移行するだけの内容です。それだけです。本当にそれだけです。大事なことなのでもう一回いますがHTMLに移行するだけというブラゲならやって当たり前のことをするだけなのです。大幅なリニューアルはないでしょう。今の方向性で舵を切る可能性が高くこのゲームのオワコン化を打開するような内容ではないです。はっきりいってこのゲームの褒められるところはユーザーの声に真摯に応え、いつも丁寧かつ紳士的に対応する素晴らしい運営さんくらいのものです。
プレイ期間:1年以上2018/05/15
可愛い正義さん
艦これやってて良かった。
今年は鈴谷や長門が改二になった。
熊野、陸奥、由良も改二になる。
始めて以来、苦楽を共にしてきたキャラたちの晴れ姿を見れる以上に嬉しいことはない。
それだけの時間遊んで、イベントの参加回数は二桁を超えた。
長くやってると当然、良いことも悪いこともある。
結果に満足いかなくても、気持ちを切り替えられたから今日まで来れた。
今年が一番わくわくしていると感じる。
ここまではとても長かったけど、それも良い思い出。
俺は楽しんでるんだろうな。
プレイ期間:1年以上2017/06/05
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
