最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
長寿ゲームの成れの果て
神無月さん
7年と言う歳月は取り返しのつかない境地に達してしまった。
・メンテ時間を守る気がない
・ユーザーが作ったwikiありきのイベント
・敵戦力のインフレ
・思いつく限りの縛り(ギミック・札・複数のゲージ等)
・取らせる気の無い新艦
・膨大な資源を使わせる仕様
・イベント終了日の告知の遅さ
等々上げればキリがない。
上に書いた通りイベントは有志の情報ありきになります。
wikiの他に掲示板での情報交換をしないとまず攻略は不可能です。
問題はその有志なんですが・・・他の方達の言う所の信者と言われる人達です。
結論から言うとかなり口が悪い印象を受けます。
艦これの基礎的な知識と申しましょうか、それを前提とした質問でないと罵声が飛んでくるので御注意を。
新規お断りと言われる所以がここにあります。
他のゲームをやっている者の感想としてはそもそも何度も情報交換をしないと攻略出来ない程、煩雑な仕様にしてる事こそ問題だとは思いますが信者達は慣れているので苦情を上げる事もなくずっとこんな調子です。
苦情を上げた所でそれを運営は受理しませんがね。
このゲームはありとあらゆる場面で我慢を強いられます。
自分で書いていて何ですけどゲームと言えるんですかねこれ。
ある意味に於いては正しい姿と言えます。
自分(運営)にとって最も利益を還元する者(信者)達を贔屓にして、それ以外は知ったこっちゃないと言う方針。
興味のある方は実際やってみてもいいかも知れませんよ、ただすぐ嫌気が指すと思いますけど。
プレイ期間:1年以上2020/07/05
他のレビューもチェックしよう!
メンタルクリニックさん
その穿った考え方って中高生、下手したら小学生男子そのものではないのかという見解。
18歳未満の工作員はダメよー。
ここに来るべきではない。
それとも過去に視野が狭いとか言われて
図星突かれたのかな?
考えのベクトルの方向性は異なると反発するというけど
まさにその通りだね。
一転集中すれば他のことが見えなくなってしまう
この艦これの場合上級者とか信者、謙兵がまさに具体例。
逆に数歩だけでも距離を取れば見えなかった景色が見える。
すでに艦これを見捨てて他コンテンツに移った人、他コンテンツに手をつけた人が具体例
。
なぜそうなったかお分かりですかね?
そう仕向けるように設計されたものだからです。
この手の艦これユーザーだった人のお悩みを聞いたことがありましたが、長時間張り付かせる仕様やら制限させられる環境、精神を疲弊させる仕様がブラック企業の全くの同じものと気づかされましたよ。
どれだけこれが危険なものか試しにプレイしましたが、相談された人の話と様々なソースを調べ尽くして10日ぐらいで確認とれました。
10日もあれば1年試しにやらなくともその先に何があるか大体察します。
4年以上の間に何があったのか、そしてなぜこの評価数が5の2倍以上の評価1があったのかと。
ここまで
評価1に対する火消しは珍しいと思えます。
まるでマスコミの世論操作、印象操作ですね。
なぜ設計した人の黒い噂がついたのかと演出見守るだけの仕様中に調べればそれは芋づる状態で出てくるのは簡単なことです。
彼の経歴を見れば大体察せますから。
人格も大体察します。
手書き文字や絵の描き方で人格を表すという言葉もあるように、造り出す側の人格も現れるんですよ。そこでなにかおかしいと感じたら作った人の事ですら調べるのも世の常だとは思いますがね。
それができないのなら、洗脳しやすい都合のいい相手ともとれますから。
話を戻してここまで出回っている汚名は どう濯ぐべきか子供ではない社会人ならお気づきでしょう。
汚名以上の対応をすべきなのだが、生憎この4年以上そういった姿勢と結果はない。
HTML5の他に友軍艦隊の実装に関した予測されうる不安要素も他の人が挙げられましたが、あれも早めに出した予防線か何かでしょう。
やったら本当におしまいだという警告と根本の見直しと実行への提示。
ついでですがゲーム通ぶりたいとか同人通ぶりたいという穿った考え方、もう一度言いますが自分が視野が狭いとい図星を突かれて子供じみたささやかな反論でしょうか?
これだけに固執して外に遠出するお金と時間もない人のやっかみともとれますね。
大人なら子供じみた発言は慎んでもらえませんか?
そういうことをいうと評価5・4全体の品位を疑いますよ。
プレイ期間:半年2017/09/28
馬課金乙さん
ウマシカ同士の罵り合いを見るだけで楽しめる
最先端のゲーム
さあごみどもどんどん争え
.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
プレイ期間:1週間未満2016/09/28
RCMさん
タイトルの通り。
四六時中家に引きこもってパソコンと向かい合えるニート、または友人のいない陰キャ学生のみが楽しめるゴミそのもの。
とは言え今は衰退していくだけのコンテンツ
所謂『オワコン』なんだけどね。
今もこんなゴミを持ち上げてるクソ信者はさっさとアルバイトなりして社会の役に立ったほうがいいと思うよ。
まぁそれが出来ないから今もこんなゴミゲーにのめり込んでいるんだろうけど。
ゲーム性に関しては今まで星1をつけている方たちが十二分にその魅力を説明してくれているので言うことはありません。
プレイ期間:1年以上2017/05/28
もうやめて二度とやらないさん
それを言うならクソゲーと名高いマインドシーカーやコンボイの謎だって面白いと言う人はいるだろう
面白いと言う人がいるからマインドシーカーやコンボイの謎をクソゲーと言うなと言うのか?
言わないだろう?
人それぞれで感じ方が違うのは当然だが大多数の人が糞と感じているならそれはクソゲーと言って差し支えないんだよ
だからマインドシーカーやコンボイの謎をクソゲーと言える
つまり艦これもこれだけ多くの人がクソゲーと言ってる以上クソゲー呼ばわりされても文句言えないってことだよ
文句言いたいならまずはゲーム内容を改善することから始めようね工作員くん
もう年末だしさっさと仕事納めしたら?
プレイ期間:半年2016/12/30
勝者は誰か?さん
艦これ運営と艦これファンの関係の構造的な癌部について説明します。
艦これはFGOやグラブルなど比べ物にならないほど爆発的なブームになりアニメ1期の頃まで非常に強いコンテンツであり続けました。
ただしブーム当時からゲーム部分は劣悪で運営方針はよく炎上し辞める人も後を絶ちませんでした。
人気があった頃は100万人が始めて90万人が出ていく、そんなゲームでした。
そしていま、艦これは現役プレイヤーよりも圧倒的に辞めたプレイヤーの方が多いのです。
艦これは数々の問題運営を繰り返してきたので、自然に飽きて去るのではなく憎しみや怒りを抱え辞める人、そこまで強くはないけれど艦これ運営に良い印象を持っていない人、かなり多くいます。
アンチは「運営に道を間違えさせたい。それもファンの多くが望んでない方向に」と行動してきました。
1円も課金しなくてもゲームやってなくてもツイッターから艦これ運営に意見は送れますし暴言でなければブロックされません。
ツイッターで酷いイベント海域をやったり、瑞雲とかズレたリアイベをやっても「楽しいです」「感動しました」等と心にもない偽の意見をたくさん送りました。
「運営に意見を送る現役プレイヤー」「何も言わない現役プレイヤー」「悪意を隠して艦これ運営に偽の意見を送るアンチ」
この3者の割合は艦これが転がり落ちていくほどアンチが多くなり、実際に艦これがピークアウトしたアニメ1期後から艦これ運営の迷走が加速しています。
非常にわかりやすいリアルイベントの例ですが、全盛期のイベントステージ(観艦式)は仲間10人が応募して1~2人しか当たらないほど過熱していました。
今は現役勢に聞くと全てのイベチケが定価で余裕で落ちてきます(去年の呉ステージはキャパシティが少なく難しかったようですが)。
観艦式と今年の新春ステージはなんと同じ会場「パシフィコ横浜」です。すごい。これが間違った意見に騙され続けた結果です。
なぜ簡単に艦これ運営がここまで馬鹿みたいに間違うのか?疑問かもしれませんがそれは
"ゲーム内人気投票"や課金ガチャの売上推移、など現役プレイヤーの声を純度よく抽出する手段を艦これ運営は持っていないのです。
これからも艦これ運営は間違い続け「どんな艦これになってもついていく」という人達だけが残った状態、落ちるとこまで落ちるのです。
この大きな流れに現役プレイヤー個人は無力です。
今の艦これに少しでも不満があり運営に疑問を感じるとしたら、それは外部の艦これアンチの作為的で計画的な成果と艦これ運営の無能さの産物でありファンが課金や意見・お問い合わせなど何を頑張っても無駄です。
この状態を俯瞰的にみて古臭い言葉で恐縮ですが[オワコン]と言っている人達がいるようです。
まだ〇〇より元気だとか下をみて安心しても何の意味もありません。この癌は治せず死にます
プレイ期間:1年以上2020/03/16
クソゲーさん
イベントが始まったタイミングでとんでもない嫌がらせを入れてきました
支援艦隊の弱体化です
このゲームは道中支援や決戦支援がないとクリアが難しく
支援艦隊には命中率の高い装備が有効です
中でも命中率+4の江草隊があるかで難易度が変わってきます
支援には4スロットの空母2隻入れられるため
道中支援8機と決戦支援8機を合わせて合計16機の江草隊が鉄板
実際のところ16春イベントでも江草支援があると道中がかなり安定していました
ところが秋イベントが始まってから支援の方法を急に変更してきました
今まで空母2隻で砲撃支援が発生していたのが
1隻にしないと発生しないというもの
空母1隻では江草隊が入れられるのも最大で4機までとなり命中率が大幅に低下します
命中率が下がれば支援艦隊が敵に当てるのも低くなります
支援艦隊の大幅な下方修正といえるでしょう
なおこの江草隊の量産方法は
低確率でドロップする蒼龍をレベル78まで上げて改二にすることで1機手に入ります
16機作るまでには膨大な時間が必要です
膨大な時間をかけて作った装備が産廃化する
やっている事がソシャゲと変わりません
この下方修正によりまとめブログでも荒れてますね
http://kanmsu.com/archives/33720
火消しをする運営工作員が現存ユーザーをアンチ呼ばわりするという
いつもの光景が始まっています
過去にも副砲が下方修正されかけ
それに気づいたユーザーが騒いだことで不具合という名の未遂で終わりましたが
今回のイベントでは支援の弱体化だけに留まらず
照明弾を装備していると通信エラーが起こるという嫌がらせまで入れてきています
今後もこのような下方修正や意図的な不具合をどんどん実行してくることでしょうね
ゲームは時代遅れな短冊ゲーでイベントはストレスの溜まる運ゲー
運営も下方修正や不具合を仕込んでくる最低な連中
挙句の果てにはここのレビューサイトにまで星5の工作意見を書き込んでくる
全盛期の見る影もないクソゲーへと成り果てましたね
プレイ期間:1年以上2017/11/21
鹿屋提督さん
単純にゲームとして楽しくなくなってきたというのが率直な感想。運営はよくも悪くもない。ただ回を重ねるごとにイベントが複雑化しており、よほど時間と資金にゆとりがないと続けられなくなってきているように感じる。自分としては、運ゲーということ以上に艦これに費やす時間がもったいないと思うようになった。のんびりやる分にはそれなりに楽しめるかもしれない。ただし女だらけの世界観に気持ち悪さも覚える。はっきり言って幼女画の駆逐艦ばかり増えて気持ち悪い。何でも擬人化させる風潮に嫌悪感が湧いてくる。いろいろ楽しいこともあったけど今回の夏イベで卒業します。
プレイ期間:1年以上2017/08/30
弁護士唐澤貴洋弁護士さん
C2垢とゲーム垢を分けてから、さらにリアイベ偏重が目立つようになったと感じます。ゲーム自体にテコ入れはなく、二期になってからさらに改悪が増えただけ。初期にはガチャのない財布に優しいゲームと言われていましたが、今やイベント海域の敵のインフレや、システムの複雑化が進んで運ゲーが加速し、楽にクリアしたいのなら女神買って画面にお祈りして、、、などというものすごくつまらないものになりました。自分は数年前このゲームの斬新さに憧れてやり始めましたが、当時からすでに先達と後発組との格差はそこそこあったように感じます。それが今ではさらに加速し、イベント海域では必須と言われる装備は常時入手できるものではないものばっかり。そのせいもあって今ではプレーヤー人口も細り、運営は金を集めるために信者の囲いこみを始めました。それが昨今のリアイベ。
C2垢のフォロワーを見ると分かりますが、ゲーム垢と比べるとものすごい差があります。ここから分かるのは、既にもう艦これに見切りをつけている人や、もしくはゲームを純粋に楽しみたい人が多い、ということです。
運営はもうゲームの方での収益が見込めないので、信者に金を落とさせ、その金でまたコラボやリアイベを開くという、完全にゲームを忘れているような姿勢を見せています。運営はリアイベを開くためにゲームの名前(ブランド)を使っているに過ぎないのです。そして信者も信者で、艦これの名を借りて各地で暴れていると聞きます。シーパラでの子供への暴行疑惑、舞鶴での騒ぎなどです。そして艦これ信者はやがて各方面から距離を置かれることとなるでしょう。
このゲームを始めたいという初心者はいないだろうとおもいますが、一応忠告。
今から始めてもサ終までに古参との差は絶対に埋まるはずはないです。
プレイ期間:1週間未満2019/08/23
クソゲーさん
先行実装(笑)はいつまでたっても本実装しない
任務を受けるとボスや補給艦マス逸れやすくなる
乱数(笑)が偏りすぎて羅針盤はずっと同じ動きする
ボス到達率20%もいかない任務入れるなよks
こんなクソゲーじゃ人いなくなるのも当たり前だわ
プレイ期間:3ヶ月2015/11/01
19さん
初期からプレイし課金もし、ランカーにも入っていましたが今回のイベントでうんざりしました。
良い点と悪い点をあげます。
◎良い点
・艦娘がかわいい
・音楽がいい
◎悪い点
・どんなに準備しても大破の運ゲー(キラ付け装備の強化)
・好きな編成を組むことが年々できなくなっている。
・テストプレイをしていないかのようなバグ、メンテナンスの多さ。
・新規がはいってこれなくなっていること。
他の方も書いていますが
最近のイベントは、面倒と面白さを履き違えているように思います。
今回のイベントは顕著です。
もう終わりが近いのかもしれませんね。
プレイ期間:1年以上2017/12/03
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!