国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,188 件

頭コインチェックの突撃!ゲーム寿命論!

頭コインチェックさん

艦これはどの位置でしょうねぇ……

ph.1 初期-サービス開始期
ユーザの立ち位置:運営の良き理解者

アップデートミス・バグ・鯖落ちにも寛容で、むしろ労う反応が多数を占める
運営に疑問符を付けるユーザはいるが全体から見れば少数
運営とユーザが和気藹々としており、することなす事が賞賛されユーザに受け入れられる
運営の放つ冗談などがいちいちユーザの心をつかむという幸せ(はた目には異様)な時期
ユーザ同士の交流も非常に良好
ph.2 成長期-プレイ人口増加期
ユーザの立ち位置:熱中

運営に距離を置き疑問符を付けるユーザが一定数出現し始める
鯖落ちなどに理解を示しつつも苦言を呈すユーザが徐々に増加
絶許!謝罪と賠償アイテムを要求する!派もじわじわと勢力を伸ばし始める
大多数は楽しめている状態でプレイ人口もまだまだ右肩上がり
新たに始めた人が多く、各所に新鮮な言動が溢れておりゲーム内外の空気は良好
まだ運営とユーザの間に目立った軋轢はない
イベントなどは非常に注目され、些細なことでもユーザは喜んで享受しようとする
攻略サイトやプレイ動画などが活発になり新たな知見やバグも含めてたくさん出てくる
ph.3 最盛期
ユーザの立ち位置:ゲーム評論家

運営方針やゲーム仕様に不満をもつユーザが一定数出現する
ユーザ側も仕様に詳しい人が増加し、改善案を建設的に討議する派と、クソゲやってられねー派(でもやる派)が拮抗し始め各所を賑わす
徐々に和気藹々とした空気はなくなるが、ゲーム自体は楽しめている層が依然大多数
この頃既に鯖落ち時などは絶許勢が大勢を占め始める
度重なる失態で運営も冗談などが徐々に言えなくなってくる
ユーザ間でのつまらない罵り合いなどが目立ち始める
プレイ人口はこの頃ピークを迎える
イベントなどには依然、高い注目と期待が寄せられている
ph.4 安定期-緩やかな衰退期
ユーザの立ち位置:情熱ある敵対

ph.3などで議論された内容からは斜め上、もしくは真逆のアップデートが続く
さらに議論や口論がヒートアップする
クソゲやってられねー派が大勢を占め始めるが、実際に辞める人はそれほど多くはない
運営に対する辛辣な論調や「俺はもう諦めた」という意見表明も、実は期待の裏返しであり熱はまだ冷めてない
とはいえ新サービスなどに一旦人口を奪われるなどを繰り返すうちに緩やかにプレイ人口が減少する
各種オープンβを渡り歩き新たな移住先を求める動きが目立ち始める
この頃になると運営も事務的な(いわゆるお役所的な)対応に終始し始め関係は寒々しいものとなる
本来ならば褒められる内容の運営の仕事であっても賛辞は少数となり、逆に「今更・・・」と批判される
ユーザ間の空気も排他的な傾向となり初心者にとって参入しづらい雰囲気が醸成されている
ph.5 衰退期-プレイ人口激減期
ユーザの立ち位置:賢者とゲームクリア者

ph.4での運営とユーザとのすれ違いを何度も繰り返したことで、諦めと無関心が全体を覆う
「やってられねー」と宣言することもなく無言でゲームクリアを迎える人が急激に増える
まだプレイしている層は現状への不満はあるものの幾多の諦めを乗り越えて悟りを得ている
運営やゲームへの関心は薄れ、アップデートやイベントでもユーザの反応は薄い
運営の放つ人口減少対策はいずれも既に手遅れとなる
残っているユーザは是非はともかくとして現在の運営を受け入れている層なので、関係は一見悪くはないが、熱量は相当に低い
人口減少による影響が各所で如実に表れ始め、一抹の寂しさを醸し出す
ph.6 第二安定期-低空飛行期
ユーザの立ち位置:残された村人

一定数のユーザは存在している
新規ユーザはほぼ見込めないのでリアル事情等で離脱していく減少は止められない
新規参入者の数はほとんどないが、たまにいるととても目立つ格好となる
概ね悟りを得た者が構成しているので感情の起伏は大きくなくある意味平和な時期といえる
古き良き時代を懐かしむ懐古主義が微笑ましく語られる
かつての隆盛を思い出しながら諸行無常プレイができる(なにそれ)
攻略サイトやプレイ動画は完全に下火となる
運営とユーザの関係は良くも悪くも大人の関係となる
ph.7 終期
ユーザの立ち位置:ー

ユーザの減少が続き閑散とする
ユーザの減少によってゲームが成立しないことが多くなる
サービス終了が秒読み段階に入っており、正式発表がいつあるのかのみが焦点となる

プレイ期間:1年以上2018/02/07

他のレビューもチェックしよう!

タナコロどもは運営が嫌がらせをするからユーザーが離れたとかデタラメ言ってますけど
真実はむしろ逆です。
今ではあらゆるクリエイターが嫌がらせこそ成功の秘訣であることを肯定します
星のカービー、風来のシレン、スーパーマリオ、ドンキーコング、アーマードコア、PUBG、ゼルダの伝説、ポケットモンスター、どうぶつの森
これらのビッグタイトルは全てクリエイター側がユーザーに徹底した嫌がらせをして成功しました
本当に面白いゲームというのは
苦行の次に苦行が間髪入れずやってきて
泣きっ面にスズメバチを与えることによりとにかく苦痛を感じるゲームであると
全てのクリエイターは考えています
ユーザーを徹底的にいじめ抜くことこそが大切なのです
ユーザーは敵の精神でこれでもかというくらい痛めつけます
しかし痛めつけるだけではすぐユーザーは離れてしまいます
そこでたまにはご褒美を与えて少し甘やかすのです
そうして苦痛の後にはご褒美があることを学習した脳死豚どもは
苦行に耐えていくようになります
その次からは徐々に苦痛の割合を増やしていきます
こうして脳死した豚どもを徹底的に苛め抜くことが楽しいんです
これがゲームクリエイターをすることの一番の喜びなんですよ
脳死モルモットこそまさにゴミどもにはお似合いのお姿です
餌をくださいブヒィって言ってください、ムチを与えます

艦これで通用しない奴はどのゲームに行っても通用しないよ?
艦これやめた奴が他のゲームに居場所があると思ったら大間違いですよ?
艦これがお前らの受け皿になってやってるんだから少しは感謝しろよ
ゴミはゴミらしく餌をくださいブヒィとでも喚きやがれ脳死豚ども
星1の駄文垂れ流してるんじゃねえよ

プレイ期間:1年以上2018/03/23

私は艦これを始めるまでは大変みじめな人生を送っていました
学歴も大して高くなく打ち込めるような趣味も持たず
40を超えてもなおフリーターであり彼女もいない童貞で
毎日酒や人形遊び、オナニーに明け暮れるとても自堕落な生活でした
しかし2012年の秋、艦これというゲームを友人に勧められ
そこから私の人生はバラ色に変わりました

なんと艦これを始めてから体が全然疲れなくなって
活力が旺盛になっていきました。そして顔につやが現れて
憂鬱だった気分は嘘のように晴れ。空はこんなに青かったのかと感動しました。
非正規社員だった私はついに正規として働くことができるようになり
妻も3人できるモテ期が到来しました。
一日一回のオナニーも今では回数が増え一日三回はやっています
辞められなかったパチンコも大当たりが連発するようになりました。

このレビューサイトでは★1をつける人が多数いますが
これは第六天の魔王によるたばかりというものです
第六天の魔王は艦これユーザーが
500万を超えることをとても恐れています
その為に創価学会をけしかけて嫌がらせをさせています
ここにある★1レビューのコメントはほとんどが創価学会の信者によるものです
この素晴らしい艦これというゲームを一人でも多くの人に体験してもらうため
私達は日々折伏という名の戦いを続けていきます

プレイ期間:1年以上2018/04/10

五周年でやってみたが、、、

のどぐろ提督さん

五周年とかで、アズレンにそっくりなゲームがあるって聞いてやってみた感想!

アズレンのパクりゲーで下位互換のゲームでした!!

と思っていたら実はこっちがパクられ元と最近知った
友達に過疎ってて今なら出来るよって誘われたけど
過疎ってしまう理由が分かりました
ダイヤの原石のようにゲームシステムやキャラクターがかなりいい味を出しているが
運営がまったく運営方法を理解していないので
パクりゲームだったアズレンが神ゲーに感じました。

プレイ期間:1ヶ月2018/05/04

イカサマすごろくゲー

貧弱一般提督さん

ゲームPの田中氏は「ユーザーにいかにストレスを与えることが出来るかがクリエイターの努めである」「使いやすいUI、サクサク進められるゲームが必ずしも良いものとは限らない」などと公言(ナチュ毒参照)しておりこのゲームにもそれらが満遍なく散りばめられた素敵な作品になっています。
一言でまとめれば、努力、ユーザーのプレイスキル、課金額などで進行が有利になることはなく、最終的にはプレイヤーの運が最も重要となっている。

イカサマ詳細
・卯月建造バグ(2014.1.29)メンテナンス終了から弥生と同じく建造初期値(all30)
で建造可能だったが30分ほどで無告知修正が入り修正後事後報告。
・3-2-1Aマスの蒼龍、日向、伊勢などのドロップを一定時期を境に完全削除。
・2-3(オリョール海)の敵対潜値の向上、敵単縦陣の交戦形態からでも潜水艦が
中破、大破をもらいやすくなった。
・5-4-1Fマスの敵編成を変更、敵に脅威となる敵が無くレベリングに適した
マップだったが、3パターン全ての敵編成に【重巡flagship】を1~2隻含むように追加。
・1-1キラ付の際レベル70や80の駆逐艦でもmissが多くなった。
また睦月型だと一撃で大破をもらうことが偶に起こるようになった。
・ソナー、爆雷のシナジー効果が実装されてから対潜攻撃が頻繁にmissするように
なった(三式ソナー×2、三式爆雷でも)
・ドロップ率(DB参照)も実装(初日~3日目)と終了間際では雲泥の確率の差が出ており
徐々に確率を絞っているのが伺える。

いくら緩やかなソーシャルで検証してもオンメンテで台無し
アニメも無事爆発各地で炎上しているようですし
ゲームとしての寿命もこれから長くは持たないと思います
これから始めるという方は課金などは控え無理のない程度に楽しみましょう

プレイ期間:1年以上2015/03/28

艦これなんぞで遊んでるから…

無能の王者 謙介さん

ここはゲームのレビューをする場であって、艦これが産廃ゲーな事実に拠り低評価を食らいまくる現状に対し、顔真っ赤にして暴れる場所ではないですよ、こんな醜態曝すような間抜けが夢中になるゲーム、それが艦これだ

まあ、艦隊これくしょんってゲームは史上最低だと思いますね
無能が制作運営を行い、犯罪者お呼びその予備軍が熱狂的に支持する正にゲーム界の汚点ですわ

プレイヤーにストレス与えまくりで不快にさせるゲームとか存在意義ないですよ。現にそんな始末だからアクティブユーザーは減る一方で衰退の一途を辿るばかり

下の方で信者が田中はリアイベ要員を確保するのが目的だの阿呆な擁護してるけど、これだけユーザーに嫌な思いさせアンチ化したらC2機関の文字さえ見るのも嫌気が差すのも理解出来ないのだろうか?

艦これに嫌気が差したらリアイベ行く処じゃないのにな
それにポスト艦これが間違いなく失敗するのが目に見える
現にツイッターのフォロワーで100万単位を誇った艦これからC2機関へ移行させようとして3万程度しか移って貰えなかった惨状を見れば、艦これの次は絶対に失敗すると断言できる

無能な運営がユーザーに不快感を与え、離反を招き醜態晒してサービス終了、これぞ艦これの誉れ

プレイ期間:1年以上2020/08/03

仏の顔も三度まで

GHQさん

まず最初にハッキリ言えることは!!新規は絶対に手を出すな!!です。

運営の悪行や古参のマナーの悪さ等は調べればすぐに分かる事なのであえて書きません。
(すべての古参ではない)

自分は二期に切り替わる少し前からはじめたのですが一期と二期の大きな違いはレベリングポイントの数と取得経験値の違いだと思います。
これについて運営は救済処置等一切とってません。

現在は運営によりレベリングポイントはことごとく潰され二期では一期の時と同じマップでの取得経験値を大幅に削られレベル上げ一つするにしても二期では比べ物にならない程手間と時間と精神を使います・・あと場合によっては課金も。

そして運営は期間限定イベント含むすべての調整をランカー寄りの古参者のみ楽しめる様にして新任提督中核提督には、なにお前達いたの?って感じです。

すでに運営自体が新参中核はどうでもいいしむしろ邪魔って感じなので今から始めても行き詰まるだけだし運営の設定と態度にぶち切れるだけです。

艦これだけは新たにはじめようとしている方には絶対にお勧めできません。
それでも始められる方は今いる古参者達より比べ物にならない位の面倒を運営から強要されると思って下さい。

ハッキリ言っていろんな意味で体に毒です。
自分はこれに手をつけてしまった事を後悔しています。
ある程度進めてしまった為に辞めるに辞められないという泥沼にはまってしまいました。

これは余談ですが今回E2で空襲被害がかなり多く弾薬も尽きて来た為難易度を落としたのですがゲージリセットされてから8回連続JマスとボスマスS勝利でも何もドロップすらしなくなりました大和がいるのでただ弾薬と燃料が無駄にぶっ飛んでいくのみこれには完全に心が折れました。いい加減アズレン一本に絞ろうかなと本気で検討中

プレイ期間:1年以上2019/06/04

ごく一部のキャラを除いて育てれば戦力化は可能

たしかにキャラ差はあるねさん

このゲーム、他の似たようなものと比べれば死にキャラは少ない方だと思います。
ただ、言われている通りすべてのキャラが使えるわけではありません。
しかし、一部の現状で使い道のないキャラを除けば戦力化は可能と言っておきます。
駆逐艦を例にとりますが、すべての駆逐艦は魚雷カットイン仕様にすることにより、魚雷が通らない敵を除き差はあれど有効打を与えることが可能です。
どの位のダメージを通せるかはそういうサイトがあるので自身でダメージ計算をすれば分かると思います。
この運改修ですが、決して簡単な道のりではありません。
運の値が並のキャラならカットインが期待できるレベルにするためにはケッコン+まるゆ15隻程度が最低でも必要です。
手間は必要ですが、使える駆逐艦はいても使い物にならない駆逐艦というのはいません
これは軽巡、重巡にも同じことが言えます。

こういった仕様のため、時間がある人向けです。
効率よくやろうと思えば性能のいいキャラを優先的に育てるのは普通のことだと思います
ですが、選択の余地がないわけではありません。
実際、動画サイト等で使えない、弱いとレッテルを貼られたキャラが活躍する動画は多くはありませんがあります。
それを見て、自分以外にもこんなにダメージが出るのかと思った方もいるのではないでしょうか?。
自分は正直驚きましたよ。
艦これはそういった可能性を残しているゲームではあるんです。

プレイ期間:1年以上2015/08/20

「水」の呼吸法を使用する水柱
「俺は嫌われてない」
「蟲」の呼吸法を使用する蟲柱
「もしもし 大丈夫ですか?」
頑張れ!!人は心が原動力だから。心はどこまでも強くなれる!!
俺は今までよくやってきた!!俺はできる奴だ!!
人にはどうしても退けない時があります
すごい痛いのを我慢してた!!俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった
急に死んでるよ何なの!?もうやだ!
お前が…これ…命より大事なものだって…言ってたから……
雷の呼吸 壱の型 霹靂一閃!!!
今思ったけど艦これって決めのパクリだよね(*^。^*)

プレイ期間:1年以上2020/07/19

キャラはみんな個性的でとても良いと思います。
また季節ごとに一部の艦娘は服装や会話も変わります。

しかしこのゲームは全てにおいて運、そして時間がかかります。
レア艦娘を建造、ドロップを狙うにしても相当な運が必要です。
艦娘をある程度使えるレベルまで上げようと思ったら一人に6~7時間はかかります。
他にも開発や武器改修等のシステムもあり、もちろんこれにも運と資材が必要です

資材は毎日遠征をすれば増えるのですが、ここが私の後悔した部分でもあります。
それは艦これ中心の生活になること。日常生活に支障が出ることです。
毎日遠征をセット。普段生活をしていても、あーあと数分で遠征が終わる。またセットしておかないと。やり始めた最初はそこまで気にしてはいませんでしたが、気づけば艦これが中心の生活になっていました。それが一年も。正直自分でも今となっては信じられません。

人生を無駄にしていました。今からこのゲームを始めようと思っている方。時間を無駄にしたくなければやめましょう。まだ引き返せます。
私はもうこのゲームをやめれません。ここまで積み重ねてきた時間と努力をすべて無にするのはできないから。
艦これというコンテンツが終焉を迎える時が、私の提督業引退の時なのでしょうね。

プレイ期間:1年以上2016/05/09

結構批判レビューで溢れているので言わせてもらいますが、批判している人は普段の積み重ね(資源貯蓄、勲章集め)を怠っているのではないかな~って思います。
イベントに関して文句を言っている人は特にそういった人でしょう。普段プレイしていれば遠征や、拡張海域の攻略を行っているはずでしょうし、これにより自然とイベントへの準備が出来上がっているものですよ。
もう問題ないなっていう万全の状態でイベントに繰り出して、普段使わず貯蓄したバケツや、資源をたっぷり使って新艦娘をゲットしたときや、海域を攻略できた時は本当に達成感を得られるはずです。
「できない。無理。」って言っててもできている提督はいるのです。だから誰でも本当はできるはずです。もし準備ができていなくても難易度を下げて攻略することだってできますし、その場合でも装備などはともかくイベント艦は手に入ります。
そこでこの艦これの評価を見ているあなた!ここで低評価している連中はあまり参考にならないですよ。実際やって愛着のある艦娘を探し、艦これに踏み出すのは決して悪いことではないですよ!!

プレイ期間:1年以上2018/09/20

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!