最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
毎日コツコツ俺タワー
うぃずおるさん
「毎日こつこつ俺タワー」となって再誕、バージョン3になってブラウザ版と同じタイプに戻り快適に楽しく毎日プレイさせていただいています。いろいろ(ガチャや仕様で)厳しいところもありますが、唯一無二のゲームだと思っています。
かわいいキャラたちがわちゃわちゃしてるのを眺めてちょっとしたネタにクスッとして。明るいやさしい世界が大好きです。
あと、バージョン1,2にあったトランちゃんの物語とタワーディフェンス系の戦闘は削除されました。
新キャラや新しい第二進化はないけれど、既存キャラの新衣装は少しずつ追加されています(なお別キャラ扱い)。
プレイ期間:1年以上2023/12/12
他のレビューもチェックしよう!
俺のタワーがやばいさん
塔を建てるために、女の子たちと頑張る、というところに、独自性を感じました。
女の子達が可愛いのはもちろん、実際に工事機器の形をモチーフにしている所にも努力を感じています。
そのほか、何かの建徳を始める時に「作業開始」などと言う風な文字が出るのも、ゲームの雰囲気づくりに一役買っています。
後は、女の子の調子を上げるために、「浴場」を覗きに行く、というシステムもよいですね!
女の子の裸が見たいわけではないのですが、調子を上げるためですから仕方ないです!
プレイ期間:1週間未満2015/01/05
梨木さん
艦これコピーの中では課金形態が一番艦これに近い。要は無課金でも全く問題なく遊べる。
UI面と資源でストレスを感じさせない艦これといったところ。ただ、ストレスの少なさ故に割とすぐやることが無くなる。五体カンストさせればイベがクリア出来る性質上それ以上はやり込みと趣味の範囲。
気軽に遊ぶ分には非常に評価できる。サブゲーにオススメ。
プレイ期間:3ヶ月2015/01/25
feeさん
2015年1月から始めました。
2月に神イベントの大精霊の森があり、9月ぐらいまでは十分に面白い良RPGだったと言って良いと思います。
この時期の評価は☆4です。
しかし9月末あたりから、装備のインフレ、レベルのインフレ、露骨な課金煽りが目立ち始め(以前から兆候はあったが、なんとか楽しめる範囲内だった)、どんどん内容が悪くなっています。
現在の評価は☆2といったところ。しかし、今まで楽しませてくれたゲームでもあるので、間をとって☆3ということで。
魅力は
・1か月500円程度の課金で、全キャラが揃う
・スタミナ制ではないので、休日などは張り付きプレイが出来る
・UIが非常に優秀でプレイしやすい
この2点、特に後者は本当に良かったです。資材とかスタミナのせいでプレイできないのはつまらないですから。
ダメなところは
・運営のバランス感覚が悪い。
・せっかくいろんなキャラがいるのに、かけあいなど、キャラの魅力を引き出す工夫がない
というところでしょうか。
今でも、イベントをやらずに通常マップだけをやるなら十分面白いゲームだとは思います。イベントはインフレしすぎで糞イベントが多いですね。
プレイ期間:1年以上2016/02/01
OYAKATAさん
初期から一応やってますが当初は問題が出ていろいろ逃した部分が目立ちました
ゲームもシステムが少なく劣化艦これ的ではありましたがその分戦闘などが単純で動作もサクサク軽快なのがいまでも売りです。
現在はイベントや追加システムなどでだいぶやりこめることも増えましたが反面作業も増え課金要素も強制というほどではありませんが増えてきてます。
初期から現状に至る経緯としてここまでで
このゲームのいい点としては
・テンポやUIは軽快、運ゲールートなどもはない
・アップデートによる大幅追加が積極的、かつイベント報酬がかなりゆるいため課金をせずにすむうまいバランス取り
・キャラクターのイラストは平均的にうまいほう
だと思います。
厳しい点としては
・やることは単純でレベルも上がりやすい仕組みなので通常ステージは比較的まわりやすい
・追加システムやイベントなどはがんばってる反面単純さが見えにくくなっていることと、低レベルだとイベントについていけない、課金要素も増えてきてる。
・工具と建機の擬人化ですがモチーフが西遊記やファンタジー職業のキャラモチーフのため工具と建機の親和性と必然性が薄く、二次創作やファンアートが比較的しづらい。
全体の作りは一長一短はございますが無料ブラゲーとしては良心的な運営だとは思います。
当初に比べゲームは大分違うものになってはいるので人を選ぶところはありますがユーザーのニーズを反映してくれるところが好感が持てます。
プレイ期間:半年2015/08/30
ニプ子さん
上質の素材(良い世界観、可愛いキャラ、今が旬な声優さん多数)から出るクソ(最悪な運営、バランスの悪いゲーム)
俺タワーというタイトルですが、メインは宝具(装備品)です。
まともな装備が無いとゲームが遊べません(要課金)
キャラは宝具を載せるための器なので、好みのキャラで遊べます。
ゲームは演出が乏しく、作業性が高いです。
面白かったのは最初の頃だけ。
年が明けてから課金要素が多くなり、ほぼ1年「復刻イベント」という名の手抜きでした。
今年に入り、ゲームバランスが崩壊するアップデートが行われて新規、無課金では、まともに遊べないようになりました。
突然の新キャラの大量放出、廃人、重課金を基準としたゲームバランスを見ると最後の集金に入ったように思え、サービス終了が見えてきた感じがします。
サービス開始直後から、プレイしていたので最期まで看取りたかったのですが、もうついて行けなくなり引退しました。
このゲームを始めるなら、別のゲームをおすすめします。
プレイ期間:1年以上2017/02/28
ドリル叉三郎さん
開始初期は艦これのパクリだの騒がれ、ロールバック騒動などで最悪のスタートとなった俺タワーですが、今ではかなり落ち着いてDMMゲームの中でもかなり良心的な立ち位置に落ち着いています。
基本的にやる事は塔を建てながらキャラを探索に向かわせてレベルを上げることの繰り返しになりますが、レベリングなどの行動をする上での理不尽な妨害等が一切無く、レベルが上がることでステータスも劇的に上がるため事故が起こる可能性も確実に減っていきます。資材管理の面では、塔の設備を建てることによって生産量と備蓄量が上がる様になっています。そのため資材集めのために同じステージを周回するといった行為が必要なく(俺タワーはステージによって消費資材が上がるため基本的に資材が増えることはないです)、枯渇する事は序盤を除いて無いためストレス無く進めることができます。
また、運営も比較的良心的で、イベント等では探索の経験値2倍・修練場(キャラを数時間入れることで経験値がもらえる)の獲得経験値10倍などのボーナスを頻繁に行ってくれたり、イベントに参加するだけで大量の報酬を貰える(最初のボスを倒すだけで各種進化素材・新キャラ)イベント限定キャラも以降のイベントで比較的楽に入手できるようになるなど、初心者でもすぐに追いつく事が可能です。
欠点としては、基本的に無課金で進めることが出来ますがイベント等を本格的にやりこむのであればある程度の課金が必要であること、ごくごく一部キャラの入手の入手が極めて困難なこと(常設ステージの最後をクリアすることで入手可能になる)と、他の擬人化ゲーの中ではかなり露出・性的なシーンが多い事(お風呂シーン、泥酔シーンが全員にあります)です。
総合的に見て、これは集中してガッツリやりこむゲームではなく、おつまみ感覚で楽しめるゲームだと思います。動画を見ながらポチポチと指示をし、資材が貯まったら塔を大きくし、新しいキャラのお風呂絵を見てニヤニヤする、そんな息抜き感覚のゲームとして胸を張ってオススメできます。
プレイ期間:1年以上2015/09/28
タカヤオンコリロさん
艦これの劣化版とも言われますが
ただの劣化版で1年も生き延びる事ができるかという点です。
やはり俺タワーならではの魅力もあるからだと思います。
・キャラは良くも悪くも濃い
ファンタジー×工具の時点でアレなのに属性の幅まで広く
いきなり幼馴染と言われ、大魔王様と崇められ、お兄ちゃんとry
正統派からゾンビにニパ子やら、コブラで出そうなアメコミやら
一見滅茶苦茶なのに共通テーマのせいか調和しています。
・レベルを上げて物理で殴ればいい(一部例外あり)
基本LVをとにかく上げて殴るだけです、簡単!
逆に脳死周回の仕様が合わない人には辛いです・・・
単純な属性等もあり詳しくは後記します。
・新規、初心者の定着を一応考えている
定期的にマップの経験値を増やし、経験値ブーストの装備を
比較的簡単な任務報酬に追加して新規の方もLVを上げやすくし
イベントに早く参加できるようにする意図は見て取れます。
とは言え問題がないわけではありません
・イベントは高LV必須
多分イベントボスを初めて殴ったら「硬!クソゲやん!」となるでしょう。
ただダメージは残る(天竺序章除く)のでイベントポイントは3稼いで頂きたい。
理由は全体報酬が設けられるイベントで報酬獲得条件はポイント1以上で、
高級装備や進化素材、課金アイテムに新規キャラも報酬になるからです。
・新規要素のバランス取りが下手
基本にキツイかガバガバかのどちらかです。
幸い皆がキツイ時は今の所調整してくれてるので様子を見るといいです。
・属性?特攻?俺宝具?
「火、草、水」の様な属性があり、属性装備があれば基本は困りません。
ただ特定のイベントボスで特攻装備が大体用意されています。
これに手を出し始めると課金が必要になってきて俺宝具と揶揄されています。
とは言え無理をせず緩くいけば課金もほぼせずにいけると思います
チーム枠や覗く為の風呂が足りなく感じたら検討する位で大丈夫です。
イベントの復刻もあり現状のままなら長く続ければ
限定キャラ以外は全て入手チャンスもあると思います。
また資源の自動回収や(無料の施設が必要)
任務が全て自動受注でき細かいシステム面も悪くないです。
最初に全てやろうとすると面倒なので1つ1つやってみて下さい。
緩く新規の方が楽しめる事を願っています。
プレイ期間:1年以上2015/10/12
aaaさん
タイトル通りの内容。
キャラクターのカスタマイズ性が一切無いのが痛すぎる。
誰が使っても、一切違いが無いのはいただけないなぁ
あと、資源の自動回収が出来る建造物が出来るまではひたすらクリックさせ続ける苦行ゲーだったこと。
200回連打が数十分おきとか拷問でしか無かった。
良かった点はレベルでステータスがきちんと上がるので、同じ配信元の艦これよりはレベルに意味がある事。あっちは命中補正くらいしか実感出来るものないしね。
ありがちな擬人化ゲー。工具が題材は目新しいが、イロモノの域から抜け出せない感触。
システムだけなら☆2にしたいが、難易度が大分低いことと他ゲーと
比べおねーさんキャラが多く、システム以外の独自性は評価出来ると思う。
プレイ期間:3ヶ月2015/01/20
とーまさん
初めてプレイしたオンラインゲームでしたが私はすごく好きです
あまり考えずにプレイできる点もいいと思います
ただこれから出てくる建姫の強さがインフレしちゃいそうなのが不安ですね
プレイ期間:半年2016/01/29
内緒さん
キャラクターを鍛えるとちょっとづつ強くなって行く。それを実感できるバランスが最高。
戦闘班を鍛え終えたら、塔を造るパーティーを鍛えたくなって、そんな事をしているうちに新しいキャラが追加されて、イベントが始まって、イベント用にキャラを鍛えたくなって…。と、終わりの見えないゲーム。
かなり楽しいですよ。
プレイ期間:半年2015/03/25
俺タワーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!