最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
非常にストレスフルなゲームだが続けてる…
辞めたいのに…さん
糞みたいな味方、マップ、マッチングと非常にストレス要素が多い
最近はプレイヤーの質の低下が酷く味方チームの9割以上が勝率40%代がほとんど(勝率30%代も見かける)、最低限の動きすら期待できないどころか射線をふさいだり車体をぶつけてきたりしてくるふざけたプレイヤーが多く非常にイライラさせられる
昔はチャットで謝ってきたりしていたが、ここ数年そういうのは一切見なくなった
初心者のマッチングでしょと思うじゃん?最高ランクのティア10でもこんな奴ばかり
息抜きで気軽に楽しめる対戦ゲームを探しているならおすすめはしない。
プレイ期間:1年以上2025/01/03
他のレビューもチェックしよう!
あさん
3年目までプレ垢でマイペースだがTier10を作成した(1日0~15戦、休日は15~戦以上)。
4年目からは生活スタイルの変化でゲーム時間が減ったのでスタ垢にした、主にTier5を使用(1日0~5戦、極稀に10戦以上)繁忙月はできないこともあるが、現在に至ります。
ランダム戦(ほぼ中戦車)しかやった事はありませんが、無課金のスタ垢で楽しんでいるコツを、
ただ最善手をつくしても負けるゲームなので、敗因に嫌韓やら勝率調整を考えてしまう方は続けられないと思います。
1.無課金はTier5(5トップ~7ボトム)がオススメです、初心者や上位戦車獲得のために高速で1日何十戦もして稼ぎたい人がいるので、ダメ交換やリロードの隙を突くプレイングしなかったり、レミングスもちょくちょく起こります。しかしこれ以上Tierを上げるとスタ垢の収支では課金車両でないと並みの腕前では金弾を打てば赤字になります。このゲームは撃つべきときに金弾を使い、赤字と引き換えでも勝利を得たほうが楽しいと思います。
2.Tier6は課金人口の多い8とあたるので非推奨。
3.ランダム戦は通常戦で遊ぶのが良いと思います。遭遇戦や強襲戦などの勝利条件の違うゲームは、初心者がいるTier帯では彼らがルールを理解していない事があるので極端な勝ち負けになり易くつまらない。
4.第六感スキルは必須。
5.XVM(個人やチームの勝率を表示させる外部ツール)もオススメです、負けた時にチーム勝率が低かったら運がなかったと気持ちを切り替えたり、重戦車率が偏ってる場合でもチーム勝率が高かったら戦意高揚になります。
6.勝てない日はさっぱり勝てない、負けが込むとプレイが雑になって更に負けます、苦い経験。
上記らを注意しつつ勝率はトントン、一方的に負けるとストレスもたまりますが活躍してマスターバッジを取ると楽しいです。
あと外部サイトなので自己責任ですが、思いもがけず活躍したときはwot replaysにリプレイファイルをアップロード(戦闘リザルトが保存できる)して自分だけのトロフィー代わりにしてします。
プレイ期間:1年以上2017/04/06
M10さん
心の無い寂しい管理でとても人とは思えない
本当に人間なんだろうか
戦車が可哀そう!
きっと泣いてるよ!
管理してる人は全く戦車のことを知らないよ!
なぜなぜしたらきっと強くなるよ!
多分、、、本当は、戦車のことが嫌いなんだねぇ!
そんなあ ゲームは面白く無いのに決まっているよ〜お
プレイ期間:1年以上2016/09/22
ユーザーの間ではもっぱら有名になった勝敗調整。
勝ち周期と負け周期があり、それらの設定を見極めるには幾つかの予告演出があります。負け設定時に発生するユーザーの間で有名な予告演出を幾つか紹介します。
①負け設定の時はユーザーに不自然な敗退を納得させる為に極端に偏ったマッチングが組まれます。マッチング差による敗退と思わせる為と思われます。例.敵の重戦車が4台も多い...など。
②遠距離で敵車両を観測中に照準を絞りたと同時に敵車両が消える・隠蔽開始する。(またそれと同時に自車両が発見される)
③敵車両と味方車両が接近戦を交えている時に離れた場所から照準を絞ると敵車両が消える。
④距離に関係なく射撃と同時に路面凹凸を受けた演出が入り砲頭がブレる。放頭が勝手にそれる。
⑤良好な通信環境で敵車両に対して0.数秒の遅れタイムラグが生じる。
これらの予告演出を含めて、勝敗を75%〜125%の乱数制御でコントロールしているので如何に高い乱数が当選するかのガチャなのです。勝ち負けを周期的に制御する事でパチンコの様に依存性になる恐れがあるので要注意です。
プレイ期間:1週間未満2017/09/26
カルトをぶっ潰せさん
カルト教団的(★重課金★)のカルト的な信者のようですね
疑問を持つと必ずそれは違うと反論する(笑)
悪い噂を流されると必死に違うと論じる(笑)
カルト的(★重課金★)の中に入るとそれが自分では正しいと
信じ込んでしまい外側から全く見えなくなって
しまう現象が必死に反論するんでしょう・・・
嘘なのか本当なのかの正解は簡単に分かります
戦闘数を3000程、非課金でプレイすれば良いだけです
カルト的信者(★重課金★)はそれすら出来ないぐらい
洗脳されているのでしょうかね・・・
私は課金では約30000戦 非課金では約10000戦程プレイしていますが
間違いなく重課金IDの方が楽しくプレイ出来る事を確信しています
沢山のレビューに書かれているように
勝敗は別として非課金と課金では
全く戦車や搭乗者の戦力やスキルが変わる現象が良くあります。
★重課金★では殆ど無いのですが
非課金ではマックスまで研究した戦車ですが全ての
スキルが研究の初期段階のような現象で戦わなくてはならない
戦闘が数多くあるのは間違いないです。
このゲームそんなゲームだと思って非課金でも重課金でも
楽しんでプレイしております。
プレイ期間:1年以上2018/05/05
草さん
ここのレビュー面白すぎでしょw
日本で重課金ゲーが異様に流行してる理由がよくわかる発言の数々w
考える事を放棄して金突っ込む事しか考えられないから
ソシャゲやらパチンコやらばっかやってるんだろうなw
プレイ期間:1年以上2016/09/14
ドトールさん
20000円課金して好きな車両とパーツを全てフル装備にした。結構勝てたしその戦車をすごく気に入ってました。
そしたら突然、アップデートで全てのユーザーのパーツを没収された。ユーザーが膨大な時間とお金を費やして手に入れたアイテムを一方的に没収です。そして名前を変えただけの同じパーツを再び売り出したのです。多くのユーザーがブーイングしても全く無視です。
20000円で育てた課金車両もパーツ無しではゴミと同然です。今は買った車両を使う事すら出来ないで状態です。
再び売り出したパーツは全部で18個あり一個一個購入する必要があります。そして購入しても一個一個に開発にかかる時間が1週間以上かかります。つまり全て購入しても18週間後にしかパーツを使えません。そして時間を短縮するにはお金です!!ホント糞ゲーだと思いました。20000円かけても乗る事も出来ないでお気に入りの戦車が泣いています。
怪しい外国製の評判の悪いゲームなんですね。
よく調べる必要がありました。
2度とこう言うゲームで騙されたくないです。
プレイ期間:1年以上2017/06/24
ぽぽさん
皆さんのレビューを見て月何万もドコに課金してるのか不思議です。ガチャがあるわけじゃないのにそんなに課金が必要でしょうか?課金戦車全揃えの、開発車両全揃えでもない限り使いどころを探すほうが逆に難しいと思いますけど。
<課金の有無について>
ゲーム内には車両毎に10段階の開発過程(tier)があって、どのゲームでも言える云わば慣れが必要ですがtier1~8くらいまでは完全無課金でも十分に遊べます。貫通力が高い課金弾なるものは徐々に腕を上げてコツをつかめばココで言う「課金弾中心で運用!!」といった必要は一切なく、お守り程度持てばいいのでゲーム内クレジットやリアルマネーが湯水の如くなくなるというわけでもありません。ただ戦況的に確実にダメージ・損傷を与えなくちゃいけないといった場面も考慮して「お守り程度」という表現にしました。総括してみれば結果黒字になるのでクレジットは勝手に貯まってます。当たり前の話ですが営利企業なので上位の戦車はお値段が高く設定されておりゲーム内クレジットを貯めるのが徐々に大変になるので、そこで課金を促すといった課金システムになっていますね。
<注意点>
注意点としてはtier9、10を中心に乗り回すようになった場合は例えシステムを深く理解した上位1%未満の強者であっても総合的に見て弾薬やら修理やらで必ずゲーム内クレジットが赤字になってしまいます。このtier9,10からが絶対に課金が必要な
ラインです。自分の場合tier8までは完全無課金でした。そのため幸か不幸か中々クレジットが貯まらずゆっくり確実にステップアップしていき「このまま無課金でtier10までいけるな!」と思っていましたがかなり甘かったです。はっきり言いますがtier9以降を乗り回す場合、収支に対し支出が跳ね上がるのでプレミアムな契約(プレミアムアカウント)が必須になります。もちろん個人差や車両差(説明が面倒なので割愛)があるでしょうが、これさえあればtier10だけ乗り回しまくっても最終的には黒字です。このプレアカはべら棒な値段設定ではないのでパソコンを持ちネットを繋げるだけの財力を持っていれば余裕な額です。実際どういうプレアカ契約を結ぶかは個人の見解なので差し控えますが、自分の場合は1年・半年といった大幅なプレアカはせずに割戻要素がほぼ無い少し損な月極で払ってます。といっても月¥1200~1300ほどなのでいつも食べてるランチくらいのごく僅かな値段です。ちなみに3年近く毎月プレアカを払っているので今までの課金額は4、5万ほどでしょうか。以上が上位tierに乗る場合の課金に関する注意点です。
<最後に>
ゲームとしては中々面白いと思います。ただ普通のドンパチゲーとは違い死んだら生き返れず一人一人の責任が重いので、上にいけばいくほど敷居は高いです。かっこいいから乗りたいという心持ちでは間違いなくしっぺ返しを食らいます。またここでいう課金による勝率操作はないと思います。「うまくなってきたかな~」と思い始めてからの近々の勝率は大きく変わってません。が、純粋な勝率調整はあると思います。上位tierだけを強者のみで小隊を組んで遊んだとしても長いスパンで見れば勝率70%を大きく上回る越える人なんて皆無ですし、逆に勝率30%大きく下回るという人も当然いません。つまり上手いこと60~40%代に収まるようにプログラムされているのかもしれませんね。また最近のアプデはイミフなものが多く、あからさまな集金に走っているのか以前に比べ圧倒的に御座なり感があります。とりあえず個人的には未だ楽しめてる点と今後への僅かな期待を込めて評価3.5としたいのですが、評価4はやり過ぎな気もするので端数切りの評価3が妥当と思いコノ点数にしました。
プレイ期間:1年以上2017/11/13
わさびのたねさん
戦車ゲームとしてはエイム力の影響が薄く、戦術的な面での
アプローチに重きを置いていたゲームだったのに、
それをどんどん破局へともっていこうとするクソ運営、
そして、やればやるほどストレス要素だらけになるというゲームとして間違った部分がある
正直ちょっと触って戦車に乗ってる感を楽しむ程度で辞めるべきだと思う
そのうちやってることが楽しみではなく、使命感になって楽しむことが
まったくできなくなるからだ。
かといって、気軽にやるゲームとしてはデータ容量が多い・難解なゲームシステムと
真逆な方向にブレてる。
とにかく、おススメはできない
プレイ期間:1年以上2016/06/19
クソゲマニアさん
ガンダムオンラインから移住したがWOTもかなり酷い。
おかしな事がありすぎてムカつくを通り越して笑えるw
BOTをつかってマッチング操作されてるゲームはどれも糞ですね。
運営が関与してるから戦績はデタラメで課金させるためだけに運営自体が手をくだして嫌がらせをする。こういう詐欺ゲームは社会のために罰したほうがいいよ。
機体を強くしようが環境が変化するゲームに金を払うアホは居ませんよw
この詐欺を思いついた奴は逆の立場だったらどうおもうのだろうか
まじでxxね
プレイ期間:1週間未満2017/06/12
石油王さん
課金額により勝率は調整してくれます。
非課金はマイナス補正で弱くされています。
非課金の最大の難点が同じチーム内でも対戦毎に
有利な体制にも関わらず索敵機能が極端に低下する事や
戦車自体の機能と搭乗者のスキルの極端な低下です
熟練の非課金者は当たり前のように分かってるはずです
重課金すれば敵の重戦車の砲弾も無力化して
軽戦車でも格上の重戦車を簡単に大破して楽しむ事ができて
無課金の敵に見つけられずに戦う事が出来る楽しいゲームです
下手な重課金を勝ちやすくする為に
システムのアップデートを何度となく繰り返してくれます。
全ての勝敗は運営によって決めらているので
非課金者に多い現象ですが負ける時は拡張パーツや課金弾など
装備しても関係ありません
弱点に砲撃しても一切ダメージ無し
逆に敵から攻撃されると敵に簡単にやられてしまいます
しかし非課金でも勝つ時は敵の3倍ほどの能力が増して無双攻撃できます。
適当に砲撃しても大ダメージを負わせるし
又は火災を起こしてくれるしモジュールも
壊れてくれるて面白過ぎです。
おまけに乗員までも重症に負わせます。
現時点では経験や実力など殆ど要らないゲームであり
特に重課金者にとっては単純で簡単なゲームとしては
面白さ満載です。
確かに課金を継続すれば面白いのですが
しかしながらこんなバカげてデタラメな仕様になっておりますので
ゲーム内の民度は激しく低レベルな現状となっております。
チームプレイでの考えは捨てて個人プレイゲームと考えた上で
参加した方がよろしいかと思います。
課金の金額により運営は忖度してくれますので
より一層課金するとストレスも解消して楽しみも倍増するようです。
バカクズ重課金になって☆5で評価しましょう。
プレイ期間:1年以上2017/12/21
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
