最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
課金仕様でお勧めし難い
messaraさん
システムはブラウザ三国志・ブラウザ一騎当千の流用
大きな違いは
①フォーメーションという機能があり、発動要因を満たすと
カード単体及び兵士に強力な効果が付与される
②UC3コスが実装されていない
③UC、Cで回復カードがない
より多くの、効果の高いフォーメーションを発動するには
基本的に課金をしないと手に入りにくく
揃えられてもデッキコストを圧迫して扱いにくい
また、高レアリティへの補正値が異常な数値になっている事と
UC3コスが無いため無課金者とカードへ課金する人との差が
ブラウザ三国志・ブラウザ一騎当千と比べて格段についてしまっている
逆に、一番の高レアリティのカードであるPRが1枚あれば
それだけでお手軽に優位に立てるとも言えないこともないが・・・
無課金でカードの育成を楽しむなら
ブラウザ三国志、ブラウザ一騎当千、ブラウザMCあくしずの中では
ブラウザ一騎当千をお勧めする
プレイ期間:1年以上2013/11/19
他のレビューもチェックしよう!
pandaさん
「MC☆あくしず」って、すっかりブラ三とそっくりです。資源とかキャラとかは違いますが、機能はすっかり同じだと思います。
もう少し、新機能的な工夫が欲しいです。
プレイ期間:1週間未満2012/04/25
コルベットさん
とりあえずやってみるといい
中堅くらいの同盟に加入するといい
ゲームの楽しみ方は同盟員に聞けばいい
お金はあまり使わないほうがいい
使うとしてもハマルまでは月2千円が限度でいい
とりあえず仲のいい人ができて、中堅同盟にはいれれば飽きない
プレイ期間:半年2014/01/25
那菜氏さん
明らかにプレイしていないレビュー内容があったため、投稿。
基本的にはブラ三系のゲームです。
独自内容としては
①PRというレアリティの新設。いわゆる最上位カード。
②コスト4.5の新設。上記レアリティの一部のみ該当。
③フォーメーションシステムの新設。レアリティに応じてステ補正。
引率兵科にも対応するものもある。
4~6ヶ月を1期とし、期中にNPC砦攻略やレベリングをし
他鯖と合併をしていくゲームです。
合併をすることで新たな仮想敵が出来、戦略が変わっていくシステム。
ユニットは基本的に持ち越し出来るため、来期を見越した動きをしたり
今期のうちにライバルを叩くなどの選択肢があります。
(戦争は一部鯖を除き少ない。)
無課金で現実的に入手できるのはSRというレアリティまで。
それ以上のUR・PRは課金入手が現実的ではあるが
ログインボーナスで課金ガチャを回す権利がもらえたりする為
一発逆転がない訳ではありません。(筆者の初URはログボ権利からです。)
新規ユーザーは鯖開始間もないところがベター。現在ならば13鯖。
ゆったりマッタリ遊ぶ分には無課金でも問題なく、それなりの結果も出せます。
尚、筆者は無課金でゲーム内200位/1900人中 程度です。
同盟には加入推奨。各種ボーナスがある為、早い段階が望ましいかもしれません。
プレイ期間:3ヶ月2013/12/15
(´・ω・`)さん
ほぼ全てブラウザ三国志のコピペ
上位同盟はサービス開始直後に談合を組み
中堅同盟は上位同盟の機嫌を損ねないようにプレイ
弱小はただ蹂躙されるのみ
ソロは・・・勧誘⇒断れば侵略
新規で始めるのは絶望的
プレイ期間:1ヶ月2012/05/08
おパンティさん
無課金です
ここ最近はほんとに高レアが当たるようになりました
育てるのは大変だけど
いい人が居る同盟に入れれば大丈夫な気がした
とてつもなく強いとこより
2番めくらいの同盟がいい
そのほうがいい人が居るし
無理ばかり言われないから気楽
プレイ期間:1年以上2014/10/15
ネトゲー好きさん
利点から
・絵がかわいい
そして欠点
・課金システム
・副垢の横行
唯一利点である絵は、本誌の絵をそのままカードにしているので
本誌を見て育ててみたいと思ったら、プレイしてもいいでしょう。
で、欠点ですが課金システムが先ず不味い!
一番課金するであろう、ゴルダスと言われるカード課金は一回600円
確率R↑二倍の時にやりましたが…
3万(50回)程突っ込んでみましたが結果はSR1R5でした。
ネットゲームでガチャと言われる物は、確率明記をしないので有名ですが
ここまで確率が絞られているゲームはブラ三以来です。
というよりこの会社のゲームは確率を絞っていると思っていいでしょう。
比較としては判り易いのが[モンスタードラゴン]
アレも3万は課金してますが、SRクラスが8枚は堅いRクラスに至っては20枚は堅すぎる。
もっと判り易いのがオークションを見る事、オークションはユーザー同士が要らないカードを出品し、他ユーザーが入札する事で成り立つ物。
あくしすは過疎ってます、R以上が3ページ以上出品されてるのは見たことありません、如何に酷いかがわかりますね。
最近では5回連続ゴルダスやると1回Rが50%以上と謳うチケットが手に入ります、3000円払って漸く50%の確率でR以上です。
これは酷い。
最後に副垢の横行、これは某アングラな掲示板を見ていると判ります
最近でもその話題で盛り上がりましたね。
結論としては本誌ファンで細々とやりたいなら○
ゲームとしての面白さを求めるならやるべきではない。
プレイ期間:3ヶ月2012/09/25
喋るカードは大好きさん
13ワールド(第13サーバ)を去年の年末から4月上旬までの約4ヶ月間、完全無課金でプレイした感想です。
手頃な同盟に入って、ユニットカードの収集以外は何もしなかったですが、何事もなくただ時間だけが刻々と流れた、そんな感じでした。
ユニットカードはSR(スーパーレア)が7枚、HR(ハイレア)が9枚で、それなりに集められた方なのかな?
それと、イベントを結構頻繁にやっていて、運営はまだまだやる気があるみたいです。
このゲームは、ずば抜けて面白い訳ではないが、全くつまらない訳でもない。まあ、程々という感想。
ゲーム内では余り”戦争”が起こらない様で、まったりやりたい人に丁度いいのではないでしょうか。
プレイ期間:3ヶ月2014/04/14
resetさん
ブラウザ三国志とゲームシステムが全く同じなので、ブラウザ三国志の経験者が無双したさに大量流入し、サービス開始から1か月程度で既に勝敗が決した状態となっている。ゲームのコンセプトである「兵器と女の子」に釣られた新規プレイヤーは、そうした経験者にカモられるか、配下に入るしかない。自分は経験者の同盟に加入させてもらったが、結局はパシリにされただけで重要な局面では切り捨てられた。
また、課金が異常に高額。1回600円のユニットダスゴールド(一番レアが出やすいとされるガチャガチャ)を10回やってレアが1枚も出なかった。
プレイはおすすめ出来ないゲーム。課金はダメ、絶対。
既存ブラウザゲーのシステムをそのまま流用するくらいなら、最初からゲーム化するべきではなかった典型的な例。元ネタの雑誌である「MC☆あくしず」を愛読しているだけに残念。
プレイ期間:1ヶ月2012/05/04
CALBEEさん
お粗末極まりない最悪 やるだけ損
偏狭な絵描きの歪んだ画像と、つまらんゲーム性で
苦痛とムダ金を使いたい方にお勧めです。
プレイ期間:1ヶ月2012/07/14
ブラウザMC☆あくしずを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!