最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
スクエニだからって構えすぎ
パラマー乾さん
いざやってみれば平均よりもほんの少し上のデキ。
課金システムは他ゲーとあまり変わらずで
やる事も毎度お馴染み感が拭えない。
悪く言えば凡庸。
でも2大RPGメーカーが合併してこの程度かよ
みたいな評価は良くないね。
もうFFだって売れてた頃の主要スタッフは海外に引き抜かれたり
小さい会社構えたりで不在なんだから
いつまでもブランド名にすがりついてないで自分の眼で良いものは良い
悪いものは悪いを見定めて欲しいね。
プレイ期間:1週間未満2014/01/08
他のレビューもチェックしよう!
らすくさん
悪いところ
全体チャットが艦隊これくしょんの話とスタギャラの話が混同しているので、初心者の方にとっては訳がわからなくなると思います。
ですが、スタギャラをやっていない方ばかりではなく、資源がたまるまで暇な時間があるので違うゲームの話が出ます。質問等すればちゃんと返事は来ると思います。
無理やり課金させようとしてる感が強い
課金してもSRやSR+がぜんぜんでない
バグが多い、最近マシです。
バグによって獲得した総合ポイントがそのまま。
戦争時はしっかり参加しようと思うと7時間近くはりつかないといけない。
戦争中単独で行動している方はあまり楽しめないと思います、大きな同盟が全体の指揮をとったりすることもあるので、その方たちと行動して連携していけば、小さな同盟のかたでもたのしめるかも
良いところ
課金によるガチャ等で手に入るSRやSR+のカードは、小額課金ではなかなか手に入らないので、無課金の方でも十分に戦争で活躍できます。
戦争のシステム等が不評ですが、人数の多い同盟に入っている方は、どう攻めていくかなど相談したりして目先のポイントではなくどうやって自軍を1位にしていくか組み立てて行動していくなど、連携した戦いができます。
戦争のシステム等、変わっていくようなのでよくなっていけば良いなと思います。
プレイ期間:1ヶ月2013/07/02
ふあうらさん
ゲームシステムを評価する声がありますが、戦国IXAそのままです。
名称を変えているだけで、資源からカードまで、まったく同じです。
対人や戦略性で言うなら、1年以上前にサービス開始しているブラウザ銀河大戦のほうがかなり高度で、複雑です。こちらはシステムも独自に開発したものです。
では、なぜここまで叩かれているかというと、 スクエアエニックス の看板を背負っているからです。
だから「スクエニは金を集めたいだけだろう」「スクエニはもうソシャゲ作るな」といった、スクエニ批判が見られるわけです。
そもそもスクエニ本社自体は、もうゲームを開発していません。すべて傘下の子会社や外部スタジオに開発をさせています。これは大きな会社では珍しくありません。
このゲームもどこの誰が、どういった経緯で企画し、開発、リリースしたかはっきりしません。
しかしながら、スクエニというブランドで集客して、ビジネスとしている以上、その看板に見合ったクオリティをユーザーが求めてくるわけです。
たぶんスクエニでなければ、宣伝も少ないだろうし、ユーザーも集まらず、ここのレビューもひっそりとしたものでしょう。
少なくとも私はステマでもなんでもなく、そのスクエニの節操のなさ、企画や品質管理を含め、このゲームを低く評価しています。
プレイ期間:3ヶ月2013/09/10
くずえに最高!さん
このゲームがどんなに糞ゲーか長々書くと思い出すだけで不愉快になるので簡単に書きます。
このゲームの全体チャットでは高い頻度で別のゲーム(艦隊これくしょん)の話題がでます。
艦隊これくしょんにはチャット機能がありません。
つまりこのゲームのプレイヤーはあまりにこのゲームがつまらないので他のゲームの話題で盛り上がるしかないのです。
それくらいの悲しい糞ゲーです。
プレイ期間:1ヶ月2013/06/20
平田さん
我々に無料デバッグやらせたのが功を奏し
今では随分と改善されてると聞いている。
久しぶりに参戦してみたいと思ってた。
これは暇潰し専用。プレイ中のほとんどが暇になるので
暇人 of 暇人 に好まれるという点に真髄がある。
返すなら絶えず刺激を求める御仁がこんな所で燻ってはいけないという事。
これはネット内山篭り、ネット内クンパカ、いわばこれは修行、心の鍛錬。
あうんの呼吸で連携をとれるのもその成果によるもの。
忙しないだけのたわけには苦行。
篩(ふるい)にかけられ堕ちこぼれる、それだけの話。
プレイ期間:3ヶ月2014/01/22
yan083000000さん
ガチな対戦がしたくて課金したんだが・・・
「三すくみ」の兵種だが、単独戦では鬼ごっこ→スピード勝負
合流では、三すくみは関係ない→兵数勝負
BPはシコシコ塗り絵大会で苦痛だけ…
戦略とかいらないじゃん
課金したからなかなかやめられなく惰性で続けてるけどね・・・
プレイ期間:1ヶ月2013/06/17
おれさん
バグは徐々に改善されてきたし普段暇なのを除けばそこそこ楽しめる。
戦争では皆と話し合って連携するのがいいと思う。
微課金でOKな点も良い。
逆に言えば
バグの対応が遅かったし
普段ヒマで艦これの話題になったり
みんなと連携しないといけないから課金のガチャもそこそこ無意味。
ヒマすぎて全体チャットに厨が沸くのが残念。
このゲームに限らずいえる事だが、
普段ヒマなのはどうにかすべきでしょう。
ひまつぶしにやってるんだから。
プレイ期間:3ヶ月2013/07/23
名無しさん
個人的には面白い。インストールなしでゲームができ、なおかつ軽い。戦争も自分の育てた戦艦で戦い、同盟(ギルド)の人達とチャットをしながら戦略的に戦うことができる。
ただ戦闘描写やきらびらやかなCGがないため目が肥えたユーザーや戦略シュミレーションがあまりやったことがない、嫌いな人はオススメできない。
相手をターゲットしても横マスに移動するだけで簡単に逃げれてしまうのも×
このゲーム、ソロでやるのはなかなか難しい。重要拠点やその周辺はやはり頑強で強固、ソロで破るのは正直0に等しい。孤立してる敵キャラを叩こうにもぬるぬると横移動して逃げられてしまう。倒すには相手の動く場所を読んで動くしかない。ソロで、できるとしたら航空拠点を漁夫の利で奪うかバリアを貼る、相手のマスを色塗りするくらいだろう。まぁ、正直言って戦争ゲームでソロをやる事態が間違っている。
移動時間もかなり長い。だがこの点は艦隊のアップグレード、指揮官のスキル強化でどうにでもなる。
WGは重要拠点のわりに貰えるBPが少なく。敵、本拠地に特攻をかけるだけで5000入る(BPではない)。その他もろもろ不具合や調整が甘い。まだ正式サービスは速かったきがする。
プレイ期間:1ヶ月2013/05/24
やってみたが、そもそもこれはゲームとは言えるか?
ネットゴミって例えるほどの酷さ。
①緊急メンテは日常茶飯事
②薄っぺらの内容(とくにPVしている戦争がつまらない)
③ミッションがわかりにくい
...
評価ポイントはマイナスがあったら、躊躇なくつける。
1ポイントつける価値は絶対ない
プレイ期間:1ヶ月2013/06/08
nnsさん
RTSでかつ国産のものを期待していた自分にうってつけだと思ったため、第二次クローズドベータに参加したが・・・。
・良かった店
チャットが楽しい
グラフィックが綺麗
(多分)無課金でも時間をかければ戦える
・悪かった点
RTSではない。個人的には、移動中のユニットが異次元航法するのが最大の問題だと思う。要は移動中の敵を攻撃できない。
全体的にテンポが悪い
せっかくの同盟だが、Cβ終盤は無所属のプレイヤーが減って最大人数を埋めることができなかったため、大きくするメリットが失われた。
エラー頻度が高い
全体的に作業
・総括
ゲームとしてはつまらない。異次元航法がなくなれば大きく変わるとも思う。ゲーム性を基本料無料のオンラインゲームに求めること自体が間違いなのかもしれないが。
オンラインとしての要素は悪くなかったが、同盟の有り様は再考を要するか。
プレイ期間:1週間未満2013/04/15
(´・ω・`)さん
よくあるカード集めてNPCやら、他のプレイヤーと対戦するゲームとは全然違います
課金ガチャの値段がふざけていたり、不便なところが多く、システム的にいまいちなところも多々あります
ですが、このゲームの利点は課金しなくても数の利で十分上位を狙え、戦える点です
また同盟を組んで自由にプレイ出来ますし、どんなに課金しても資源だけはどうにもなりません。カードや兵器はお金で解決出来ますが、惑星開発だけはどうにもなりません
戦い方にもコツやテクがあり、カード系のブラウザゲームの中では一番優れてると思います
もう少し細かい点を修正して、戦争のない日に軍事訓練みたいな模擬戦闘が出来たり、他のプレイヤーから資源を奪えたりするとなおいいです
プレイ期間:半年2014/11/11
スターギャラクシーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!