最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
同人未満
Zさん
原作好きだったので取りあえず手を出しましたが、傑作SLGだったパワードールの
面影はゼロ。索敵は空気、武器相性無し、むろんミサイルの迎撃も考える必要もなく、
思考停止して汎用機に強武器積めばいいだけというひどい有様です。Dollsと空軍
キャラの区別がないのも地味にひどくないですかね…
大枚はたいてキャラでブヒりたい人以外はやらない方が賢明。
プレイ期間:1週間未満2014/04/01
他のレビューもチェックしよう!
ヨッシーさん
下の記事書いてるのは、リアルで使えない奴
取引=出品可能数が2個 → もうちょっと出品可能数 欲しい
ゲームは、wiki見ながら
経験値の多い指令(ミッション)を選んでの往復作業をやりながら
キャラの階級を上げる
プレイ期間:3ヶ月2012/08/08
こぼさん
ゲームがどうこう言う前に運営の人間が無能すぎて話しにならない。自分達のミスを棚に上げユーザーを切ったり、ロールバックしたり・・・。課金者から金を巻き上げることしか考えていないからメンテもおろそかになるんじゃないかな。こんな状態では何時ゲーム終了になってもおかしくはない。課金するのはリスクが大きい。嫌気がさしてやめていく人がかなりいるようだが課金はせずにどこまでこのゲームのスタッフが無能ぶりさらすかを行く末を見守っていこうと思うw。
プレイ期間:3ヶ月2012/05/24
匿名希望さん
正直言ってガメツイの一言に尽きますね。
他の方々が仰るとおり運営は課金のことしか考えてないほど
最悪です。
それ以外何も書けないのが現状。
期間限定の値下げもやっているとはいえ釣り合いが取れるかどうかというと「?」がつくようなものですが、効果を見出せると思えるだけマシなレベルですね。
ぶっちゃけあの価格設定は心理効果を考慮してやったと考えると
あざとく感じる気がしてなりません。
・・・まあ、他の方々は「口を揃えて運営はそこまで考えてない」と
言うでしょうし、事実かもしれませんがそういうふうに見えて仕方がないです。
・・・まあアレはゲームというよりコレカに近い感じですね。
課金ガチャ回して可愛い女の子手に入れて、
兵器に乗せて指令をこなして、レベルアップして昇格しての繰り返しで
単調極まりないです。
はっきり言って単調作業がキライな人はまず向かないです。
もうひとつ言えば美少女ゲーで可愛い子がいたら即買うようなタイプじゃないと難しいというか絶対ソッチをターゲットにしてると思います。
可愛い女の子に釣られて遊ぶつもりなら月2万あっても足りない可能性アリという覚悟はしたほうがいいです。
目的の子を手に入れるのに週1万はザラじゃないです。
便利だったドロップ率UPは改正前は1週間100GASH延長50GASHと
効果の高さに似合わず安かったのですが
改正後は5%3時間50GASH、30%1時間250、50%1時間450と
ヤクザも見習うくらいゲスな価格設定となってかえってきて
最悪の一言。
その上、ドロップ率がやたらと低く、無課金で期間限定のパーツなどを入手したという話は殆ど聞きません。
これではマナーの悪いプレイヤーが逃げても仕方ないですよね。
まあ、利点があるとすれば糞仕様ゆえにプレイヤー間のトラブルが少ないこと。
課金しても大きな差にはならないことですね。
一般採用でも新しい女の子が追加されますし・・・。
・・・今後大幅な上方修正でもされない限り
1ポイントと罵倒が続くと断言できます。
それくらいひどいのがこのゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2012/07/22
ゲームバランス調整(笑)さん
背景:
3月21日、大規模共闘戦が実装された。これまでのボス指令とは異なり、装備武器が破損せず、パイロットの疲労のみ蓄積する仕様。また、報酬はレアリティRのドールをはじめとする各種強化パーツや限定武器が多数含まれ、類を見ない豪華なものだった。
連合員10名への援護要請もできるため、所属連合によるが難易度は高くなかった。また、前述のように疲労のみ蓄積する仕様のため、スタミナドリンク使用による疲労回復で連戦が可能。ドリンクは通常指令で容易に入手できるため、ある程度の火力をもった機体に搭乗可能なパイロットとドリンクの貯蓄があればクリア可能というバランスだった。
4月3日、メンテナンスに伴い大規模共闘戦第1回が終了。
メンテナンス内容の一部:
通常指令からスタミナドリンクのドロップを削除
ドリンクバックキャンペーンなる、スタミナドリンク消費推奨イベントの開催
感想:
ゲーム開始以来の仕様であるスタミナドリンク削除とは、馬鹿か天才にしか出来ないバランス調節。
アイテムドロップ率UPの値上げを思い出させる、告知なしの仕様変更。
修正に半年以上かかった航空機の防御バグを思わせない、素早い対応。
虫唾が走る糞運営。
プレイ期間:1年以上2013/04/03
まさやんさん
PC版世代としてはブラゲ版は別物と認識しています。
稼働から約1年、WebPDはブラゲのあらゆる悪いところを具現化した作品でした。
・Android版を意識したのか、基本画面が縦長で横長のモニターに収まり切らない。
・voiceやbgmが無い。
・操作性が非常に悪く、装備のカスタマイズなどに必要以上に時間を取られ、ユーザーにストレスを感じさせる。
・売り逃げ感漂わせる課金形態、CGとパラメーターを変えただけのガチャによる新規兵の大量生産。
・ユニット育成のみの勝敗要素、戦略戦術は皆無。
・連合による活動要素の希薄さ、要改善。
・現存のシステム運用のみでアプデは課金要素のみ、bug修正対応の遅さから、この作品に対する運営の熱意が全く感じられない。
これはらは開発者の設計ミスの何物でもなく、企画の段階から練り直す必要が非常に大きい。
昨今の人気タイトルがどのように集客出来たかリサーチすれば、自ずから回答は出たと思います。
プレイ期間:1年以上2014/09/30
やまじいさん
皆さんが酷評するように現状ではひどすぎるといっていいと思います。
戦略、戦術といった観点が0。開発する必要があるのかわからない機体や武装が多すぎるというか開発の意味がない。せっかくの素材がもったいない。いくらブラウザゲームだといってももっといろいろなことが出来そうなものだけどなぁ。運営というか開発関係者の発想が貧困すぎるんじゃないかな。今後どのように変化するかわからないが今のままでは課金する意味も必要性も見出せない。このゲームに課金するのはお金をドブに捨ててるようなものだと思う。やりたいと思う人は課金は待ったほうがいいと思います。
プレイ期間:3ヶ月2012/03/21
整備兵Aさん
とりあえず運営が全く運営らしいことをしてくれないので、非常につまらないしやっててストレスを感じる。
なんというかここまでユーザーを蔑ろにし、尚且つ、喧嘩を売ってくるような運営は見たことがない。
一言でいうならやる価値無し。
プレイ期間:3ヶ月2012/06/22
パラマーン乾さん
昭和のゲームから生まれたB級アイドル、B級アイドルグループたち
知名度は人それぞれだろうが、俺でも分かるものを挙げるとすれば
ヴァリス、ガルフォース(親父イチ推し)、そしてパワードール。
キャラを好きになるほど感情移入が作用し
プレイヤーの深層心理にヤラれまいとする能力補正が働く
そんな類のゲームである。
心当たりあるだろう、サクラ大戦とか、ファイアーエムブレムとか。
パワードールが嫌いでもヤオたんは嫌いにならないでくだキャァッ!
プレイ期間:1ヶ月2014/01/11
Webパワードールを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!