最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
世代を越えたB級アイドルユニット
パラマーン乾さん
昭和のゲームから生まれたB級アイドル、B級アイドルグループたち
知名度は人それぞれだろうが、俺でも分かるものを挙げるとすれば
ヴァリス、ガルフォース(親父イチ推し)、そしてパワードール。
キャラを好きになるほど感情移入が作用し
プレイヤーの深層心理にヤラれまいとする能力補正が働く
そんな類のゲームである。
心当たりあるだろう、サクラ大戦とか、ファイアーエムブレムとか。
パワードールが嫌いでもヤオたんは嫌いにならないでくだキャァッ!
プレイ期間:1ヶ月2014/01/11
他のレビューもチェックしよう!
キャンペーンの大半は課金対象者前提。
更に最近始まったボス戦キャンペーンに至っては1つのキャンペーンの条件を満たすともう一つのキャンペーンが無効になるというせっかくの苦労が水の泡になる謎仕様。
そして何よりも様々なトラブルや不具合が未対応のまま放置されているという実情がある。
中でも発症例が少ないものの「指令更新バグ」というゲーム続行不能状態になる致命的バグに至っては自然回復するまで数十日単位で泣き寝入りの状態で待ち続けることを強いられ、未だ公式の不具合対応にすら記載されていない。
更には「指令結果報告の重複」で得たアイテムは「使うな。さもなくば最悪垢BANにする」という不具合丸投げといったていたらくである。
プレイ期間:半年2012/05/05
どぶに金捨てたバカさん
過疎ゲー。
運営頭悪いせいでドMの重課金者しか残ってない。
あとグラフィック綺麗とか対人あれば面白いとか言うバカだけ。
システムクソ運営クソとか何をいえばいいかワカンネ
さっさとサービス終われよと思う。
こんなゲームに金払ってるバカも、普通に遊ぶのに金かかるようになれば、目を覚ますかな?
金しかない運営だし、アップデートとかまともに遊べるようになるわけない。
夏でサービス終了のお知らせ
プレイ期間:3ヶ月2012/08/05
らんrさん
クソゲーすぎてやる価値なし。課金とメンテだらけ、昔は意味のなかったパイロットに意味を持たせたのいいが、特攻とかつけたせいでそこらのブラげーと一緒どころか酷い有様に。機体もは使用回数上限ありとか、金使わせたいのが見え見えすぎてなえる。どこぞのブラげーを見習うべきレベル
プレイ期間:半年2013/08/14
整備兵Aさん
とりあえず運営が全く運営らしいことをしてくれないので、非常につまらないしやっててストレスを感じる。
なんというかここまでユーザーを蔑ろにし、尚且つ、喧嘩を売ってくるような運営は見たことがない。
一言でいうならやる価値無し。
プレイ期間:3ヶ月2012/06/22
匿名希望さん
色々とありましたが、現時点での評価をしたいと思います。
良い点
・同一キャラによる特訓の成功率・効果の上昇、それにより一般採用で手に入るDoLLSの強化が容易となり、無課金でもプレイしやすくなっている。
・アイテム化された機体再生の入手のしやすさ(長時間の特別指令だと必ず1個手に入る)
・経験値追加による低レア→高レアへの移行のしやすさ(高階級ほど必要経験値が多いのでありがたい)
・レアリティによる必要経験値の減少、最高ランクのSRだと50%なので育成が楽
・購入者限定だがパーツ専用エクスプローラーが使いやすく、強化が楽になっている点(当初は1マス2時間半だが現在は1マス1時間と使いやすくなっている。アタリハズレはあるが必ずパーツを拾うので信頼性は高い。)
悪い点
・相変わらずの指令のダルさ。シングル、マルチミッションは後期型のスナイパーライフル1丁で終わるほどラクだが、高難易度の特別指令やボス指令だと無課金ではクリア不可能なくらい難しい場合がある。後述するが、修理回数制により課金者でもクリアが難しくなっている。
・修理回数製によって特殊機体、強化済機体が使いにくくなっている点(特殊機体は修理回数は多めとなっているが修理不可能を恐れて使い渋るユーザーも多い)
・アクセ専用、ローダー専用エクスプローラーが使いづらい(目的のアイテムを拾う確率が低い上、時間が2時間半と長い。)
・運営の対応の悪さ、正式サービス開始当初からずっと指摘されているがテンプレ回答を返すことが多い。テンプレ回答しかしないという声も・・・。
・別々のキャラによる特訓の成功率・効果が低下(10%はかなりイタイ)
・課金を前提としたキャンペーンが多い。
・アイテム発見率UPや特別採用の値段が高い。前者はモノによるが1時間450円、後者は銀、金、SPがそれぞれ300円、500円、800円と気軽に課金し辛い値段設定。特別採用による新規DoLLS及び再登場DoLLS出現率は22%、30%、27%と低めなので運が悪いと10回回しても歴代DoLLSやイリスら最古参新規DoLLSしか引けないこともある。
アップデートによってバランスが良くなったものの、値段設定や指令の難易度、運営の対応など問題点も多いので今後の向上を願って2とします。
プレイ期間:半年2012/10/14
栄螺ZXさん
某所で広告を発見して、プレイ
一見ハードな戦争ゲームと思うかもしれませんが
ゆるーっく任務こなして気がすむまでかわいいdollsを愛でながらぷれいするというブラウザゲーム!PCスペックは皆無でも起動するので環境を問わず実行できます
知名度が非常に低い機能ですが画面下にチャットがある
とにかくキャラクターが多く 設定に力を入れたのかな
ただ、もう少し新鮮味があるといいですね。メンテ時間もかなり良心的。
プレイ期間:半年2014/11/06
やまじいさん
皆さんが酷評するように現状ではひどすぎるといっていいと思います。
戦略、戦術といった観点が0。開発する必要があるのかわからない機体や武装が多すぎるというか開発の意味がない。せっかくの素材がもったいない。いくらブラウザゲームだといってももっといろいろなことが出来そうなものだけどなぁ。運営というか開発関係者の発想が貧困すぎるんじゃないかな。今後どのように変化するかわからないが今のままでは課金する意味も必要性も見出せない。このゲームに課金するのはお金をドブに捨ててるようなものだと思う。やりたいと思う人は課金は待ったほうがいいと思います。
プレイ期間:3ヶ月2012/03/21
まさやんさん
PC版世代としてはブラゲ版は別物と認識しています。
稼働から約1年、WebPDはブラゲのあらゆる悪いところを具現化した作品でした。
・Android版を意識したのか、基本画面が縦長で横長のモニターに収まり切らない。
・voiceやbgmが無い。
・操作性が非常に悪く、装備のカスタマイズなどに必要以上に時間を取られ、ユーザーにストレスを感じさせる。
・売り逃げ感漂わせる課金形態、CGとパラメーターを変えただけのガチャによる新規兵の大量生産。
・ユニット育成のみの勝敗要素、戦略戦術は皆無。
・連合による活動要素の希薄さ、要改善。
・現存のシステム運用のみでアプデは課金要素のみ、bug修正対応の遅さから、この作品に対する運営の熱意が全く感じられない。
これはらは開発者の設計ミスの何物でもなく、企画の段階から練り直す必要が非常に大きい。
昨今の人気タイトルがどのように集客出来たかリサーチすれば、自ずから回答は出たと思います。
プレイ期間:1年以上2014/09/30
Webパワードールさん
武器選択画面が、PS2並みの綺麗なグラフィック
対人戦を取り入れれば、おもしろいと思う。
今は、対人戦がないのでつまらないです。
ちなみに音楽もないです。
プレイ期間:3ヶ月2012/07/31
Webパワードールを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!