最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
War Thunderは凄い
引退者さん
客観的に見て、課金すれば強くなる(有利になる)というのは完全にP2Wであり、「ゲーム」の中では最底辺に位置します。
もともとこのゲームは、Free to Win(無課金でも対等に戦える)ことを売りにしていましたが、内容を見ると最初からP2W要素が非常に多いものでした。
P2Wゲーやソシャゲなどを好むユーザーは楽しめるでしょうが、普通に対等な戦いがしたい人には全く向きません。
戦車を動かして対戦ゲームがしたいなら、「War Thunder」をお勧めします。
こちらも最高のゲームとは言えませんが、P2W要素が少なく弾もほぼ真っ直ぐ飛ぶため、少なくともWoTのようなストレスは溜まりません。
WoTは戦闘システム自体ストラテジー色が強く、対等な条件下であれば楽しめるはずのものでした。
が、前述のP2W要素や確率による各種補正、歪なマッチングシステムが全てを台無しにしています。
これら運やP2W要素については、「ストレスを与えて課金誘導する」という手法になります。
言ってみれば麻薬のようなものであり、下手をすると中毒症状が起こります。
国によっては悪質な賭博ゲームとして禁止されるレベルでしょう。
P2Wはソシャゲに代表されるように簡単に中毒ユーザーを増やし、課金誘導ができ、ゲームとしては長く存続できます。
しかし、実態としてはゲーム性が著しく低下し、対等な試合がしたい正常なユーザーが減り、質はどんどん悪化していきます。
基本無料なので入り込み易いですが、できれば避けるべきゲームといえます。
自分の友人にこのゲームを勧めるかというと、むしろやめるよう伝えます。
そういった性質のものだと割り切った上でプレイすべきと考えます。
プレイして疑問を持った方は、様々なレビューにも目を通し、きちんと意見が書かれているものを参考にしてください。
この辺りはどの情報を取捨選択するかのセンスの問題になります。
悪質なユーザーが多く、意見にも偏りがある中で客観的に判断してください。
-----------------------------
レビュー自体はここで終了にしますが、個人的に最も有り得ないと感じている部分を以下に紹介します。
このゲームではMODを導入しているユーザーが非常に多くいます。
スキンや音声を変更するMODは問題になりませんが、ゲーム内の情報を表示するMOD、何らかの操作アシストをするMODが運営公認で存在します。
これは、前述のP2W要素に加え非導入者との差を生むチート行為と同義です。
現在はバニラ状態で実装されているものですが、例えば「視認範囲表示MOD」はバニラ状態で全くの手探りなユーザーと明らかに差が生まれているMODでした。
いくらゲーム内数値で表示されているとはいえ、ミニマップに範囲表示されているものは普通のゲームならチートとみなされます。
このように、常識が通用しない運営であることも承知しておくべきです。
外部MODを許すということは、チートとの判別が困難になるということです。
現在も完全なチートMODが横行していますが、当然の結果でしょう。
「戦車を動かしたい」という理由であれば、わざわざ悪質なゲームに踏み入ることは賢明ではありません。他にまだマシなゲームがあります。
お試しプレイくらいは良いかもしれませんが、それでも確実にストレスが溜まるため、お勧めしません。
(そのストレスから課金を誘導する手法のため、引っかかるリスクがある)
「国が国なら犯罪になる恐れのあるゲーム」だということを認識しておいてください。
プレイ期間:1年以上2018/01/13
他のレビューもチェックしよう!
そまっちさん
開発が対応できないからなのかチートが野放し&むしろ認めたゲーム。
他ゲーならチートにあたるようなMODによって偵察範囲や距離まで丁寧に教えてくれてる画像をネットに見て恥ずかしくないのかなと思いました。
MOD入れる入れないで勝率やWNレートは相当変わると思います。
私はWOTとは違う別ゲーメインなのでMODはチートとしか思えないので入れてませんが、勝率は50%前後を行ったり来たりです。マッチ中に何かいちゃもんをつけてくる相手がいて反論するとすぐに勝率の話に持っていこうとされます。こちらは何もMOD入れてないので相手の勝率なんて知ったことじゃないです。なのにお前の勝率が低いからお前のほうがおかしいだのなんだの・・・。
こんなのも取り締まれないのに勝率調整だなんて・・・
勝率調整の話を見て思ったのですが、強い戦車に乗ると勝率が高くなりますよね?
そしたら強い戦車ばっかが固まってより勝ちやすいですよね?
それだと、弱い戦車を使っていたり、非課金だったりで乗り出しでまごついたりすると戦績が下がって勝率調整で言うところの負けさせられるチームの受け皿として選ばれる可能性が高くなるんじゃないでしょうか?
それってひどくないです?
プレイ期間:半年2014/09/10
3号さん
格上に当たりまくって餌になるだけのゲーム
こっちの玉は全て弾かれるかカスダメージで敵の弾は5割近く持って行かれるww
ティア8まで行ったが10の奴に勝てるわけねぇ馬鹿じゃねえの?まともに育てられる前にイライラして辞めるゲームまじで頭おかしい。
格下と当たることなんて4回に一度程度
他は全て格上に当たりボコされるだけの糞ゲー。
課金して強武器買わないと貫通しないゴミ仕様。
良いところ上げようとしても見つからない。
クソクソアンドクソ
同じティア内でマッチングさせれば良いのにティアが上の廃課金たちを楽しませるために基本的に格下狩らせるためにくそマッチさせられます。
よっぽど課金しまくってる人は恐らく格下としかマッチしないので絶賛してると思います。
戦車がかっこいいぐらいか?
遊ばせる気なんか全然ない
プレイ期間:1年以上2016/08/19
経験者さん
大半の人にとってはクソゲーとなってしまうでしょう。統計によれば、ここにある散々なレビューを書いてる人達みたいに、ゲームを理解できぬまま勝てない勝てないと嘆くのが全体の9割を占めてるのが現状です。WoTの平均勝率はサーバー48%、アクティブユーザー50%、そして日本人の平均はそれらを下回る46~47と言われています。なぜかと言えば碌に理解しようともせずに、金で課金戦車を買って勝てないのを人のせいにするプレイヤーが他国よりも多いからでしょう。このゲームは15VS15なので負けた理由を味方のせいにするのがとても楽なゲームです。だからこそ下手糞は何時まで経っても腐ったままという有様なんですね。
では上手くなれた人達にとっては面白いゲームなのか? 残念ながらこれも厳しいと言わざるを得ないでしょう。ユーザーの90%がシステムを理解して居ないという事は殆どの試合で30人中まともなユーザーは2,3人程です。脚をいくらでも引っ張られることになるのでイライラは増すでしょう。敵味方の実力を数値で見る事が出来るModが流通しているので、上手くなればなるほど相手から執拗に狙われる事となります。中でも自走砲というクラスに対しては反撃手段や対抗策が殆どなく、物陰に隠れてやり過ごすくらいの消極的行動しか取れません。わかり易くいえば、安置からひたすらグレポン投げられているようなものですね。
状況が変わらないのであれば未来もないでしょう。運営に対する要望の声が大きいのはシステムを理解する側ではなく、何もわからずに味方に責任転嫁している下手糞達の方です。全体の9割も占めているだけに、無視できるものではなく、このゲームのウリである視界と隠蔽システムも日々改悪が続けられています。「いっぽうてきにうたれるのはおかしいからなんとかしろ!」って声が一番大きいようで、角っこ集合くんずほぐれつマップが増加しています。
このゲームは昨今話題に登っているEportsにも進出しています。しかしLoL等とは違い、運の要素が大きい(弾が真ん中に飛ぶかが運次第、弾の貫通力威力が25%の振れ幅を持つ)、視界や隠蔽をメインにする戦場だと傍から見ていても面白く無い為、適しているとはお世辞にも言えないでしょう。
ゲームのシステムは奥が深い、しかしながら無知なユーザーがあまりにも多い現状では思う存分楽しめるゲームではないでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/04/17
課金マニアさん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる(非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾き返される (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)(負けチーム確定)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃(非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう(非課金対象(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2018/05/23
株で大儲けさん
非課金だと間違いなく糞ゲーなのによくやってられるよな
意図的に正当なシステムをいじられてるのが
痛感して分かるでしょ。
榴弾で一番弱い場所に15cm砲で撃っても5発6発も
弾き返されるってマトモなシステムではありえんわ(笑)
敵からの攻撃に対しては必ず被弾してダメージ受ける
更に10メート間で戦ってる敵が突然消えたりで(笑)
敵からは簡単に見えてこちらからは敵が
見えなく攻撃されるステルスシステム(笑)
同じタイプの敵戦車と比較しても
戦力が弱くされてるのが丸分かりだし
オマケにTierⅤからは9割以上は低Tieでのマッチング
本当の戦争なら勝てる要素が無いでしょ(笑)
重課金してやっと初めてまともに動くシステムなんだよな。
非課金だと最初は疑問だらけになるんだよな
どこを狙っても弾け返されるし
格下Tierからは簡単に大破されるし
そうかと思うと、適当に撃っても格上Tierを
一撃で大破してしまうし
めちゃくちゃな原理だなって・・・
工作員だらけ掲示板のの5ちゃんねるで聞くと
お前が下手だなけって
運営の工作員に言われるし(笑)
課金してやっと分かるんだよ非課金は
弱くさせれて負けチームいれて
全体のプレイヤーの勝率の調整をされてるってね(笑)
常備課金してやっと痛快な面白さが分かるよ。
まぁ課金が少ないと調整されて勝率は下がって行くけどね(笑)
非課金でマイナス補正されても実力で何とか出来るのは
TierⅢまでかなそれもチーム内に
最低でも3~4人ほど実力者がいなければ確実に負けるねw
まぁ最初からプレミアムIDを買って戦えば
クズ非課金など簡単に大破できるようになるよ(笑)
プレイ期間:1年以上2018/04/20
Ailsalekさん
WoTやりたての頃は、正直、全然楽しくありませんでした。その頃は1週間かそこらで諦めてしまう人たちと同じです。貫通力だの視界システムだの全然知らない僕がティア4軽戦車のPz38nAでティア8の猛獣(ティーガーやパンターなど)や書記長(スターリン戦車)とかがうようよいるような戦場に放り込まれて突っ込んでは大破して、またすぐに戦場に出てはまたすぐにやられて・・・の繰り返しでした。
それでも僕はWoTを諦めることはしませんでした。なぜなら、とにかくレベルの高い戦車に乗りたくてしょうがなく、そのために何度も戦いに出て経験値とクレジットを貯めないといけなかったからです。
そしてティア6のVK36.01(H)を購入するところまで行き、少しは慣れてはきてますがまだまだ初心者の域を脱していません。そのころ、課金戦車のT34重戦車が欲しいと思うようになり、それを手に入れました。
満足できる戦車を手に入れることが出来てだんだんと楽しいと思えるようになり、次第に戦い方を覚えつつ、着々と色々な戦車を手に入れてガレージの拡張をしていき、現在はティア1からティア10まで、100種類以上の戦車を所有しています。戦闘回数は大体7400戦ほどです。
ここまでプレイすることが出来たのは、純粋に戦車そのものが好き、派手にドンパチするのが好きだからでしょう。砲撃音やエンジン音のサウンドMODを入れてるので、戦いの雰囲気を大いに楽しめますし、いろんな戦車を持っているのでいろんな戦い方が出来、すぐに飽きることはありません。
そして、味方が下手だろうが上手だろうが、勝とうが負けようがあまり気にしません。その状況で自分がいかにベストを尽くせるか、そこが大事なんじゃないかと思います。
いくら味方が下手だといっても、シューティングゲームとかに出てくるCPUよりは全然利口ですし。
プレイ期間:1年以上2014/11/06
117さん
レビュータイトルのとうり、初心者厳禁
今からやりたいと思う方々には、絶対おすすめできない代物です
何故か
まずメリットとデメリットを説明しますと...
メリット
・イベントが楽しい(エイプリルフールやサッカー関係の特別戦イベント)
・戦車が多い
デメリット
・好きな戦車を操作するまでに時間がかかる&乗りたくもない戦車に乗らなければならない
・課金してもそこまで強くなるというわけでもない(よくもわるくも毛が生えた程度)
勝利調整がある(運営は否定していますが基本ランダム戦だと明らにランクにあってないフィールドに駆り出されるのも多々あったり(連続敗北当たり前、酷い時には20回以上も敗北することも)&ほとんどのプレイヤーの勝利確率が50%以下だったり or)
・熟練者が多いため初心者が真っ先にかられることも多い
・初心者に対するアシストが少ない(戦闘時のアシストは、ほぼなしに近い)
・ランダム戦のランク調整があってないせいで多くの人が連敗確実(ただしクラウン戦だと別になる)
・クラウンに入っていないと勝率が悲惨なことになる
などまだまだいろいろなデメリットが多く存在するせいです。
サービスが始まって1年の間は、デメリットよりもメリットが多かったのですが改悪化した
アップデートのせいでいろいろと台無しに、
これらのせいでこれからプレイする初心者の方々にはとてもおすすめできない作品になっています。
もしそれでもプレイしたいのであれば、クラウンに入り、クラウンの人やよ〇つべなどで戦い方を研究、学ぶ事をお勧めします。
そうすればある程度は、楽しめるかと....
プレイ期間:1年以上2017/01/04
無能の巣窟WGさん
参考程度で
はっきり言って無茶苦茶
プレイ人口の低下に歯止めがかからず
へたくそやばかでも戦えるように異常な補正がはいる
隠蔽 視認 貫通 精度
この四つはマジで試合単位で乱高下し
データの数値は宛てにならない
勝ち易い状態の時は一方的に当たるし敵の乗員やモジュールを簡単に壊せる
反対のときはお察しなわけで
このゲームは基本無料ではなく
基本ヤラセであるので注意
プレイ期間:1年以上2016/01/24
DONさん
戦闘対戦ゲームとして
マッチングは重要な要素の一つだが
マッチングがクソ
各戦車が持つ能力をある程度理解していれば
ほぼ勝敗が予測できるマッチングが半分以上ある
マッチングロジックが戦力差を均等にできない
フォーラムなどで複数のプレイヤーが問題点を指摘しているが
1年以上ガン無視 サポートは定型文で明確な回答をしない
バージョンアップは、MODで追加された便利機能をコピーして実装する程度の低能ぶり
最近は課金戦車を増やして金を使わせる事に専念
ネット対戦ゲームとして戦力バランスが悪すぎる
プレイ期間:1年以上2016/12/11
うーんさん
MM.課金要素.イカサマ調整なんかについては既に書いてありましたので省かせて頂きます。
オンラインゲームですのである程度は仕方ありませんが擁護出来ないレベルのラグがよく発生します。
敵味方共に動かず、自分の車両も動かない。
何故か砲塔だけは回せるというトンデモラグ。
交戦中に起こってしまうと復帰したら爆散してましたなんて最悪な事に、、、
散々公式コミュニティで言われていますが公式からはアナウンス無し。
ゲーム以前の問題です。
ここのレビューを見ればわかりますがとても中毒性の高いゲームで、それだけにインチキな運営の態度に激怒しているプレイヤーが多いという印象です。
更にこれもオンラインゲームの宿命ですが各国多種多様な人種がプレイしていますので、すぐ下にコメントしている様な日本語が怪しい香ばしい差別人間に出逢ってしまう事もしばしば。
正当な理由も無しに旭日旗を削除した過去もあるゲームです。
日本人だから〜とか関係なく変なマインドの人間は一定数どこの国にもいます。
そういった人は可哀想な奴だな、と大人になってプレイして欲しいものですね。
まぁこのゲームのプレイは絶対にオススメはしませんが。
プレイ期間:1年以上2017/01/09
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
