国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,538 件

War Thunderは凄い

引退者さん

客観的に見て、課金すれば強くなる(有利になる)というのは完全にP2Wであり、「ゲーム」の中では最底辺に位置します。
もともとこのゲームは、Free to Win(無課金でも対等に戦える)ことを売りにしていましたが、内容を見ると最初からP2W要素が非常に多いものでした。
P2Wゲーやソシャゲなどを好むユーザーは楽しめるでしょうが、普通に対等な戦いがしたい人には全く向きません。

戦車を動かして対戦ゲームがしたいなら、「War Thunder」をお勧めします。
こちらも最高のゲームとは言えませんが、P2W要素が少なく弾もほぼ真っ直ぐ飛ぶため、少なくともWoTのようなストレスは溜まりません。

WoTは戦闘システム自体ストラテジー色が強く、対等な条件下であれば楽しめるはずのものでした。
が、前述のP2W要素や確率による各種補正、歪なマッチングシステムが全てを台無しにしています。

これら運やP2W要素については、「ストレスを与えて課金誘導する」という手法になります。
言ってみれば麻薬のようなものであり、下手をすると中毒症状が起こります。
国によっては悪質な賭博ゲームとして禁止されるレベルでしょう。

P2Wはソシャゲに代表されるように簡単に中毒ユーザーを増やし、課金誘導ができ、ゲームとしては長く存続できます。
しかし、実態としてはゲーム性が著しく低下し、対等な試合がしたい正常なユーザーが減り、質はどんどん悪化していきます。

基本無料なので入り込み易いですが、できれば避けるべきゲームといえます。
自分の友人にこのゲームを勧めるかというと、むしろやめるよう伝えます。
そういった性質のものだと割り切った上でプレイすべきと考えます。

プレイして疑問を持った方は、様々なレビューにも目を通し、きちんと意見が書かれているものを参考にしてください。
この辺りはどの情報を取捨選択するかのセンスの問題になります。
悪質なユーザーが多く、意見にも偏りがある中で客観的に判断してください。

-----------------------------

レビュー自体はここで終了にしますが、個人的に最も有り得ないと感じている部分を以下に紹介します。

このゲームではMODを導入しているユーザーが非常に多くいます。
スキンや音声を変更するMODは問題になりませんが、ゲーム内の情報を表示するMOD、何らかの操作アシストをするMODが運営公認で存在します。
これは、前述のP2W要素に加え非導入者との差を生むチート行為と同義です。

現在はバニラ状態で実装されているものですが、例えば「視認範囲表示MOD」はバニラ状態で全くの手探りなユーザーと明らかに差が生まれているMODでした。
いくらゲーム内数値で表示されているとはいえ、ミニマップに範囲表示されているものは普通のゲームならチートとみなされます。

このように、常識が通用しない運営であることも承知しておくべきです。
外部MODを許すということは、チートとの判別が困難になるということです。
現在も完全なチートMODが横行していますが、当然の結果でしょう。


「戦車を動かしたい」という理由であれば、わざわざ悪質なゲームに踏み入ることは賢明ではありません。他にまだマシなゲームがあります。
お試しプレイくらいは良いかもしれませんが、それでも確実にストレスが溜まるため、お勧めしません。
(そのストレスから課金を誘導する手法のため、引っかかるリスクがある)

「国が国なら犯罪になる恐れのあるゲーム」だということを認識しておいてください。

プレイ期間:1年以上2018/01/13

他のレビューもチェックしよう!

blitzを3年やってます。
3万戦超えの62%でやや平均より高戦歴です。
友人も同じ時期に始めてますが勝率は52%程です。
最近になって友人が毎日5連敗、10連敗しているので見本を見せてやろうとプレイしていたスマホを借りてそのアカウントのまま得意な59式でプレーしてみました。が、勝てません。
自分の59式の成績は70%ダメも2000ダメを超えています。
しかし、友人のアカウントで何戦もやってみましたが連敗して勝率を更に下げてしまいました。

友人の垢でプレーした感想
☆発見ランプがやたらと点灯する。
☆敵が直ぐ隠蔽する
☆飛び出して撃ちはほぼ全て弾かれる
☆スコープで視点を合わせるとエイムがブレる
☆やたらと故障する
☆味方に0ダメ車両がほぼ毎回1〜3両いる
☆有名クランや高課金者と思わられるプレーが必ず敵になる

20戦以上やって4勝しか出来ませんでした。
友人の方がプレー数が多いので私より搭載員スキル値は上です。
同じ車両で同じ人がプレーしてこうまで違うのは何故でしょうか?

考えられてる点
☆私は今まで7万円近く課金していますが、友人は5000円程しか課金していません。
☆私は今月になって6000円以上課金しましたが友人はもう1年程課金していません。
☆発見ランプや隠蔽、貫通には70%〜125%の幅が設けられておりそれが課金などで確率が変動しているものと思われる。
☆過去に購入した古い課金車両も負けが多くなる

それと友人のサブアカウントは戦闘数は少ないながら勝率は高くなっています。

これらを踏まえて、与えられる確率はアカウントによって違う。
そして敵味方に振り分けられるのは勝ちチームと負けチームで課金者と無課金者に分けられること多い。
有名クランが敵に多いのは有名クランのスパユニは腕も良いが定期的に課金もしている。課金して一定期間が過ぎたユーザーはそれらのユーザーの敵にマッチングされて、更に不足分をbotが補っている。それが理由でほぼ毎回0ダメージ車両が味方にいるのだと思います。

自分のアカウントでプレーすると59式はやはり強い。ゆっくりですが勝率も上昇します。

blitzは垢ガチャなどと良く耳にしますが、アカウントによってと言うより、課金によってマッチングされ、確率も付与されるために同じ人が連敗するカラクリがあるのだと思います。
リリース開始からそうだったのかは分かりませんが、今現在のバージョンではアカウントによって勝率が変動してしまうのは身をもった体験で確認出来ました。
正直残念です。

プレイ期間:1年以上2019/12/07

diep.ioという無料戦車ゲームが在る。戦車ごっこがしたいなら此方のほうが何倍も面白いぞ。

WOT(笑)で戦車に近い何かを動かすより、diep.ioの方が単純明快で面白い。
・確立変動する命中率や謎の弾道を心配する必要も無いし、軽・中・重・駆逐戦車の動きをしっかりと再現している。
・WOT(笑)では機能してないクラン同士の陣営戦やランク戦。消えた国別対抗戦と言い、戦車ゲーとして直視できない醜態を晒している。はっきり言って課金して投資する価値は無いし、時間の無駄だ。
・diep.ioでは初期戦車から複数の戦車に進化でき、色々な戦術を試せる。スマホでもプレイ可能で、通信状況さえ良ければ友人同士で時間を潰せる良いゲームと言える。
・過疎とマッチングに愚痴を零しつつ、己の不遇を美化する輩は人間では無い。もし今作に金を掛けているのなら、完全に無駄な投資(浪費)と言えよう。
・グラフィックにこだわるならWT(ウォーサンダー)へ移るのも得策、若しくはまだマシな解決策だろう。
・独り寂しくゲームを処理していても、今作では報われない。クランに入ったところで責任と敵(味方)に追い詰められるだけで、初めから接戦が存在していない。
・diep.ioは個人で暇つぶし、熱中するだけの遊び心とステージを提供している。WOT(笑)と比較しても、その点だけはっきりと理解できるだろう。


プレイ期間:半年2018/02/25

私だけ?

無課金者さん

課金せずに無課金で数年楽しんでいるものですが、特にストレスを感じずにプレイできています。一体なぜこんなに低評価しかされないのかが、他のレビューを見ても全くわかりません。自走砲がゲームバランスを壊している、という方がいらっしゃいますが...正直中戦車や重戦車に乗っているときはすごくハラハラします。今、自分に標準絞られてたらどうしよう...とか。課金した人だけが勝てるという方がいらっしゃるようですが、本当に課金しないと勝てないならもう少し私もイライラしていると思います。あ、ちなみに私はストレスに弱いタイプです(-_-;)。こんな私でも楽しめているのになんで、周りの方はこんな感じなのでしょうか?こう思うのは.....私だけ?

プレイ期間:1年以上2017/04/17

ネトゲは10年持てば良い方で、それから先は2~3年続けば御の字。
WOTは10周年を迎えたから後は余熱でどこまで続くかという所。
某吹雪のハクスラみたいに時代毎に生まれ変わらせている手法を採用しているのなら続きもしようが、元々の構造に手を加えて続けるという事は延命措置に過ぎない。
現在までの戦車のゲームの中では良く出来ていた部類だと思うが、HT、MT、LT、必要ならTDに絞って運営していれば良かったのだろう。
空爆や砲撃に関してはNPC扱いで装輪は不要の戦車だけの環境に絞り切れなかったWOTの、コンテンツとしてはともかくゲームとしての寿命は尽きているのかもしれない。

プレイ期間:1週間未満2020/04/25

早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)

同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
但しプレミアム戦車は1~2ヶ月程で強補正が切れ弱くなります。

運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。

体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。

結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。

全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2017/11/06

六感をデフォルトにします。という告知を見ました。

人口が減少してからプレイヤー側に有益な改変をしましょうというのは手遅れです。

5年前から布石を打っておくべき事柄を今更変更したとして、所詮は5年前の遺物です。

今から5年分の改変を行ったとしても、既に5年先を見据えている周囲との格差があります。

他のゲームにプレイヤーが移動してからでは遅いですよと伝えた事がありましたが、数々の失敗の見本を示した結果となりました。

戦車を題材とした貴重な存在でしたが、悪い方向に迎合した行く末は、更に間口が広いゲームと、極めてコアな層を対象としたゲームにプレイヤーが移動する事にも気付いていないのでしょう。

基本的なサーバーの強化も怠ってきた事実も足枷になり、見通しは依然として暗いままです。

悪貨は良貨を駆逐するという言葉がありますが、ゲームにおいては良貨が悪化を駆逐するという状況になります。

運営側に対してゲームという存在に真摯に向き直る事を願わなくもないのですが、ミシン糸1本に100tの荷重に耐えて下さいというのも酷なので、それなりに頑張って下さいと思います。

結論として、昔も悪かったけれども今は改善を上回る改悪が重なりどうにもならないとさせていただきます。

プレイ期間:1年以上2022/09/16

wot BLITZについて
敵と味方の合計でユーザーはどのくらい存在するか?
知りたいですよね?
全てオンラインプレーヤー??そんな事もう誰も信じていないでしょう。ユーザーは多くても1〜6くらいの間。深夜帯などはユーザーが1名で他はNPCなんてのも現実あるでしょう。要するに同じタイミングでマッチング開始したユーザー同士は敵同士にマッチングされる確率が高いものと思われます。他はNPCが充てがわれます。
特に深夜帯のいわゆる過疎タイムでは同じタイミングでマッチング開始する人は貴方1人、若しくは他にもう1人くらいしか居ない場合が非常に多いです。仮に貴方以外に1人居たとしたら、双方は敵同士にマッチングされます。これは深夜帯に2つの端末で同時マッチングを行うと高い確率で敵同士にマッチングされます。
そうなるとNPCのスキルは重要です。先にNPCが1〜2台溶け始めたチームはだいたい負けです。NPCガチャと言われるのも一理ありますね。こうなると勝率なんてバカバカしくなりますね。
アカウントを切り替えて勝率をキープして来ましたが本当に面倒臭いです。ガチ対戦とは言えないですね。

プレイ期間:1ヶ月2020/09/05

くたばれ

くたばれ運営さん

三流独裁国家のベラルーシ人とその手下になり下がった日本人が運営するだけあって糞極まりない。絶対にやるべきではないゲームだ。サポートも糞マッチングも糞課金して強力な弾を使わないと勝てないのも糞馬鹿にしてんじゃねーよ糞ども。ふざけるな金返せ。

プレイ期間:1年以上2017/03/22

早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端の勝敗の延々とループでなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味ではパチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)

同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。

補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
チーム自体の戦力が弱体化するので勝ちチーム、負けチームいずれかに
入ってるのが凄く分かりやすいので戦い方を即座に決断できます。

体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には殆ど関係無いので
課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
金をかけてTierⅨやⅩの課金戦車を乗って
策略など全く無く無双を楽しむのも良いかもしれませんね。

結論
八百長と思われる試合ばかりは仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういったシステムが喜ばれます。
運営の企みがミエミエなのですが
均等にシステム調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。

プレイ期間:1年以上2017/07/26

破産するかも。

原動付き戦車さん

今回のアップデートなのかTier Ⅵからでも負けるとクッレジットがかなり減らされるのか
負けると2台大破させても-2000のクレジットが消費されました。
勝率操作で敵に何のダメージも出来ずにワンサイドゲームで負けると-3800の
クレジットの消費です。
これはもう博打ですね、それも八百長博打ですよ。
運営の操作しだいでお金が消えて行くます。
負け続けると資金不足で戦闘に出れなくなりそうです。
基本無料とかの自慢も、もう過去の話です、これから始める方は注意してくださいね・・・
無料でプレイするのはそれなりのあらゆるマイナスのリスクを負ってプレイする事になるので考えて覚悟したうえでプレイしてください。
勝率をお金で買う重課金者みたいに勝率操作で負けてしまったプレイヤーを
馬鹿にするような哀れな人にだけはならないように。

プレイ期間:1年以上2016/08/11

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!