最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
負けに行く戦いと勝ちに行く戦い簡単に分かります。
カレーパンさん
トップTierに近くなるほど必ず重課金をしなけれなりません
負けるとペナルティでクレジッドがかなり減ります
勝っても大破されてしまえば多大なマイナスのクレジッドとなります。
常に無傷で帰還しないとお金が減る現象が続きます。
全てのTierでも課金を止めると悲惨な結果になります
非課金と同じマイナスの補正の状態になります
全弾、弾き返されてしまうなどデタラメな現象が起こり
挙句の果てには同じ敵から幾度も砲撃されても
敵を発見できないデタラメでふざけたような現象も多数あり
あらゆる戦車の能力が激減した感じで
(二つ下のTierの戦力に落ちた感じになります)
又、育て上げた第6感のスキルまでも無くなってしまします。
非課金ではマトモに戦える状態ではなくなりました。
この状態はチーム内の重課金者に迷惑かかってしまいます。
但し重課金者も調整されているので致し方がないですねw
トップTierを保有すると
金を出し続けないとマトモに楽しめなくなります
しかし安心してください常時お金さえ払い続ければずっと
デタラメな現象も減り実力無くても
ストレス解消が出来ちゃいます・・・
しかしながらこのゲームの本質は重課金者には
弱い者を無双して楽しむだけで本物の実力者は殆どいません。
極論を言えば
沢山金さえ出せば運営はそれなりに遊ばさせてくれます。
そんな金持ちの道楽ゲームです。
面白いよ!!
プレイ期間:1年以上2018/05/16
他のレビューもチェックしよう!
ソ連嫌いさん
ここまでソ連贔屓の差別的な運営が許されてることに驚きを隠せない
好きや嫌いで各車両のtierを設定し、マップもソ連戦車が活躍し得るものばかり追加する
女の腐ったような人間が作ってる差別ゲー
狙ったところに飛ばないので開幕の撃ちあいは割と運ゲーである
マップが狭いので裏取りなんてよっぽど相手が間抜けでもない限り不可能で、ソ連重戦車にも余裕でスポットされる
プレイ期間:1年以上2015/12/31
サスケさん
トップTierに近くなるほど必ず重課金をしなけれなりません
負けるとペナルティでクレジッドがかなり減ります
勝っても大破されてしまえばマイナスのクレジッドとなります。
トップTierで課金を止めると悲惨な結果になります
非課金と同じマイナスの補正の状態になります
全弾、弾き返されてしまうなどデタラメな現象が起こり
あらゆる戦車の能力が激減した感じで
マトモに戦える状態ではなくなりました。
トップTierを保有すると
金を出し続けないとマトモに楽しめなくなります
でも安心、常時お金さえ払い続ければずっと
実力無くてもストレス解消が出来ちゃいます・・・
但し重課金者には弱い者を無双して楽しむだけで
本物の実力者は殆どいません
極論を言えば
沢山金さえ出せば運営はそれなりに遊ばさせてくれます。
そんな金持ちの道楽ゲームです。
面白いよ!!
プレイ期間:1年以上2018/04/09
バロンさん
対戦ゲームに見せかけているが、プログラムで決められた勝敗が交互に当たるガチャだと思いました。
その証拠にアカウントを複数持つと勝率が全く異なり、しかも同じ車両でも別物のような戦い方ができる様になることが確認できます。アカウントを取得する時点で勝ちが当たる確率が決められている様に思えます。70%近い勝率の友人が別の友人の40%のアカウントでプレーしたら12連発しました。そして、下手くそな40%の友人が7割アカウントでプレーしまら6連勝でした。
これっていわゆるアカウントガチャってやつですね。
だからサブ垢大量につくってるユーザーたくさんいるんだなと納得しました。
ユーザー数もほとんどサブ垢で実際のユーザー数はすごく少ないと思いました。これだけ過疎ってるのに公表しているユーザー数にかなり違和感があると言うのが本音です。
アカウントを変えるとここまで勝率が変化するのも普通のゲームではあり得ません。謎弾き、謎隠蔽、謎発見..,などは決められた勝敗にするためのユーザーを無理やり納得させる為のアニメーション演出なのだと思いました。
いずれにせよ、ベラルーシ製の質の低いゲームなので2度と課金はしません。
プレイ期間:半年2017/07/08
ライナーさん
自称、勝率60以上は上手いらしいが
所詮運ゲーだから、勝率60が高いらしい
パチンコ同様に勝ち負けがマッチングシステムで振り分けが確定しており、猛者(無課金)は50前後
そこに10%の振り分け時に勝ち側へ振り分けられるラッキーボーイがこのゲームプレイヤー達の間では上手な人となるらしい
実に面白いゲームだな
プレイヤーの実力よりも、そのプレイヤーの運で明暗が分かれるゲームですよこれは、、、
例えば商店街のくじ引きで、1等、2等を当てた人は面白いがスカしか当たらない人はつまらない、やるんじゃなかったと思うの当然のように
大多数がつまらない、クソゲーと判断されるほどのゲームであり、一部の人が楽しいと言えるゲーム
これってゲームとしてどうよ?
上手いから楽しいのではなく、運が良いから楽しい、悪いからクソゲー
そのようなゲーム評価されてしまう
それがこのゲーム
そんなゲームはそりゃクソゲーだよ
プレイ期間:1年以上2017/06/06
ゴミしかいねぇ。さん
糞MM? 糞補正? そんなものはどうでもいい。
確かに腹は立つが、それより何よりも糞ゴミ味方にイライラする。
敵に照準を合わせてまさに射撃するタイミングで車体をぶつけてエイムを
台無しにする糞ゴミ。
どこみて操作してんだよ!!! 100歩譲って一回の接触ならまだしも、
車体を当てながらゴリゴリ進んでくるゴミ。あとからWN8を確認したら案の定、
スコア100台のあり得ない黒色。それがティア1~3ならともかく、ティア7戦場に
来てんじゃねーよ。
こういう、いないほうがまだマシなくらいの糞屑と無理やり組まされて、一方的に
やられるマッチが5~6戦続くような糞ゴミゲーだから、やる価値は皆無だな。
プレイ期間:1年以上2016/06/10
tankさん
日本の外資を稼ぎたいようですね。しかしやはり遅れた国のゲームだけあって中身はボロボロのポンコツ糞ゲーです。ネット対戦で戦車戦が出来ると思いまやってみましたが全く別物でした。やはりネットでユーザー同士をマッチングさせて戦闘させると言う内容だと技術的、環境てきに足りなかったのだと思います。戦闘開始をタップすると確率で勝敗が決まり、その後に茶番戦闘を行います。決められた勝敗結果をさまざまな設定で制御されたプレーヤーがさも自分で戦闘して勝利に貢献しているかのごとく表現します。勝敗の波もプログラムされており波形のように勝ち負けを一定回数づつ繰り返します。時折、連敗が長く続くことがありますが、それは課金の誘発を促す定期的なプログラムなのでしょう。国産ゲームではあり得ない、ある意味社会主義らしい裏操作ありのゲームです。
何より時間を無駄に費やすことが一番の損失です。
プレイ期間:半年2016/01/11
一年くらい前までのレビューをみてみると、かなりの数の粗製乱造星5評価のものが
あります。運営の手先かなにかかと見まごう連投で違和感ばりばりなのですが、内容
を読んでもまったく良い評価としてうけとれないのが笑えます。ただそのレビューに
もならない星5投稿は目障りだったので最近のこのゲームの実情をまじめにとらえた
レビューが増えていることはうれしい限りです。
一年前くらいのレビューでも、アカウントを比べた検証などの星1評価はとても参考になりますね。今になってもまったく変わるどころか悪化しているゲームの状態はもう溜息しかでませんが。
さすがにこれだけの人数の人が状況を理解しはじめている今、アクティブ人数もかな
り減って相当な数のBOTがまぎれこんでいるのかもしれません。そのためにさらに極端
な調整マッチが行われている、と考えるのが妥当でしょう。稀に全員中身がいて、多
少の経験をつんでいるときだけまっとうな試合ぽいものが可能になる、と考えば、
その割合が一割くらいというのもうなずけます。もうオワコン間近なのかもしれませ
んね。運営の手心がいっさい加えられない状態の素のままのゲームとしてはすごく
出来がよいのだろうな、と起こりえないことながらそこだけは納得できるゲームで
はあります。ほんとうに惜しい。もしもこのゲームをもっと公正な、かつ共産主義
国家以外の国で、さらにeスポーツを念頭においた会社が製作、運営していたならば
神ゲーになったのかもしれません。ほんとうに惜しいです。どこかこのゲームの
いらないところを排除してコピーゲーをつくってくれるとすごく繁盛するのではない
でしょうかね。
追記:下の自分のレビューで4割をしたまわるプレイヤーはいないといってましたが、
すません;; こないだ最後まで自陣の近くの岩場からうごかず最後の一機に
なるまで働かず、袋叩きにあったティアトップ重戦車が38.5パーセントでた。
すごいの発見したなぁ、と。いるにはいるみたいですね。世の中広いです。
中に人がいるかはわかりませんが。
まぁ、なんとなくBOTな気がしますし、そういうのをティアトップ重戦車あたり
にすえたら、勝敗もコントロールしやすそうです。さすが運営。倒産してください。
プレイ期間:1週間未満2019/03/13
グダグダさん
各車両にスペックがあり、そのスペックを頭に入れるゲーム。
が、運営がチート級の乱数を掛け、弾の半数以上が当たらない&弾かれる、敵の弾が魔法の様に弧を描いてあたる&ほぼ貫通すると言うことが多々ある。
(当然、有利乱数の時もあるが、勝っても気持ち良くない)
頑張ってスキルを磨いたプレイヤー/勝ちに拘るプレイヤーと、何も考えずに適当に特攻して爆散するプレイヤー/裏にイモって何もせずに消えるプレイヤーが平等に勝つシステムってクソ。
何が平等なのか、運営はもう一度考えた方が良いのでは?
強者が勝ち、弱者が必ず負けるのが本来の平等ではないのか?
それでも強くなりたいプレイヤーは頑張るし、そうでもないプレイヤーは淘汰され、ゲームバランスが保てるのではないのだろうか?
なんでも自動装填付けたり、極端な強車両を販売してもバランスは取れないし、面白いゲームにはならない。
現状は、時代遅れの運営としか言えない。
(サーバーも時代遅れの様で、良く動作遅延するしね!)
どうせなら、課金者に対して極端な補正を掛ける等すれば良いんじゃない?
運営のせいで、稀にみるクソゲーなんだし!
プレイ期間:1週間未満2020/05/03
無駄無駄無駄無駄無駄さん
相手の弾が壁をすり抜けてきますが、こちらは壁に砲弾が当たって何もできない等の理不尽なチート行為が多々発生してますが、運営は何も対処してません。(公式見れば、BANしてないのが解ります。特に日本のサポートは無能です)つまり、運営側が行っているチート行為と言う事だと認識しています。また、勝率50%以上を維持するには、豊富な経験が必要な上、ソロでは無理です。ソロプレイが可能なゲームですが、ソロのみではいい成績は絶対に維持できないと言う謎のシステムです。(短期間であれば、50%越えは可能です)謎の公平性をうたっているゲームですので、50%以上の勝率はシステム上不可能と思った方が精神衛生的にも良いです。他の方も上げていますが、大量のBOTと組まされるか、変動値が細かく変化しない為に大きな偏りが発生し続け、連勝・連敗します。その為、連敗から始まった場合は、連勝するまでゲームに噛り付く必要が出てきますので、実生活に影響が出ます。この謎の公平システムが無ければ、プレイヤースキルのみでのプレイとなる為、非常に肉薄したゲームが楽しめるはずです。(下手くそはすぐに死ぬから辞める、または高Tire帯に来なくなる = ゲームプレイヤー自体の水準が上がり、自然にTier別に分かれる事になる)基本、課金・無課金関係なく、スキルで差がでるゲームなので、下手な変動値入れない方が楽しいゲームになるかと思います。また、±25%(MAX50%)と言う変動値も幅が大きすぎる。±5%(MAX10%)で充分では?(現状は、レティクル絞り切り+静止でもあさっての方向へ砲弾が飛んでいく・・・MAX50%も変動するので当然か?・・・)公平とは何か?ゲームでのリアルとは何か?ゲーム性とは何か?を運営が考え直さないと、過疎化は加速する一方です。精度0.5以上の自走の弾がポンポンあたり、精度0.4前後の中・重戦車の弾があさっての方向や、貫通出来る距離・角度であたっても非貫通になる様な仕様では、低い評価が増えても仕方ないかと思う。非常に無駄の多いゲームだと感じます。
プレイ期間:1週間未満2020/01/01
GMRSsktさん
アクションゲームというよりはただひたすら作業をしている感じだ
おまけに待ち時間も長く、実際に戦車を操作している時間は本当に少ない気がする
グラフィックも最高設定にしたところで大して良いわけでもなく、戦車というよりかはおもちゃを操作している感じだ
リアルさを追求しているゲームではないのだろう
特定の場所で隠れて、少し頭を出して撃っては隠れての繰り返しをする人が多く、本当になにが楽しくてやっているのかわからないところが多い
恐らくかなり人を選ぶゲームなのだろう、あまりアクション要素を期待してはならない
プレイ期間:1週間未満2015/02/23
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
