最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
負けに行く戦いと勝ちに行く戦い簡単に分かります。
カレーパンさん
トップTierに近くなるほど必ず重課金をしなけれなりません
負けるとペナルティでクレジッドがかなり減ります
勝っても大破されてしまえば多大なマイナスのクレジッドとなります。
常に無傷で帰還しないとお金が減る現象が続きます。
全てのTierでも課金を止めると悲惨な結果になります
非課金と同じマイナスの補正の状態になります
全弾、弾き返されてしまうなどデタラメな現象が起こり
挙句の果てには同じ敵から幾度も砲撃されても
敵を発見できないデタラメでふざけたような現象も多数あり
あらゆる戦車の能力が激減した感じで
(二つ下のTierの戦力に落ちた感じになります)
又、育て上げた第6感のスキルまでも無くなってしまします。
非課金ではマトモに戦える状態ではなくなりました。
この状態はチーム内の重課金者に迷惑かかってしまいます。
但し重課金者も調整されているので致し方がないですねw
トップTierを保有すると
金を出し続けないとマトモに楽しめなくなります
しかし安心してください常時お金さえ払い続ければずっと
デタラメな現象も減り実力無くても
ストレス解消が出来ちゃいます・・・
しかしながらこのゲームの本質は重課金者には
弱い者を無双して楽しむだけで本物の実力者は殆どいません。
極論を言えば
沢山金さえ出せば運営はそれなりに遊ばさせてくれます。
そんな金持ちの道楽ゲームです。
面白いよ!!
プレイ期間:1年以上2018/05/16
他のレビューもチェックしよう!
本郷猛さん
運営のシステム任せで面白い
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗で延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので
戦い方を即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係無いので課金すればそれなりに早く
強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無い
TierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりは仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、
そういったシステムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
プレイ期間:1年以上2017/08/06
Type4HTさん
約9000戦ぐらい戦ってみましたが
戦車の性能についてはドイツ以外文句あはありません
1 MM(マッチング)がひどすぎます
なぜなら連勝する人連敗する日があることです
連敗の時に限って味方の動きが偏ったりします。
それに同じmapに連続3回マッチングされてすべて負けたこともあります。
それらのおかげで勝率は47%
MMさえどうにかなればいいと思います
2 ドイツ(戦後は別)ばかり不利
明らかに要らない弱体化が多く見受けられます
Tiger IIの正面装甲が削られたり
JagdE100の戦闘室の走行を削ること
Tiger I がTier7だということ
車体下部に燃料タンクがないのに打たれると燃えたり
接近戦ばかりのMAP
上げるときりがないです
遠距離戦のMAPがあればドイツ戦車も少しは輝けると思います。
プレイ期間:1年以上2016/05/29
オリジンさん
ゲームになら無い!
小細工が酷すぎて面白く無い
ゲームなら面白いけど
ゲームとは名ばかりで個別の詐欺ゲー
管理会社がゲームにしてない取り込み詐欺みたいなことに利用してる感あり
まるで、どこかの宗教団体がゲームで蜘蛛の巣を張って一般ユーザーを狙っているような感あり、管理会社はあれ????じゃあ無いのかあ
ゲームに見せかけた何かの罠
悪い団体がやっているのか?
ゲームになら無い
プレイ期間:1年以上2016/08/17
引退しました。さん
勝率がある程度上がると突然勝率30~40%とかいう廃人チームに放り込まれる。
課金誘発「プレ垢買いませんか」「課金戦車買いませんか」
↓
無視
↓
それじゃ課金してもらえるように負けチーム連続投入ね
↓
糞マッチ開始
敵に重戦車3両、味方軽戦車だらけ=「勝てる気がしない蹂躙なぶり殺しの開始」
敵のプレビューデータを見ると課金戦車を5台以上、多い奴だと限定販売のものも持っている重課金ユーザーばかり(もう笑うしかない)
しかも課金戦車への命中弾が逸れるというチート不正。
アクセスした時に課金ユーザーがいたら同じチームに集める&上位ランカー優先配分(彼らも課金組)
課金ユーザーがいない時だけ無課金ユーザーで勝率配分されるという不条理
高機動・高火力の戦車は限定販売モデルの課金ユーザーの特権
一見(いちげん)さんお断りのネットスラムゲー
課金断ったらゴミクズチームに放り込まれる
最初のうちだけお客様マッチングにしておいて1週間後に地獄に叩き起こす。
巣食われるには課金しかない。
悪いことは言わない
これを読んだら
このゲームで遊んではいけない。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/19
チハたんばんじゃいさん
プレイヤーの質が圧倒的に低く、前進と停止しか知らない野蛮人の集まりが人間を負けに導く異常事態が毎試合当たり前のように発生する。
運営によるソ連アメリカ贔屓も尋常ではなく、ティーガーと同格にティーガーⅡアンチが配置されていたり、戦中戦車と戦後戦車が同格だったりとマトモなものはまず無い。スペック偽装は当たり前、搭載が不可能なものさえソ連には平気で積み込みドイツからは奪い去る。
また、日本固有の問題としては日本法人の質が最悪を遥かに超える悪さに達しており、課金トラブルの放置に始まり苦情の一方的削除、自身に不利な書き込みの削除など社会人失格に十分すぎる程の悪質な行為を日常的に働いている。(未確認だが法人メンバーが初心者狩り&チームキルを日常的に行っているとの情報あり)
はっきり言って一点をくれてやるのも虫酸が走る。同人ゲームなら多少の評価は出来たか
プレイ期間:1年以上2014/06/22
あほらしいさん
うわさ通りのクソゲーで最低。
ゲーム内での上位機種での優位性。
各機種の性能。
判定基準。
味方連携による評価。
等々がW-T の方が格段に上。
開発配信元の国の機種が若干(?)優位なのは折り込み済みで納得できるが
最低限の公正さに欠けるWOTは噂通りのクソゲー以外のなにものでもない。
継続プレイは無論、評価にすら値しない。
記憶領域と時間の無駄。
継続重課金して自慰したい方向け。
プレイ期間:3ヶ月2016/08/30
完全に終わってるさん
もうこれ完全に終わってる。
そもそも攻撃が全て無効、視認隠ぺいが全部嘘。
こちらの攻撃が何をどうしても全く通用せず(もちろん格下弱点に金弾だろうがすべて無駄)
一方的にやられるだけのゲームなどどこの誰がやるというのか?
もう末期なので重課金者に逃げられないように重課金者だけがプレーできる単なる出来レースの八百長に成り下がった。
重課金者はこれまで散々金をつぎ込んできたので今更後へは引けないため、普通のプレイヤーがいなくなりBOT相手に「勝率ガー」とめでたく喜んでいるおめでたい連中。
そして今やこのおメデタイ重課金者とBOTが大半を占め、普通のプレイヤーは今や1割程度。
そして今はこの一割もあまりの運営の馬鹿さ加減にさすがに嫌気がさしどんどんと離れて言っているのが現状。
まあ、当たり前ですな。
どこの誰がこんな気分が悪くなり、怒りだけがわくゲームを好き好んでするのか?
運営はバカだから分からないんでしょうね。
プレイ期間:1週間未満2019/06/26
asunoobさん
同じような主旨のレビューが並んでいるので別の視点から。
スタ垢、2年半、4500戦、勝率51%、最高Tier9というスペック。はっきり言って、上位に行くほど不遇なゲーム展開が増えている印象。最近頻繁に手が加えられるマップ構成もしかり、車両は高耐久・重装甲・単発高火力で正面からドンパチするように仕向けられている。単発低火力・高レート型のTortoiseに乗っているが、1年前に比べて明らかに活躍できる機会が減った。気分良く勝ったかと思えば、操作されているんじゃないかと思いたくなるような連敗の嵐。それも自己のプレイには拠らない理不尽な負け方。大抵の場合、勝敗を決する中心がチームの半数以上を占める重・中戦車であるから。しかも上位(主にTier8以降)は課金がほぼ「必須」だと言っても過言ではない前提。支出が異常に大きく、稼いでも稼いでも最終赤字。経験値積んで研究を進めても、車両価格と維持費が高過ぎて一ツリーを進めるので精一杯。上級者(Tier10をいくつも所有している人間)はほぼ間違いなく課金、それも常人の想像を遥かに超えたプレイ時間と金銭的支出があるのは明白だろう。真偽は定かではないが、課金と非課金でプレイ上で恣意的に差がつけられている可能性は高い。要するにTier8以降も複数車両で気持ちよくやっていくつもりなら課金は避けては通れない道であり、それをしないのであればただイライラが募るだけなので早めに引退した方が良い。逆に言えば、中Tierまでは非課金でも何とか楽しんでプレイできるので、そこまで行かずに低評価を付けるのは時期尚早だろう。いずれにしろ中毒性があるのは確かなので、少しでも楽しめなくなった時点でさっぱり終わりにするのがマトモな人間というもの。
プレイ期間:1年以上2016/07/27
金返せ!!さん
ユーザーの間でも良く言われている。勝ち周期と負け周期なるものがプログラムで制御されているようで、15連勝したと思ったら少しずつ負けが多くなって勝ち負けの数がぴったり同じになるという雑な勝敗コントロールがされている様です。僕の場合10000戦も同じ勝率をループしました。
10000戦プレーするには1年以上費やしましたが途中から、これはもしかして勝敗がループプログラムされているのでは?ると疑問に思い勝ち負けの数を○×記録してしていったら殆ど1:1にのるので驚きました。
どうやら課金して一定期間は勝ちを貰えて勝率が上昇して最後の課金から一定期間が過ぎるとほぼループさせられるのだと思いました。これだけ時間をかけるゲームでループプログラムが使われているとしたら最悪なゲームだと思いました。
廃人向けゲームですね。
プレイ期間:1年以上2017/07/15
勝ち負けが交互に当選するガチャ方式という疑惑からかユーザーが2年前くらいからどんどん居なくなっていった。
今現在は過疎ってチャットも全然流れてない。
マッチング待機も週末の夜ですら数十人しかいない。
全世界にユーザーがいる?どう見ても嘘だろw
アジアサーバーで待機が100人も居ないんですけどw
同じtierで言うと10人くらいしか居ない時がほとんど。
たぶんユーザーが1人になってもマッチングすると思う。
ほとんどBOTだから。
勝敗もガチャだし、ユーザー居なくても成り立ってしまう。
プレイ期間:1週間未満2019/07/27
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
