最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
負けに行く戦いと勝ちに行く戦い簡単に分かります。
カレーパンさん
トップTierに近くなるほど必ず重課金をしなけれなりません
負けるとペナルティでクレジッドがかなり減ります
勝っても大破されてしまえば多大なマイナスのクレジッドとなります。
常に無傷で帰還しないとお金が減る現象が続きます。
全てのTierでも課金を止めると悲惨な結果になります
非課金と同じマイナスの補正の状態になります
全弾、弾き返されてしまうなどデタラメな現象が起こり
挙句の果てには同じ敵から幾度も砲撃されても
敵を発見できないデタラメでふざけたような現象も多数あり
あらゆる戦車の能力が激減した感じで
(二つ下のTierの戦力に落ちた感じになります)
又、育て上げた第6感のスキルまでも無くなってしまします。
非課金ではマトモに戦える状態ではなくなりました。
この状態はチーム内の重課金者に迷惑かかってしまいます。
但し重課金者も調整されているので致し方がないですねw
トップTierを保有すると
金を出し続けないとマトモに楽しめなくなります
しかし安心してください常時お金さえ払い続ければずっと
デタラメな現象も減り実力無くても
ストレス解消が出来ちゃいます・・・
しかしながらこのゲームの本質は重課金者には
弱い者を無双して楽しむだけで本物の実力者は殆どいません。
極論を言えば
沢山金さえ出せば運営はそれなりに遊ばさせてくれます。
そんな金持ちの道楽ゲームです。
面白いよ!!
プレイ期間:1年以上2018/05/16
他のレビューもチェックしよう!
2013年からたまにさん
グラはいい システムもいいと思うけど
2019年3月現在でもアジアサバはまともな試合になることが少ない
自分は小体を組まず めんどくさいので手軽にプレイしてるタイプでしたが
試合は偏りすぎ 放置するプレイヤーとかも多くて最近アンインストールしました
グラはいいし システムはいいけど 30人まともなプレイヤーが集まることはほぼないので あり得ないテキトーな運ゲーです
勝ちまくる時は10連勝 負けるときはダメージトップクラスに取ってても負けまくる
あと自分は、なぜかソ連戦車だけ勝率が高めに固まりました ソ連だけ優遇とかされてるのかなと思いました。
みたいな感じなので 適当に雰囲気ゲーとして遊ぶならいい感じですがもう飽きました
なんでこれで負けるんだみたいな理不尽が好きな人には向いてます
いろんなことを積み重ねていく人には向いてなさそうです
課金してないと負けるように誘導されるみたいな噂も多分本当かと思います
雰囲気ゲーで数字追い求めない人にはいいかもしれません。
プレイ期間:1年以上2019/03/22
アカウントを変えると同じ人がプレーしても全くの別人の様なプレーが出来てしまう。勝率も全くの別人になる。
アカウントや課金によって勝ち負けにブーストがかかる為に、作り始めたアカウントや定期的に課金しているアカウントには高確率な演出が連発する。
過去のアップデートによって毎回、勝ち易さ&負け易さの設定度合いは変化してきている。
例えば
勝率65%のユーザーでも今の設定でプレーすると不思議と2勝3敗を繰り返してゆっくりと勝率が下がっていく。大抵のユーザーは謎連敗に気が付いて戦闘をやらずにログインしてもチャットしかやらなくなるが、これを気にせずプレーすると勝率は50%に限りなく近いてその上下を行ったり来たりする様に組まれている。
つまり、過去のアップデート時と勝ち負けの割合は常に変動しており、過去に高勝率を上げていても現設定通りにしか勝てないのです。過去に得た勝率を維持するには戦闘をやらずにチャット遊びする事がユーザー間の暗黙の了解となっています。
サブアカウントが増えまくっているのもそれが原因です。
新規アカウントにも初戦〜ある程度まではブーストがかかっているので勝ち易いです。
長く使用しているアカウントではまともにプレーしている人は殆ど居ません。長いスパンで見ると負け越して一定の勝率に近づく様になっているからです。
戦闘をやらずにチャットOnly戦車長が多発するのも仕方がないと思います。
プレイ期間:半年2019/11/06
俺様さん
重戦車が登場しないTier2ぐらいで溜まってると面白いです。
それほど大きな性能差もないですし、格上とマッチングしても理不尽を感じることはあまりありません。別にTierを上げなければならない決まりもないので、マッチングに理不尽を感じる方はTier2メインでいいと思います。
初心者狩りだとか言う人もいますが、戦績を見る限りTier2に溜まってる人も多いようなので気にする必要はないと思います。
ステージや車輌に飽きてきたら、高Tier目指せばいいのです。
一応、Tier2にはT18という強車輌が存在するので
その車輌への対処法だけは学習しておきましょう。
弱点は多いので、大抵のTierⅡ車輌ならダメージは通るはずです。
ゲーム自体は面白いので、マッチングで挫折せず自分なりの楽しみ方を見つけてみてください。
プレイ期間:1年以上2014/08/10
すんさん
tier8に追加される通称tier8.5車輛の性能が高くマッチングする旧車の8と7以下の負担が大きい
車輛の性能を改善しない事を続けるというのは火のついた導火線に何とか継ぎ足している行為に近い
弱い車両でも特殊弾薬を使い味方を犠牲にすれば少なくとも稼げるというのも借金返済に借金する様なもの
新車の導入ばかり続けていた負債は何年も前から表面化していた
この様なゲームの構築は運営体制にも結び付く
WGに務めている本人と本人に関わる人達が周囲から受ける評価にも関わる事
数年前に改善した方が良いと告げたが無機質な定型文での返答を頂いた
今からでは1年に10両程度の調整では間に合わない
毎年100のマイナスに対抗する為に75のプラスを用いる方法になる
これで何年持たせられるかという状態を認識しているだろうか
車輛だけではなくマップそのものが不人気の原因のひとつでもある
プロホロフカとマリノフカの応用マップが理想形であるのを認めようとしない
自分達が乗る船を解体しながら航海している事に気付いているだろうか
今年に入ってから改善を行おうとしているが今からでは復調させるのではなく延命になる
独自のシステムに触れて様々な戦車を知ることが出来たのは良かった
これについては素直に感謝を述べたい
しかし未来は暗い
プレイ期間:1年以上2021/02/24
blitzにはかつて有名YouTuberやプロゲーマーがいましたが、2年ほど前を境にみな去って行きました。
blitzのゲーム動画を配信している人すらほとんど見かけません。
検索して出てくるのは2年前くらいの動画ばかりです。
たまに新しい動画見つけても視聴回数5回と言う非常に厳しい現実となっています。
有名だったプレーヤーの動画もblitz関連は最新でも2〜3年前。
別のゲームの配信者になっています。
やはり勝敗に関して疑念を抱かせるあからさまなシステムがユーザー離れを加速させたのではないかと思います。
勝敗が制御されたものであるならば勝率と言うものの価値が薄れて競うのがバカバカしくなるからです。
プロゲーマーやYouTuberはその辺に敏感で目が肥えています。
あからさまな勝敗の制御についていち早く察して見切りを付けたのでしょう。
過去のゲームでも装備インフレや勝敗の偏りによってオワコン化した作品は多々ありました。
過疎ゲー化すると話題性も薄れてやがてトレンドから消え去って行きます。YouTuberが去った時点で黄色信号という事なのでしょう。
プレイ期間:1週間未満2020/01/09
ダメだこりゃさん
・勝敗に不自然な偏りがあり、周期的に連勝と連敗を繰り返すワンパターンな仕組みがユーザーにバレてしまった。
・アカウントを変えると同じ人がプレーしても別人の様な勝率になってしまうために1つのアカウントでプレーするのが馬鹿馬鹿しくなってしまった。
・過疎化の影響で敵も味方も生身のユーザーとは到底思えない無気力試合ばかり。
・チャットやバグによる不具合のメンテ対応が非常に遅い。
・お金で購入したプレミアム車両が突然、コレクター車両という使う気力も無くす様なカテゴリーに入れられてしまった。
・車両数激減によりゲーム縮小ムードが広がり過疎が更に過疎化を招いた。
・過疎っているのにラグが醜い。ヤル気を無くす要因だらけ。
プレイ期間:1年以上2019/09/04
太郎さん
こう言うゲームは”勝ち周期”と”負け周期”があって予めプログラムされた通りに勝ちと負けを繰り返すんだよ。パチスロみたいに!勝ちが続いたら負けが続く。短い周期もあれば長い周期もある。別に個別のプレーヤーを狙い撃ちしてる訳でも、マッチングで依怙贔屓している訳でもなくランダムにアカウント取った時点でセッティングされるの。連勝したり勝てなくなったりユーザーの心情にも何らか変化が出るでしょ?それが課金に繋がったりするから周期的にアップダウンがあるの。もう一つの理由が本当にプレーヤー同士でネットで戦車バトルさせて、実力で勝敗決めてたら色々なとこで偏りが出るし、何より物凄く費用と技術が必要なの。それに回線速度も限界があるしね。あと幾らユーザーが世界中にいて「1000万ダウンロードだ!」なんて言っても実際は24時間何時でも数秒でマッチングしてバトルなんて今現在ではソフト的に可能でもハード的には実現は難しいんだよね。何より効率が悪い!わざわざ大金を叩いて馬鹿正直にその様なシステムを組むよりは勝敗は予め確率的なプログラムを組んでユーザー同士は本当に戦闘しているかのような臨場感あるバトルを演出したほうがコスト的にも開発時間も削減出来るからね。スマホゲーはロングセラーは要らないの、短期大当たりアプリを次から次に使い捨てした方が儲かるのね。とゆーこで、こう言う類のネトゲは殆ど純粋に人対人の対戦はしてないよ。頭数はbotで合わせ、ダメージや攻撃はその時のプログラム設定次第。だから同じ様な状態でも貫通したりしなかったりあるんだよ。戦ってるかのように、それっぽく上手く見せてるだけなんだよ。この先、ネトゲ技術が進歩すれば徐々に可能になるだろうけど、今現在では殆ど勝敗はプログラム化されていて、プレーヤーもbotが多数使われててプログラム通りに勝敗結果をモニターにアニメーションしてるだけなんだな。敵も味方もbotだらけ!なんて事も珍しくないんだよ。マッチング云々言ってる人いるけど現実はもっと醜いんだよね。
プレイ期間:1年以上2015/12/26
やまびこさん
基本無料に釣られてダウンロード。戦場に100パーセントに満たない乗員や、装備そして消耗品無しで赴いた場合は戦歴数万戦、乗務員のスキルが5ー6個の輩に訳も分からないまま撃たれて勝率アップに貢献させられる。こんな事が低ティアでは当たり前。正に草野球チームがメジャーリーグに戦いを挑むようなもの。運営はフェアプレイなんと綺麗な言葉を並べてもこんな事は知らん顔。人生の中で最高に不快にさせたゲーム。もう二度とやらない。
プレイ期間:1週間未満2019/07/26
コロッケパンさん
やっぱりやらない方がいいね
なまじチームプレイだからね
結局もめるんだよね
上手い下手あるし、人によって考え方も違うし
そういういろんな人が集まってチームプレイしたらもめないはずないんですよ
不満が出ないはずがないんですよ
大抵の人は少々不満があっても黙って耐えてるんだろうけど
当然、中にはチャットやメッセージで暴言を吐いてくる人もいれば
FFやケツブロなどの嫌がらせをしてくる人もいるわけで
このゲーム自体がそういうものなんだから
そこんところで文句言っててもしょうがないんですね
だから結局何が悪かったのかと言うと
そんなもめて当然の事に必要もないのにわざわざ自分から首を突っ込んでることが
間違いだったということですよ
それはこんなゲームをやって、もめていやな思いなんてしないだろうと
思っていたことが間抜けだったということです
前にも言ったように能力の低い人ならなおさらですね
初めからやらないのが最も賢明ということです
プレイ期間:1年以上2018/11/18
ないろん5013さん
せっかく買った課金戦車もインチキ試合で売却!
どんなに課金してもインチキ試合を運営が決めてるので損害しか出無い
6000円以上もする課金戦車を頑張って貯金して買ったのに
このゲームのインチキ試合で下取りせざる負えないぐらいマッチング不備を押し付けられて、損害しか出ない
いくら課金して戦車買ってもインチキ試合で売却させられるのだあ
ただの詐欺だろ!
詐欺試合の責任追及はできません
課金しても戦車買っても無駄あ!
ひ
プレイ期間:1年以上2016/12/24
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
