最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
高スペPCがあれば普通に遊べる
丸山さん
無課金で連邦大将 ジオン少将、両軍あわせて4000戦程度遊んでます。
まずは連邦軍について
・低階級はエンジョイ勢が多く、ジオンのワンサイドゲーム
・高階級はガチ勢が多く連邦のワンサイドゲーム
・機体はユニークな性能が少なくどのMSを使用しても同じ武装になりがち
・重撃という兵科の火力支援機の使用者が多くMS戦では圧倒的に有利
・ピーキーな機体がないが機動力以外の基本性能が高めに設定されている
そしてジオン軍について
・高階級は連邦のワンサイドゲーム
・低階級はジオンのワンサイドゲーム
・ユニークな機体やクセのある機体が多く遊んでいて非常に面白い
・クセが強い機体が多いので戦場によっては全く役に立てない状況が多々ある
・優秀な重撃兵科MSが少ない、高階級になるほど躊躇でMS戦が圧倒的に不利
・近接向けの武装が多が装甲が低くく、交戦時に常にリスクが伴う
プレイヤーのモラルについて
・ジオンは高階級では勝利するのが厳しいので意図的に階級を下げる行為が横行
・連邦はその煽りで低階級(初心者 が一方的に狩られ続けている
・運営は沈黙したままでこの件について具体的な対策は一切しない
・特定の操作で複数人が意図的に同じ戦場で共闘が出来る
これを利用して一方的なワンサイドゲームをプレイヤー側で再現できる
・不利勢力側が不満を漏らしゲーム内でチャットの口論が頻発する
ゲームバランスについて
・基本的にミラー性能の機体はなくヒットボックス等も差異があり様々な面で
ジオン側が不利
・両軍同コスト帯でも武装の違いにより特定の兵科が極端に使いづらい(ジオン
・逆転要素のシステムが有利勢力の勝利を後押しするだけの存在になっている
・高階級でジオン側プレイヤー不足により圧倒的な戦力差が生まれる
課金について
・特定のコンテンツをこなすことで毎週2-3個ほどの課金チケットがもらえる
これを利用すれば運がよければ早期に優秀な機体を揃えられる
・BOX式なので長い目でみれば必ず目当ての機体を入手可能
・プレイを重ねればランキング報酬で上記以外でも課金アイテムが手に入る
・機体強化アイテムは成功率が100%でなく課金しても無意味な場合が非常に多くある
長くなりましたがゲームを始めるにあたって参考になれば幸いです。
プレイ期間:1年以上2014/09/27
他のレビューもチェックしよう!
戦術は死んださん
既に他の方も書いていますがここ数ヵ月で悪化した点を3点ほど列記させていただきます。
1:MAPの改悪
ガンオンの売りの1つは51vs51の大人数で戦えることにありますが、その人数にたいしてMAP内で主戦場となる場所が狭すぎるという問題があります。
MAPによっては自軍本拠点から敵軍本拠点までの道が1ルートしかなく、そこをレーダー等でカバーされると裏取りすらままなりません。
つまり改悪されたMAPによっては押し込まれたが最後、揺さぶりをかけて前線を押し戻すことすらできなくなってしまうのです。
2:モジュールの弱体
モジュールとは機体に装備することで様々な追加効果(ビーム耐性やリロード速度向上など)を得られる装備アイテムです。低コスト機体ほど装備できる枠は多く、高コストの場合は少ないです。
モジュール装備のデメリットは機体が撃破された際の再出撃までの時間の増加です。積むモジュールが多いほど再出撃までの時間増加も大きくなります。
このモジュール装備時の再出撃までの時間が最近の調整で「多数モジュールを積んでいた場合は今までより更に多く、モジュール数が少ない場合はやや少なくする」という形になりました。
この調整によって、今まであった低コスト機をモジュールで強化して高コスト機と戦うというプレイングがとても難しくなりました。
プレイの幅が運営によって狭められているのです。
3:最高の索敵能力機を片軍にのみ実装
戦術が死んだ最大の要因です。
簡単に言うと、連邦軍にのみMAPの端から端までの情報を得ることができる武器を持った機体が実装されました。
これにより、一発逆転用兵器の運搬、それにともなう陽動・準備等が全て連邦プレイヤーに筒抜けになりました。
手札を公開した状態でポーカーをやっているに等しい状態です。
1で述べたように敵軍の侵攻ルートがある程度絞れている状態でMAP・作戦を丸裸にされたら戦術など無いも同然です。
これらのせいか現在相当過疎が進みゴールデンタイム以外でのマッチングに5分10分は当たり前のレベルです。
自分の好きな機体でガンダムごっこがしたいという方以外にはあまりおすすめできません。
プレイ期間:半年2017/12/07
蛾瑠魔座日さん
戦場にかなり混ぜてますよね
気付かない人はきっとアスペかなんかだし
そういう人がジャブジャブ課金するんでしょうが・・
人口表示数に対し実数は1/10くらいかもしれません
台湾ガンオンがに賑わってる様だけど賑わうほど日本のガンオンは人数が減っていくので増えるということはまず無いだろう。
トーナメントイベントでも人が増えないくらいだし。
日本のガンダムファンはもうすでにプレイしているだろうから大量の新規も見込めないだろうし、日本版が糞だからと言って、台湾ガンオンをやるにしても基本的にカードが無いと課金でないし、日本からのIP弾きもあるし、時間帯によってはIP制限もあるなのでプレイはお勧めできない
かといって過疎まっしぐらの日本ガンオンを勧める事も出来ない
運営の本音としては一度リセットをしたいようだが
訴訟が怖いので台湾にガンダムを移してそこでまた課金させようという魂胆が見え隠れ
ガンオン台湾スレにイーガーディアンが何人もいる時点でね・・
察し
プレイ期間:1週間未満2016/08/28
二クラウスさん
まえから思ってたのですが深夜2時以降は絶対にやってはいけません。
ゴールデン時間帯と同じゲームなのかと思うほど戦略性は無く、ワンパターンの敵とひたすら20分ダラダラとただ撃ち合う。
それは肉入りなのかと疑ってしまうほど。
色々とイラついたのでアンインストールしました。
プレイ期間:半年2015/12/13
ファースト原理主義者さん
最近、このゲームの広告をTVのCMやネット広告などで、よく見かけますが、
機動戦士ガンダムの事を全く知らない戦争ゲーム愛好家しか楽しめないゲームです。
ガンダムに思い入れのある方々にはおすすめできません・・・・
運営のバンダイ(現バンダイナムコ)は30年前のガンプラの成功により
ガンダム殿様経営を開始、数々のガンダム詐欺を展開してきましたが
今回もやってくれました!
1.まずもって、ガンダムの世界観がまるでなし!
一年戦争を舞台にしているようですが、MSの設定が滅茶苦茶です。
原作の世界観をブッ飛ばす、MS(OVAにも出てこない)や兵器でどちらかと言うと
KOEIのガンダム無双的なMSのバトルロイヤルゲームです。
2.問題だらけの運営!と一部?のユーザー
更に深刻なのは、ゲームバランスの欠如、ゲーム内ではっきりと上級者、初心者(階級により)に区切りを付けながら、バランスをとらずに異常なマッチングが多々行われ
それにより多数のユーザーからバランス調整の声が上がっても、運営はそれを改善すらしない状態です。
このゲームを有利に進めるには課金して優良なMSを手に入れ更に、課金して特別な改造チケット手に入れ改造して機体を強くするのですが、
機体はソーシャルでは当たり前のガチャで手に入れるのですが
課金で購入しても、優良な機体は、ほとんど出ない状態らしいですし
当たりの確率すら明記してない不誠実ぶりです。
その為、数十万円課金したユーザーもいるらしいですが・・・・・・
更に問題のあるユーザーも多く、チートソフト(2万円位)を利用してゲーム環境を故意に
変えて、ゲーム内で強化人間よろしくの者が多数おりますが運営は放置しています
人それぞれ好みがありますので、それでもこのゲームやるぞって方はどうぞプレイしてみてください。
プレイ期間:1ヶ月2013/04/15
ガンオンってなにそれさん
広大なマップで好きなMSで多人数同時対戦というコンセプトは良かったと思う
ただレビュータイトルに書いてあるとおりマップの広さに対して対戦人数が多すぎる
いくらマップが広くても両群が対峙するエリアはマップの極一部
そんでその極一部のエリアに数十人の歩兵が集結するのだから戦局は硬直し二十分間雪合戦なんて試合もざら
だから対戦人数を減らすべき
そんでもク○ゲーの域からは脱せないけどな
プレイ期間:1年以上2015/09/29
PONTAさん
初心者救済ガチャも無料ではなく課金です。DXガチャも11回回すんじゃなく
一回で11個のアイテムが出るんですがそれの説明がなく気が付けば6千円パーに。
昔のガンオンは11回回せた気がするが今のガンオンは金金金で面白くないです。
51対51もすぐ参戦出来るわけじゃなく無駄に時間がかかります。
課金してなんぼのゲームですからやらない方がいいです。
私もパチンコで負けたと思って諦めました。
プレイ期間:1週間未満2018/12/19
戦場に散るさん
良い点
ガンダムを知ってる人にはたまらない
多人数で戦略をメインとしているところ
悪い点
運営がガンダムを知らない+糞対応
強力な機体(ガンダム系など)が戦場にいすぎてGMやザクは居場所がほぼない
=課金者との機体性能差がひどいゲームバランス^^
つまり良い点を悪い点が全部ひっくり返してくれているという...w
まず、ガンダムオンラインの一番の特徴であるMSについて全く運営が理解しようとしていないのが悲しかった。
キャラゲーだからジオン軍が弱いのはいいとして、アレックスなどのガンダム系機体が何体も戦場に出てザク狩りをするというのは正直どうかと思う。
初期に比べて人も減り、スムーズに参戦できるようになったが、初期に比べて今度は指揮官が減ってしまった。
良くも悪くもバンダイだな(;´・ω・)
総評:新規で始めたかったら素直に課金しないとまともに戦えない(´・ω・`)
プレイ期間:1年以上2014/06/24
早くサービス終了しなさいさん
民度が低くマナー悪い将官古参ばかりなのに運営は放置。
機体のスピードが遅すぎて爽快感無し。
HPや武器性能なにから何までバランス最悪。
低階級戦場(准尉未満の戦場)が全く機能していないし意味が無い。
古参の将官が味方にむかって暴言はいて命令して大暴れ。
大規模戦を1日に10戦15戦どころか20戦を平気でプレイするニート無職だらけ。
早くサービス終了する事を願います。
プレイ期間:1年以上2015/08/13
戦場の散歩人さん
最初に笑ったのが
ヘッドショットの存在。ジオンには頭だけ?の奴とかいるのにw
ガンダムのゲームとしての評価も大変低いです
言われている通りヒットボックスの件、バランス、重いなどありますが
全て開発の技術力、意識の低さが原因かと思われます
私的にガンダムらしさは見た目(絵)だけと感じました。
どっかのロボット物オンラインゲームにガンダム要素の絵と音楽を足しただけ。
強化とかリプレイとか指揮官、戦略など差し障り無く
くっ付けただけなのか?と勘ぐってしまいます。
私の場合ですが毎回2対戦ほどプレイすると
リードエラーを起こし再起動させられるのでイライラMAXです。
(他のオンラインゲームでは起きてない)
51×51とか多人数でというのは良いのですが(他の読むとNPCって書いてあるけど・・・)
ゲーム中のアクションとかガンダムらしさとか、その辺りに注力して欲しかったですね。
他のゲームをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2017/01/05
aさん
ゲーム自体はクソゲーだが、「無課金は意図的に階級を下げられてる」などと申す統合失調患者がいるので書き込むことにした
無課金でも数ヶ月で大将になれるが、大将になったところでなんのメリットも達成感もない底の浅いゲーム
戦場にいるプレイヤーの半分が大将とかどんな階級制度だ
それとやりこみ要素というものがほとんどなく継続してプレイするモチベが続かない
プレイヤーの3割はアプデ直後にプレイして次のアプデまでプレイしないようなスタイル
10月26日の大型アップデートでバランスが大きく変わるらしいので、その点にだけ期待して☆二つとさせていただく
プレイ期間:1年以上2016/10/19
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!