最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
無課金である点とキャラはいいが…
大提督さん
まず無課金でも課金者と大差ないサービスを受けられる点はありがたいです、他のゲームの多くは「陳腐なキャラを大量生産して課金ガチャさせて適当なところでサービス終わらせる」事しか頭にないですからね
また何かと細かい史実ネタを挟んでいたり、それに基づいたキャラ設定を行っている点は個人的に好印象です(ただイラストレーター毎の画力差はどうにかしてほしいですけども)
しかし育成ゲー戦略ゲーとしては誰もが低い点数を付けるのは間違いないでしょう
というのも装備や編成を整えたところで、チェスのように戦術を駆使して勝つという戦闘ではなく、試行を繰り返していつか来る勝利を待つというスロットゲーム的な戦闘だからです
これは今まで散々プレイヤーから出てきた苦情のはずですが、ここまで来て何も戦闘システムに変更が無いのを鑑みるに、運営の基本スタイルは「運ゲー最高、嫌ならやるな」という事なのでしょう
艦これの同人ゲームの許可を出さないのも、自分達のゲームがつまらない事を自覚しており、そちらにプレイヤーが流れる事を恐れているからでしょうね はぁ…スパロボみたいな戦闘形式で艦これやりたい…
まぁとにかく短気な方は絶対やらないようにしましょう、特に後半海域やイベントはストレスがマッハです
正直なところ好きなキャラを見つけたらゲームは打ち切り、二次創作の漫画・動画等を見てそのキャラの活躍を楽しんでた方が精神と毛根のためだと思います
※艦これ運営へ→蒼龍改二のリランカクエ考案者は死刑で、何なんですかアレ、糞ゲってレベルじゃないんですけど(# ゚Д゚)
プレイ期間:1年以上2014/10/02
他のレビューもチェックしよう!
ハンパな古参さん
ここの運営は相変わらず古参のプレイヤーにしか頭に無いのか?しかも古参と言ってもランカーとか廃人wにしか照準を当ててない。
只今、秋イベント真っ最中なので試しに夏以来参加してみたが…相変わらずのクソゲーっぷり。
最近、友人が艦これをやって見たいと言っていたので勧めなかった。
どうやらイベントをするまではそこそこ楽しんでいたみたいだが、今回のイベントには流石に参加してもクリアは全くムリだと確信したみたいだしイベントでしか入手出来ない艦娘も居るのに新規に参加した者にはムリなのか?運営は一体どういうつもりなのかと憤怒していたw(だから止めとけと言ったのにw)基本が運を天に任せるゲームなんてやっぱクソだよ。いくら努力して育てても一発大破なんて茶飯事だしストレスハンパない。新規サーバー解放とか言ってるけど新たにやるなら絶対お勧めしません!戦艦好きならwowsが良いと思います。
始めだけは多少楽しみながら遊べたけどあくまでも最初だけ。
ゲームのシステムがクソだからどうしようもないかもね…敵の艦隊への照準も自分では出来ない。進みたい方向も自分では選べない…完全に運任せ…(固定ルートとかあるにはあるがそれでも戦闘は運要素が殆ど)
ここまでレビューが低いのに運営は全く改善を試みない胡座のかきようにはある意味脱帽ですw
夏のイベントと比べたらマシとかそう言う問題じゃない。
稀にみる本当のクソゲーです!育成ゲームとか歌わないで欲しい。
よっぽどのマニアでドMなら案外楽しめるのかも?
プレイ期間:1年以上2015/11/22
くそげーおぶくそげーさん
半年前、全解体、引退してから本当に楽になりましたよ
艦これやってると本当に家から出なくなります
引退してから彼女が出来てしまいました 陽気になりました
本当に無駄な4年を返して欲しいです 艦これやってた時間は後悔しかない ゲームでユーザーとの絡みもないので、友達が出来る訳でもなく、女との絡みもない 他のゲームはあるようですけどね
ひたすら画面に向かってニヤニヤするしかないやばいゲームです
本当にやってる奴は目を覚ました方が良い 今更…とかそういうのでそのまま無駄な人生を過ごし死んでいいんですか?
プレイ期間:1年以上2020/12/10
都合の悪いことを書かれると、☆5レビューして隠そうとする信者
嘘つきは泥棒のはじまりさん
とにかく、都合の悪いことが書いてあれば、それを目立たなくするために、信者が結託して流そうと、大うそつきな☆5レビューを書くわけです。
とかく、ここの運営は信用できません。信者が擁護しようが、ググればいろいろでてきます。
矢矧騒動も最たるもので、2013年秋イベント開始前の本スレは色々な不満はあれども大多数の信者に封殺されるような状態だった。
イベント開始後、悪名高い野戦マップ、金剛型2隻の実質固定編成、ボス前の無慈悲なお仕置き部屋、馬鹿みたいに固く魚雷も通らないボス、時間経過で回復するゲージと、これでもかというほどストレス要因が配置されたE4に、ユーザーのフラストレーションはみるみる内に上昇していったものの、この時点ではまだ運営擁護もちらほらと見えていた。
しかし、イベント期間も半分近くが過ぎて最終海域突破者も増え始めた頃、クリア後の余韻に浸っていた提督たちに冷や水をぶっかけるような運営の発表により状況が一変。
今回イベントは期間延長は無しと事前発表を行っていたにも関わらずの延長決定、更にそこで新艦娘矢矧を最終マップE5に後出し配置と、既にクリア後に他海域で資源を溶かしていたユーザーを中心に不満が爆発。
その後も出ない矢矧、頻出するコモン重巡ドロップにイライラが募る中、「濃厚なラインナップ」発言等で運営は絶えずユーザーを煽り続け、ついには擁護しきれなくなった信者も火消しを諦め撤退。本スレは完全に豚に占拠されることになった。
ついでに言うと通常海域などでドロップしますので少しだけ安心してくださいと言っていながら矢矧は大型建造に行ったことも非難の対象である。
また、ここの運営は告知も無しに勝手に仕様を弄ると言うことを本スレ内、ツイッター等に周知させた。更には、瑞鳳が出るようになった時Battleとportが更新されている。(ご丁寧に瑞鳳報告された日付と同じ)、三隈でも同じようなことがあり、この二つの事件は運営のスタンスを如実に表すかなり重大な事柄なのだが、他のところでは都合が悪いのか全く触れられていない。そして卯月建造でやらかした。今度は私たちはいつでもオンメンテで弄れますよ、と言う宣言付きで。
コレクションに興味がなく、ただの暇つぶしなら、今から始めてもいいですが、明石と大淀手に入れようとすると、嫌になると思いますよ。これが苦行でないと感じるなら、続けられるかもね。
プレイ期間:1年以上2015/06/29
通りすがりさん
今回人気キャラの強化に必要な改装設計図がまた1つ増え、姉妹艦にも必要とされる可能性が高い。
複数の方がコメントをしていますがこれから新規で改装設計図艦を全て強化し終えるのは相当難しいです。
夏イベE6乙以上の海域で苦労して入手したにも関わらず、さらに設計図まで必要となると艦隊の強化方針にも支障が出てきます。
最近イベント海域でルート固定等により設計図が必要な艦を活躍させる傾向がより顕著になりました。
なくても他の艦で代用可能の場合もありますが、性能差があるため試行回数を要し、資材や時間が必要になります。
上記のこともあり、特別海域で設計図入手のために勲章を集めることがノルマ化、苦痛に感じるようになってきました。
あまり新規のかたにはオススメできないです。
プレイ期間:1年以上2015/09/26
甲5は無理さん
高評価の人がよく言う「低評価は楽がしたいだけ。誰でもクリアできてキャラも必ず手に入るゲームのどこがおもしろいのか」とはまったく極端な話であると思う。要は「ほどほどに<やりがい>がある」のがいい。そして艦これの難易度は極めて凶悪。
ここで書いたら字数が足りないが、今回のイベントはなんと最初のマップから連合艦隊必須であり、次のマップでは過去のイベント以外に入手機会がないアイテムがほぼ必須と初心者お断りのようだ。そうすると「次を待てばいいだろう」と必ずツッコミが入るが、ブラウザゲームで4か月間のブランクというのは長い
まあ、このゲームはとにかく時間が厳しい。「時間で1枚の絵を買うゲーム」だと思えばいいだろう。
まず、毎日数回のログインで遠征・資材の回収。例えば石油なら大体1日に1000増えればいい方だと思うが(社会人)、イベントでは(支援含めて)たった1回の出撃で消える量である。
イベントは運運運&運。編成も装備も大枠が決まっていて動かせないので皆似通う。「独自の編成」を編み出すという人もいるのだが、出撃制限がかかるため保有枠重課金・牧場者以外は試せない。「あえて強いキャラを出さない」とかならまだしも、「全くテンプレから外れたパターン」は縛りの関係上絶対に編み出せない
イベントの設定も理解に苦しむものばかり
例えば「砲撃戦が不得手な水雷戦隊で敵砲台を制圧する」一撃離脱の奇襲戦なら歴史上結構あるが、「上陸作戦前の制圧戦」という謎
自分で操作するなら面白いと思うが「一切戦闘にかかわれない」ので要するに不利なシチュエーションを強制的に押し付けられるだけ
運営の姿勢も疑問
ゲーム中で重要な要素を一切教えない(制空・索敵・装備の効果の実数など)が、これを調べた有志を目の敵にしている。いわゆる信者もツールを使ってぶっこ抜いたデータ・計算式を使うだけ使っておいて、ぶっこ抜く行為そのものは叩くというダブスタ。
たしかにツールはよろしくないが、ゲームとしての最低限の情報すら知らせない方にも原因がある
また、バグの隠ぺい、告知なしで敵キャラの性能を弄るということも平気でやっている
余談ながら、この企画は、正面図だけ渡して「キャラのフィギュア作って」→制作会社がやむなく背面を想像で作る→完成後「背面の設定あるから」と初めて示しリテイクさせるという社会人としてあり得ないことまでやっている
プレイ期間:1年以上2016/05/14
磯辺揚げ丼さん
賛否両論あった大規模夏イベントも終わり、しばらくは大規模イベントもなさそうな気配。
まだ着任してない人は、ここがチャンスだと思って始めみてはいかがでしょうか。
春にはHTML5化もあり、新しいシステムが導入され覚えたり慣れたりする事も増えるかもしれません。
HTML5化と同時に艦これは5周年を迎えます。
運営自らがHTML5化以降を第2期と銘打つ事もあり、この5周年が一つの大きな区切りになるのでしょう。
移行の際に第1期からの引き継ぎ組みには、なんらかの優遇措置の可能性もあります。
HTML5化までには後2回のイベントがありますが、先にも書いた通り大規模の可能性も低く、今着任すれば冬イベは丙ならクリア出来るでしょう。
せっかく始めるなら、第1期引き継ぎ組という肩書きも悪くないですよ。
重ねてになりますが、今がチャンスかと。
プレイ期間:1年以上2017/09/28
ごまだんごさん
去年の夏イベ直前からプレイし始めた佐世保提督です。
最近になって艦これのプレイに限界を感じ始めてきました。以下がその理由をまとめたものです。
①運ゲーありきの現状
大体これに尽きます。レベルが上がれば上がるほど運ゲーが加速します。そしてやることがデイリー消化と遠征・れべリングぐらいしかなく、マンネリ化します。戦闘や建造といったシステムのいい加減さもそうですが、やはり「試行回数を重ねてクリアするお祈りゲー」と成り下がった挙句クリアの達成感(報酬ともいう)もショボイとなればゲームの面白味もクソもありません。追い打ちといわんばかりにイベントやアップデートのたびに新要素を入れてくると、「えぇ、まためんどいのやらんといかんの?」とやりたくなくなる原因になっているのも事実です。実際、去年の秋E-4の荒れっぷりに愛想を尽かして1か月ほど放置し、しばらくはまたやりこんだものの、結局今年の夏イベですべてが吹き飛びました。
②艦娘
イベントなどで新規艦娘が増えるのはいいことなのですが、その入手にかかる時間と労力が確定ドロップ以外尋常じゃありません。(今年の春イベでのレア駆逐艦である初風・谷風掘りを完遂するのに毎日ほぼPCに張り付いて計6日ほどかかりました。)かといってその能力たるも通常海域で手に入る娘と大差なく、結局図鑑コンプ目的以外で集める必要性は皆無です。挙句の派手に、制空権やら特定艦娘といった縛りプレイを強要されることで「**が俺の嫁!」と豪語できない限り、攻略に必要ない娘への愛着は薄れてしまいます。序盤ならまだいいんだけどね。後半海域以降はダメ。
③運営の調整能力
たびたび運営は糞といわれることが多いですが、残念ながらそうとしか言えません。実装当初から改善しないUI、ドロップ艦調整、難易度調整のいい加減さ(今年の夏イベ最終海域クリアの確定ドロップ艦が今回の秋イベ最初のボスでドロップすることがあるそうな。今回のイベには参加してませんが正直目を疑いました)など数を上げればきりがありません。オンゲに関してはだいぶ小さいころから遊んでいたことだけあって、「この運営はプレイヤーのことを考えてないんかな?」と思わざるを得ません。まぁ、あのPなら仕方ないか。
こんな感じです。これからプレイするもしないも自由ですが、それよりかはもっとためになる趣味を磨いたほうが身のためだと感じます。
プレイ期間:1年以上2014/11/17
大手広告のミステリーさん
艦これをプレイして私にどんな意識改革が起こったのかというと
クソゲーに対する考え方が変わりました
今まで面白くしようとして斜め上や下に行ってたのをクソゲーと思ってましたが
艦これはそうではないシロモノだったのを知って考えが変わりました
艦これは作り手がネガティブな方向で楽しもうとしてる雰囲気があります
例えば、幼い子供が振り出しに戻るなどのペナルティだらけの双六を作って
プレーヤーがその理不尽双六で悪戦苦闘して怒ったりするのを
ぷぎゃーゲラゲラと笑ってる雰囲気です
他にも別の例えだと、必死の佐村河内氏(従来クソゲ)の件は笑えたけれど
コネ余裕の佐野氏(艦これ)の件は怒りを覚えるのと似てる感じだったりです
そういえば
エンブレム佐野氏は元博報堂で、艦これP田中氏は元電通
これ、ただの偶然なんですかねぇ……
プレイ期間:1年以上2015/09/03
丙丁とくさん
田中を名乗っている人が本人か否かはこのさい置いておきます。
「問い合わせを送って下さい」と再三言っていると書いていますが、そのように公式で発言したのは、Twitter上でユーザーの一人への返信の一回きりだったと思われます。
ゲームログイン画面の一番下に問い合わせフォームはありますし、そこからギミックに関する意見、札に関する意見を送ったところで返答がかえってくることはなく(それは仕方がないとは思っていますが)、代わりに次のイベントでの更なるたくさんのギミックとボスゲージを実装してきますよね。
問い合わせから文句言ってくるな、それは不具合じゃない、とばかりに。
「札やギミックが面倒ならば丁で攻略すればいいでしょ。
でも丁だと新艦娘のドロップは限りなくゼロに近いけどね。
まあ、本当のゼロじゃないんだからあきらめずに5000回くらい周回すればwww」
というような感じで、新しいイベントで返答をもらったと受けて止めておりますよ。
そういう運営ですよね。
先日、ここに長期ユーザーさんが書き込んだ内容と同じ事を書きますが、ゲーム内容とゲームの運営は別のかたに譲って任せ、田中さんはリアルイベントの事だけに徹したほうが幸せじゃないかと思います。
プレイ期間:1年以上2020/08/08
露骨な延命仕様を盛り込むのが当たり前になってきましたね。
不満を持ったユーザが離れ、人離れを防止するためにプレイ時間を増やすため更に延命。楽しさを無視して如何にユーザに時間を使わせる仕様にするか、という設計しかできなくなったら負の連鎖で今後は悪くなる一方ですよ。
プレイ期間:1年以上2015/11/21
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
