最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
タワーでフェンス風の何か、運営が最悪
糞狐を埋め隊さん
このゲームはタワーディフェンスを謳ってるものの、コストというものが存在しないために最上位のキャラを使い放題で、それらを並べるだけでクリアできるので戦略の幅がとても少ないです。
また、弱キャラが覚醒して強くなるということがなく、ホロ(最上位のレア)以外のキャラクターは最終的には価値がありません。
通常の攻略は今のところそれほど影響はありませんが、イベントクリアにはホロの城娘、ホロの装備を多数求められるため上級者以外はお断りゲーとなってます。
運営の対応も悪く、課金モデルを短期の資金回収に向かない艦これに似せてしまったためにイベントを難化させて無理矢理課金させようという意図が見え見えなのもとても印象が悪いです。
プレイ期間:1ヶ月2014/12/27
他のレビューもチェックしよう!
サルさん
アイギスから来た者ですが、
近接が敵をブロック出来ないのが痛すぎます。
レベルが足りないとどれだけ工夫しようが敵に抜けられてゲームオーバーです。
アイギスと違い、せっかく再配置可能という特徴があるのに、
巨大化するたびにコストが激増するため、出して戻してといったテクニカルなプレイもほぼ無理です。
また、全員たおさなくとも☆2クリアはできるアイギスと違い
一人でも敵が抜けるとゲームオーバーなのも嫌らしい。
高難易度マップの蔵の配置は悪意まみれの一言に尽きます。
アイギスはコラボでやらかして炎上してますが、
TDとして遊ぶなら、個人的にはアイギスをお勧めします。
こちらは嫌がらせ要素がアイギスの比じゃないです。
プレイ期間:3ヶ月2017/07/22
もう無理かもしれないさん
そもそものシステムな話になるんだけど
蔵って必要ある??????
ぶっちゃけ何の自衛もできない物質を何で守りながら戦って最後の最後で強敵1体に壊されて残念m9(^Д^)プギャーさせられなきゃならんのだよ!
ほぼ99%全マップだよ!(知ってる限りでは唯一武人降臨のみ存在しない)
百歩譲って収集系イベントとか曜日出兵とかならまだなんとかわかるが何で標準ストーリーとかわけわからんイベントにまで何の突拍子もない蔵が存在してそれを防衛しなきゃならんのだ!!
殿だけで良いだろ!(その殿も最後の最後で強敵1体に全キャラ突破されてやられると激しくイラつくんですがね…)
たった8枠しか編成できないのに4つも5つもある蔵の周辺に大体配置しなきゃならんから考察の余地も何もないただ火力キャラを並べるだけでなんの面白味もない
自由に配置させてくれや!!って常に思う
まあこういう性質のタワーディフェンスと思いきるしかないがいい加減キ〇ガイな強敵にやられすぎて対策するにも8枠だし自由が利かなさすぎるしもう限界かもしれん。
…
あと地味に合成時のUIがクソ。ここまでレビューを読んだけど不満に思ってるのワイだけなんかな?
例えば神娘20体をキャラ2体にそれぞれ10ずつ合成させたい時
・フィルター☆6、改築後選択 ←最初だからまあいい
・決定
・キャラ選択
・合成素材選択
・フィルター☆6、改築後解除 ←これ
・決定
・神娘10体選択
・合成実行
・合成対象変更
・フィルター☆6、改築後選択 ←何でまた同じフィルター選択せなあかんねん
・決定
・キャラ選択
・合成素材選択
・フィルター☆6、改築後解除 ←おい
・決定
・神娘10体選択
・合成実行
ってフィルターをいちいち選択、解除をしなきゃならんのが本当に面倒!手数が多すぎ。普通合成対象と合成素材のフィルタ分けない?アイギスは最初からずっとそうしてるよね。ここの運営チームゲームしたことある?
ついでに個人的にだが元のレアリティさえ分かってれば改築後かどうかとか正直どうでもいいし逆に選択しないと改築後と元☆6とか入り乱れてクソうざい。
地獄縛りで地獄キャラ使えない等細かい愚痴も色々言いたくなるが強いて言えばこんな感じ。
かなり我慢してきたけどもういい加減吐き出さないとやってられない
プレイ期間:1週間未満2022/01/31
ラビィさん
一度だけ多分半年~1年位やってない時期がありますが、最前線より少し手前位?で遊べています。具体的には地獄で300にスコアが届く位。ほぼ無課金でしたが、課金額は最近初めて1万円投入した位です。
シミュレーションなので人によって違う工夫でクリアできることが楽しいですね。今は難易度の高いステージが増えてきてはいますが、別に誰かと競うゲームではないので、新規の方でも楽しめるかと思います。新規の方は未クリアのステージが当然何年分もあるわけで、頻繁にある復刻イベでも石を稼げるでしょう。
石の配布は他のゲームと比べて十分多いほうだと思います。配布石不足であれてるコメには気付いたことないですね。また、無料ガチャでかなりの最高レアを連発するのも珍しくありません。
プレイヤー数は今も結構人多いと思います。(Wiki見ての体感ですが、コメがすぐ並ぶので)
私は気軽にマイペースで課金課金とならないゲームが好きなのでそれが一番続いている要因かと思っています。
少しだけ他の人のレビューを見ましたが、これだけは言えます。私は結構ゲームを色々やってきましたがここまで続いたゲームはありません。運営さんも良くやってくれていると思います。
今からでも遊ぶ価値は十二分にあるゲームです、と自信を持っておすすめできます。
プレイ期間:1週間未満2021/10/16
雑魚さん
凸素材売ってありますよゲーム内マネーで笑
エンドコンテンツ最高難易度を星1、2で勝てる底の浅いゲームがあるんですか?
そのゲームのタイトルを教えていただきたいです。
やらせていただきますので^_^
面白いと思っているゲームでもいいですよ笑
なさそうですが
アンチレビューのやってない人のコメント多いですね笑
やってからまともな批判をして欲しいですね^_^
プレイ期間:1週間未満2019/10/06
ガーナさん
まさにタイトル通り。
テクノフロンクスは「アイギス」と「城プロ」のゲームをDMMで運営しているが、サービス開始時から客が日頃感じている不満点についてガン無視している姿勢が許せないです。
そのくせどうでもよいUIの改悪にコストを掛けたり「こんなことしたら普通客は激怒するよね?」ということを何回も繰り返して炎上しているので、流石にこの会社の社員はちょっと頭おかしいんじゃないかと思います。
不満点について問い合わせしようものなら丁寧な言葉尻であるものの、内容的に逆切れをかましてきます。
ほんと、ボタンの位置を変更するというしょうもないことを最優先してコストを何十時間も掛けるが、武器強化で一回に投入できる合成素材を10個まとめて投入出来るようにしたほうが客に喜ばれるよね?という最近のゲームでは至って当たり前のことは絶対にやりません。
それから城娘の数が所持枠の上限を超えているのに、所持枠を増やそうとしないんですよ。
だったら城娘を改築の素材として使わせるシステムを廃止ししろという簡単な話なんだけども、城プロを作る以前から「アイギス」というゲームで所持枠がパンパンでどうにもならない問題がずっと続いていて、それと全く同じ仕様を城プロに持ってくるから本当にバカとしか言いようがない。
改築用素材に使う城娘を処分すれば300くらい空きが出来るんだけど、システム上をそれをやると改築が出来なくなるので、常に一定数の城娘を備蓄しているという状態になる。
しかしまあこの会社はサービス開始からずっと客の意見要望はガン無視なので、手前らの都合でしかやらないだろうと思います。
ですからすごい感じが悪い会社ですよ。
一体どの部分で「ユーザーの皆様に満足していただけますよう精一杯、努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。」なのかね?
どの口が言う、って感じですよ。
間違いなくエンジンは糞だしまともなプログラマーが社員の中に居ないんでしょうね。
他のゲーム会社が当たり前に実装している仕様を何一つ導入出来ないのだから。
恐らく劣悪な環境の会社なのかもしれません。
そうでもなければ、ここまで客をバカにした運営は出来ませんよ。
プレイ期間:1年以上2021/05/29
国連事務総長さん
このゲームの運営会社は一生懸命にやろうという姿勢が感じられないし常にユーザーに喧嘩腰です。
というか言っていることとやっていることがこんなに真逆な運営会社はそう無いと思います。
それから開発ですが、我が道をゆくというスタイルです。
そもそもユーザーの意見を運営会社がフィードバックしていないからこんなことになっているのだろうと思いますけども。
だって何年もキャラの所持枠が不足していて沢山要望や意見が上がっているのにガン無視ですから。
まともな神経を持つ会社であれば、ユーザーからの多くのクレーム寄りの要望に対して、謝罪や今後の展望など何かアナウンスするでしょう。
この運営会社は今まで客の要望を聞いて実行した試しがありません。
無視をするという一番質の悪いことをやっているので、頻繁に炎上します。
所持枠が一杯なのに次々に新キャラを投入し続けるゲームは城プロとアイギスくらいですよ。
プレイ期間:1週間未満2021/11/08
小田原城ファンクラブさん
一度サービスを中止し、実に1年以上にもわたるリニューアルを経て蘇った
「DMM界の下克上、風雲児」。ゲームシステムも一新し、一部キャラのグラも変更された。(馬場城、三原城など)
無課金でもイベントやログインボーナスでガチャ用の石が配布されるので
それを貯めて高レアを狙うこともできる。
また、イベントで獲得した城娘もレベルを上げ、適材適所の運用をすることで
高難易度マップもクリアすることができる。単純な力攻めではなく、合戦のように
計略を発動して戦うと有利に進めることができる。トークンの使い方がカギ。
私の場合、鈴城と有岡城を強化したら強敵にも勝てるようになった。
難しいと思ったらyoutubeなどで攻略動画を見るのも参考になります。
このゲームは歴史に興味のある人には大いにおすすめできる。
あるいはこのゲームを入り口にして日本や海外の歴史、城について関心を持つことができる。
城プロは艦これやアズレンのような擬人化ゲームだが大きく違う点がある。
それはモチーフが戦国時代や古代の城郭だということだ。
「芳醇に熟成された過去」とでも言おうか。
現代と生々しく結びついた1945年周辺の時代と違い、ナショナリズムや
イデオロギー抜きに純粋な歴史のロマンに思いを馳せることができる。
擬人化された城娘はそれぞれの元となった城の特徴を盛り込みつつ、
美麗にあるいは優雅に、ときに妖艶に描かれている。
ホーム画面ではお気に入りの城娘がお出迎えしてくれ、某ロボゲーで疲弊した
私の心を癒してくれる。
だがこのゲームは単に「美少女動物園」ではなく
「悠久なる歴史浪漫への入り口」だと言える。
ゲーム中で気に入った城があればその歴史を紐解いてみることをおすすめする。そして近隣に城跡などがあればぜひ、できれば人の少ない早朝や冬の寒く風の無い日など静かな時に訪ねてみてほしい。城跡に神社などがあればなおよい。
目を閉じればそこは戦国。兵どもが夢の址・・・
戦士たちの息遣いが感じられるかもしれない。
先日は小田原市との公式コラボを行うなど勢いに乗っている本作。来年は後北条氏
初代北条早雲没後500年を記念してますますイベントなど力を入れてくるだろう。
今後も目が離せない一本である。
(この位でいいですかねぇ千狐さん・・・?いい加減小田原城ください・・・)
プレイ期間:1年以上2018/06/14
かつさん
長くやっていると感覚が麻痺して気にならなくなるが、ここをこうしてくれたらなって感じの細々とした不便さが数え切れないくらいあります。
それらは運営も気づいていて改善されてきているが、それでもまだまだある。それも、わざわざ指摘するほどでもないかって感じの不便さが…プレイしているとその不便さの数がとにかく多いので疲れます…
肝心のゲーム性は、そこそこ面白いですが、無課金で全コンテンツをクリアするのはかなり厳しいと思います。(このゲームの高難易度は自己満足みたいなもので、クリアしたから超強力なアイテムが貰えるなどは今のところありませんが)
私は無課金ですが、ストライクウィッチーズコラボの時に貯めていた石を使って、運良く全てのキャラをコンプできたので以降は御城ではなく501部隊の編成縛りでイベントや新コンテンツにどこまでついていけるか、という楽しみ方をしています。
この遊び方だとガチャを回さないので石は貯まっていくので、また次の自分の好きな作品のコラボでガチャを回しまくって新しいコラボ編成部隊を作るモチベもわくのでおすすめです(進撃の巨人コラボの時は800近く溜まっていた石を解放してキャラが揃わず、萎えかけたので危険性もあります)
プレイ期間:1週間未満2024/03/18
ぬさん
キャラの進化を無くしたのはほんとに悪手だったと思う
イベントの難などは高レアリティがいないとまずクリアできない
低レアリティキャラはいくら育てても弱いためイベントの出番皆無でガチャで高レアリティを当てなければいけない
その排出率も低い
こういうゲームで好きなキャラも使えないしコモンキャラに価値見いだせないのは最悪だと思う
運営が課金絞るために改悪しすぎ
プレイ期間:1年以上2016/05/27
もーさん
城プロはアイギスと同じ開発会社だが、何でもかんでも難しくすりゃあユーザーが泣いて喜ぶと思っているフシがある。
運絵は敵を青天井でどんどん強くそして難しくしてくるんだが、いい加減にしろと言いたくなるくらい酷い。
Lv125の回復型の城娘がMAX状態であれ回復が追い付かない速度でガンガン殺しにくるし、敵を止める盾型の特徴を無視する敵の導入や、数の暴力で殿めがけて突っ込んでくる敵とか嫌になる要素しかなくてストレスフルになって面白くないですよ。
極めつけは盾だろうがなんだろうが城娘を一撃で消滅させる範囲爆弾の導入でして、運営は最後まで改善しませんでしたね。
ユーザーの腹立つことしかしない四大運営のゲームは、艦これ、城プロ、アイギス、かんぱにガールズですが、こいつらはいつも客を舐めているので終わってます。
プレイ期間:1週間未満2020/08/18
御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!