最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
退屈な糞ゲですけど
あかさん
始めの頃は面白かったが、プレイが進むとワンパターンな展開と高難度はただ硬くて嫌らしい敵が大量に押し寄せるだけの物量攻撃と化している。最後は虹レアを揃えてこちらも力押しになるだけで全然面白くないです。制作者はほんとうにプレイしてこれが楽しいと考えているんですかね?某艦隊ゲームに似た匂いがします。
超難易度にいたっては理不尽極まりない配置と
馬鹿みたいな耐久力と攻撃力を持つ敵が出てきてすぐにやられる仕様なんですぐ辞めました。
ストミも新しいのはなかなか追加されない上
やはり同じく理不尽なほど難しいからイライラするだけなんで放置してます。もうネタが、ないならお城プロジェクト自体辞めた方がいいですよ。
プレイ期間:1週間未満2020/02/06
他のレビューもチェックしよう!
きつねさん
☆5が80種類以上いて、凸は4で、カンスト400万exp超(☆7だとlv125は500万exp)という現実を知っていたら、"星5も凸できない人とかいるの?"みたいな机上の空論は語れないよね。
じゃあ、仮に1編成8城娘を育てるだけでどんだけ金と時間がかかるの?
60万expの☆5コマネが7つ、8人でコマネ56、4属性分の32人だとコマネ224。月クエで霊珠割っても星5コマネは3つ。もし、コマネだけで育成するなら、1城娘で2ヶ月かかるから☆5全員80城娘超だと10年以上かかる計算。無理無理。
設定したステの数値がすぐに反映される運営とは訳が違う
集めるのも霊珠、育てるのも霊珠、金を稼ぐのも霊珠
バラまきしても何もかも課金要素じゃね。
普通に逆算して無理と分かれば、誰もこんな集金装置には手を出さんでしょ。
霊珠の補填はあってもゲームをする上での必要な数からすれば1割にも満たない。だから200連ガチャを無料にしても足しにもならない。
本当に面白かったら自ずと課金するし話題にもなる。でも、そうじゃないから無料にして人を必死に集めている状況。動画の再生、100とか1000とかっていかにユニークがいないかという証拠じゃんね。
つまらないものはつまらない。それ以上言う事ない。
プレイ期間:1週間未満2019/10/08
おにくさん
以前に投稿してその後もずっとなんや菅やで遊び続けてたんですが、まずTDやりたいならアークナイツやりましょう。あちらの方がずっといいです。確かにキャラ一人一人の育成はあちらの方がずっと大変ですが、その分愛着も湧くし何より育てて腐るキャラがほとんどいない。もちろん序列はありますが…。
で、最近は本当にこのゲームやばくて、難易度がえげつない。今回のイベントの一番高い難易度を普通にクリアできるくらいには手持ちが揃ってはいるんですが、なぜか育成素材のクエストにバカみたいな難易度のものを追加しまして、火力が足りなくてクリアできませんでした。そういうゲームです。育成クエストに高難易度持ってくるって普通に考えたらあり得ないでしょって…。
もちろん高難易度のクエストはあって然るべきかもしれないですが、それを育成クエストとかイベントにまで持ち出さないでってことなんですよ。この話多分皆さんおっしゃってると思うんですけど、ここの運営は本当に直さないです。
結論として、どうしてもこのゲームの特定のキャラが気に入ったから始めたいとかでない限りは、TDやりたいならアークナイツ、キャラゲーやりたいならもっと別のゲームがあると思います。
プレイ期間:1年以上2022/02/03
トミー藤岡さん
DMMの発表によると一般向けのゲームの売り上げは成人指定のゲームの1/3以下だそうです。
これは艦これやグラブルも含まれてるので城プロは恐らく更に少ない数字になると思われます。
しかし一般にしか無い城プロよりランキングが上に来るような成人指定のアイギスや花騎士といったゲームが存在します。
これらは成人指定版も含めると売り上げ的には艦これやグラブルのDMM版を超えていることになりますが
問題は1/3以下の売り上げで城プロよりこれらのランキングが高いことが多いことにあります。
例えば花騎士が月に1億もの売り上げがあったとして
それを1:3の比率で分けると城プロは2500万
月で割ると1日約80万の売り上げしか無いことになります。
それはさておき勿論DMMが関わっているので売り上げは良くて折半なので月で1250万
何人で作って居るのかはわかりませんが
この規模のゲームを10人そこらってことはあり得ないでしょうから(ディレクター、プランナー、UIなどのデザイナー、ドッター、プログラマー、サーバー、シナリオライター、イラストレーター、サウンドクリエイター等々)少なく見積もっても20人
人件費の物凄く低い会社なら人月単価は60万(保険やらなんやらが掛かる)くらいに抑えられるでしょうから(年収は200万又はそれ以下程度になりますが・・・)
それで考えれば60万×20人=1200万・・・おや?売り上げの殆どが人件費だけで吹き飛んでしまった・・・
これでは他の開発が全然行えないではないか
そう思いのあなた!これが大丈夫なカラクリがあります。
開発費をDMMが出すという選択肢があるのです。
そうすれば開発費を行っても費用が城プロ開発には負担されずにゲームの運用が可能になるわけです。
では何故そんな余裕がDMMにあるかというと
なんのことはないアイギスや花騎士、神姫の等のガンガン稼いでいるゲームから徴収してあてがっているからに他ならないのです。
なのでそういったゲームからはきっとお荷物プロジェクトだと思われているでしょうね
プレイ期間:1ヶ月2017/10/28
ロキソニンさん
この会社、委任チケットと所持枠の問題を解決しようという意思がありません。
上から目線で気が向いたらやってやるくらいにしか考えていません。
何度もクレームを入れて理由を問うているのですが、「これは質問ではありませんから回答を要求しないでください。」という態度を取ってきます。
明らかにユーザーを見下しています。
委任チケットは任意で処分出来ませんので、上限999を超えると一時保管するアイテムという場所に送られていきますが、最終的にチケットで全部埋め尽くされてしまいます。
その上委任チケットはどんどん貯まり続けますので、大事なものでさえ委任チケットアイテム群の中に紛れ込んでしまいます。
一時保管庫は300超えると古いものから消滅していきますので、誤って大事なものを処分してしまう事故が起きる可能性が非常に高くなります。
この会社にそれを指摘すると「うるせえよ」という反応が返ってくるから驚きます。
次に装備/城娘/武器の所持枠がカツカツで誰もが整理整頓を望んでいるのですが、先ず武器や装備については一品ものなのかどうか全く判別できないので、☆3~☆5を無条件で処分できません。
イベント入手品の限定武器などは全部色を分けて表示するなりすればロックをかけてそれ以外を処分するのに、そういう配慮が全くありません。
一括売却機能は☆2までで、それ以外全部手動売却な上に大事なものかどうかを確認しながらの売却なんで糞面倒くさいですよ。
城娘も凸済で尚且つ改に強化されているかどうかの確認が非常に面倒くさいので、毎回「あれ?これ?凸済みだっけか?改築済みだったけっか?」という状況になりつつ整理整頓しなきゃ圧迫して洒落になりません。
特に別倉庫にある城娘と所持枠にある城娘を並行した確認が出来ないので、名前と凸の状況と改築の有無をメモった上で所持枠の城娘と見比べて要る要らないを確認しなきゃなりませんから、本当に酷いですよ。
そもそもイベント数回もしくはガチャを10連1回やれば空きがすぐにゼロになる状況なので、どうにもなりません。
当然合成アイテムは別の倉庫に送ってますが、それでこの有様ですからね。
売却時に90/460と表示され、一見すると300以上空きがあるように思えますが、これは単に売却できる数を「460体中90体ですよ」という表示なので、実に紛らわしいですよ。
同じDMMのゲームにフラワーナイトガールズというものがありますが、こちらはキャラとアイテムの所持枠がそれぞれ2000と2600ありまして、空きが1000以上と滅茶苦茶余裕があるので
とても快適に遊べます。
そういう良心的な運営と比較すると城プロの運営は糞ですよ。
プレイ期間:1年以上2021/05/01
常連さん
千年戦争アイギスそっくりになりました。
もはやタワーディフェンスではありません。
どんどんインフレしていき、いまやバフかけて大技の範囲攻撃ぶちこむだけのゲームです。
アイギスをご存じない方は、パズドラの末期を想像していただければご理解できるでしょう。
おそらくマップ制作やバランス調整を担当したスタッフがいなくなってこの有様なのだと思います。
プレイ期間:1年以上2022/03/29
ころころさん
確率表記どおり虹が7%あったら通常10連やれば53%の確率で1個は虹が出るんだよ
確率変更した当初は実感できたけど、最近は何これ?状態
疑われないとでも思ってるのかな?
ガチャ確率に限らず現実と宣伝文句がかけ離れすぎ
イベントはいつも焼きなおしで、もう回収モードなんですかね?
プレイ期間:1週間未満2019/11/26
はぁああちみつれもんさん
運営と開発の舐めた姿勢に腹が立つ。
何時もユーザーの意見要望を聞き流しているだけで何のアクションも起こさないのが、これがどれだけムカつくことなのか恐らく分かってない。
ゲームというものは簡単なことからコツコツと改善していけば次第に良くなってくるのですが、このゲームの開発者は何もかも放棄しているので、それが露骨に見えてくるからムカつくんだよね。
編成枠内でキャラを自由に入れ替えできないとか、決定ボタンを押すと勝手に抜けてしまう仕様とか、まとめて合成素材を投入出来ない武器強化とか、圧倒的に不足している所持枠など、こんな簡単なことをさ何一つ解決しようとしないんだから考え方が異常だよ。
本当にね、こんなふざけた会社は他にないよ。
とどめはピックアップガチャのピックアップした☆6~☆7城娘の当選率が滅茶苦茶に低いこと。
他ゲームはピックアップが当たるように出来てるが、このゲームは当たらないように出来ている。
戦闘に関してもそうだよ。
不愉快極まりない理不尽なことが多すぎ。
カンストの☆7~☆8キャラが雑魚に一撃で倒されるとか、インフレが酷すぎて最早ゲームとして成立していない。
あと「絶対委任させねえよ」みたいな難易度は頭に来るだけ。
こっちもさ「そこまでしてやりたかねえよ」って話だし。
プレイ期間:1年以上2022/02/13
城プロのREがつく前からやってるのですがごみ運営が変わってもごみ運営が返ってきたというかひどくなっていた。
まず、殿のグラフィックいらなくない?と感じました。(しかもくそ以上に役に立たない、弱い)
ゲームはレベリングすればどの娘も使えるのでいいのですがそこまでレベリングをするための曜日周回がめんどいのとそこまでのモチベーションが上がらない、そのくせ敵がマジキチ(私がレベリングしなさすぎなだけかもしれないけど
あとそれ以上にひどいのはやはり運営のみえみえの課金しろよアピールが酷すぎる。
まぁ、課金する価値はないゲームだと思います。
ゲーム自体は好きなので引退せずにたまーにやるくらいにはしてます。
タイトル通り運営があんまりよろしくない(本当にゴミ)
プレイ期間:1年以上2018/03/04
グウェンさん
攻略動画前提なのか、絶級や武神級は異常と言える難しさです。
MAP適正のある属性のキャラ8人を育成し終わってやっと難全蔵は狙えるレベルです。
しかし、wikiの絶級の攻略ページのコメント欄を見ても、
最大難易度のマップにも関わらず「今回は簡単だった」みたいなコメントばかりです。
初期やり続けているor重課金している上級者ばかり残っていて、新規は逃げ出している証拠です。
すでに強い人=簡単にイベ完走できて報酬アイテムを全て回収して更に強くなる
新規=イベ完走なんて夢のまた夢。報酬も一部しか貰えず育成も遅れる悪循環
今から始めるのはオススメしませんね。
プレイ期間:3ヶ月2017/08/06
うしさん
去年の12月頃からやってるけどかなり良い。
ブラウザゲームは一通り見て回ってるが無課金で楽しく遊べるものは少ない。
その少ない中の一つがこの城プロだ。
課金アイテムが定期的に配られるので無課金でも月一くらいで10連ガチャが一回引ける。
まだやりはじめて3~4ヶ月だがそれくらいの期間で集めた戦力でも全てのマップが攻略可能だ。
タワーディフェンスなので工夫次第で攻略難易度が変わってくる。
レアキャラは強いがゲームを攻略する楽しさを感じる人なら
むしろ低レアキャラを運用で活躍させるのはご褒美みたいなものだろう。
スタミナ上限はどんどん増えるので最終的に1日1回のログインで済むようになる。低レベルのうちでも朝晩触れば十分だ。
最近はDMMのランキングでも上位に来ることが多いし運営体制も盤石だろう。
なにやるか迷ったら城プロはおすすめだ。
プレイ期間:3ヶ月2017/04/19
御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!