最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ガチ勢にならないようにしましょう
はむのひとさん
ゲームは最高に面白いです。
王道ストーリーが苦手な人はだめかもしれませんが。
EP3になってゲームバランスが一変し、
タイムアタックが週に一回。その代りデイリークエストの報酬メセタが増加しました。
キャラクターを複数作ってデイリー、TA系を回すだけでも1週間で10M溜まります。
そのメセタでオシャレアイテムなどを買って楽しむのが良いと思います。
けれど、オシャレとか、ストーリーとかどうでもいい。
最速でレアなアイテムをゲットして、限界までアイテムを強化して強くなりたい!
という人にはお勧めできません。ストレスしかたまりません。
手に入れたとしても新しいアイテムが出てきたらショップで投げ売りされます。
色んなゲームを同時にやる人で、その中のゲームの一つにするぐらいがちょうどよいと思います。少なくとも私が知っているオンラインゲームでは一番面白いです。
プレイ期間:1年以上2015/01/05
他のレビューもチェックしよう!
豚助さん
・キャラクリ
→楽しい。美少女、イケメン、ロボ、ロリショタ、おっさん、ジジイなど。老婆はキャラクリ無理かな?幼顔とか大抵同じ顔の人ばっかだけどね。エステ画面は詐欺でロビーに出ると劣化します。
・アバター
→大体のものは安価で手に入ります1つ20万~100万。アクセや人気コスは1つ300万~、人気髪型やロビアクは1000万~3000万。以前は最も高いものでも1000万程度でした
・金策
→デイリーオーダーが追加されてからインフレが著しい。1キャラでタイムアタックとエクストリーム週1回で300万、デイリー全てこなして週300万くらい。スクラッチが2週間ごと更新なので1キャラ1200万。複数キャラこなすと膨大な時間がかかるのでおすすめしません。他の事に時間を使ったほうがマシ。
・ストーリー(個人的な感想)
→EP1はパズルのような断片的ストーリー展開なので面白くありません。EP2はパズルがほぼ完成し最後は熱い展開で楽しめました。EP3は未完なので評価なし。マターボードがめんどくさすぎて面白くない原因になっています。
・アクション性
→多数対1の状況だとアクション性は殆どなし。12人でボスタコ殴り。ソロは雑魚+ボスでこちらがタコ殴り。必殺技は基本3つまで武器にセットできるが、オリジナルコンボより3つ同じ技で連打した方が強い。防御型でカウンタープレイも可能だが、レア掘りゲーなので効率重視の火力即殲滅が一般的。戦略性はなく圧倒的火力でゴリ押しが安全かつ早い
・武器
→アーレス1本あれば十分。迷彩もあります。SHまで火力インフレXHから火力不足でどんな武器でも問題なしですが、固定PTを組んでマガツや防衛など1人当たりの火力が重要になるのは最適な武器が必要です
・課金
→プレミアはマイショップとブロック移動がメイン。倉庫300も少なくマイルームやクラフトは興味がなければ不要でパス購入券もネカフェ利用で交換可能なので利点が少ない
→スクラッチ品は今の方が売れてお得。以前はハズレ品のリスク軽減完全は20万~のゴミ値でしたが今は50万~で売れます。★13や★12の強化需要が増えて高騰しているからです。インフレの影響とスキップ需要でリサイクル品のゴミコスも10万→20万に値上がりしましたし、1つ1500万など高額品が当たれば荒稼ぎも可能。私はやりませんけどね
プレイ期間:1年以上2015/02/26
びたみんさん
酷評があまりに多く
ちょっと運営に同情(のつもり)で擁護多めのレビューをします
まずSEGA社員は盗撮犯という意見についてですが(女性のパンツにしわ、しみまであるらしい…)一般の方はまず自キャラのパンツをじっくりと見ることからしないのではないのでしょうか、、、
それに気づいたのは同属嫌悪というか…
自分の関心のある領域だから気づいてしまって嫌悪があるのではと思います
またムキムキのお兄さんやら中年親父カッコいいロボ(自キャラの宣伝)だっているのに
美少女が多いのに目が行くのは自分の関心のせいなのでは(それにしてもパーツの更新遅いよどうなってんの)まあ何をいいたいかと言うと個人の趣味をレビューで批判するのはどうなのよって言いたいだけです
次にレアドロップですが当たりID,定量制、ブログ補正これら全て憶測に過ぎません
それを断定的に論じる人が多いのは甚だ疑問ですね(運営の前科のせいだろうけど)私自身☆11は拾ったこと無いですが貴重な☆10などはちょろちょろ拾います 完全に運だなと割り切れてます
それに今は緊急などで高級なレア品が値崩れし有用な装備を手に入れることは簡単になってます
☆11にこだわりがなければレアドロップ率を気にすることはさほどないでしょう(無課金の人はきついかも)
私はGCでPSOやっていましたが欲しいレアなんてほとんど拾えませんでした
でもなぜか楽しかった それはゲームそのものを楽しんでいたからです
PSO2でレアドロップ率が低いと叫ばれ続けるのはレア堀に楽しみを見出せない現状に原因があるのでしょう
幸い私はまだ楽しいですそれは過疎といわれつつもまだ少なからずいるこのゲームをこれから楽しむ人たちの中にいるからです
これから楽しむ人たちのへ私からアドバイスですがレアよりフレから探しましょう利害ではなく一緒にいて楽しいと思えるフレを見つけて下さい長く楽しむコツです
最後に文句言われてるうちが華ですよ運営さん
プレイ期間:半年2013/12/12
マジヤバさん
ff14 もここのレビューサイトの評価はボロボロだが、感想としては「クソゲーなんだな」程度の印象。
pso2 はなんていうか、高評価と低評価の煽り合いで、クソゲーどころか、それ以前に民度がやばい気がする。
そもそも特定の人間が何度も高評価つけて低評価に噛みつきまくってるとか、もはや普通とは思えない。
ここのサイトの評価を見る限りはどちらもゲームとしてはヤバそうだが、pso2 の信者とだけはゲームをやりたいとは思わない。
幸いなことに今のところ、ここのサイトに何度も書き込みしてるようなプレイヤーとは出会ってません。
はじめたばかりは面白いのですが、こういう煽り合い見てると長く続けるゲームではないんだなあと思います。
プレイ期間:1ヶ月2018/09/06
キムさん
☆5のレビュー ☆1のレビューが多いですが
どちらのレビューが的確にプレイした体感を書いているか・・・それは一目瞭然だと思います
こんなレビューサイトにまで工作してしまうような会社
社員の自主退社を促す為に密室に監禁するような会社
それがSEGAです
プレイ期間:1年以上2014/11/27
緋瑠乃さん
PCのスペックが高くないと出来ないのでグラフィックはとても綺麗でした。
前作をやったことがなかったのですがキャラ作成も個性的に作れてとても良い。
PTを組まなくてもNPCとPTが組めて一人でクエストが出来るのも他にないシステムだと思います。
残念なのが頻繁に臨時メンテナンスがあったこと。
5時~17時など長期にわたってのメンテナンスがとても多いです。
(オープンしたてだから仕方がない?)
今後どういった発展を見せるのか楽しみなゲームです。
プレイ期間:1ヶ月2012/07/28
タブレットさん
EP1からプレイさせてもらっている者です。
・総評
ゲーム自体は良かったんですが、ここで言われている通りもう運営がお察しの嫌がらせ野郎でそれが全てを台無しにしている有様でゲームとしてはその体を成していない状態かと思います。
・タイトル通り最近の情勢
このゲームはキャラクリか装備更新して何かを目標にしてプレイするという主に二つの楽しみ方があるのかなと思います。ただ、最近見ていると運営は通年を通してどこかで何かを供給して後はしない、ということを繰り返してコントロールしようとしているのかな?という感じの動きをしているように思います。そのせいで例えばですが、このゲームでは防御系のソールは人気がありません。しかし、今ビジフォンを除くと例えばですがイストリアソールの多スロットユニット素材などがあり得ないほど高騰しています。対するイクスアレスソールという今もっとも使われているであろうお手軽ソールはイストリアソールよりも安く売られています。このように矛盾した供給価格になるのは上で言ったように運営が供給量を渋っているからです。恐らくここで叩かれているディフェンスブーストなどと同様の事かと思われます。イクスアレスソールは様々なクエストで入手可能です、さらに言えば現在の常設クエストで入手可能となっています。ところが、イストリアソールは邪竜と言われる人気の無い嫌われ者のボスエネミーのクエストでしか供給されません。
このように最近見ていると様々な多スロット素材の価格が高騰しており、以前のように報酬期間が来たらこれを作ってみよう、あれも作ってみよう、などと言った楽しみ要素が薄れました。
ビジフォンに並ぶ供給量が減ったのには以下の理由もあるかと思われます。
①マイショップ利用可能なプレミアムを切ったユーザーが増えた
②そもそもクエストに行かないユーザーが増えた
などが主に挙げられるかと思います。さらに言えば、EP4辺りから運営はスクラッチでは設けられないと判断して特殊能力の供給量を渋ることで儲けようという考えにシフトしたでしょうからかなり供給量を絞っています。
これらが合わさって現在の供給量の少なさに繋がっているのだと思われますが、こんなことをしてプラスの方向へ向かうと運営が本気で考えているのならば、もうこのゲームには未来はないだろうと判断できます。
正直もうかなり末期感がしていますが、まさかビジフォンを除けばその状況が手に取るようにわかるようになるまでにその末期感が形に現れ始めているのには年始早々の週末にプレイしてみて驚きました。
ここで叩かれているようなことを運営は恐らくサービス終了までしつこくやり続けるのでしょうが、そういった姿勢で運営してきた結果がまさかこんな形でも現れるようになったとは自分たち運営も思ってもいなかったでしょう。そもそもゲーム運営で「ユーザー側の楽しみを制限したり、満足感を与えないような運営方針」をしていれば結果どうなるのかは考えずともわかるはず。その逆に報酬期間などのブーストアップなど(能力追加+10%から15%へ)をやってしまったりと全く真逆の事ばかりやっているように思えてなりません。
現状のPSO2は最終的には「絞られていてどうせ出ないからもうやらない、やらなくていいや」と思ってしまうものになっています。その結果がビジフォンでの素材供給量の激減に形となって現れ始めたと言えるかと思っています。個人的にもう限界なのでPSO2を先日アンインストールしました。今の運営の方針にはここで評価されている数々の方々と同じように疑問に思っています。そもそもディフェンスブーストに関してはなぜSGスクラッチで取引不可能にして実装し始めたのか・・・もう余りにも嫌がらせ感が満載で言葉もありません。
新規で始められる方はもういないでしょうが、やらないことをお勧めします。かなり嫌なオンラインゲームだったと思います。
プレイ期間:1年以上2020/01/11
宇宙に行きたかったアさん
ここのレビューでもわかるとおり、このゲームを肯定してる人は他の人の意見に対し逆張りすることでしかこのゲームを語れないような人達です
純粋にほめられる部分があればその要素を推していけばいいだけだと思うのですが・・・
私はvitaサービス開始から始めましたがどんどん劣化していってるようにしか思えません
周りは時代の流れとともにサービスの向上が行われていますが、このゲームでは技術力、コストをいいわけにまったく改善が行われません。(個人的には、そこまでいうなら有料会員制にしてでも収益あがればやってくれるのか疑問ですが...)
最近は、運営の怠慢もひどくCEDECでの態度からしてサービス業を行っている態度ではないなと思い見切りをつけました
プレイ期間:1年以上2019/07/03
aaaさん
ガチでやらないなら別にレア堀なんて必要ないです。
強い潜在のレア武器をクラフトすればSHくらいなら全然通用します。
やってない人向けに言うと、本当に面倒なのは大分やりこんでからなのでまずはやってみることをおすすめします。
このレベルのアクションが無料で出来るのは素晴らしいと思います。
プレイ期間:1年以上2015/07/30
さいならさん
業者云々抜いても運営が一部プレイヤーだけを贔屓してる時点で評価が二分されるのは当然なんだよなぁ
まぁだから他人の評価に文句つけるのはおかしいと思うよ
読んでる人は星1が過半数なあたりから恵まれなかったプレイヤーの多さを推して知るべしだがな
そしてその格差はずっと縮まらないから新規はそれだけは念頭に置いとけ
あと課金と運についてはソシャゲだと思っとけば良い
金ドブでもガチャ回すの好きな人にはオススメ
各所にその要素は仕込まれてるよ
私的には思い出補正入りで星2
フレとは楽しく遊べたし防衛戦とか好きだったしレアもまぁまぁ出た
アニメごり押し&EP4の世界観で萎えたからもうやめるけど
プレイ期間:1年以上2016/01/17
EP2(引退当時)からの復帰、復帰後のプレイ時間は20時間ほど。
ゲームの内容としては、相変わらずよくできてます。
新要素のサモナーにしてもグラフィック面に目をつぶれば「クリックゲー2.0」あるいは「オンラインゲームにおける強化要素の再考」と呼んでいいものと思います。
ただ、ひどく腹に据えかねるところがあったので、
減点はひとえにゲームとしてのあり方その一点とお考えください。
それはEP4の設定です。
まず前置きを――。
しばしば、ゲームの「メタ」あるいは「楽屋落ち」のファンフィクションとして、
「プレイを中断されたゲームのキャラクター達は何をしているのか」というのがあります。
ある芸能人が「白目を剥いたままセーブポイントで直立姿勢で固まっている」などといった、アレです。
これはキャラクターの自発的行動の是非、というよりプレイヤーの操作外での人格の付与に色合いの強いお遊びです。
そして後味として「あれっきり触ってないなあ……」という郷愁や後ろめたさを誘うものです。
『EP4からの新規プレイ』はその側面を非常に強く感じさせるものでした。
悪い点内にも挙げましたが、
新規プレイヤーは、「このキャラクターがここまで来た道」いわば「プレイヤーが関わる以前のキャラクターの生きてきた道」を動画でなぞることが出来ます。
……構図が単調で、通しで見るとなかなかに辛いのですが……
当初は、キャラクターの相関関係と物語の展開を追うための『座学』という感覚でした、
それでも『少しノリノリで仕上げた自キャラが、実は英雄』というのを見せつけられるのは
ゲーム体験として非常に新鮮なものでした。
(他作で言えばfallout4の息子の容姿がキャラメイクの影響を受けていることへの感慨に近いものがあります)
当然、その延長線上のものとしてEP4がはじまる。
そう思っていたのですが、
待っていたのは、「(むしろ無人格であるべきの)プレイヤーキャラクターに人格が付与される」という非常にメタ的な要素から始まるストーリー展開でした。
先の感慨と共に意気揚々と“キャラクターを『自分のもの』にした”矢先のこの流れは、背筋が凍るものがありました。
そもそも、本来こうしたモノはプレイヤー側の勝手な想像
あるいは「某ホラーゲームのUFOエンド」や「開発室マップ」のような「あくまでも欄外」という前提の上でのみあるべきものです。
理由は、それ以上に前置きとして書いたような「プレイヤーとしてのゲームに対する弱み」を誘うものだからです。
それを継続性をユーザーに期待するビジネスであるオンラインゲームにおいて行うのは「泣き落とし」でしかありません。
ともすれば「常習性」を「商品価値」と履き違えかねず、
藪蛇ともなれば「結果的に射幸心を加速させている」などとなりかねないオンラインゲームにおいては避けて通るべきものです。
ゲームの作品性としての質以前に「こんなえげつないことよく出来るな」というのが感想です。
本作はアクションRPGです。
運営・開発者様方々には、RPの意味を見失わないでいただきたい。
プレイ期間:1年以上2017/07/13
ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!