最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
評価に値しない
くそうんえいさん
作業ゲー+運ゲー。
編成や装備である程度は確率を弄れるが、それもあくまで運任せ。
故に新参でも運さえ良ければ初めからよい装備や艦を入手出来ますが、運がなければいくら頑張ってもコンプや攻略はキツイという内容。
友人の付き合いでやっていたが、友人がアニメで愛想を尽かしたのでようやく引退。
艦をコンプしたいのなら課金は必須、資材に課金する必要は無いけど、キャップ解放や母港拡張も考えたら最終的には万単位は必須。
けど正直、ブラウザゲーの割にはやること少なすぎ、スマホゲーレベル。
vitaで出るらしいけど、それならvitaでプレイ出来るようにしたらいいのに、いちいちpcを立ち上げてまでやるような内容ではない。
キャラや声優は頑張ってるとは思うけど、肝心のゲームがこれで、かつ運営の態度も最悪(最近まで必須の連合艦隊の組み方すら記載なしで外部非公式サイトに丸投げ)。
これやるぐらいなら他をお勧めします。
プレイ期間:1年以上2015/04/13
他のレビューもチェックしよう!
アルTさん
これはゲームと言える代物ではありません。理由は以下の通りです。
ユニットの入手は資材を消費しての作成と戦闘でのドロップがありますが、
当然プレイヤーが欲しいキャラを選ぶ事は出来ません。
レア度の高い大物狙いをする場合、作成だと丸一日パソコンに張り付いて資材を貯めれば1~2回成功率10%未満の作成チャンスGet!!
ドロップなら到達率30~50%の場所にいる撃破率10~30%の敵編成を全滅させると
0,5%ぐらいの確率でお迎え出来る可能性アリです。
ちなみに、出撃しただけで資材が消費され、火力が高いユニットは消費量が跳ね上がります。さらに疲労度というシステムがあるせいで連続出撃が事実上不可能です。
他のユニットを消費してステータスを上昇させることが出来るのですが失敗すると上昇値が半分になります。もちろん失敗確率は低くありません。
装備強化はウィークリークエやマンスリークエでわずかに入手できるアイテムを消費しますが失敗すると何も起こりません。もちろんアイテムは消えます。
戦闘ステージのルートは極めて少ない例外はありますがプレイヤーが選べません。
その例外も「このキャラを編成しないとボスには到達しない」という類のものです。
低火力のルート固定かルート外れ覚悟の精鋭の選択でしかありません。
ボスの撃破やディリークエなどの目的があった場合、ルートから外れた時点で失敗。出撃分の資材消費とユニットの疲労度アップのお土産を持って帰ります。
ルート分岐を終えて戦闘が始まるとユニットは好き勝手に攻撃をします。
高火力メインアタッカーが重装甲の危険な敵をガン無視し低火力ザコを親の仇とばかりに襲い、ルート固定要員の豆鉄砲がボスの装甲に十円玉キズ程度のダメージを与えます。そんなふうにこっちが遊んでる隙に敵の猛攻が始まります。
どんなにレベルを上げ、ユニットを強化しても敵に一撃で葬られます。その場合ユニットによっては大量の資材と修理に二十時間以上かかります。
修理時間短縮アイテムは全てのデイリークエをこなせば十個程入手できます。
幸運な人なら1~2時間そうでないなら4~5時間ぐらいで達成できる業務です。
これらの失敗を回避する方法は唯一つ「運」です。運がない限り、あらゆる場面で莫大な時間を浪費し、ストレスを感じることになります。ジャンルはゲームではなく正確にはストレス耐久テストです。
プレイ期間:半年2015/08/25
リンガサーバが立ち上がって直ぐに着任し、現在キャラALLコンプ、ALL甲クリアした甲3提督になります。
ドックや保有枠最大拡張済みなのでそこそこ課金もしています。
これである程度の古参提督だと分かってもらえたかと思います。
さて、そこそこ艦これをやりこんできたという自負はありますが、それでもこのゲームに低評価をつけます。
既に勢いは落ち、ゲーム自体が殆どが惰性といっても良い状況です。
確かに有料ガチャは無く、チートといわれるキャラは味方には居ないため、「このキャラが居ないとクリアできない」というのはありません。
しかし逆に言えば、どんなに強いキャラを用意しても簡単に負けてしまうので大差が無いのです。攻略に必要なのは只管に運で、上手くボスのところへ損傷せずたどり着き、上手くボスを撃破できればクリア。ドロップ狙いの場合はそれに加えて上手く全滅させ、かつドロップ率1%のキャラを狙うという非常に細い綱渡りを強要されます。
戦略ゲームに見えますが、中身はただの運試しであり、サイコロで当たりを引いたらクリア、ハズレを引いたら失敗を只管繰り返します。全く同じ構成でも、運が良ければ突破、悪ければ失敗です。一応キャラ構成を考える必要は有りますが、ある程度煮詰まれば後は試行回数で強引に突破するしか方法はありません。
それでも敵が弱ければ爽快感がありますが、敵の能力値は絶対的に味方キャラより高く、どう足掻いても勝てません。基本的に一番弱い艦種類は駆逐艦で、一番強いのは大和型という扱いですが……敵のボス級駆逐艦は味方の大和型の能力値を凌駕しています。装備も味方と比べれば文字通り桁違いの性能な物を乗せています。
それでいて味方は常に連戦し、戦えば戦うほど燃料弾薬が減り、ボスに着く4~5戦目になると能力低下状態になっていますが……敵側は味方より強いパラメータを持ちながら常に初戦の全快状態で掛かってきます。味方はボス前だと1キャラでも大破になると、システム上撤退しなければなりませんが、敵にはそんなものありません。つまり味方は敵の攻撃をまともに受けずに抜ける必要はあるが、敵側はこちら側のキャラを1キャラでも瀕死に持ち込めば事実上の勝利という扱いです。
ボス戦の場合は、僚艦が倒されてもボスが倒れなければ事実上ボス側の勝利という状況なので、勝利条件すら敵側有利なのです。
味方側に有利な特殊能力や状況は存在せず、味方が出来ることは基本的に敵も出来る上、敵にしか事実上出来ないことすらあります。
ボス前まで無傷でたどり着いたとしても、場所によっては羅針盤によって逸れ、ボスにたどり着けず丸々無駄になるという状況も頻発します。
戦闘だけでもこれだけバランスが壊れていますが、現状酷いのはキャラの扱いでしょう。
古いキャラが出ない。これに尽きます。
初期の頃はイベント実装キャラでも直ぐに建造で出るようになっていたので面白かったのですが、最近の出し渋りは異常です。前は出ないと言われても5%程度の確率だった気がしますが、今は1%程度とかなり下げられています。
通常建造で最近追加されたキャラは存在しません。1年以上前にちょっとしたキャラを実装した後、更新がありません。大型建造というのもありますが、これもシステム的にかなり狂っていますがこちらも1年近く更新がありません。
以前はイベント報酬は先行実装だと言っていましたが、現状手に入らないキャラもちらほら居ます。去年実装されたとあるキャラは、未だイベントですらドロップしない有様です。
新しく出来たサーバなどは、手に入れる手段が皆無のキャラすら居ます。
強い装備を持ってくるから牧場できない様に中々実装しないのでは、など言われていますが、はっきり言って多少強い程度なので大量にあってもバランスは一切崩れませんと断言します。それくらい敵の強さは狂っています。
そして現在最も終わりが近づいているというのを感じるのが、キャラのネタ切れ感でしょう。
既に日本海軍の戦艦空母なのど強い艦は出尽くしており、精々信濃が控えているくらいですが、むしろそれしかない程ネタ切れしています。外国艦にシフトしていくのでしょうが、そもそも最強の戦艦である大和型が既に出ている時点で、それ以下にしかならないのが確定しています。
最早どれも似たり寄ったり。駆逐艦も多すぎる割には差がありません。
まだまだ色々と問題点は多いですが正直全く書き切れません。
それほど終わりに近づいているゲームだと言えましょう。
近いうちには、ある程度非難されたとしても大幅なシステム変更に持っていかないと、確実に終焉は近いと断言します。
今じゃ中国のパクリゲームの方が面白いよ、と言われてきている時点で終わりが見えてますね。
プレイ期間:1年以上2015/09/20
ニックネームさん
ユーザーを楽しませる気ないよね。
何度も何度も何度も何度も何度も同じこと繰り返させられ、台無しにさせられるゲーム。
それはまさに賽の河原にいるかのよう。
いや、しかしこの終わらない賽の河原こそまさに現実に即しているじゃないか
第二次世界大戦が終わった後も確実に戦いは続いている
そういった終わらない不毛な戦いというものを再現しているのである
これに張り付ける人たちは一体何が楽しいのか理解出来ません。
すまない。訂正する。私の偏狭な価値観では理解できなかっただけでやっぱりよく考えれば楽しい。
サブリミナルとかでマインドコントロールでもされてるとしても楽しいものは楽しい。
イベントも他人の編成装備をコピペして出撃するしかありません。いやまてよ、そう判断したのは私自身の知識が足りなかったからだ。いろいろ知識が欠如している自分自身の責任だった。ごめんなさい。
こんな私ですが艦これを続けさせてもらえることにとても感謝しています。私は艦これを続けるよ
プレイ期間:1年以上2018/04/09
井寛さん
やたらと展開が早い最近ゲームに慣れた根気の無い人には向かない、じっくりとコツコツやるタイプです。 軍艦好きにはおすすめです。ちょっと好き程度ならやめておいた方がいいです。 小口径砲の大量積みが比較的有利なことに文句言ってるニワカには用は無いです。歴史が証明してます。 でも大口径砲はロマンです。ロマンを求めるのが魅力なのです! これを積めば絶対大丈夫とかいうものは無く、どんなに強そうでも魚雷を食らい続けると沈む危うさがリアル。 勿論ゲーム自体に改善点はまだまだあるが、作成者の規模を考えると少しずつでも進化してもらえば良いと感じる。 課金に関しては「ガチャ」みたいなシステムが無いので...
プレイ期間:1年以上2020/05/17
真夏の夜さん
ゲーム内容はみなさんおっしゃる通り。。。つまりこっちがベストの準備を整えた後はひたすら運が向くのを待つだけ。で、そのベストの準備も時間を取られるだけで特別工夫はないです
ポケモンと比較して…好対照のレビューがありますが、信者の擁護の方はポケモンか艦これのどっちかは確実に未プレイでしょう。
私は金銀までしかやったことないですが。ポケモンは育成方法が違うとステータスがかなり変わる・弱いポケモンでも搦め手を使って援護することができるし上手くやれば強いポケモンを完封できる・出す順番が違うだけで全然結果が違いうる・技を覚えるバリエーションが豊富なものも多く王道から意表をつくまで自在に戦える
艦これは…弱いキャラではボスに勝てないので出す意味が無い・装備は決まったパターンの中から選ぶだけ・戦闘は完全ランダム・よく使われるキャラは固定せざるを得ないので個性が死んでいる
シミュレーション要素も全くと言っていいほどないです。トランプの手札を引く感覚というか、あたりのパターンが出るまで思考停止しないと逆にやってられません
今回悪評が響き渡っているのも一過性のものではなく、すでにゲームバランスが死んでいるのにさらに敵を有利にしたせいで我慢の限界に来たというユーザーが多いです
プレイ期間:1年以上2015/08/18
なんとれさん
偉大なる完全なる絶対なる田中謙介尊師に帰依します
偉大なるグルマハーグル謙介尊師を崇めよ
そもそも田中謙介尊師は神様であり
神が関わっているこのゲームの評価は当然星5です
またゲームというものはそもそもユーザーにいかに嫌がらせをするか
それが成功の秘訣なのでありユーザーの意見を聞く必要は一切ありません
ゲームの改善には同業者のプロの意見のみを聞けばいいのです
ユーザーはただの思考停止した脳死豚でありさえすればいい
意見具申してくる奴は邪魔です。黙らせましょう
そもそも運営に対してユーザーごときが意見してくるな身の程を知れ
それと甲13ないなら相手にしませんよ何か言っても
運営に真面目に取り合ってもらいたいなら甲13は必須です
プレイ期間:1年以上2018/08/15
柔道部さん
タイトル通り
最近というほどでもないが、Twitterはゲーム運営開発アカウントと会社広報アカウントの二つに分離
ゲーム開発アカウントはもはや更新が一週間に一度あるかないかになって久しいが、ゲームに意見や批評をもたらすユーザーは広報アカウントで先行ブロックしているために信者の囲い化が進み、アカウント運用担当者も信者がヨイショしてくれる広報アカウントにお熱なのかそちらの方が更新頻度は高め
要は運営自体がもうゲームのやる気がない。無い上でとりあえず集客の看板としてはまだ使えるからってのが真意。
それを裏付ける理由としても、ゲーム内イベントは実装された新キャラ含めて回数は減り、明らかにリソースは削れるだけ削ってんな。ってのが客観的に見ても明らかだから
相変わらずメンテは遅延が当たり前。新キャラのデザインも同じ絵師ばかり
やたら比較されるアズレンを引き合いに出して、あちらにはエロしかないという言い分も見かけるが、エロすら無い艦これを遠回しに皮肉ってるようにしか見えない
個人的にdmm系でも艦これ全盛期より遥かに良心的なタイトルは増えてるので、そちらを強くオススメしたい
プレイ期間:1年以上2020/06/11
なにこれさん
プレイヤーに対する要求、縛り要素が次々と課せられていき、もはや出撃するまでが作業MAPで最適解以外は門前払い、ようやく戦闘にはいっても結果は全てが運。
最近では敵の能力がインフレする一方で、キャラゲーであるのにもかかわらず特定のキャラ以外では満足にダメージすら与えられない有様。
信じられますか?今時兵糧や部隊を準備して攻め込んだ!…ら後は何も出来ないんです。何一つ、何一つプレイヤーに落ち度がなかろうと、(特に酷いのが開幕雷撃)一瞬で撤退が確定してしまうんです。 もう結果は分かってるのに画面上ではポコポコFC時代を彷彿させる戦闘が続きますが、なーにもできません。運の要素を極力排除できるなどと寝言を言う輩も居ますが、運90:準備10が運80:準備20程度の比率になるだけで本質はやはり運(乱数)のみで全てが決まります。
一度撤退が確定してしまえば、補給と修理や疲労抜きという作業が待っています。
修理などはレベルが上がれば上がるほど必要になるリアル時間が長くなると言う信じられない仕様、平気で8時間やら12時間やらを要求してきます。これを避けるための消費アイテムはありますが、獲得するのもまた作業が別途必要です。
疲労の概念は課金ゲームでは珍しくはありませんが、超理不尽な運ゲーに挑む度にリアル15分を要求されます。
最後に、運営の姿勢について。技術力が低いのか怠惰なのか企画力がないのか、ゲーム製作者としては最悪の部類で、プレイヤーに対する要求を強めるか、敵を強くするかしか、この運営陣はしてきませんでした。また、問い合わせや要望などに関しても、全くといって良いほど返答が無く、文章能力の怪しいtwitterで不確実で不誠実な情報を得意げに呟くのみ。もはや今後の展望に希望を一切持てないコンテンツです。
プレイ期間:1年以上2015/02/22
wowsさん
低評価を出してる方々の事をアンチとか薄っぺらい言葉で片付けちゃいけませんねニー卜さん達!w
君らみたいに四六時中PCに張り付いた効率厨にしか楽しめないゲームはクソだって言う評価がデータとして出てるんだからそこは認めなさい。
公共に提供してるゲームだから評価なんて人それぞれってのが当たり前、その結果がこの通りなんです。
みんなが言ってるように最初は面白味もあったと思う。バケツや資材の消費が少なく済むからね。
戦艦クラスを火力にモノ言わせたくて大和型とか投入して一発大破なんて事になったら資材ぶっ飛びまくりだよね?じゃー大和型投入すんなって?(パワープレーを許さないってのもかなり頭おかしいけどwレベル上げる意味ないじゃん!ww)
おいおい史実通り出番無しですか?ww
折角苦労して大型建造で手に入れた艦娘を眠らせとけと?
廃人どもが言う掘りなんて到底一般ピープルには無理ですよ…
何を言いたいかと言うと、好きで集めた艦娘の使い所がなさ過ぎなんだよ!!
運営の思い入れか何か知らないが偏り過ぎなんだよ!クリアするのに縛りってなんだよ!クソ過ぎでしょ(笑)もっと頭使ってシステムなりゲーム性なり色々改善する所はエベレスト並みに有ると思うのですが…運営さんよ。
艦隊コレクションって言う位だから図鑑表示で言うところのナンバーを網羅して下さいってゲームだとは思うけど普通の生活を送ってる艦これ好きさん達にはムリでしょ?って話し。
酷評をアンチとか言ってんじゃなく、ここまで嫌になる評価を大半が下してる事に君たち(回し者?ww)も少しは気づきなさいな。
この評価の数々は少なくともこれから先、艦これが良くなるようにと僅かな希望を見据えての叱咤なのだから。
プレイ期間:1年以上2015/12/06
早寝早起きさん
かつての友人がやっているときいて、
とうとう手をつけましたが
え、今さら?やめた方がいい。時間と釣り合わない労力を使うはめになる。と言われた意味がわかりました。
高評価は嘘です。相当な暇人しか新規層は出来ません。
いい大人がやるものではないですね。
仕事して帰宅してご飯食べてお風呂入ってドラマとか余暇の時間に2・3時間取れるときは取れますが
ドラマとか映画見た方がいいです。
仕事でストレスは仕方がないとして、仕事以外の余暇でストレスを感じる必要性はないですね。
友人と酒の席で聞くとWiki見させてもらったら訳がわからない位の情報量と
Wiki自体運営さんやプロデューサーの息がかかった人たちがやっていると教えてもらい、
肯定ばかりの投稿に疑問を感じない?と聞かれその答えが、息がかかった人たちが都合悪いから消したという話を聞いて納得しました。
現に高評価の攻撃的な発言にも目に余る上に不快に感じます。
こういう人たちがのさばっているのは流石に萎えますね。
しかも、文面からすると
学生とか中身が成熟していない子供が喚き散らしている印象が見受けられます。
18歳以下の子供が艦これをやっているのでしょうか?
だとしたら規約違反ですね。
問題は私が知るゲームというのは、自分で介入できるウェイトを多く占めている印象が強いのですが、ギャンブルに近い印象が見受けられました。
まだモンスターハンターやぷよぷよやペルソナはゲームしている感はありましたが、艦これは味がしないガムを噛んでいる感じでした。
木曽とか那智とか結構いい雰囲気の立ち絵でカッコいい声なのですが、魅力があるのはキャラだけというのは解りました。
もったいないですね。
同人漫画とかイラスト本というのも有るみたいなのでそっちオンリーになるでしょうね。
キャラは良くても中身がダメという典型パターンで低評価なのは
外面は良くても中身が伴っていない異性を連想できました。
いますよねそういう人。
それと同じ印象を受けたので評価0、あ、ごめんなさいね最低点は1でしたね。
本当は0なんですが1にしておきます
プレイ期間:3ヶ月2018/01/29
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!