最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営が見放した良作
しゃんさん
もう数年の間アップデートが行われていないゲーム
ゲーム自体は分かりやすく、低スペックで遊べ、色々と応用が利き
今は珍しくなったインスタンスダンジョンがほぼない、
自由に大陸を歩き回れる良くできた世界観のゲームで
ゲーム自体は本当に凄く面白い
開発が無能すぎてほとんどつぶれている状態に近く
運営も定期メンテ以外の仕事を何もしない、色々なゲームをしてきたが
キャラも可愛く、システムも良く、インターフェースや内容も凄く良いのに
NEXONがいかにゴミかというのが良く分かる勿体ないとしか言いようがない
プレイ期間:1年以上2015/04/20
他のレビューもチェックしよう!
ぐぬぬさん
確かに楽しいゲームだったが一年以上ダンジョンや町の更新がないゲーム
課金のバランスもよいが、102まではエレベーター式でなれます。
お正月もクリスマスもこれといったイベントがないので、新規でやるかたは
いつ閉鎖してもかまわないとゆう覚悟で初めてください。
プレイ期間:1年以上2015/01/05
風桜&うたのさん
ベータからもう10年以上やってました。
下記に書かれているように、チーターへの対応やバグ修正対応は放置する運営者でした。
ゲーム自体のシステム完成度は、今まで10以上のタイトルのゲームをやってきましたが、アスガルドが断トツでした。
運営者の管理がちゃんとしていれば、まだ5年は採算の取れるゲームであったものだと思います。
極上のゲーム素材を用意は出来たが、料理人(運営者)の腕前がダメだった典型的なゲームだったと思います。
プレイ期間:1年以上2015/06/03
キノさん
アスガルドはMMOとしてはわりと古くからあり、数々のバージョンアップをして現在にいたります。運営の不手際がかなり目立つゲームでしたが、複雑なシステムであったり、やり込み要素があるオンラインゲームで、魅力も強いものがあります。
例えばスキル要素は、個人プレイヤーのやり込みによって強さが大きく変わります。これはキャラクターのレベルとは別に用意されていて、同じレベルであってもスキルレベルの違いで、攻撃力に違いが生まれたりします。スキルレベル上げは地道な作業(主に敵に当てた回数で決まる)なので、努力のしがいがあります。
あとはキャラクターが可愛かったり、守護動物の要素が良いです。守護動物は強さ的には弱いですが、育てるのは育成ゲームのような面白さがあります。
プレイ期間:1年以上2013/04/26
Hiさん
あちこち3D化され、今では珍しくなった2Dタイプのゲーム。
ある日を境に更新が止まり、過疎に拍車をかけたのは言うまでもなく。
それでも終了が発表される前でも、イア鯖ではまだまだ衰えずに盛り上がっていたように見える。
鯖を2つにしても良かったのではなかろうか。
グラは確かに今の3Dゲームと比べると見劣りする。
しかし、職業毎の防具はもちろん、豊富なアバターや染色で同じ格好を見ることはあまり無かった。
戦闘では守護が導入された分、聖職者の需要が減ったかに思えたが、やはり高レベルの狩場になるといたら助かるくらいには需要があった。
他職も狩場によっては‥と、差別化が少し見えるがこれはこれでありではないかなと思った。
スキルスペルも豊富で、職によっては狩場により一々変えねばならなかったが、そこもまた楽しめたと思う。
コミュニケーション部分では、チャットが何かと盛り上がる(ただし1:1は一人が複数人とやるには向かなかった)
お辞儀などのアクションに加えて、風船なる表情のエモーションがその場でポンと出てくるのは画期的だった。
チャット外で狩場や感情表現ですぐさま表示出来るのは他ではあまり見ない。
10年以上前の作品だが、こういうタイプは好きだった。
今同じものを探そうとするとなかなか無い事に気付きましたね。
運営の対応に疑問を持つ部分は多かった。
未実装アイテムの多さも表示バグの多さ。
これらはずっと放置されたままだった。
それでも何ら問題はなかった為に普通に楽しんでいる人は多かった。
大体の人に話を聞くと『アスガルドは他のゲームしててもまた戻ってくるような場所』と言っていた。
確かにアスを始めて、他ゲー行ってもまた戻ってくる。
何度他に浮気しようが戻ってきてしまう、本妻のような存在。
自分にとってもそんなゲームだったなと苦笑してしまったが。
最後はメンテを通告する際に使われているチャットで『オンラインゲームはネクソン♪』なんてあっけなく終了し、公式HPもどこかで使われているであろう定型文のような文章のみ。
前に見れていたSSやイラストコンテスト、壁紙など一切見れなくなってしまった。
終了の手際の早さが、嘆いてきた人にはイラッと来たに違いない。
終了後にアスガルド終了の件について、本当か嘘かも分からない噂も流れているが、それがもし本当ならやめる必要はなかったのでは‥と、思わずにいられなかった(根も葉もない噂なので書かないが)
復活を待ち望んでいるユーザーは多い。
運営を変えて、新たなアスガルドが出来ないかと奇跡を願っている‥
プレイ期間:1年以上2015/06/30
xwwwxさん
運営は屑というところに目をつぶればいいゲームだった
運営さんは権力を振り回すガキです。
体験者談
2011年4月頃、身内と雑談していたら
唐突に運営と名乗る人がきて、逆らったらBANとか言い出し
それで最初新手の脅しだなぁと思って無視していたら
BANされました
正当な理由(チート、マクロ等のプレイ)をしていたのならBANされるのも
わかりますがこういう理不尽なBANは意味がわかりませんでした
もし運営の屑共が見ているのなら
一つだけ言わさせてください
君たちには失望したよ。
私は2007年からプレイしております
運営が無能という点以外を除けばかなり良いゲームでした
ということで運営-1で4ポイントです
プレイ期間:1年以上2018/04/20
unmoさん
やり込める人には神ゲーです。
新規ではじめるのには魅力がたりないかな
復帰者メインかもしれません
中毒性がある低スペックMMOです。
プレイ期間:1年以上2015/03/11
かずもりさん
ゲームとしては素晴らしいものでした。
バランスも悪くなくやり込み要素もある。
グラフィックボードにあまり左右されないのも良かった。
問題は運営でした。
Wikipedia書かれてる通り運営の最悪の対応と最悪のチーター達のせいで潰れました。
運営がまともでプレイヤーの中の最悪のチーターさえいなければ、20年は戦えたゲームです。
非常に惜しい。
これ以上の大作は今後出ないでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/05/20
セトアの住人さん
初めてオンラインゲームにハマりました!こんなに面白いオンラインゲームは初めてです。イア鯖以外ほとんど人はいないですがセトア鯖で一人で狩りしても面白いです。おすすめです!
プレイ期間:1年以上2014/04/05
ハキリさん
MMORPGの中では比較的息の長い作品で、
運営の悪さやプレイヤーモラルの低下も相俟ってかプレイ人口は極端に少なくなってしまいました。
基本無料でありながら課金守護の必要性から必然的に料金がかかってしまうのも大きな欠点の一つです。
でも、例えばリアルで嫌な事があった時、ふと物思いにふけった時…
「なんとなく」やりたくなってしまう、そんなゲームです。
プレイ期間:1年以上2013/01/29
熱さん
一番長く遊んだゲーム。
ここで出会った友人は宝。
他のどのゲームより操作でもキャラの可愛さでも楽しめた。
残念ながら2015年6月24日で終了。
プレイ期間:1年以上2015/05/30
アスガルドを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!