最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ネタバレが日常的に行われているゲーム
針姫さん
wikiという名の攻略本をチラチラ見ながらボスまでいける編成を組んだり、レシピもwiki通りにしながら淡々と周回したり建造、開発するだけのゲームです。
既に出ている情報を元にシナリオ通りにプレイするだけのゲームの、どこが楽しいのでしょうか?
去年の2月に着任しましたがネタバレが日常的に行われているゲームに嫌気がさし、今は運試し程度に大型建造するぐらいしかする気がおきません。
プレイ期間:1年以上2015/05/02
他のレビューもチェックしよう!
ああ、さん
そういえば
不細工&五抗戦いじめな加賀をやけに初期から正規空母の中では制空値トップにして
五抗戦改二が来ても加賀を越すことはさせなかったのを見ると
☆5書いてる本人は田中謙介本人ではという疑い。
何年か前に五抗戦に関してやり過ぎたかなとか雑誌インタビューが脳裏にちらついたりしているんですがね。
そういや、ハイパーズとか外見不細工で他キャラにウザいとかプレイヤーに影口とか性格の悪いセリフを使ったのも田中の趣味…
外見不細工と性格ブスの併せ技をスペック高めの設定にしているのは
自己評価の反映で、平気で他人をいじめる性格破綻者という写し鏡ということでOK?
実質、一抗戦のパイロットの風紀の悪さは語り草になっているからな~
腕はいいがパイロット以外は人に非ずの精神で悪評が残っているだっけか?
でなぜか肩入れして
加賀・北上・大井を
さっき言ってた外見不細工&性格ブスにしたわけか。
その辺思うのだが、仕事で個人の趣味と私情挟みすぎて気持ちが悪い。
目に余るくらい。
で自分の趣味と他人への嫌がらせを押し付ける。
そりゃユーザー離れます。
そういうのはインディーズゲームでやれと。
会社ぐるみでやるものじゃないわな。
田中謙介本人なら、私情捨てて仕事してほしいものですね。
ここでも暴れていた
・頭ごなしな罵声の数々
・文体から見受けられた無駄なプライドの高さ
等々挙げればきりがない。
続けたかったらちゃんと仕事して
全ての登録されたユーザーの信用を取り戻すことから考えましょうね。
現在立場が未だかつてないほど危ういのは素人でも読めています。
他人を扱き下ろしたり、いじめるのは簡単だ。
楽な生き方だからね。
楽な生き方している人ほどこういったものに集まるんだろうさ
やらない方がいいですよ
時間泥棒の上に出目の悪いサイコロを握らせてるイカサマ師相手にするようなことを平気でしますから
プレイ期間:1年以上2018/01/25
☆5は理解できないさん
タイトル通りの評価です。本当ならば☆1つもつけたくはないのですが、意見を投稿できないので仕方なく。今回の秋イベで狙っていた Graf Zeppeliを出撃数139回(S勝利 107回)でやっと入手できましたが、本当にストレスでした。他の方も仰っているように、キャラで成り立っているコンテンツ(ゲームと言いたくない)です。なのにキャラが手に入らない。運が悪けりゃ手に入れるまでにここまで掘らなきゃならない。堀が嫌ならやらなきゃいいと言っている方は、ここまで苦しんだことが無い、もしくは最近始めたばかりorドMなのではないかな?と個人的には思います(もうキャラしか興味ないので)。普通の精神状態の方にはお勧めできませんし、私も引退を考慮しつつ、しばらくお休みしようと考えています。とりとめのないことを当然書きますが、☆5つの評価の方が低評価を付けるプレイヤーに対し良く使う表現の「無能」というのも理解できません。これほどプレイヤーが介在する余地がないもので、さらにレベルの概念も殆どない。装備を決めるくらい。逆に有能って何?と思う。そもそも、編成だとか装備開発だとか先行組の方が情報提供してくれているので、極端に言えば、それさえも自分で考えなくても何とかなる。とにかく、新たにコレを始めようと思う方がいれば、是非言いたい。やめといた方がいい。やってもせいぜい半年くらいにしておいた方がいい。そのくらいならばまだ楽しめる。
プレイ期間:1年以上2015/12/06
無念さん
年々、難易度が上がり続けている
敷居も上がり続けている
ここまで生き残った廃提督がヌルイベと呼ぶようなイベも、所詮は廃提督目線での基準に過ぎず、15春以前に比べれば明らかに難易度は高く面倒で、ドロップも渋い
まさに、格ゲーやSTGが辿ったのと同じ、先鋭化による衰退の道を歩んでいる
…しかし
最大の問題点を挙げるなら、このような現象が、運要素の強いボードゲームタイプのゲームで起きていることである
STGや格ゲーは、プレイヤーの介入度が高く、極端な話、PSが全てだと言える
しかし艦これは、わかりやすい比較対象を出すならば、人生ゲームと同タイプのゲームだ
選択肢の部分でプレイヤーの介入はあるとはいえ、基本的な部分はルーレットを回して進行する
艦これでは羅針盤と、戦闘乱数がルーレットだ
戦闘もルーレットで決まるのだ
そんなゲームで無駄に難しくしたり複雑化させたりすると、プレイヤーに与えるストレスは、プレイヤー以外の人の想像よりも、遥かに大きい
運ゲーの高難易度化は、難しいのではなく、単なる不愉快と理不尽なのだ
それを開発・運営はまるで理解していない
また、一般論として、運要素の強いゲームとインフレ化の相性は最悪だ
例として、シャドウバースは、運ゲーカードを大量に刷って、また不適当なナーフで運ゲー環境を作った上でインフレ化を加速させ続けた結果、半年でDAUが90万人減少し、全盛期の10パーセントにまで人が減った
艦これも、ここまで急速ではないにせよ、やはり運ゲーのインフレ化で年々人が減り、今やイベントですらツイッターのトレンドに入らなくなってしまった
要するに、艦これはゲームデザイン調整の方向性を決定的に間違えた典型例なのだ
願わくば、艦これはゲーム業界の反面教師として語り継がれてほしいものだ
プレイ期間:1年以上2017/08/19
aさん
追加セリフは全く練られていないワンパターンものorキャラ崩壊、人気艦の改装は出し惜しみ、新規絵は他のDMMゲー同様子供の落書きみたいなのばっかり。
若干の戦略要素もありつつメインはキャラゲーとしてウケたのに、勘違いした田ナントカさんのキャラゲー要素軽視で衰退の一途を辿るのみ。悲しい
プレイ期間:1年以上2015/07/10
月歌詠人さん
自分は始めて一年の先行勢から見れば新人ですがとても楽しいです。
自分が艦これにハマってるのは、キャラクターデザインとその設定や性格づけが秀逸な所。
BGMも戦闘時の世界観を表現した物から、感動を誘う歌モノ、おふざけモノと豊富で素晴らしい。
ゲーム内容やその仕様には好き嫌いはもちろん出るでしょう。
ただ特に今から始めようと考えてる人に伝えたいのは、新人お断りは嘘という事。
真面目に順を追ってプレーすれば必要なキャラクターは入手出来るようになっていて、実は新人にも配慮されている(1-5、2-4での未所持限定明石や通常建造で入手出来る香取など)
通常海域の攻略はその後必要な課題をちゃんと示していて、装備開発もその必要通りにやればイベント対策になっている(艦載機や対潜装備など)
任務も真面目にやればWGや陸攻・水戦など必須装備も実は配っていて、後発配慮も出来ている(震電改など超レアコレクション装備は無くても問題無い)
戦闘他の仕様は複雑そうに見えるだけで、法則を覚えれば簡単とは言わないけど難解でもない。
人気コンテンツだけあってwikiや攻略サイトの情報が豊富で、困った時はそれを見れば解決出来る。
社会人なのでさほど時間もとれないですが(休みに張り付くくらいはしてる)一年そこそこ真面目にやればレイテイベントもクリア出来ました。
自分のレベルにあった楽しみ方さえすれば、ちゃんと先行勢に追いつけますよ(先行やランカー報酬レア装備などは、ベテラン配慮もあるでしょうし二期に期待)
事実自分は始めて一年ですが、未所持はアイオワと親潮だけになりました(前にこれ書いて嘘とか言われましたが本当だから仕方ない、グラーフは夏イベの削りで入手)
叩いてる人にはそれぞれ理由があり、真っ当な批判レビューもありますが、中には嘘だらけの批判だけが目的のアンチレビューや、他ゲームのステマ目的も多く見受けます。
検討されている人は、まずやってみて自分で判断して下さい。
プレイ期間:1年以上2017/12/16
雑魚提督さん
以前復帰も検討していたが、の題名でレビューしたものです。
今回は別視点でレビューしたいと思います。
なんで2回もレビューしたかというと艦これが好きだからです。
他の何人かの不評価の方がおっしゃられているように、キャラとBGMは好きでした。運営が嫌いな5航戦や速水などはお気に入りでしたし。復帰を断念した理由も以前書いたように、システム的な理由がほとんどなので。
私もそうですし、他の不評価者さんも艦これが好きだったんだなと思います。ほんとに嫌いならわざわざこんなところに来てレビューなんかめんどくさいものは書きません。
余談ですが、うちの親を怒らせた時がありその際に『言われるうちが花やで』と言われました。また就職してからは上司に『ほんとに怖いのはクレームでお客様を怒らせることではない、そのお客さんの中からお店やスタッフが消えてしまうこと』だとも言われました。
今の艦これ運営に必要なのはこの2つの言葉をよく考えることだと思います。現状のように不評者の言葉に耳を傾けず、信者さんの擁護に守られている環境であればなるほど不評者さんのレビューは減っていくでしょう。レビューを書いても改善されないし、信者さんに蔑まれるだけなのですから当然ですね。そして不評レビューがなくなったときこのゲームは本当の終わりを迎えます。
改善点を指摘してくれる人がおらず、進化も発展もなくなればそれは死んだも同然の代物になります。
これはあくまでも私の考えなので、哲学ぶってると切り捨てていただくも結構ですし、信者さんの格好の的になっても結構です。人の価値観はそれぞれですからね。
哲学ぶられるのが嫌なら経営的視点から。
どんな企業でも、その企業が維持、発展するには愛される企業となる必要があります。今の運営は愛されてますか?アクティブユーザーは前年比でどれぐらい変動しているのでしょうか。増加しているなら現状維持でいいかもしれませんが、減少しているならユーザーを増やす必要があります。
ユーザーを増やすには新規を増やすか引退者を戻すか。前者でいえば、今のシステムは新規さんにはやはり取っつきにくいものになってます。それは何をするにも最初から時間がかかってしまうこと、運ゲー要素が強すぎること、ギミックが他のゲームに比べて強すぎること。
正直運ゲーはシステム上仕方ないと思っています。クリティカルが常時でるようになれば違う意味でクソゲーになってしまうので。でも他の2つの要素は潰せるはずです。期間限定で各資材5万づつプレゼントだったり、確定ギミックは現状そのままで、ギミック以外の艦種を入れた場合道中一戦追加等…海域上の経験値を減らすなら曜日限定でレベリング海域解放なんていうのも面白いと思います。
後者視点で見ると、これも同じくギミック的要素とイベントの難しさ、復刻的なイベント無し、時間の費用対効果、そして何より面白さ〉めんどくささ、飽き の解消が必要だと思います。
まずは長期ログインしていない方向けに1週間カムバックCPで過去のイベント限定キャラプレゼントとかすればそれなりに稼働率は変わるはずです。そしてここのみに関わらずすべてのアンチの声を統計にとってみて改善点が多いものから順次改善していけば見込みはあるはずです。
とまぁレビューというよりは指摘要素が強いものになってしまいましたが最初にも申し上げたように私はこのゲームのキャラは好きなので改善されたら戻りたいと思ってますので、このような形で記載させていただきました。
プレイ期間:1年以上2018/12/12
古参提督さん
今回のイベントも色々と文句を言われてますが、いつも通り難易度を下げればクリアできるので問題無いと思います。また、艦これのイベントはそもそも全員がクリアする事を前提としていないので、たとえクリアできなくても次のイベントで頑張れ問題ありません。以上の事を考えれば、今回のイベントも成功したと言えるでしょう。
しかし、今回のイベントには翔鶴型の過剰な優遇という問題があります。翔鶴型の優遇は去年のクリスマスから続いてますが、翔鶴型に限定グラやコラボキャラなど価値はありません。にもかかわらず、今回のイベントで瑞鶴を主役扱いにするという暴挙にでました。翔鶴型と言ったら、第二次世界大戦で最も活躍していない艦として有名で、翔鶴型を他の艦と同じように扱う事でさえ許されない行為です。なので、今回の運営がした行為は全英霊に対する冒涜と言ってもいいでしょう。本当は星1にしたいのですが、今回のイベントもとてもよくできていたので星4にしました。
プレイ期間:1年以上2018/03/07
せっかく最低難易度の丁を作ったというのに、対地装備が必要だったり
基地航空隊無しでクリアできる難易度じゃないと丁を増やした意味がないです。
クリア報酬装備が一切ない(突破報酬艦は貰える)のに酷すぎる。
新規やライト層用は陸上攻撃機なんて持っていないし
開発で作れるが1回の消費資材がやたら多い上に7%程度の確率でしか作れない。
これを9~12機配備するのは至難の業である。
対地装備は開発で三式弾が入手が出来るが、それだけでは突破は厳しいだろう。
他の対地装備は過去イベントの報酬や任務での入手、特定艦の持参装備である。
新規やライト層にクリアさせようとする気がないという運営の意思を感じた。
プレイ期間:1年以上2019/06/13
あるふにくさん
良いマップみたいな風潮ですが、未だに謎なのが、運営はボスまで行ってもらおうという考えでボスの経験値を多少高くしたにも関わらず何故5-3pというマップを作ったのか謎 まず、夜戦お祈りでレベリングということになりますが、意味がわかりません。無課金者、微課金者としては却下です。
正直課金者と差がつくと言ったらここで、バケツ、ダメコン、増設をしているかで艦隊差がかなりつきます。面白くないです。
こんなマップを作るなら全体マップの経験値を上げて頂きたいと思います。
艦これをやっている以上色んな海域を周った方がユーザーとしては面白いです。
・梯形陣強化のせいでバランス崩れてませんか eoなど初手潜水梯形陣ワンパン大破とか面白くないです 長門タッチの為なら複縦で良かったのでは。
恐らく運営側としても既に幼女を出しにくい筈 19冬e3の二連続斜め固定幼女なんてありもしたが、そんなのももう出せないですよね
色々考えてほしいです
プレイ期間:1週間未満2019/07/29
衰退さん
艦これリリース当初は周りのソシャゲが「ビンゴガチャ」ブームだった。
その中で、艦これの実質無料は衝撃的であり軍艦の人気も相まって艦船擬人化ゲームの火付け役となり様々なゲームが艦これのシステムを模倣した。
一時期は、間違いなく覇権といえるゲームでありたとえシステムを模倣されたといえどそれを意に介することなく勢力を拡大していった。
そこで運営の慢心が生まれてしまったのであろう。
その後、時代はガラゲーのブラウザゲームからスマホアプリへと推移していった。
その煽りを当然PCブラウザゲームにも及んだ。
しかしながら、多くの運営はユーザーに寄り添うかのごとくログボや様々なキャンペーンやイベントを行い、さらにはUIを変更しより使いやすいものへと進化させていった。
だが、艦これはその機会を完全に逃してしまった。
2期に移行するときに抜本的な改革を行うべきだった。
ユーザーに寄り添い、使いやすいUIにして、イベントのストレスを軽減するように装備を配ったり、課金アイテムに改二アイテムを追加したりいろいろするべきだったのだ。
特に戦闘周りの改修は必須だった。
羅針盤、戦闘、命中、ダメージ、ドロップ発生率、ドロップ率ガチャ。
これらを見直すだけでも違ったのだ。
建造に艦娘を多く実装、外部絵師を呼び戻し順次改二の実装。
これすら出来ていない。
これでは客は逃げていく。もはや艦これは不沈の軍艦ではない。
穴の開いたゴムボートだ。
やることはアビホラ、アズレン、ブルーオースの足を引っ張ることしか考えない。
自らを見直し、高める気持ちがない運営では太刀打ちが出来るはずがない。
過去の栄光にしがみつくだけの運営に未来はない。
プレイ期間:1年以上2020/04/13
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
