最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やる事がすぐなくなる
だめだこりゃさん
EQを見習えばいいんだよ。それがアンサーだ。
IDの募集もかぶり×とかになってしまう理由もつぶすべき。
PTくむ理由もIDのみなんてあほ草。
フィールドでXPやったりできる要素がほしいね。職が被ったっていいじゃないよ。ギルドでさえID組もうとしないもんね。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/02
他のレビューもチェックしよう!
らんらんさん
簡潔に言うと人はいても人と繋がりがないMMO
PT募集は殆どない、あっても売り買いのタイトルくらい
よって英雄・伝説の難易度Ⅰをソロでやる
→余計に募集が減る→その割にレアフェローの取り合いの時だけは人がいる
→更に嫌がらせのように1部のギルドが管理している
→PvP地域も同じ感じで一部の連中の独りよがり奇襲ゲー
大人数でやれる事が出来ないのに邪魔な人間だけはいると感じる仕組み
うーん・・・・これは駄目だ
いっそ上限を30人くらいにして村型MMOモドキにでもなっちまった方が楽しめるくらい
作りが古いせいで過去のMMOの悪い点を見事に残している
逆に言えば今のMMOの最悪な縄跳び即死覚えゲーではないのは良い点と言えるかも
プレイ期間:3ヶ月2015/09/19
ゲームの人さん
マシなほうだと思う。
黒い砂漠よりはよかった。
基本的に他MMOと変わりないのでフェロー以外の評価は普通。
1番の魅力はフェローシステムだとおもう。
収集欲がでてくるのではまる人は多いと思う。
が、カンスト組みやBOTが1匹しか沸かないクエmobやレア狙いで張り付いているので適正でクエストを進めに来たプレイヤーにはツライ状況。
IDでのドロップ独占などプレイヤーのマナーの悪さは目に余る。
気になったのは戦闘中以外でも安全地域以外だと活力の消費がされる。
戦闘中のみ適用でもいい気がする。
活力がなくなったときにできるのは素材集めと製造くらいしかないので非常に退屈。
サブを育てるにしてもアカウント共通の活力なのでどうにもならない。
活力システムを少し考え直せばもう少しいいMMOになるのではないかと思う。
プレイ期間:1週間未満2015/05/02
もふさん
ようやく始まったw
自分はストレステストから参加しています。
(残念ながらデータが残ってなかったw)
相変わらずグラフィックが綺麗ですね
なんか起動しない!!とか言ってる人もいますが・・・
普通にやれば起動しますww(てか、皆できてるw)
まだ、始まったばかりなのでバグは多少あると思います。
そもそも、バグが少ないゲームはあっても、バグがないゲームはありません
だから、その辺は大目に見てもいいんじゃないでしょうか
待っていれば修正されるはずなので
だから今後に期待という意味もこめて☆5をいれてみました
プレイ期間:1週間未満2015/04/24
緋桜さん
このゲーム最初スタートしてからはクエストをこなすだけで比較的にレベルが上がりやすくサクサクと進めることが出来ます。そして、フェローの種類も多いので、集めがいがあります。今あっさりと出来るので、それなりに楽しくプレイ出来ております。
色々批判を書いている方も居られますが、無課金でも普通にプレイ出来ますので、まずは自身でプレイしみて判断されるのがいいと思います。(私も初めてプレイして、グラフィックの良さに感動した)
以下は不満な点と良いと感じたことを書いておきます。
<不満な点>
・現時点でレベル40までキャラを育てましたが、周りに人がいなさ過ぎてフレンドが1人もいない。いや、出来ない。募集をかければパーティーを組んでクエストに行けたりはしますが、町であった人に声をかけフレンドになることがあまりないと思われる。
・手に入る装備が自キャラのレベル、ステータスとあっていないような気もします。
<このゲームの良さ>
・グラフィックが綺麗で、よく作りこまれていると感じました。
・レベル上げが比較的容易で無課金でサクッと楽しめる。
プレイ期間:1年以上2016/12/24
嫌気がさしましたさん
ゲームコンテンツ自体は薄く初心者でも1か月もあればカンスト可能です。
やりこみ要素のフェローコレクションなのですが1時間~数時間湧きのレアフェローは少々人格に問題のある方々により徹底的に管理され捕獲不能です。
例え湧きポイントで2時間待とうが、湧き時間にやって来た廃人及びその所属ギルドが捕獲していきます。
彼らにとっては自分たち以外はNPCにも等しく眼中にないのです。
横取りする事も出来ますが、それをするとシャウト等で徹底的に叩かれゲームを続けていくことが困難になります。
運良く?廃人方が捕獲に失敗してもご丁寧に倒してしまいます。
彼ら曰く湧き時間がずれるのが嫌だそうな…
ゲームだからと割り切り好き勝手出来る性格に問題のある人には恐らく楽しいゲームだと思います。
プレイ期間:半年2015/09/27
馬鹿だったさん
まず、良い点?
公式や、PVの見映えが良い事かな?
本当かどうかは、別として。
悪い点は、課金ありきの運営方針と、作業に次ぐ作業の内容かな。
そして、苦行の末に、育成したキャラクターが、エラー1つで、アッサリとご退場になり、今までの苦労と課金したお金が、全て無駄になります。
なので、お金をドブに捨てるのが趣味な方と、育成したキャラクターを消されるのが、嬉しいドMな方向けのゲームです。
尚、PCに対する負荷も相当なモノです。問題は、クライアントプログラムそのものに、あります。なので、いつPCのOSが、ウィルスに侵されるのも、時間の問題です。
各種、セキュリティーソフトとの適合も、非常に曖昧で、未だに、Windows8とも、問題があるぐらいです。
PCの設定に、詳しくない方には、とてもお勧め出来ません。
運営のサポートも、とてもザルなので、解決する筈がありません。
長い目で見ると、とても…PCに常駐させて、良いゲームでは、ありません。
百歩譲っても、このゲームは…
何らかの不都合により、PCの挙動がおかしくなっても、自分で対応出来る方向けのゲームでしょう。
プレイ期間:半年2015/09/18
絶賛過疎化進行中さん
他と違うのはフェロー乗れる、ペット化して連れて歩ける、くらいかな。
あとは、グラは綺麗。
高さの制限あるし、移動場所にも制限ばかりだし、
やることなさ過ぎてlv30になった人は飽きてin率激減するわ、他のMMO始めるわで、結局これやる意味ってあるの?って感じ。
他にやることない暇人ならともかく、これに時間費やすのは無駄かな、、、って思った。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/04
ハラヘルガトーさん
イカロスオンラインを飽きる理由
・活力システムによって効率厨と化し、自由な行動ができない。
するとしたらソロである。
・ダンジョンに潜るのに職被りをシビアに気にする。または気を遣う。
・PVPエリアは無法地帯で探索してると殺される(しょうがないね)
・ 運営のイベントが基本的に達成できないようにできている。そして報酬がしょぼい。
「軍馬が足りない!神竜騎士団の要請イベント」参照
・パルナの地(LV30)まで行き、そこのフェローのほとんどは精鋭封印石が必要とされ、
捕獲の敷居が高い。
・出席イベントは1日1時間の放置するだけの作業ゲー、
または武器の強化の部類で封印石にはめるための町で放置するような作業がある。
・ワールドチャットが有料なためコミュニケーションが少なく、
公式掲示板もSS掲示板のみで情報の伝達が困難。
というようにサービス開始した時からドラゴンに乗る目的でやっていましたが
パルナの地実装でやる気をなくしました。
詳しく書いたブログ
http://shoteki.blogspot.jp/2015/06/blog-post_24.html
プレイ期間:3ヶ月2015/07/31
名無しさん
タイトル通りです。
まず公式サイトオープンから正式サービス開始まで半年近くかかっていて、すでにこの時点で運営の仕事の遅さに気付いたユーザーが多発していました。
でも最初の方は本当に楽しかったです。
フェローは斬新だったし、グラフィックも綺麗だしよかったのですが、始まって一ヶ月立つ頃には既に初期からいた20人のギルドメンバーは9割飽き、ゲームに参加しなくなりました。
本当に作業ゲームで、世界観などはいいとしてもコンテンツが皆無に等しく、クエストがなくなれば本当に装備を集めるのみのゲームです。
そして、ライトユーザー向けと書いてありますがとんでもありません。
全てが運頼りのゲームであり、金がないユーザーは正直いってなにもできないどころではないです。
そしてバグや不具合はずば抜けて多く、起動すらできないなんて人がたくさん。
アプデしようものならアプデ初日から1人5件はバグを見つけられる程度です。それもクエストを進行できなくなるような致命的なものが山ほど。
さらに難易度の調整はガバガバすぎて、急に難しくなりすぎてついていけなくなるユーザーも多いです。
そして何より過疎化が深刻で、正式始まって4ヶ月も経ってないにも関わらずアプデの次の日から既にどちらのサーバーも快適状態です。
今から始めるなんて到底お勧めできません。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/15
金策ヌルゲーさん
どれくらいヌルいかというと、ファルラークⅤIDと隙間精鋭ⅤIDを各10周ずつすれば、それだけで1000Gを余裕で越す収入となります。
所要時間は各IDとも10分程度ですが、15分のCTもあるため、15分×20周=300分(5時間)となります。
他にもIDを回る余裕があれば、1日1500Gは確実です。
さらにサンドストームの分配金が500G↑毎晩入ってきますので、平均で1日あたり2000Gは余裕のよっちゃんイカ。
こんだけの収入があれば、委託で3000G(5000円)のエルンを買うのだって余裕なんです。
実際にそれだけの収入のあるプレイヤーが多いから、その値段で売買されてるわけですね。
買える人がいなければ、3000Gで売買されませんからね。売買されてるってことは、みんなその値段で買えるだけの収入があるってことです。
こんなに金策のヌルいゲームは見たことがありません。
実際、1日5時間プレイで2日に一度のペースで5000円相当のアイテムが手に入るということは、1ヶ月で75000円分ですよ。1年で90万円分です。
2倍の1日10時間プレイなら180万円分じゃないですか。
そんなネトゲ、他にありますか?あるなら是非紹介していただきたい。
プレイ期間:半年2016/01/07
イカロスオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!