国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,535 件

ただの糞ゲーム

糞ゲーハンターGさん

マッチングが酷いというのはその通りなのだが、重戦車の数が違うとかの戦力差や熟練者の数の差などは、実は試合中のコミュニケーションでどうにかできない事も無い筈なところ、
日本語が通じない事が多いので、ミスや定石や常識やコツを試合中に教える事ができない。ここに最大の問題点があるというのに、ここに目を向けないように向けないように物凄く頑張っている。

だからただの糞ゲームになっている。

マインスイーパーをやってるつもりで適当にやって適当に暴言吐いて自分のストレスだけを発散するようにしたほうがいい。

プレイ期間:1年以上2015/06/05

他のレビューもチェックしよう!

非課金だと間違いなく糞ゲーなのによくやってられるよな
意図的に正当なシステムをいじられてるのが
痛感して分かるでしょ。

榴弾で一番弱い場所に15cm砲で撃っても5発6発も
弾き返されるってマトモなシステムではありえんわ(笑)
敵からの攻撃に対しては必ず被弾してダメージ受ける
更に10メート間で戦ってる敵が突然消えたりで(笑)
敵からは簡単に見えてこちらからは敵が
見えなく攻撃されるステルスシステム(笑)
同じタイプの敵戦車と比較しても
戦力が弱くされてるのが丸分かりだし
オマケにTierⅤからは9割以上は低Tieでのマッチング
本当の戦争なら勝てる要素が無いでしょ(笑)

重課金してやっと初めてまともに動くシステムなんだよな。

非課金だと最初は疑問だらけになるんだよな
どこを狙っても弾け返されるし
格下Tierからは簡単に大破されるし
そうかと思うと、適当に撃っても格上Tierを
一撃で大破してしまうし
めちゃくちゃな原理だなって・・・
工作員だらけ掲示板のの5ちゃんねるで聞くと
お前が下手だなけって
運営の工作員に言われるし(笑)

課金してやっと分かるんだよ非課金は
弱くさせれて負けチームいれて
全体のプレイヤーの勝率の調整をされてるってね(笑)

常備課金してやっと痛快な面白さが分かるよ。
まぁ課金が少ないと調整されて勝率は下がって行くけどね(笑)

非課金でマイナス補正されても実力で何とか出来るのは
TierⅢまでかなそれもチーム内に
最低でも3~4人ほど実力者がいなければ確実に負けるねw
まぁ最初からプレミアムIDを買って戦えば
クズ非課金など簡単に大破できるようになるよ(笑)

プレイ期間:1年以上2018/02/13

アジアはアホ中国人がユーザーにいるからまだですけど
WGイギリス破産とかwww
それ見たことか

しかも中国人ユーザーが多くて荒らしまわっていた高速連射型のバッチャがついに産廃www

砲性能 ダメージ390/390/480→300/300/400
貫通 259/330/53→252/278/50
フル装填 34秒
単発間 2.4
6発マガジン
精度0.36
照準2.5

こりゃお祝いだ

プレイ期間:1年以上2017/06/30

金なら金と言え

たこ焼きさん

成績だけ晒して累計課金額は隠しておくというのはアンフェアですね
パーソナルレーティングの横にそのプレイヤーの累計課金額も表示してください

別に課金額で多少の贔屓はしててもいいと思いますが
フェアプレイと言いながらそれをするのは詐欺だと思います
金なら金とはっきり言っていただきたいものです

プレイ期間:1週間未満2019/10/20

【アカウント①】
スキル値7の拡張フル開発、消耗品フル装備

【アカウント②】
スキル値0、拡張無し、消耗品無し、迷彩無し

↑↑↑
この様に2つの装備品、レベルの異なったアカウントを2つ以上用意して、tier1の同じ車両を連続で乗ってみて下さい。

数万戦の戦歴のレベルMAXのアカウントがtier1で連敗するのに対し、戦闘数0、装備品無しのアカウントが連勝します。
もちろんtier1でも敵にはベテランも居れば、リロールもいますがそれは毎回では無いし、戦闘後に戦歴を見れば一目瞭然です。

つまり、私がこのゲームをやった感想は
車両の性能、スキル値、装備品、迷彩そしてプレーヤーのゲーム慣れや、実力はまったく関係無いと言うことです。
一戦毎に戦場にはユーザーとBOTが混ぜられており、ユーザーの勝ち数をコントロールしているのだと思います。
乱数とBOTの難易度を可変して勝者をマッチングしたユーザーの中からランダムに抽選しているのだと思います。

勝敗が確率で当たる様なものですね。連敗したのは個人の腕や味方の戦略が原因ではなく、その時間の抽選確率の問題と言うことです。

プレイ期間:半年2017/11/10

システム周り、特にマッチングが致命的に酷い
完全に勝敗を決めているのは運営でプレイヤーは勝ち組に入るのを祈るだけ
結果、勝つ時も負ける時も一方的。
しかもその勝敗があり得ないほどに偏ります。
戦車については見た目はそれなりに作られている
しかし、見た目だけで実際の戦闘となるとバランスも設定もあったものではありません。
所詮は開発、運営のさじ加減
結論としては、ゲームはともかく観賞用として戦車や草花を観て楽しむのならば有りなのではないでしょうか。

プレイ期間:1年以上2015/11/12

tier8に追加される通称tier8.5車輛の性能が高くマッチングする旧車の8と7以下の負担が大きい

車輛の性能を改善しない事を続けるというのは火のついた導火線に何とか継ぎ足している行為に近い

弱い車両でも特殊弾薬を使い味方を犠牲にすれば少なくとも稼げるというのも借金返済に借金する様なもの

新車の導入ばかり続けていた負債は何年も前から表面化していた

この様なゲームの構築は運営体制にも結び付く

WGに務めている本人と本人に関わる人達が周囲から受ける評価にも関わる事

数年前に改善した方が良いと告げたが無機質な定型文での返答を頂いた

今からでは1年に10両程度の調整では間に合わない

毎年100のマイナスに対抗する為に75のプラスを用いる方法になる

これで何年持たせられるかという状態を認識しているだろうか

車輛だけではなくマップそのものが不人気の原因のひとつでもある

プロホロフカとマリノフカの応用マップが理想形であるのを認めようとしない

自分達が乗る船を解体しながら航海している事に気付いているだろうか

今年に入ってから改善を行おうとしているが今からでは復調させるのではなく延命になる

独自のシステムに触れて様々な戦車を知ることが出来たのは良かった

これについては素直に感謝を述べたい

しかし未来は暗い

プレイ期間:1年以上2021/02/24

これは別にこのゲームに限りませんが、チーム対戦ゲームで自分の勝率が周りのせいで、
とカリカリなさるみなさんはその構造をどの程度分かっているでしょうか?
また、その場合に何を楽しみどう言った性質や能力と目的があれば適しているでしょうか?

まずこのゲームでの基本であるランダムマッチングですね
「弱い人が来る弱い人が来る」と申し上げる方が居りますが、「弱い人が来る」のは相手も同じです
敵と味方が同様の弱体すればあとは相性くらいしか関係ありません
ですので勝率変動に関しましては運か「周囲が二極化している事に気が付かない中間前後層」か「環境変化に対応出来ない旧式セオリープレイヤー」でございます
要するに「貴方様の問題ですよ」と言う事
マッチングシステムによる補正システムも関わるかもしれませんが、現行環境でその補正のレートが変わっただけです
まぁ、そうでなくても「勝率が高い分敗者がいる」物で、「勝たないと面白くない」なら「下から削れていく」物でございます
新規参入が増え続けない限り、残るのは「基本勝てる者」であり「勝者同士の争い」ではいずれ「8割勝てる者と7割勝てる者の争い」が「6割勝てる者と4割勝てる者の争い」に至るのは道理と言う物です
本質は「自分の位置と能力の問題」でしかない物を周りのせいにして、それで負けるのが嫌ならソロゲーでもやった方がよろしいですよ

次にクラン戦ですが、まぁ、これはコミュニケーションと情報収集の問題です
あと半端に他人に頼るのもやめるといいでしょう
「誰でも」クランが「勝率が上がって」申請者が増えて「能力水準が下がる」のは現実の日本企業でもよくある事です(大企業病と言います、能力は学歴ではないですよ。むしろ学歴だけで安全牌取ろうと言うタイプが一番危険です)
継続率の高そうな高水準能力のガチクランにいかに入り込むかが勝率アップの鍵です
一人で勝つのは難しいから周りも強い人で固めるにしろ、自分が弱いから周りを強くして助けて貰うにしろ、当たり前の事ですね
戦争の勝敗は始まる前に大体決まっているのです

まぁ、と言う訳で、ちょっと冷静になって俯瞰的に見れば自分が如何に馬鹿馬鹿しい事にカリカリしてるか分かると思いますが、
正直周囲にも自分にも毒なので、勝ち負けでイライラするのがどうしてもやめれないようならこういうゲームから尚更離れた方がよろしいですよ
そしてそれでもこういうゲームから離れられないなら、自分の内面(なぜこのゲームを求めるのか)と向き合う方が健康的です
哲学や倫理みたいに見えて難しく感じられるかもしれませんが、そう難しくも遠い話でもなく、シンプルに「自分にとって有意義とは何だろう」と言う事にすぎません
そして自らにとっての有意義さをより正確に知るために世界の「繋がり」を知る必要があるだけです
「勝者と言う快楽の為に敗者が必ず必要な世界」が「何を意味するか」は一度考えてみても良いのではないでしょうか?

プレイ期間:3ヶ月2018/10/13

最悪課金回収システム

WOTはひどいゲームさん

ひどい集金システムのゲームだと思う。
低いレベルの戦車で無料で遊ぶのがせいぜい。
課金してランクの高い戦車を購入しても、勝率があがることは無い。
youtube動画で見られるような戦い方は極一部で稀である。
課金戦車を購入して10%くらい、ゲーム内イベント指定戦車で10%くらいの割合で、自分が最上位のチーム編成になるが、約70%が自分が一番低いランクのチーム編成に組み込まれるようだ。いろいろなレビューを拝見したが、いいことを書いているのは運営主体である。
勝てないのは当たり前のシステムで、そもそも集金が目的のゲームなので当然である。このようなゲームに時間を掛けないほうが良いと思う。
MODを入れると他人の勝率が見られるようになるが、ほとんどの人の勝率が50%以下であり、公平な戦いの勝率では無いことも頷ける。

プレイ期間:1年以上2018/03/23

狭い

ふーりんさん

マップが狭い
とにかく狭い
狭いマップで15vs15対戦なので足が遅いことや低射撃精度に関してのデメリットがあんまりない
遮蔽物が多いので足が遅くても待ち伏せできる

装甲が硬い、高貫通力、高火力であることが大事
システム上、砲弾を受けた装甲が脆くなる、凹む、割れる、剥がれるなんてことがないので、装甲が硬いとそれだけで有利
砲弾を弾かれるとダメージが入らないので高貫通力でないと思い通りのダメージを与えることができない
生きてさえいれば射撃や視界取りはできるので同じ車種であるならば軽以外は火力が高いほうが有利
体力についてひとつ
戦車の体力ってのもまず意味不明なんですがその上同じティア(レベル)の同系統の車両でも体力が全然違うのはなぜでしょうか
装甲が厚いことの表現だとするならばそもそも装甲値で表現できてます
そこからさらに体力を多くする調整ってのがよくわからないです
体力一律で装甲値によって差別でいいのではないでしょうか

プレイ期間:3ヶ月2014/09/28

tierに差をつけられるのが嫌だ

コロッケパンさん

このゲームをやってて1番嫌なところはtierに差をつけて戦わされることです
全員同tierのマッチングもありますが基本的にはトップ、ミドル、ボトムの3段階の戦いになります
ボトムで出場すると前から敵のトップが現れたとき全く歯が立ちません
ほとんど一方的にボコボコにボコられてゴミのように撃ち捨てられるのが落ちです
なぜそんな馬鹿馬鹿しい戦いをさせられなければならないのか
まったく理不尽極まりないです

一応、どんな戦車にも弱点は作ってあって、そこを抜けばやれないこともないのですが
照準を絞り切っても真っ直ぐ飛ぶことの珍しいこのゲームでは弱点を正確に射貫くなんて単なる運任せに過ぎません
変に弱点の車体下部を狙って撃ったばっかりにフォークがかかって地面を叩いてしまい
抜くか抜かないか以前にそもそも当たらないなんていうこともしばしばです
地形によってはそもそも敵が弱点を晒してくれないこともあります

しかし「弱点さえ狙えば」というほとんど期待する方が馬鹿馬鹿しい程のわずかな可能性を残すことによって
その理不尽な戦いを「弱点をうまく射抜けない下手くそなお前が悪い」と
プレイヤーのせいにすり替えれるようにしてあるところにこのゲームのいやらしさを感じます
ほとんどのプレイヤーはガキンチョなのでそんな子供だましにすっかりのせられて
キャッキャキャッキャとお猿さんのように無邪気に遊んでますが
ちょっと大人目線から見ると「全くバカにしやがって」と
まんまとWGに操られている感じがしてイラッと来ます

プレイ期間:1年以上2018/09/27

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!