国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,528 件

GG ゴミゲーム

ooooooさん

プレイ人数を自慢して人を呼び込んでるが、ホントにゴミゲーム。

実際は引退者もかなり多く、そんなに盛り上がってない。

このゲームのいい所を探す方が大変。

悪い所しか思い浮かばないし、自己中な運営に殺意さえ感じる。

ただ戦車グラフィックだけはいいので、、、テストサーバーで一気に最終車両までプレイできるのでCT(テストサーバー)のみプレイしてみるというのもあり。

プレイ期間:1年以上2015/06/13

他のレビューもチェックしよう!

噂に違わぬクソゲー

もやしさん

史実に基いて忠実に再現されたいろんな戦車が出て来てもう戦車好きにはたまらない!!
はずですが、残念ながら全然リアルな戦車戦にはなってません。
ただのごっこ遊びみたいなゲームです。
非常に軽々しい戦いが楽しめます!!笑
私は鉄臭い重厚な戦いがしたかったのに!
なんで二次大戦の戦車なのに走り撃ちしてんねん!
なんで実在する戦車よりペーパープランの戦車が優遇されてんねん!!笑
アホ臭いです。。。。

プレイ期間:3ヶ月2016/11/11

オンラインの対戦ゲームでありながら、チームをマッチングする際にプレイヤーレーティングを全く無視している。そのため、クランなどに所属してヘタクソとなるべく同チームにならないよう、ある程度の腕前を持った人と小隊を組む、という行為で初心者狩りをする者があとを絶たない。他のゲームだと通常は考えられないクソ仕様。
おバカ運営はそれでOKと判断しているそうな。すげーな・・・。

プレイ期間:3ヶ月2023/01/08

開発が対応できないからなのかチートが野放し&むしろ認めたゲーム。
他ゲーならチートにあたるようなMODによって偵察範囲や距離まで丁寧に教えてくれてる画像をネットに見て恥ずかしくないのかなと思いました。
MOD入れる入れないで勝率やWNレートは相当変わると思います。
私はWOTとは違う別ゲーメインなのでMODはチートとしか思えないので入れてませんが、勝率は50%前後を行ったり来たりです。マッチ中に何かいちゃもんをつけてくる相手がいて反論するとすぐに勝率の話に持っていこうとされます。こちらは何もMOD入れてないので相手の勝率なんて知ったことじゃないです。なのにお前の勝率が低いからお前のほうがおかしいだのなんだの・・・。
こんなのも取り締まれないのに勝率調整だなんて・・・
勝率調整の話を見て思ったのですが、強い戦車に乗ると勝率が高くなりますよね?
そしたら強い戦車ばっかが固まってより勝ちやすいですよね?
それだと、弱い戦車を使っていたり、非課金だったりで乗り出しでまごついたりすると戦績が下がって勝率調整で言うところの負けさせられるチームの受け皿として選ばれる可能性が高くなるんじゃないでしょうか?
それってひどくないです?

プレイ期間:半年2014/09/10

禁止MOD使い放題!!!

warpackだらけさん

最近どんどん人が減ってきました。さらにリアルイベントも予算が切れたのか無くなりました(バンザーイ!

マッチング待機時間もどんどん長くなっています
そしてついに禁止MODの取り締まりもしなくなり使い放題になっています。
禁止MODとあれば日本人は使わなかった人が多いのですが韓国サーバと統合後
あちらの人々は使って当たり前、使わない方がおかしいといった考え方なのでアジアサーバも使わないといけない状態になっています。

そもそも禁止MODと書いているだけでクライアントでまったく禁止しておらず
制作側も使っていてもわからない状態に作り上げる事が出来てしまいます。

・敵の位置がいつでも見える。
・AIMされていることがわかる。
・相手の攻撃できない時間がわかる。

課金したら勝てるとかマッチングが有利とか以前にゲームとして終わっています。
新しいサーバが稼働を始めましたが人がいないため、休眠状態になっています。

プレイ期間:1年以上2018/02/09

糞ゲー

運営が酷過ぎるさん

運営の質が低すぎます。バカな社員を集めているいるのでしょうかね。
勝率操作はするし、無課金者に対する嫌がらせ(異常な程負け続ける。敵戦車の強化など)がもの凄いです。常識人はプレイしない方がいいと思います。

プレイ期間:1年以上2015/08/03

勘違いも甚だしい。

わかってないねさん

ゲームシステムを理解しているからこそそのシステムが大幅に下方修正されていることに気づくんだよ。
熟知しているから通常なら絶対に見つからない状況やダメの通り方など細かいところまで計算してプレーしている。
しかし、その信じているシステムが状況によってころころ変えられるんだ。
例えばだ。
スカイダイビングではパラシュートをつけて高空からダイブするわけだろう。
専門家にしっかり開くようにパラシュートを作ってもらってだ。
勿論、パラシュートが開くことは信じて疑わない。
しかし、この運営はこっそりとこのパラシュートをに穴をあけ、紐を絡ませエアを抜いて空から飛び降りさせるわけだ。
ダイバーがその後どうなるかは説明の必要はないだろう。

WOTの運営のしている事とはそういう事。
wikiの情報を信じて戦えば撃沈されるだけ。
システムを理解すればするほどその信じた情報を書き換えられたときに悲惨な運命となる。

なので「システムを覚えれば勝てる」などという事はこのゲームでは全く通用しない。
システム通りに動いていると感じるのは課金をしているからに他ならない。
お得意様にもっと課金をしてもらうように重課金者のシステムは割と正確に働いているようで、1評価に異議を唱えるのは多くが重課金者。
ミドル課金者は課金を即されるようにこのシステムが定期的に変動するようだ。
勿論無課金者は手足を縛られ、目をふさがれた状態で戦わされているのは言うまでもない。

プレイ期間:半年2017/02/10

勝率調整はあるのかどうか

課金は止めた者ですさん

 かつては課金三昧でしたが、今はしていません。
 課金が勝率調整にどのようにかかわっているかは不明ですが、少なくとも、課金せずに楽しもうというのは、案外図々しいのかもしれせんね。
 運営側としては、「タダ乗り」は許さない→勝率調整で餌にしてしまえ、というのはあるかもしれません。
 うがった見方かもしれませんが、連敗が10も続くと、ふとそんな思いにとらわれてしまいます。
 ちなみに、他の方が書かれているように、負けるときは何をしても勝てません。あっという間に味方が溶けてしまい、こちらの弾は当たらずとも、敵の弾はことごとく命中。笑ったのは、至近距離で射撃をしている敵駆逐戦車が全く見えなかったこと。50mルールとか、隠蔽のシステムとか超越させてまでも負けさせるというのが萎えてしまいます。

プレイ期間:1年以上2018/09/17

まず初めに、私は3年以上前にこのゲームを引退しました(いわゆる引退詐欺ではなく、実際にそれから今まで一度もログインしていません)。
その理由は、このゲームに未来を感じられなかったからです。運営はゲームバランスの改悪を続け、一時期活発だったイベントも目に見えて減って行き、ゲームで知り合った友人も一人一人と別ゲーへ移るか、結婚や就職を機にゲーム自体辞めてしまいました。

そんな中、WCIという国際大会?に日本人チームが出たと聞きました。
少し興味が出て公式サイトで調べてみたのですが、なんと面子が私が引退する前から日本のトップクランで活躍していた方々そのままなんです!ニューフェイスは一人も見当たりません。
普通、オンラインゲームで3年も経てばトップの顔触れは変わりますよね?少なくとも、数人ぐらいは期待の新人に入れ替わっているはず。

それぐらい限界集落化しているんだな、と、数年前に自分が感じたことは正しかったんだな思いました。今から始めるゲームを探しているのであれば、もっと未来が輝いているゲームを選びましょう。

プレイ期間:1年以上2024/03/30

ゲームシステム自体はよいと思うし、課金をしなくても自分の楽しめる範囲でプレイでできる懐の深さ、これがWoTの魅力だった。

でも1年ほどやってきて、色んなプレイヤーと知り合いになるうちに、ちょっと待てよと思うことが増えてきた。

それは、自分でいろいろ調べて試行錯誤して上手くなろうしてる人と自分で学ぶのが面倒くさいwikiすら読まない人、の2種類が混在しているということ。

後者に当たる人にもいくつか種類があって、とりあえず1人で続けてみたが面白く無いからやめてしまった人、主戦ティアを変えたりしながらそれでも細々と続けている人、そして一番厄介な小隊を組んだりクランに入って他のプレイヤーと一緒にWoTをすれば、なんとかなるだろうと思ってるプレイヤー。

糞プラや糞クランはこうして生み出され、そして集団に所属していればきっといつかは自分も上手くなるに違いないと思い込み、永遠とお互いに他力本願を続けていく。

長くWoTをやってきた人たちがどんどん別のゲームに移っていく一方で、ネトゲに全く向いてない集団で戦闘することで安心してしまってるプレイヤーがいつの間にか増えてしまってる、ような気がする。

せめてwikiやいろんな雑誌の特集記事、または他のプレイヤーのブログぐらいは読んでみて、色々ためして取捨選択ぐらい自分でするのが当たり前だと思うけど、最初からどうせそんなものは役に立たないと決めつけて、全く自分で学ぼうとせず、みんなで楽しくやればそのうち上手くなるさと思ってる人たちの存在意義ってなんだろうか?

いやもしかしたら、こういう人たちこそがまったく上達しないことにストレスを感じて課金をしてるのかもしれない。

プレイ期間:1年以上2014/05/19

やって後悔

やらずに後悔さん

時折出てくる星5レビューに唖然・・・。
まともにプレイしててもまともな結果が出ないから叩かれるんじゃないですかね?
確かに、はっきり言ってね、勝率4割台の人は平均的な人より明らかに「下手くそ」だと思いますよ。圧倒的に努力が足りないとも感じますよ。
でもね、そういった人達が味方の1/3、いや、半分を占めるような試合で何をどう頑張れば良いのかな?
単独で大口径取ろうが、最前線で置き偵しようが、結局は他の味方がちゃんと動いてくれなかったら勝ちには繋がらない。そもそも、味方が勝ちに拘る人ばかりとも限らない。
そんな状況で、一人で頑張って、それなりの戦績なのにクレジット赤字出して「俺は悪くない」と言い聞かせたところで何になる?
それがプレイ時間の半分を占めてると考えたら?

アホらしくてやっていられないでしょ。

散々言われてる事だけど、諸悪の根源は運営以外の何者でもない。
チュートリアルは手抜き、装甲厚・弱点の研究はファンサイトに丸投げ、Tier別バランスを取るための収支設定・・・プレイヤーに負担をかけ過ぎ。
当然にスキル差は生まれるわな。それは個人の努力も影響してるけど、それ以上に大前提となる運営の努力が足りていない。

私はもうプレイしてないけど、もっと早くに気付くべきだった。
新規なんてとんでもない。今Tier5あたりにいる人でも「やめる機会があったらやめるべき」と思うくらい。
人が減れば運営も危機感を抱く。
現状、それ以外で根本からこのゲームが見直されることはないと思う。

プレイ期間:1年以上2016/12/15

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!