最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
他にない
とある弓兵さん
「他にはない」という椅子にふんぞり返っている感じが否めない。俗に言う殿様商売。
当たり判定がクライアントで行うため、位置ずれに非常に弱く、相手の位置を読む必要があり、前線に出る人には高度なテクが必要。
意図的に位置ずれを発生される技術も存在し、ゲームガードも突破されているため、アクションゲームとして成り立たっていない部分が多く存在する。
また職業間バランスの調整が非常に下手で3年以上たっても未だに浮上下降を繰り返している。転職アイテムを売るためわざと上下させているという意見も…
プレイ期間:1年以上2012/08/16
他のレビューもチェックしよう!
半歩は仕様らしいさん
他ゲーには無い面白さは理解できる
けど・・・末期です。ゲームのバランスなど調整など開発がセンスが無い。
良質な古参の方はゲームを辞め、残ってるのは自己中的な?
面倒臭い人が多いです。出会い次第では、まだまだ良い人も居るので
時間つぶしに適当に無課金で遊ぶにはいいです。
・ゲーム性
シューティングゲーム
遠キャラの優遇が濃く的当てゲーム
近キャラだってグレーゾーンを使えば中並の攻撃距離をだせるし
近距離攻撃判定だってゆとりすぎてアクション性に欠ける装備ゲーw
ゲームシステムに穴だらけの為、チートや不正行為ができ
バレなければ何でもイイ的な人ばかり。
(故意的じゃなければ許されるとか意味がわからん)
・プレイヤーの質
暴言と言った言葉よりもプレースタイルの方が気になります。
初めて遊ぶ人は敵を倒すことやばかりが先走りますが
本来は建築物や見方を守りながら
連携して敵を倒し敵の建築物を壊していくのが遊び方です。
暴言について
どうしても戦争に勝とうとしてる人たちは
見方に不利な状況や、やってはダメなことをされるとされるとキツイ言葉になるのは
仕方ないことだと思う。ただ、説明をしないのがココの住民の悪いことだと思う。
勇気を出して聞くのも必要
・初めて遊ぶ方は
かならず、教えてくれる人を部隊を探してください。
ゲームに対しての面白さも変わると思います。
プレイ期間:1年以上2014/06/05
3日復帰マンさん
今の時代にこれを見る人っていうのは、気が狂って復帰が頭に過った人だと思うんで、絶対にやめろと忠告しておきたい。野菜村のほうがまだマシです。野菜村もう終わってるけど。
2021年のFEZはキープを交換がデフォルトで、不利な場所には絶対に行かず、ただ有利な場所で的当てをするだけの時間の浪費となっている。老害の懐古みたいな話じゃなくて、戦争において基本となるルール自体が成立していない。なんだかんだ集まって戦ったり、近くの敵に対処していた以前とは完全に異なり、至る場所で5vs10みたいな意味不明でなんの価値もない戦闘が行われている。そもそも西とか東は僻地であって、抜かれるのを防ぐという概念は消滅していて、領域を取る意味もなくて、したがって戦争をしている意味もない。
勝つことを目標にしたところで、ちょっと人数をそろえてするべきことをすれば負けるほうが難しい。したがって勝利を目指す意味すらない。
文明というものがなくなったポスト・アポカリプスのウホウホ原人体験がしたい人以外は失望と後悔しか残らないので、絶対にやめておこう。
プレイ期間:1年以上2021/04/05
ぽいんっぽいんさん
レベル縛りがないのでレベルごとに装備を変える必要なし、装備強化も無し。
一回装備揃えれば壊れても無課金で修復できる。
MMOの装備集めに一喜一憂している人には大変おすすめ。
ただし初心者には敷居が高め。
装備に物を言わせない分、プレイヤースキルが重要になる。
最初から部隊を探して指導してくれる人を見つけないとキツイ。
低PSでは暴言を吐かれることが多々ある。
優しい人も多いので初心者ですと言えば、みんな指導してくれるので根気強くやってほしい。
ハマったら楽しい。
プレイ期間:1年以上2013/12/03
わんわんおさん
連携なんてない個人プレイスコアゲー
勝ち負けなんてどうでも良いスコアが全てってプレイヤーが大半を占める
真面目にしてたら気が狂うから良プレイヤーは癌プレイヤー化か引退
過疎化に拍車がかかっている
遂に3鯖が1鯖に統合
いよいよ時間の問題
後5年は保たないでしょう
今から始める方は鯖統合した後にしましょう
そして強い国に作りましょう
おそらくネツァワルかホルデインが強い国になってゲブランドとカセドリアとエルソードは辞めたほうが良い弱国になると思う
あくまで予測だが、2国のどちらかが良い
そして課金はしなくて良い
余命幾ばくのゲームにカネを使うのは勿体無い
無課金で自分がやりたいプレイをしよう
ゲームでストレスなんて本末転倒だからね
プレイ期間:1年以上2016/05/20
ゆーゆさん
FEZを初めて5年くらいになります。
途中、諸事情で2年ほどブランクが空いたのですが、最高LVに制限があり、装備もどちらかといえばアバターファッションアイテムに近く、ブランクが開いても他のMMOに比べて差が顕著に出るゲームではないので、気楽に復帰する事ができました。
また、職や召喚も様々あり、極めようとするととても奥深く、戦争で相手のキルをとった時の爽快感はなかなかのものです。
気軽に気楽にいつでも遊べてヘビーユーザーもライトユーザーもどちらも楽しめる良いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2013/06/04
炎のセリエさん
集金がガチャのみのゲームはボッタクリが多いですが
このゲームもそれに近いものはあります。
ここのガチャは当たりを引いた数に応じて当選確率が下がっていく仕組みのため
何も知らない課金者はワナをみることうけあいです。
ただし、ゲーム内容は悪くはなく、プレイ時間的な縛りも少なく、
50vs50という類似ゲーが少ないタイプで、やっていて楽しいゲームではあります。
無課金でも課金者と同等の装備を入手する事が可能なのも魅力です。
これの類似ゲーで、無課金でも楽しめるゲームはありません。
他のゲームと比較すると大規模なアプデは少ないです。
多人数で協力してするというゲームの特性上、
初心者にはやや敷居の高いゲームで向き不向きはありますが、
慣れると軽い暇つぶしとして、ながく遊べるゲームなります。
プレイ期間:1年以上2013/09/18
竜子さん
戦争好きにお勧めというか それしかない。無課金でも全く問題なく遊べる(装備・再振り・転職含めて)。昔にくらべ チュートリアルなどが 充実して 初心者にも やりやすくなったかな。専門用語とかの解説のHPも結構あるし、キャラをつくって少ししたら 戦争に入れる。ただ あらかじめ 戦争に関することは、知識として入れて 参戦しないと きついかも。ほぼ国家戦だけなので廃人でなくても遊べる。
プレイ期間:1年以上2011/10/23
素材はいいが・・・さん
これはMMOというよりレベルがあるPvPゲームである。
対人ゲームなのだが戦略的要素が多く陣地(支配領域)とか召喚獣などを駆使して戦う
対人ゲームによくあるPT参戦はPT人数が10人と多く、またPTメンバーのいる場所がレーダーとして状況が見えるため普通の対人ゲームに比べて影響力が多い
国というくくりはあるが他国のプレイヤーともPTを組めるなどその存在意義は薄い
現在は仲良しPTで参加して勝敗よりも個々人のスコアなどを求めて楽しむ人が多い
そういった所を改善すればソロで参加する人も週末プレイヤーも気軽に仲間意識を持つことが出来そうなものだが・・・。
また対人ゲームあるあるで課金による性能差が発生するため、時間アイテムなどはプレイ時間が少ない人は使わないことも多い
その為課金額はアバター的な武器防具に集中しているようだ。
武器防具ガチャのハズレで課金アイテムがかなり入手できるのでむしろ課金を少しすると余る
人数も全盛期は同時接続が1万人を超えていたが今は1500人程度である
これ以上減ることはないが増えることもないだろう
他にやるゲームがなく気軽に対人ゲームを試したいなら悪くない選択だと思う
ガン○ンのように性能差があるわけではないので慣れてきたりゲームの独自ルールを理解して来るとそれなりに楽しめる
問題はプレイヤーの質が悪くフィールドで相手陣の人とチャットが交わせるためあおり行為などがかなりある
またチャットをしないが倒した人が倒された人をあおるような行為(通称墓標や墓立てと呼ばれている)を行う事もある
対人ゲームで相手陣営とチャットができるのは如何なものかと思った。
プレイ期間:1年以上2021/03/30
sakurayaさん
今年の一月からやっています。いままで10種類くらいやっていますが、どれもくそげーで一週間もちませんでしたが、これはおもしろいとおもいます。低レベルの状態のうちは少し挫折しそうにありますが20~あたりから、やみつきになります。課金もそこまで必要なく無料でも十分やっていけます。ただ、プレイヤーのおつむが全体的に残念な件と初心者にもひどいプレイヤーが目立ちます。ログを気にしない方、精神的に強い方でなけれはおすすめしません。あまりのモラルのなさに愕然としないようここに書いておきます。
プレイ期間:3ヶ月2012/04/23
ファンタジーアースゼロ FEZ ZEROを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!