最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ひさびさにやってみた感想
名無しさん
実に1年ぶりくらいでプレイを再開しました。
評価としては☆3が妥当かな?
良い点:課金しなくても遊べるという事。
勝率云々はマッチングに左右されるので何とも言えないが、
少なくとも課金しないと勝てないという事にはならない。
あと、運営がたまに記念サービスで戦車をプレゼントでくれたりする。
もちろん、戦車が増える=倉庫が拡張されるのでお徳である。
グラフィックもこのレベルであれば充分だと思う。
悪い点:マッチングと一部のプレイヤーのマナーの悪さ。
他のレビューでも書かれているが、マッチングが悪いとホントどうにもならない。
プレイヤーの質も年々下がっているようでマナーも大変悪い。
新規の人は日本人が多い鯖でプレイしないほうがいい。
マナーの悪い人の大半は日本人がほとんどだから。
チャットで暴言吐かれるのに耐えられない人はホントやめておくように。
ランダム戦のマッチングは初心者と廃人を一緒にしないようにしてくれたらいいのに。
廃人は廃人だけで仲良く遊べばいいんだよ。
マナーの悪いプレイヤーがいなければ、☆5の優良ゲームと言えます。
プレイ期間:1年以上2015/06/28
他のレビューもチェックしよう!
あばびょーさん
他の方のレビューをなぞるかと思いますが、個人的にはマッチングよりも性能が下方調整されることのほうがストレスが溜まります。いわゆる勝率調整というものでしょうか、色んな人が指摘している通り、視界・隠蔽率や砲性能はおろか、撃った砲弾の消失や弾速の低下まで見られ、格下どころか軽戦車・自走砲にすら真後ろから撃っても弾かれます。更に自身がこの状態のときは、相手は上方調整がかかっていることが多く、どこであっても撃ち抜かれるため、こうなると自分の腕だけではどうにもできなくなります。特に脅威になるのは自走砲。どこへ移動しようとも寸分狂わず当ててきます。
もちろんこれに異を唱える人も多く、自分なりに調べたところ、勝率50%が境になっているようです。つまり50%以上であれば上方、以下であれば下方調整がかかりやすくなっている模様。勝ち・負けチームに入れられる確率も同様みたいです。そして勝率含めた戦績は、下がりこそすれど上げるのは本当に大変で、ここに一つ壁があります。
また、忘れてはならないのがプレイヤーの質。FPS・TPSゲームはその特性上どうしてもギスギスしがちですが、これは異常といっていいでしょう。FEZ並とのレビューがありましたが、個人的にはそれより酷く感じます(wikiや公式にて煽ったり説教するプレイヤーが賞賛されている)。基本的に差別主義者が多いせいか、事ある毎にnoob、idiot、stupidなどの単語が飛び交い、「どうしたいのか」を決して答えないため、不快になるだけでとにかく会話が成立しません。そして勝率・戦績が低いプレイヤーはスケープゴートにされ、小隊・クランの加入はおろか、ゲーム内での発言権・救援要請・公式フォーラムでの発言権すらありません。
カタログスペック以下のものを渡され、まともな指示は一切なく、勝って当然文句は言うな、常に罵倒を甘んじて受け入れろ…とまあ、ゲームというよりもブラック企業ですね。アップデートは頻繁にあるものの、運営は上記の問題点について改善するつもりは一切無いようです。それでもプレイヤー数が多いのは、とっつきやすく現状かなり珍しい「(一応)戦車ネトゲ」だからであって、他に同種の良いものが出れば、すぐに人が減るのではないでしょうか。
プレイ期間:半年2015/03/22
ちょべさん
これはクソゲーではありません。クソゲーとはゲームにつけられる評価だからです。
単純に戦車が動いているのを見るアプリです。
これをゲームとして見るとマッチングで勝敗が決まっているのでストレスだけが溜まることになるので注意。
30戦に1回くらいゲームらしいゲームができますがその他はただサイコロを降るのとかわりません。
パチンコと同じでプレイヤー側の努力ではどうにもならない部分が多いです。
また上達すれば上達するほどストレスフルで面白くなくなるという点でも通常のゲームとは別物であることがわかるでしょう。
プレイ期間:1年以上2016/06/11
ああああさん
あっちこっち名前を見かけ「面白い」とか「楽しい」とかよくお勧めされてるので試しにやってみたところまーーーーーーーーーたく楽しくない
・よく膠着状態になる
広告のように一気に近づいて至近距離でドンパチやる…ということは無く、頻繁に両軍が離れたところで睨み合いになり狙撃試合が始まる スナイパーじゃないんだから…
・戦闘の展開が少ない
大抵上記のような狙撃試合になって少なくなった陣営がズルズルと負けていくだけ
たまーーーーーーーに高機動の戦車が回り込んで奇襲をかけてきたりorかけたりするけど攻撃力が高くない上にもろいためすぐ返り討ちにあう
・スピード感がない
広告のように速く動くことはできない すごくもっさり
開幕自軍の戦車たちがノロノロと前線まで赴いていくのはすごくシュール
プレイ期間:1ヶ月2014/09/27
tennenさん
久しぶりに遊んでみました。
アジアサーバーで、累計9000戦以上遊びました。
韓国サーバーと統合されてから、二度も故意の味方打ちにあいました。
以前はこんなことはなかった。
明らかに朝鮮xxxの方とお察しします。
総じてプレイヤーの質が低下しており、できれば北米サーバーへ移りたいです。
新しいマッチングシステムが導入されましたが、拮抗する試合はありません。
他のゲームには、プレイヤーの質に応じた階級制度があるのに、ここはいつまでたっても導入しませんでした。
やっとのことで導入することになりましたが、最終段階のTier10のみです。
ゲームの設計思想やシステムは、よくできているのに、運用に生かされていません。
久しぶりに遊んでいますが、もう何が何だかわかりません。
全く面白くないです。
一番よくないのは、プレイヤーの質が落ちすぎたことです。
このゲーム、連携をとってこそ面白いのですが、そんなプレイヤーはほとんどいなくなってしまいました。
階級制度を採り入れなかったこと、ソ連優遇をやめなかったことか原因だと思います。
本当に酷いゲームになりました。
少額を収めてきましたが、もう入れる事はないでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/07/11
国際刑事機構さん
パチンコ財団の世界拡大がイカサマを平気でやってのけている!
このゲーム無くなるんじゃないのかあ?
悲しい、、、悲しすぎ
プレイ期間:1年以上2016/12/26
SltCofeeさん
ただでさえマッチングがクソなのに猿でもそこそこ活躍できるdefender実装、それに加えて今後の開発ではtier10LT実装という名目でtier8LTの性能をnerfしたうえでtier9に格上げ予定...そして、重戦車優遇政策を今まで行った結果、TD,LTの冷遇や市街地map増加によるHTマッチ車両によって引き起こされる重戦車枚数の格差(特にtier7以上になると起こりやすい)など説明しきらないほどの欠陥を抱えています。
プレイ期間:1年以上2017/03/23
たらりらさん
サーバーが貧弱だよ
これは擁護出来ないね
車両毎のロールには主語と適正距離が抜けてるよ
装甲が無くても前に出ろは嘘だよ
撃ち合いの才能が無いと出来ないことを強要するのはいけないよ
軽いと楽だけど足が遅いと戻るのが難しいから気をつけようね
きちんと適正距離と使い方があるよ
ほとんどの人は無理矢理使ってるよ
横に並ぶ事ばかりが正しいとは限らないよ
もっと立体的に使ってみよう
調整しきれていない悪い部分もあるけどね
タイヤの実装は運営だけで決めずに最低でもあと1年の調整期間が必要だったね
BZはイギリスの大砲戦車で味を占めてやっちゃったね
一部が課金弾を使いまくるから総弾数を増やしてくれないよ
初狩りを楽しんでる負債だね
課金弾に頼り切らないレギュレーションと車輛の試合を考えたことはあるかな?
ないよね?
身内だけの祭りになってるよ
新しいゲームを理由にクラメンにいなくなられる部分に気付いてないよ
自走砲の制限が緩いのが悪いのもあるけどね
まだまだ未完成な部分が多いよ
でもシステムは複雑で奥が深いよ
理解の仕方も人それぞれだよ
すり合わせが大変だよ
とても良くて物凄く悪いゲームだよ
プレイ期間:1週間未満2023/02/07
ケイオス♂さん
最近始めましたがストレスばかりがたまりました
本来このゲームは、最初に与えられた戦車で経験値をためて上位の戦車に乗り換えながら各車両の立ち回りなどを覚えていくゲームなのだと思います
が、最初はなかなかマッチングしません、使っている戦車のクラス(ティア)によってマッチングが決まるのですがティア1ではなかなかマッチングせず、それだけ新規参入が少ないのでしょう
そしてようやくマッチングしても運が悪ければで敵と出会って数秒で即廃車
まず、そんなストレス地帯を越えていかなければなりません
そしてようやく次の戦車が手に入るわけですがここでも罠が、戦車の知識なくただ適当にやってるとここで頭打ちして、最初のストレス地帯に逆戻りする羽目になります
そうして行ったり来たりしながら戦車をそろえてようやくゲームが楽しくなるのかといえばそうでもありません
次に体験するのは猛獣の檻に投げ込まれた草食動物の気持ちです
今まではなかなかマッチングしないとはいえ初心者同士だったので、勝ったり負けたりしながらなんとなく出来ることが増えたらおもしろくなってくるのかな、と思いながらプレイしていました
しかし、その次にあったのは熟練プレイヤーによる一方的な蹂躙劇でした
どこから狙われているのか、何で撃破されたのか、何が悪かったのか、どうすればいいのか、次につながる情報を得る前に気が付いたら死んでいます
そして、前に出るのが怖くなり誰かの後ろを追っかけるようなプレイをすることになるでしょう
普通のFPSであれば数の有利はそれが誰であれある程度有効ですが、このゲームはそうではありません
戦車という巨体を操っているわけで、下手に誰かの後ろにいると味方の退路を塞ぎ邪魔でしかありません
結局邪魔をして追いかけていた味方は撃破、次は自分の番だと逃げようとしてももう遅い
また、このゲームは序盤の動きで勝敗が決しやすく、逆転の要素がほぼありません
よって、後ろに隠れていると味方がガンガンと攻めて何もしないままの得るもののない勝利か、気づいた時には味方の数が減っていてどうしようもなくなって撃破待ちとなりやすい
初心者は立ち回りを学び、プレイスキルを高める要素がほとんどなく、よっぽど気合を入れて始めるか、フレンドなど教導してくれる人間がいない限り、安易に手を出してもストレスをためるだけの結果になるでしょう
プレイ期間:1週間未満2015/08/12
あいうえおさん
WOTの衰退は運営の怠慢の部分があるのは分かる。
けどね、戦闘情報に関わるMODを入れてプレイしてたらブースターと補助輪付きのバイクで自転車レースに参加して勝ちました。僕凄いでしょ。って特大スピーカーで宣伝してる様なものなのよ。
これってMODの力を使って不正に経験値や報酬を得ている行為って分かってないでしょ。
こういうトップランク()なプレイヤーが蔓延っているゲームって健全って言えるの?
運営から推奨されてるって事は言い訳にならないのよ。
逆にそこまでして不正にプレイしたい人を確認する為に容認してるのよ。
だから特にアジア鯖は認められないのが続いているのよ?分かる?
課金弾をジャブジャブ使うのも原因のひとつだけどね。
的確に使う人と何度弾かれても使い続ける人に分かれるけど、分かってなくて使い続ける人ってゲームが分かっていないから毎回小銭パンチしてるのよ。
ゲームへの理解が浅いのに大元の会社から本当に認められてると思う?
本当に上手い人が減っていった原因の一部を自分達で作っていたのよ。
今でも残っている本当に上手い人達が可哀そうでならないわ。
MODと課金弾を使いまくってでも儲けたい人が多すぎるゲームよりも、他に流れるのは仕方ないのよ。
皆、辞める時は静かにいなくなるか、本当の理由を言わないで適度な嘘を言って消えるのよ。
今のWOTはそんな状態。
本当に残念だわ。
プレイ期間:1年以上2020/03/25
としあきさん
某ふたば画像掲示板ではほぼ24時間体勢でWOT関係者がユーザーに偽装してWOTスレッドを立てています。
そのスレではWOTの問題点を指摘してもすぐに正当化され、それ以上指摘するとNOOB認定され、しつこいと削除ボタンを押されます。運営側の怠慢も認めざるを得ない事柄はギャグ扱いされて茶化され、結果的に誤魔化されます。
勝敗がコントロールされてる事実を指摘すれば「それはお前がNOOBなだけ」「マッチングは多少問題だけど、個人相手にいちいち勝敗操作なんてありえない」が基本スタンスです。
恐らく、WOT関係者に乗せられて重課金者が正当化してるんでしょうね。
何故なら、指摘を認めてしまったら膨大な時間と課金したお金を全否定する行為ですから…
こんなゲームに貴重な時間と金を捧げて、挙句に掲示板で威張り腐ってる連中が哀れです。
NOOBと言われようが、さっさと止めた方が勝ち組に近いと思われます。
プレイ期間:1年以上2017/08/01
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!