最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
糞運営
くそがきさん
配った配った詐欺、週2回のメンテ、課金イベントが大半
糞運営が運営すればゲーム自体も糞となるのが良く解った。
プレイ期間:半年2012/08/18
他のレビューもチェックしよう!
くまねこさん
PC-98時代に有名なシュミレーションゲームのプラウザ版
だがこのゲームは、機体を作成し、武器を載せ、パイロットを雇い、ミッションを攻略するターン制のRPG?
武器の数値も火力以外ほとんど意味がなく、死にステータスや死にスキルが多い。
武装も機体も消耗品なのに、ミッションを行うたびに修理や再設定が多く、クリックが面倒。
開発途中で放棄されたプラウザゲームのように感じました。
プレイ期間:1年以上2014/07/09
Zさん
原作好きだったので取りあえず手を出しましたが、傑作SLGだったパワードールの
面影はゼロ。索敵は空気、武器相性無し、むろんミサイルの迎撃も考える必要もなく、
思考停止して汎用機に強武器積めばいいだけというひどい有様です。Dollsと空軍
キャラの区別がないのも地味にひどくないですかね…
大枚はたいてキャラでブヒりたい人以外はやらない方が賢明。
プレイ期間:1週間未満2014/04/01
どぶに金捨てたバカさん
過疎ゲー。
運営頭悪いせいでドMの重課金者しか残ってない。
あとグラフィック綺麗とか対人あれば面白いとか言うバカだけ。
システムクソ運営クソとか何をいえばいいかワカンネ
さっさとサービス終われよと思う。
こんなゲームに金払ってるバカも、普通に遊ぶのに金かかるようになれば、目を覚ますかな?
金しかない運営だし、アップデートとかまともに遊べるようになるわけない。
夏でサービス終了のお知らせ
プレイ期間:3ヶ月2012/08/05
キャンペーンの大半は課金対象者前提。
更に最近始まったボス戦キャンペーンに至っては1つのキャンペーンの条件を満たすともう一つのキャンペーンが無効になるというせっかくの苦労が水の泡になる謎仕様。
そして何よりも様々なトラブルや不具合が未対応のまま放置されているという実情がある。
中でも発症例が少ないものの「指令更新バグ」というゲーム続行不能状態になる致命的バグに至っては自然回復するまで数十日単位で泣き寝入りの状態で待ち続けることを強いられ、未だ公式の不具合対応にすら記載されていない。
更には「指令結果報告の重複」で得たアイテムは「使うな。さもなくば最悪垢BANにする」という不具合丸投げといったていたらくである。
プレイ期間:半年2012/05/05
原作ファンの一人さん
これマイナス評価つけれないんですかね。
今となっては稼動当初のほうがバグがあってもまともに見えます。
とにもかくにも金金金金金
毎週1-2回のメンテで追加されるのは絵が変わっただけのキャラ。
キャンペーンも~GASH(~円)使ったら何かあげます。
もしくは同じミッションを20-50回プレイ。
挙句にはその報酬アイテムの配布でミスし、知らずに使ったプレイヤーのアカウント停止、ロールバック。
これでもまだ良い方で、最近は改悪につぐ改悪
他の人も書いているけどあえて書く
キャンペーンクリアでもらえるゲーム内通貨、PDCコインで購入できた毎週の追加キャラクターガチャを撤廃
変わりにスペシャルガチャ1回800GASH(800円)に変更
アイテム発見率UP一週間100GASH(100円)継続だと50GASH(50円)を以下の様に改悪
アイテム発見率UP
+5%3時間30GASH(30円)、+30%1時間100GASH(100円)、+50%1時間300GASH(100円)
アイテム効果期間が残っているプレイヤーから無理やり現在の仕様に変更した際に行った補填が80%UPなので、改悪前と同等の効果は+80%と推定される。
購入しないとアイテム入手は無理。しかも販売停止時告知無し、問い合わせ対応で発覚。
課金して使うアイテム回収するボットを、各種別に分けたといいながら実質は無課金と同じ確立と時間に引き下げ値上げをした。
ゴミしか拾ってこない、改悪前は時間短縮に加え、しっかりアイテムを持ってきた。
今まで制限が無かった機体修理回数を制限(8/15アップデート)
修理制限を設け、修理できなくなった機体は大破させるしかなくなった。
制限を回復するにはわざと大破させ、上記のアイテムUP率を購入して機体復活アイテムを手に入れ使う必要がある。
今まで修理とキャラクターを駆使してクリアしていたミッションがこれでクリアできなくなった。
強化したお気に入りの機体やキャンペーンで入手した特殊機体がこれにより使えなくなった。
ロボットの強化とキャラが売りのゲームでこういった改悪を平然と行う運営。
多くのプレイヤーが離れました。
協力ミッションをプレイすることすら困難になりつつあります。
プレイ期間:半年2012/08/15
まさやんさん
PC版世代としてはブラゲ版は別物と認識しています。
稼働から約1年、WebPDはブラゲのあらゆる悪いところを具現化した作品でした。
・Android版を意識したのか、基本画面が縦長で横長のモニターに収まり切らない。
・voiceやbgmが無い。
・操作性が非常に悪く、装備のカスタマイズなどに必要以上に時間を取られ、ユーザーにストレスを感じさせる。
・売り逃げ感漂わせる課金形態、CGとパラメーターを変えただけのガチャによる新規兵の大量生産。
・ユニット育成のみの勝敗要素、戦略戦術は皆無。
・連合による活動要素の希薄さ、要改善。
・現存のシステム運用のみでアプデは課金要素のみ、bug修正対応の遅さから、この作品に対する運営の熱意が全く感じられない。
これはらは開発者の設計ミスの何物でもなく、企画の段階から練り直す必要が非常に大きい。
昨今の人気タイトルがどのように集客出来たかリサーチすれば、自ずから回答は出たと思います。
プレイ期間:1年以上2014/09/30
ボロすたんさん
大規模共闘戦追加で無課金でもレアなパイロットを手に入れれるようになったァ!
いざこざが少ない(みたことがない)強い人ほど優しく、まだ、弱いうちは頼りになる。
しかも、大規模共闘戦で手に入るURは、無茶苦茶強い。すぐに強くなって今度は頼られる側になるだろう(多分)
しかも、みんな優しいので自分のペースで進められる。
バグも見る限り、凶悪なものは無い?と思う。
始めやすく長続きしやすいだろう。
プレイ期間:1年以上2013/08/08
しがない司令官さん
人気シリーズ『パワードール』をブラウザゲーム化したもの。リアルロボット+女の子という魅力的な世界観。
【良い所】
・女の子の数が多く、見ているだけで楽しい。
・ロボットへの武器装着画面が使いやすく、かっこいい。
・対人戦がないので、ユーザーみんなが和気あいあいとしている。
・ここ数カ月は特別指令の配信があり、それなりに楽しめている。
・2月、3月、4月で新型ローダーが登場する予定。
【悪い所】
★致命的なバグの放置
マルチプレイの指令に、2度出撃操作を繰り返さないと出撃状態にならないというバグがある。戦闘ゲームにとって重大なバグにも関わらず修正される気配はなく、公式サイトで告知もされていないため、出撃されないまま放置された指令が約10ページに渡り合計80個ほど蓄積されていて、マルチプレイに参加するためには10ページ以降までめくって参加するという大変な労力を強いられる。せめてメンテの際にそれらを除去するなり、新しく受注された指令が1ページ目に来るようにしてくれればいいのだが一切ない。
★性能やステータスの付け方がおかしい
・パイロットのステータスによる戦闘への影響の度合いが低すぎる。コモンカードの最低階級のレベル1のパイロットであっても、スーパーレアの育成済みパイロットであっても、戦闘の結果は同じ。
・武器の性能の付け方がおかしい。636スナイパーライフルという武器が優秀すぎて、他の武器を使う必要がまったくない。
・パイロットの階級が上がって得られるメリットは新しいロボットに載れることだけで、張り合いに乏しい。
・難易度は10まであるはずのに4までしか解放されていないため、強い機体が必要ない。
・ロボットの性能の付け方がおかしい。原作では強い筈の機体が初期配備機体並みの低性能。しかもそれらは少尉以上になって載れる機体。
・この状況で誰が苦労して階級をあげる?
・索敵専用機が2種もあるのに、それらが活かせる指令が一切ない。
・白兵戦システムがないため、白兵戦用機の特徴が出せていない。
★ガチャが高額な上、景品が明示されていない
金ガチャが1回500円と高い上、現在どのカードがガチャで出るのか明示されておらず景品表示法に觝触しないか心配になる。スーパーレアが出てもステータスによる修正が小さくゲーム内での利点はほぼ無いが、キャラへの愛の為に夢を駆けて引くべし。
プレイ期間:3ヶ月2012/03/14
奈々氏の司令官さん
一言で言えばプレイ非推奨。
原作は結構知られたゲームなのですが、原作ゲームの製作元が運営にだまされたかこんな相手に作品名を貸さないといけないくらい経営難なのかと考えてしまうほど終わってます。原作のよさをここまで感じさせないのもある意味すごい。
・運営の技術力:皆無です。更新メンテしたあと数日中に修正メンテするのが日常茶飯事でした。ユーザーに「定期臨時メンテ」と揶揄されるくらいに。おまけにメンテが定時に終わる率も低かった。現在では少なくなりましたがイベント定型化で更新箇所が固定されてるからじゃないかと。
・運営の態度:「課金しろ」以上です。課金させるためにゲームの面白さすら犠牲にしても気にしない運営です。課金改悪はいつもの事。問い合わせもまともに対応される事が無いと評判です。
・運営のイベント運営力:無いです。表紙だけ変えた同じようなイベントが周回してます。
・インターフェイス:初期より改善されましたが、全体的にもたつく動きなど洗練されてません。なお最近ではまともにリストのソートが出来て無い部分も有ります。検索系機能もろくに機能してません。
・ゲーム性:装備類は原作装備+オリジナル各種取り揃えてるが、まったく意味が無い。システムとの整合も関係なしに突っ込んであるだけで死に装備の山。オリジナル系は「ぼくのかんがえたさいきょうの」で原作世界観って何な代物が多い。
ボス戦やイベント戦は課金前提なので非課金者はまったく手が出せない。正確には重課金前提。しかも無駄に手間と張り付け強要と時間がかかるのはブラゲーとして致命的。
・お勧め点:チュートリアルの実用性の高さと親切さ。普通に読んで指示通りすればよい。チュートリアルだけは合格点レベル。チュートリアル作成で能力使い果たしたかと思うほど良好。
今年に入って実装された「大規模共闘戦」は珍しくユーザーに好評だったのですが、課金改悪の手がこちらにも伸びてる感が・・・繰り返しますが新規参加は非推奨です。
プレイ期間:1年以上2013/07/14
Webパワードールを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!