最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
エアプこそが至高
エアプ大元帥さん
このゲーム実際にプレイしたら負けだからね。
このゲームを一番楽しむ方法はゲームは実際にプレイしないで草動画や草生を
見て楽しむことです。ある程度の知識を身につけたら、なんとでも言えます。
5-5なんてストレートクリア当たり前、ローマなんて削り一発で掘れた。
大型建造は10回で全部揃えることができた。など荒唐無稽なことを言って
不幸提督をとことん煽って楽しむのが最適なプレイスタイルと言えるでしょう。
柔らかなソーシャル?そんなものありません。矢矧事件からは常にギスギスソーシャル
です。もう1度言います。実際にプレイしたら負けです。
結局キャラと声だけで持っているゲームなので、キャラと声が見たいだけなら
草動画で探せば見れますし、興味があれば二次創作も漁ってみるのもいいです。
ゲームとしては、星1つもつけたくありませんが、煽りネタだけには困りませんので
星5にしました。夏イベでどれだけの提督が田中の餌食になり、引退するのか
非常に楽しみです。
プレイ期間:1年以上2015/08/08
他のレビューもチェックしよう!
のりさん
下に新規にやさしくなったと書いてあるレビューがありましたが余りにも嘘ばかりなので思わず書き込みました
まずケッコンカッコカリ、装備改修、運改修はどれも完全なエンドコンテンツです
ケッコンカッコカリは最初の一個以外完全課金要素で上限レベルを99から引き上げますが高レベル帯でのレベリング効果は微々たる物でそもそも複数の艦娘を99にする時点で膨大な経験値=時間と資材を必要とするため新規にはまったく縁がありません
装備改修も基本効果の割に手間がかかり、比較的低コストでわかりやすい効果を得られる装備は限られます、基本はあったらいいな程度です
運改修にいたっては非カットイン艦をカットイン実用レベルまで持っていくには大型艦建造やイベントマップなどで数%の確立でしか出ないまるゆを大量に必要とし膨大な資材を要求されます、イベント用の資材も確保しながらとなると古参でも特に運改修が有効な一部の艦をちまちま上げるのでせいいっぱいという場合が多いです
基地航空隊は後年になってイベント海域とごく一部の通常海域にのみ追加された仕様で運用には多量の時間と資材を要求されます
もちろん敵編成はプレイヤーが基地航空隊をフル活用する前提で組まれているため実質何も楽にはなっておらずちょっと考えれば単なる一出撃毎の時間と資材を水増ししただけだと誰にでもわかるくらいの酷い代物です
プレイヤーに有利どころか損しかさせてません
件の基地航空隊が追加されて少し楽になった通常海域も基地航空隊の少し前に追加されたマップで基地航空隊実装前は一応クリアできないこともないけど非常に困難という設定だったため最初から基地航空隊を実装する前提で組まれたというのが定説です
敵のステータスも前よりかは控えめとありますが前がおかしすぎただけで今でもバランスがいいとは思えません、基本的に後半は道中の雑魚ですら即死級の火力持ちなのでレベリングで火力耐久系が上がらないこのゲームではひたすら祈るしかないのは代わってません
それに加えボス戦は固すぎてこちらの攻撃がクリティカルすることも祈るしかないというパターンがほとんどです
しかしなぜこんなあんまりなレビューを書いたのやら・・・愉快犯なのか?
プレイ期間:1年以上2017/08/05
岐阜発豊橋行きさん
集めて育てて愛でるのがメインのゲームです
プレイヤーの工夫とか努力とかは、運の前には全くの無力です。
準備万端整えても、運が無ければ、敵と戦うことすらできません。
育成ゲームですので、地道にレベル上げたり、資源集めたり
ただの作業なプレイに非常に手間と時間がかかります。
課金無しでもプレイ可能ですが、メンバーのやりくりに相当苦労します
このメンバーを集めろ・さらにそのメンバーでここを攻略成功させろ
といった任務が非常に多いのです。
近代化改修という強化のためにも、母港の空きが必要で
結局課金して母港拡大になります。
最近追加された子も、海外の艦と遠征要員の駆逐艦ばかり。新鮮味も無いです。
プレイ期間:1年以上2016/12/10
沢村さん
昔からのことですが、司令部のレベルや、艦娘のレベルを上げたりしても、他のゲームほどの明確なパワーアップが感じられず、また、装備を充実させても強さをダイレクトに感じづらく、上記の様に戦闘時のターゲッティングが、攻撃できない組み合わせなどを除いてランダムな点(作戦・方針も決められない)で、批判を目にすることがあります。
やっていれば分かりますが、ランダムさ故のドラマがあり、合う合わないはその部分を楽しめるかどうかなんじゃないかなと思います。
イベント時期を除けば片手間、ながらプレイで遊べる手軽さ。
出撃にして任務をこなし、育成してイベントに備える。これの繰り返しです。
3年以上やってるのに、なぜか飽きないんですよね。このゲーム
遊んだ期間を考えれば、十分すぎるほど楽しんだと思ってます。
据え置き、ネトゲもやりますが、シリーズものを除けば一番長く遊んでいますね。
残りの期間はのんびりやれれば良いです。
所属サーバーは未だに新規の方を演習で見かけるので驚いていますが、4年も経っている時点で正直これから始めるようなゲームではないです。
ただ、自分は楽しく遊べた。そしてこれからも続けるのでこの評価です。
プレイ期間:1年以上2017/06/05
亜宇斗狼さん
完成度の高い豊富なキャラクターの画とボイスが魅力の一つのこのゲーム。
そのキャラクターに惹かれそれらを手に入れ自分の手元でに楽しみたいと始めた人は多いだろう。
その中にはロクに普段このゲームをせずに「自分が気に入ったキャラクターを今すぐ手に入れたい」「イベントだけ参加して報酬キャラや強いレア装備が欲しい」「普段プレイしてないけどイベントは甲(最大難易度)でクリアしたい」という者達がいる。
そんな者達が口にするのが「運だけのムリゲー」「古参と差があり過ぎて新規に不利」「○○が無いと○○がいないとクリア出来ない」「ユーザーを苦しませるのが目的の理不尽な難易度」「運営は糞」
自分は1年半前に始めたが徐々に段階を踏んでいけば理不尽など感じたことはない。
以上のよく目にする我がままを通り越した無茶な要求な対する私見が以下。
対地上型装備の通称ロケランことWG42。
代替装備が開発や改修で入手可能で(三式弾・大発戦車)むしろそちらの方が効果が高いのは検証済。
実際自分は16春と6-4というロケラン必須と(一部の愚呆者から)騒がれた海域もロケラン無しでクリア。
最近のイベントでは最初の海域から対潜水艦装備が必要だがこれも開発や通常海域でドロップする艦の持参や改装で入手可能。
後半海域では基地航空隊が有効な戦力だが基地航空隊は陸上攻撃機(以下陸攻)以外も配備可能で陸攻も開発解禁になり3ヶ月に1度は任務で上位陸攻に変更可能。
このゲームで最強の戦闘機で古参の象徴である震電改(ごく初期に配布された一部の人しか持たない超レア装備)がなければクリア出来ないのであれば全体の10パーセントもクリア出来ない。
現在通常入手不可の艦の中でいないと不利なのはアイオワくらいでこれも有利不利の範疇であり無いと無理ではない。
そもそも初期からやっている人間が有利なのは当たり前(経験と知識がアイテムとすれば人生と同じ)だがちゃんと別の方法も用意されている。
ただこれらも毎日でなくてもよいにせよある程度やり込むことは必要でそれなりの時間も必要。
このゲームの運営は神対応の類はしないが概ね公平(私見として神対応とは不公平の源であり自己満足でしかない)
以上はこのゲームの内容のごく一部ではあろうが始めるか否か判断の参考にされたし。
プレイ期間:1年以上2017/09/28
サラサさん
キャラの可愛さに騙されて始めようとしている貴方!このゲームは、ただただお祈りするだけのクソゲーです。
イベント海域などは、難易度が高く、ギミックも多く、多種多様な艦娘&兵装&資材&修復バケツ&最近は課金アイテムがなければ前半海域もろくに攻略できません。
始めこそ話題になったゲームですが、今ではマンネリと敵だけのインフレがすすんで新人にいたっては楽しむ要素がほぼ皆無だと思います。
私自身、今なぜプレイしているのかと言えば、ただの意地ででやっているようなものです
プレイ期間:1年以上2017/08/17
あほくささん
このゲームは途中からやり始めた人はコレクションが事実上不可能なゲームです。
ゲーム部分は超がつくほどのクソゲーなので、コレクションかキャラ萌えでしか、ゲームをやり続けるモチベーションを保てません。しかし、キャラはアップデートで要らん設定を追加される(卵焼き製造機にされてしまった・・・)ので、結局はコレクションをモチベーションにするしかなくなります。
が、コレクション(図鑑埋め)をするのに立ちはだかる3つの壁が存在します。
資源を大量に必要とするのにさっぱりでない大型艦建造、改造するのに必要だが1か月の取得数が限られてる勲章、先行配布から1年以上たっても未だに実装されない装備と、どれも途中参加者には入手が困難です。
1番目は時間をかければ苦行でしかありませんが、まだ何とかなります。
2番目は新規のことを考えないペースで勲章が必要な改造艦を増やしてるので、目の前にニンジンをぶら下げられてる馬みたいな状態になります。
3番目は最早入手不可能です。要望出しても無視なので、実装されることを祈ることしかできません。
また、これらは課金でどうにかなるように作られてすらいません。
コレクションできない艦隊これくしょん。看板に偽りありと言わざるを得ない。
(あなただけの無敵艦隊=即大破撤退する艦隊というのもありますw)
プレイ期間:半年2015/04/30
シナモンさん
どれだけ艦娘を強化しようと、どれだけ資材を貯めようと運が少しでも悪いと全て無駄になる。それが今のゲームバランスです。新規の方はすぐに行き詰まるでしょう。
年に四回しかないイベントマップも、出撃制限や、解除しないとまともにダメージが通らないノーヒント弱体ギミック、複雑かつ分かりづらい特殊ルールなどが満載で、好きな艦娘を投入して遊ぶような自由度はありません。そしてインフレまっしぐら敵の強化。戦艦の装甲すら紙切れ同然で、何度も道中撤退を強いられる上、ボスまで辿り着いてもどうしようもないケースが多々あります。前述のイベント仕様も相まって、やっていて感じるのはストレスだけです。私は今回のイベントで心が折れました。
これに時間を割くくらいなら、雑巾がけでもしてたほうがマシかと思われます。
プレイ期間:1年以上2017/02/17
ブリタニア海軍兵士Aさん
確かに、艦これは艦船擬人化ジャンルの走りという意味では評価できる部分もある
キャラクターも絵師や声優さんの頑張りで可愛いのが多い
しかし、このゲームはそこまでのゲームだった
初期のゲーム性を根幹的に維持するなら、難易度の天井は低くすべきだったし、難易度の上限を上げるのなら、FF14のようにサービス休止期間を設けて、根本的な部分をRPG方式にするなどしてアップデートして作り直し、新生するべきだった
しかし、このゲームの運営はいずれも怠り、結果、「運ゲーの難易度が青天井にインフレし続ける」ことによって、イベントや後期追加海域が、単なる理不尽ゲーになっていってしまった
敵は際限なく強くなり続けるのに、提督は艦隊指揮など実質的にできず、陣形を選んだら後は見ているしかできない
艦これは進化をやめたことで…いや、間違った方向に進化を続けてしまったことで、衰退し、今や同じ艦船擬人化ジャンルの後発ゲーに取って代わられようとしている
これは、客観的に認めるしかない事実だ
緩く楽しみたい人には、艦これよりも、戦艦少女Rがオススメだ
そして、ちゃんと艦隊指揮がしたい提督向けに、待望のゲームが登場した
その名もアズールレーン
艦船擬人化というキャラクタージャンルは先行ゲームと同様だが、ゲームジャンルは、今までのメジャーな艦船擬人化ゲームではなかなか出なかった、横スクロールのシューティングゲーム
そう、自ら艦船擬人化美少女を操作し、敵を倒すことができる!
シューティングゲームなので、少し取っつきにくい印象を受けるかもしれないが、艦これの理不尽運ゲーに根を上げてしまった俺は、素直に感動した
ようやく、本当に艦隊を指揮して戦う気分を味わうことができた
昨日配信されたばかりのゲームなので、もちろん俺も始めて間もないのだが、ロイヤルネイビー贔屓としては、戦艦少女R同様、序盤から英国艦を建造できる点もポイントが高い
スパ子がイベント海域でしか手に入らず激渋ドロ率だったり、アークロイヤルを手に入れるために丙ですら理不尽、甲に至っては女神満載前提でしかまずクリア不可能なそび糞運営ゲーとは大違いだ
艦船擬人化に興味はあるけど、戦闘をただ見ているしかないのはちょっと…という方には、艦これよりも、こちらを是非ともオススメしたい
プレイ期間:1年以上2017/09/15
提督さん
↓で運、運騒いでるアンチ!夜戦で特効持ちが旗艦を狙ってくれるかも運が抜けてるぞ!ああ敵が特効持ちを狙わないことも運だったね。味方は弱小で敵の力は強大だからな!だいたい探照灯、照明弾の組み合わせでも敵旗艦は特効持ちにカットイン叩き込んでくるからな。昔は効果を体感していたが明らかに囮艦に引っ張られなくなってるカットインするように修正されてる気がする。味方は弱体化するのに敵は強化されるって運営の中の人は病院行ってどうぞ。艦娘よりも飛行機のほうが強いしもう課金でトマホークでも売ればいいんじゃない?まあすぐにそれを使ってもクリアが難しいようにサイレント修正されると思いますけどね。キャラも建造にまったく追加されないし、ドロップ限定(S勝利)のキャラが多い。何で出し渋りするんですかね。新規の皆さんあなたが始めるきっかけとなったキャラは手に入れるのは当分先かもしれません。なぜなら上記のとおり全てのキャラが建造では手に入らずイベて手に入るキャラの復刻はされてもS勝利+ドロ率1%未満のコンビネーションであなたを苦しませてくれます。あと儲さんたちから「始めるのが遅いのが悪い。」「努力が足りない。」と激励して貰えますよ。キャラを楽しむなら渋とwikiで充分です。ゲーム性は皆無なのでゲーム部分はおまけというか癌みたいな物なので。あと運営は権利をさっさとセガに渡して店じまいして下さい。
プレイ期間:1年以上2016/05/29
ルシファーさん
今回、初イベントで乙丙丙丙で完走しました。
丙は対空カットイン艦、雷巡、航巡、重巡、高速戦艦、正規空母などをレベル90以上まで育て、駆逐、軽巡はレベル70以上を各2隻育てた上で、三式弾5個、徹甲弾5個、大発2個、戦車隊1個、天山村田、友永、彗星江草、烈風4、紫電改二4、改修MAXの21熟練2個と52熟練1個、未回収の52熟練1個、流星改10個、流星20個、爆戦5個、彗星十二甲5個を用意の上、E3攻略開始時に燃料65000、弾薬75000、鋼材75000、ボーキサイト35000、高速修復材980個程の準備があれば、E3、E4ともにプレイ開始3か月ちょっとの新規でもクリアできる程度の難易度でした。
7月に500位入賞のために頑張ったので、レベリングなどの準備ができましたけど、500位入賞などを目指していない新規の方だとここまでいくのにあとイベント1回か2回かの時間が必要だとは思います。
乙丙どまりの方との私との差は今回と7月作戦の報酬で、勲章2個 ウォースパイト1隻、一式陸攻1個、烈風改1個、瑞雲634空1個と決して小さいものではないと思います。
今年始めた、私含め新規は甲はサービス終了までほぼ絶望、乙は1年から2年はあきらめようという形なので、同じ丙提督間でも1年たてば凄い格差になると思います。
ドロップも今回 天津風1、速吸1、風雲1、沖波1、嵐1、雲龍2、能代2、長門1、リベッチオ2、秋月2、天城1でした。
プリンツ、大淀、鹿島、秋津洲、瑞穂、26、アクイラ、葛城といった重要艦はでませんでしたが、相当な戦力アップとなりました。
9月に5隻以上レベル70↑にして、
10月に500位入賞
11月に恐らく秋イベント
次のイベントも完走したいものです。
プレイ期間:3ヶ月2016/08/31
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!